全878件 (878件中 1-50件目)

○o。阿蘇五岳を眺めながら、テラスでランチしてきました。o○一昨日、阿蘇へ一人でドライブに出かけました。住みたいほど、、、住む!と宣言しているほどの憧れの場所。。。今までは、初めて連れて行ってくれた人と一緒に行ってました。でも、今回は一人で、行けるかなぁ~。。。と思いながら、一人で。そしたら、阿蘇に対する感じ方が違いました。その自然は素晴らしく、雄大に私を迎えてはくれたのですが、、、細胞のプチプチ感。。。ざわめく何かが足りないような。。。そんな感じがして、いったい、どこで、私はこの景色を見ていたのだろう?いったい、どこで、私はこの景色を感じていたのだろう?そう考えずにはいられませんでした。一人で来れたぞー。という達成感よりも、近くに感じられた分、、、そこに感じた違和感。。。ん~。。。秋ですかねぇ~。
September 4, 2009
コメント(2)
今週末に、ワークショップを行いますが、まだ少し人数に余裕がありますので、興味のある方は、是非是非~☆+++ワークショップのお知らせ+++ “布ナプキン”と“ヨーガ”のワークショップ 6月28日(日) @ギャラリー 海からの風 ~女性のココロとカラダのお話をしながら、自分で布ナプキンを手作り~ ~そんな女性のココロとカラダを解きほぐしていくヨーガ~ 13:00-17:00 自分のための布ナプキンを手作り 生理痛などに効果のあるヨーガを 女性のカラダに深~い繋がりのある お月さまのお話も~☆ 参加費用:3,300円(布ナプキン材料費込) ***お申し込み・お問い合わせはコチラ***
June 24, 2009
コメント(3)
~九州・山口の方~師匠おのころ先生のココロとカラダ塾まだ、空きがあるようなのでお知らせ~6月12日(金)10:00~16:00会場は、アクロスのすぐ近くです今回のテーマは、ズバリ“月”『あなたは新月人?満月人?』-人間関係とカラダを考える-人間関係ストレスがなければ、この世の病気の大半は減る?周囲の人との関係が、あなたの元気にも病気にもする。人は一人では、元気にも、そして病気にもなれません。あなたのカラダのリズムタイプから、より豊かに、よりハッピーに人間関係を活用する方法とは? ・月のリズムとカラダ・カラダのリズム、ココロのリズム ~あなたのカラダステージ~・たかが人間関係、されど人間関係・症状ヒアリングマップワーク間もなく、申し込みが締め切られますお申し込みはコチラ急げ~私も月末ワークショップを行うのですが、そこでのネタもココから拝借するんです
June 6, 2009
コメント(4)
○o。こ~んな写真を見つけました~♪ 月と太陽。o○先日、私が頂いたメール 『スートラの勉強とかされてますか? 大学ではそういう事はされてなかったんですかね?』これは、先日出会ったばかりのアシュタンガ・ヨギーからのものです。おっとぉ~♪それでは、やってみよう!!!と、最近アンテナの反応するまんまに動いている私は思い、そこで、noboさんやサボテンさんにお尋ねのメールを送りました。すると、お二人とも丁寧なメールをくださります。そして、そこには、ココでは懐かしいあの方の名前も~♪ ココ楽天で出会った方々の愛を感じました~☆ありがとうございます。みなさんの心温かいサポートやつながりに支えられていることを感じました。深謝(^人^)今日は、今から、次のワークショップでコラボしたい方のもとへと出かけてきます。 今日も 素適なことが 起こりますよ~♪
May 23, 2009
コメント(4)
○o。満月の夜とそ次の朝、ヨーガでお世話になった土間。o○憧れ土間で、ついにヨーガしてきちゃいました。8日~11日まで、「アーユルヴェーダ&ヨガ」でした今日も午前中、掃除をしに行ってたのですが、縁側や床の間、板張りを雑巾で拭いていると、しみじみしてしまいました。そんなお部屋の隅々は、使っていた場所ではないのだけれど、その建物の持つ雰囲気に大きく支えられてたんだな。と。その場が持っている人を包み込む空気は清らかで、時の流れを忘れさせてくれます。。。そこに立っている人々や入り込んでくる人々や出ていく人々の流れで、場の空気ができあがり。。。そんな流れの中にいて、支えられていたんだな。と。。。それにしても、とても楽しい3日間でした。全ての出会いに感謝~☆
May 11, 2009
コメント(4)
