トホホなエジプト旅行記と今日のできごと

トホホなエジプト旅行記と今日のできごと

PR

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

くるみ@ Re:定期通院プレドニンが7.5mgに減りました(09/06) はじめまして! 私はPBCとAIHのオーバーラ…
yuzurinn@ Re:交感神経ジストロフィーRSD決定今後は??(05/17) こんばんわ。私は11年前に脊髄の手術が…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
ゆこたん@ 私も同じ病気?かも知れません こんにちは。大変そうですね。先日私も自…

Calendar

January 12, 2006
XML
カテゴリ: ヨーロッパ旅行
ホーエンシュヴァンガウ城


12世紀に築かれて荒れ果てていた城を、ルートヴィヒの父がネオゴシック様式で再建しノイシュヴァンシュタイン城をたてたルートヴィヒ2世が子ども時代を過ごした城。


アウトバーンを走っている時、急にバスが振動しこげた匂いがしてきた。

タイヤがパンクしたのだ。

運転手もこんなことは初めてとビックリ!!

パトカーも来るが事故でないのを知りあっさり帰っていこうとする。

他の人が一緒に写真を撮ろうというとにこやかに一緒に写ってくれた。

パンク修理を手伝ったお礼にみんなに運転手さんが水を1本くれた。

観光旅行の善し悪しはバスの運転手にかかっていると言っても過言ではないと添乗員が言っていた。



添乗員としては運転手に苦情を言って気分を害されても困るし、態度の悪い運転手に当たると本当に怖いし困ると言っていた。

ドナウ川が住宅街の中を蛇行しながら流れていた。大雨で水かさを増し、今にも氾濫しそうだった。

日本のように護岸工事をコンクリートではしておらず、自然に蛇行しながら住宅の中を走っている。

次の日には本当に氾濫したのをテレビで知った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 30, 2006 05:34:08 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: