PR
Comments
Calendar
定期通院。
検査の結果、IgGは824、GOT,GPTなど問題なし。
A1C(5.8以下合併症の心配なし)は5.8から5.6に下がっていた。
「ステロイドで以前は脂肪肝になっていて、糖尿病も悪化し、プレドニンも効かなくなっていた。ステロイドは副作用が大きい。食欲すごかったでしょう?」
「イムランだけでよくなるかも。イムランだけになるとパリエット(胃薬)もいらなくなる」
「プレドニンを2.5mgに減らしましょう」
「1月の初め(通院の頃)は出張でいないので何かあっても嫌なので2.5mgのままでいきましょう」
「そのうち肝生検をしましょう」
と言うことでプレドニンが又減った。
「頭痛や口の中の粘つきは薬とは関係ないでしょう」と言うことで・・・・・・
なんだろう?
プレドニンが減ったら改善する?
気持ちの持ちよう?
とっても忙しそうであまり話ができなかったのは残念だけど、肝臓くんは元気にしている。
通院は5週間後。
すごく心配してたのが吹っ飛んだ。
「IgGは824低すぎるくらい。低くていいんですけどね」
「ステロイドを使わないと特定疾患にならない。イムランは対象になってないので病院の持ち出しになるんだよね・・・・・」
ホッとした反面、解決しない頭痛は?なぜ??
お口の粘つきはなぜ??
おすすめの、舌のブラッシング、りんご酢などチョッと良い感じだけど・・・
コーヒー飲むとひどくなる気がする。やめれば良いんだけどコーヒーは捨てがたいし。
プレドニンで脂肪肝。
脂肪肝で肝機能が悪化することがある。
そうすると5月の再々発は再々発ではなくて、脂肪肝による肝機能の悪化だった??
ステロイドの副作用は色々あるけど脂肪肝が問題が大きくて。
脂肪肝になるとステロイドが効かなくなるので、くれぐれも食べすぎには注意が必要みたい。
なんだかやっぱり前の病院の治療や診断が・・・・
でも、2月頃は運動すると疲れが残って夕方くったりだったけど、今は同じくらい動いても夜も元気いっぱいだから、体力もアップしてるし、食事制限ですっかり痩せたし(10キロくらい)?
痩せてもまだ体脂肪率29~28%だから以前はすごく太ってた上に、プレドニンの効果で脂肪肝だったんだ。
ゆっくりのんびり考えて見ることに。前向きにね。
プレドニン減りました February 27, 2007 コメント(3)
内科通院異常なしでもこわばってるのは困… January 10, 2007 コメント(1)