○o。昨日、ふと立ち寄った場所で見つけました。o○その場所、いろいろとビビビビ!と来るものをを発見し思わず、対応してくれた人に話かけ、名刺をもらってきました豆乳マフィンも美味しかったぁ~2歳の甥っ子も、外出から戻ると、、せっせと、ウガイ・石鹸での手洗いに励んでます。昨日、はづき虹映氏のブログに書いてありました。豚インフルエンザのココロは“怒り” +新型インフルエンザの基礎知識+それを読んで、以前聞いた話を思い出しました。「そっち系の方々に言わせると、、、『動物の亡霊がウジョウジョいる。』と。。。『みんなが“ごちさそうさま”を言わないから。』と。」ホント、そうかもしれない。狂牛病・鳥インフルエンザ・豚インフルエンザそれぞれ、牛・鶏・豚・・・・・私たちがよく口にするもの。それを命として頂いている感覚が鈍っている。。。お野菜や果物は、まさに自分の手で育てることもできるし、その命を実感しやすい。けど、、、お肉は食材として売られているものを手にする。だから、そこに命を実感することが難しいかもしれない。小学校の時、やってましたよネ手を合わせて、「いただきます。」「ごちそうさまでした。」今、私たちって、『ごちそうさまでした。』って言うのは、人にご馳走になった時に、、、お金を出してくれた人に対しての『ごちそうさまでした。』だけに、なってませんか~???今日も 素適なことが 起りますよ~♪
May 4, 2009
コメント(3)
昨日、弟ファミリーが14時間かけて帰ってきました。いつもの倍くらいかかってます。ホント凄かったみたいです。「ブーブーいっぱ~い」と甥っ子は喜んでいたらしのですが、、、^^ゞ甥っ子のカラダを見ていて思います。実際に、抱っこしながら、「合せきのポーズ~」なんて、やってますが、子どものカラダは柔らかいんです。人のカラダは、いつから固くなってしまうんでしょう???生まれたばかりの子どもは、きっとココロも喜びに幸せに満ち溢れているんだろうな~と思いながら、とある文章を思い出しました。青山氏の『大いなる生命学 アーユルヴェーダの精髄』~聖者たちの憂鬱~の中で、神話タッチで描かれてます。聖者たちが、“苦しみ”とか“悲しみ”とか“病気”について話し合ってます。その中の聖者には、その意味が分かりません。実は、この聖者には苦しみとか悲しみということが、まるで想像できないのだった。悟りに達してすでに何万年かがたち、肉体を持つときも持たないときも常に平和を楽しんでいたこの聖者には、急に苦しみとか悲しみ、病気などと言われても、とんと意味が思い出せなかったのである。きっと、人って、そういう所から生まれてきてるんでしょうね~☆今日も 素適なことが 起こりますよ~♪
May 3, 2009
コメント(2)
○。もともと持っていた菩提樹のマーラー108粒をアンコールワットのShivaのレリーフへと。○めちゃ男前になりました^^私は、な~んのお手伝いもしていませんが、5月8日~10日の催し物のチラシが出来上がりました☆アクティブに動いてくださったlucyさんと力強いサポートをしてくださる皆さんに感謝です(^人^)何だかふつふつとlucyさんの数秘 9-4-1を感じます^^とってもステキなので↓↓一度↓↓是非ご覧ください。コチラには、PDFファイルをアタッチできました♪今日も 素適なことが 起りますよ~♪
May 2, 2009
コメント(0)
〇。おとといゲットしたアンコールワットのレリーフ☆裏には“SHIVA STAND”の文字が。○プレゼントに頂いたブルーの布にはベンガル語♪ベンガル語の中に1箇所だけ☆シヴァリンガの下だけ☆“オーム ナマーシヴァーヤ”とヒンディー語があります♪昨日、フードプロセッサーを洗っている時に、その刃で、左の親指の付け根をバサッと切りました><。左の親指の付け根!という所が、何だか象徴的で笑っちゃいました^^血が結構出たのですが、今はカットバンも貼ってません。実は、私、、、傷などの治りが早いんです!!!ヤケドをした時も、のどが潰れて声が出なくなったときも、お医者さんにも『おぉ~、はやいなぁ~。』と言われるほど。その度に、“ホメオスタシス(恒常性)”という言葉を思い出します。ホメオスタシス・・・簡単に言えば、、、“元に戻る力”元気を取り戻す力。そのスイッチを入れる力。そういう風に思います。そんな私の状態を見て、よく職場の人たちから、『ヨガ・パワーっすかね?』なんて言われます。恐らく、そうでしょう~v^0^v感染症のとき・・・・・熱が出るのは、病原体が熱に弱い!ということで、ホメオスタシスが働くから☆カラダって、メチャ賢いなぁ~*^^*自分のホメオスタシスを感じよう~☆ 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
May 1, 2009
コメント(2)
