PR
Comments
Calendar
朝8:00まで病院へ行き、人間ドック。
尿検査、採血、肺のレントゲン、心電図、超音波、子宮ガン検診、骨密度、血圧、聴力測定、
眼底検査、眼圧検査。
バリュムは7月に胃カメラしたので今回はパスしました。なんせバリュウム飲むとでなくて苦労するし。
乳がん検診はマンモグラフィなので、3月にしたので、2年に1度くらいのほうが被爆量が少なくてよいというのでパス。
結果は、尿に蛋白がでたのと、白血球が少し多いのだけでほかは異常なし。
水分をとってないと尿が濁りやすいとかで特に心配は無しで、白血球は薬で増えてるのだろうということで。
6年前に受けた結果と比較してもコレステロールも高くなってなかった。
普通はステロイドが多いと高くなるそうだが、油を極力とらず、魚を食べた成果かな?
すごくホッとしました。
おまけに骨密度は20歳並。プレドニンが減って少し改善してた。
子宮筋腫の検査で研修医がしてて、指導の医師の説明が聞こえたのはかなりびびったけど。
5個ある筋腫も小さくなって大きかった子宮も握りこぶし大に小さくなっていた。
切ったほう(全摘出)が良いといわれて言われていたのに、様子を見ていて良かった。
でもポリープか筋腫かわからないのがあるとかで、火曜日に婦人科を受診することに。
味覚の異常や頭痛は薬の副作用かもということで、次回の定期健診で担当医に相談して、必要なら口腔外科や耳鼻科を受診してみてはということに。
薬の副作用で舌にある味蕾が障害を受けることもあると言う。
栄養相談で疑問だった菓子パンの単位計算も聞いて来たし、A1Cも5.7.
A1Cは2ヶ月前のだと言うので、最近の食べすぎは少し心配だけど、空腹時血糖も103だったし、あの異常な空腹に野菜やコンニャクでしのいだ努力が報われて嬉しい限り。
一日かかったけど、保健婦さんとの面談で病気の経過や大変だったことなども話せて精神的にもすっきりできた。
病気の悪化におびえて過ごしていたのがうその様に思える。
なんだか体全体を診て貰ってすっきりできて良い人間ドックになりました。
プレドニンの隔日服用は? March 5, 2007 コメント(4)
肩が悪化したのは早く精密検査をしなった… February 3, 2007 コメント(3)