2年前、おばあちゃんが亡くなった日のお花たちこのお花たちは、この3倍ほどに花の数を増やし、大きく広がっていました。道端に咲く花たちに 癒されたことはありませんか?歩道と車道の間に何気なく設けてある花壇のお花。。。そんなお花たちにです。私のヨーガのお部屋の傍にも、そんなお花たちが黄色く、美しく輝いていました。それは、たぶん、おじいちゃんがどこかから持ち帰って、植えたものだったのかもしれません。晴れた日には、太陽に向かって、元気な黄色い花を力一杯に咲かせていました。夕方や曇りの日や、陽の当たらない時間帯には、お花を閉じていて。。。まるで、太陽と対話をしている花たちのようでした。それが、今日、公民館ヨーガから、戻ってくると全部、跡かたもなく、刈り取られていました。何だか雰囲気が違う。。。何かが違う。そう思って見てみると、お花たちが、、、、、全て刈り取られ、ドサッとひと塊りに投げ捨てられていました。きっと、隣の駐車場へと花を葉っぱを広げ過ぎていたからでしょう。。。建物のほんの15cm位の所に根を張った お花たちは、大きく広がり過ぎたのでしょうか?ショックで言葉になりませんでした。お花たちがかわいそうで。。。あんなに可愛らしかったお花が単なる雑草に見えたのでしょうか?お花たちのいのちを思うと、涙がとまりません。書き綴っている間にも次から次に涙が溢れて出てきます。。。
April 30, 2009
コメント(0)
〇。昨日届いた“アーマ”取り。アーマ取りを始めて、3年くらい経つでしょうか?。○朝起きて、トイレを済ませて、まずやるのがアーマ取り。本物は、全然違いました~☆この西の端の街では、どれくらい???アーユルヴェーダという言葉の浸透率捉え方はどうであれ、名前を聞いて、ピンッとくる人が、どれだけいるか?そんな話をしてました。ヨーガ・ヨガは、おそらく、石を投げれば、インストラクターに当たる。。。それくらいに広まっている気がします。昨日、私の所へヨーガに来られた方は、ホリスティックにも通じている方なので、逆に、私が見つけた“ゲルマ・ヴェーダ”というバスソルトの話に、『エッ???それで、ソレを買われたんですか?買ってしまうところが、面白い』と。。。笑われてました^o^/ガソリンスタンドでの洗車を待っている間に、開いた『大いなる生命学 アーユルヴェーダの精髄』その帯には、“生命の羅針盤”歓びに満ちた声明を生きるほうが、進化もはやまろうというものだ。やっぱり、青山氏は男前です♪そんなこんなで、、、今日配布されるタウン誌に、アーユルヴェーダとヨーガの催し物のお知らせが載るんです~☆今日も 素適なことが 起りますよ~♪
April 30, 2009
コメント(0)
![]()
〇o。マクロビレシピココアと金ゴマのクッキー。o〇レシピには白ゴマとあったのですが、ゴールドなゴマで^^v 読み始めてから、何となく手放していた本それを昨日、再び開いて、流し読みしました。 何故、手放してしまったのか???それは、違和感。。。著者は英語圏の人。無論、邦訳されているのですが、やはり、文化と言語の違いでしょうか?入り込もうとすると、英語と日本語との間にある違いその隙間に、違和感を覚えてしまうんです。ピタリ!と合うはずのパズルが、微妙にズレていて、はまらないような。。。そんな違和感です。そんなぁ~。こだわり過ぎだよ~なんて言われるかもしれませんが、そんな本がいくつもあります。でも、そんな違和感に敏感なその感覚をカラダでもそのせいか、ここ10年ほど風邪をひいてません。風邪気味のサインを受け取ったら、すかさず、パワーフードと葛根湯を日本酒をで、翌朝、ケロリとしています。「無関心」というココロがウイルスにとって、増殖しやすい体内環境です。と、おのころ先生が^^新型インフルエンザについては⇒コチラ敏感すぎるのはよくありませんが、、、無関心を装うのは良くないかな? 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
April 29, 2009
コメント(0)
![]()
〇o。これまた、催しの場となる1枚~ ホント素適な空間なのです。o〇昨日は二人で、ミーティング。いろんな話で盛り上がります。新月の日に初めて出会った二人だからでしょうか?きれココでも、新しい出会いとヒントについて書かれてありました。新月の日に初めて会うアーユルヴェーダのlucyさんを待つ間、、、引きあわせてくださった方と話をしてました。最近の私の状況についてです。すると、『そう。そう。そういうもんなんだよ。』と。。。『波に乗っちゃえ~って、感じなんです』と私。『でも、そういう波を知らない人もたくさんいる。波が来ているのに、気付いてない人も。だから、波に乗らずに、波が行ってしまう。人生、いろんな波がやってくるんだよ。』と。。。カヤックをやる方だから、そんな“波”に詳しいの???私は、今、どの“波”にいるのかを、で知ってます。それから、ビジネスのお話も。その方自身がすでにブランドです。そういうブランディングができるといいなぁ~。と思ひつつ。お話をしながら、妙に気になって尋ねてみました。すると、誕生数秘 5-11-8なるほどぉ~一通り落ち着いたら、数秘カウンセラーもなんて。 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
April 28, 2009
コメント(0)
〇o。誕生日プレゼントに頂いた 竹のてぬぐいのフレーム。o〇竹の成長するスピードって、ホント物凄い早さです。昨日、竹藪の傍を通りながら、「あっ!!!筍!!!って言うか、、、」の声に振り返ると、腰の高さくらいの筍???大地に根付いたほうは、立派な竹になってました。それから、何本も頭は筍、下は竹というものをたくさん見ました。私の背の高さほどのものも。新月のよき日に出かけた打ち合わせ☆その内容は・・・5月8日~10日 ~海からの風~にてluciさんと私でアーユルヴェーダとヨーガの催し物を行います☆奇しくも、5月9日は〇満月〇私は、その満月のもと ヨーガと瞑想をします。詳細は、後ほど・・・ 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
April 26, 2009
コメント(2)
○o。新月にちなんで、●ココア団子● おからと片栗粉で作りました^^v。o○ 本日 12時23分 ●新月●この新月の良き日に、午後から打ち合わせに出かけます。半年ほど前に、ここで描いた絵が実現するからも~♪今、純銀製のアーマ取り(舌の苔取り)が届くのを待ってます。ふとしたことから見つけ素適なショップ“くらしのたのしみ”そこで、さらに“布ナプキン”を見つけました。これは、まだ注文するのを躊躇ってますが、、、でも、そこで、ふと思ったことがあります。くるくるポイッって、捨ててしまうと、それは要らないもの。。。嫌なもの。。。そんな風に思えませんか???赤ちゃんのオムツに関しても、最近、少しずつ布オムツが復活してきているとか。。。“布ナプキン”を使うと、きちんと自分のカラダから出てきたものと向き合える。そんな気がします。生理って煩わしいものかもしれないけれど、決して悪者ではなく、大事なものです。“布ナプキン”を使って、それを手に取り、お洗濯していたりすると、自分のカラダと対話できるような気がします。すると、きっと・もっと自分のカラダが愛おしくなるような。。。ん~。。。^^ 新月のパワーでしょうか? 女性のお月さまについて思ってしまいました。“布ナプキン”オーダーしようかな?^^ 今日も 素適なことが 起こりますよ~♪
April 25, 2009
コメント(0)
〇o。牛乳・卵不使用のきなこと小豆のケーキ☆ 炊飯器で作ります♪。o〇 明日4月24日12時23分新月です~☆ 新月のアファメーションしませう♪今朝、牛の顔のポーズをしていて、、、 あっ。。。爪が伸びてきた。と指の感覚で気付きました。伸びた爪が少し刺さる感じで、分かりました。その感覚から、いろいろと。。。実際、目で見えてるものって、いかほど??? ほとんどが目に見えてない。内臓だって、見たこともないし。。。でも、病気って、目で見えない部分で何かが起きてる。そしてそして、それは単なる内臓=カラダだけの問題でもなく、、、、ちょっとしたヒントで、その深~い所に気付けばいいけど気付いたら、パカっと外せる。目で見えない深い深~い所に、 ホントは気付いて欲しい何かがあるはず。。。それに気付けば、、、 気付いてもらったほうも、気付けた自分も喜ぶのでは???それが、ホリスティックなのでせう。。。と牛の顔のポーズから連想してしまった朝でした。 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
April 24, 2009
コメント(2)
〇o。こ~んなバナナがあるんですよ♪ 名前にくすぐられて買っちゃいます^^ゞ。o〇エコって、とっても響きがいいのに。。。エゴになると、恐ろしい感じ。。言葉も濁るか濁らないかで大きな違いです~☆今朝、いつものようにSurya Namaskarをやっていと、うっ!と、一瞬何かひっかかりました。前髪を止めてたクリップだったんですが、、、そこで、ほほぅ~。と思いました。先日のおのころ先生のセミナーで、 『痛みは逆流』と聞きました。行こうとしてたところに行けないから、逆流してしまう。それが痛み。詰まりがあると、道がふさがれる。。。 澱んでいると、上手いこと流れない。。。 濁っていると、さらさらとは流れていけない。。。ヨーガをやっていると、“詰まり”や“汚れ”や“滞り”という言葉を使います。まさに、濁っているか濁っていないかの違いなのだなぁ~。と、バナナを買って、ヨーガをしながら思いました。 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
April 23, 2009
コメント(4)
〇o。昨日、マクロビレシピでフライパンで焼いた きなこと黒ゴマのクッキー 。o〇いやはや。。。。。こちらにアップするのは1か月ぶりくらいです^^ゞもう一つのところでは、一つのことに焦点を当てたつもりで書き綴ってます。コチラでお世話になっていた方には、「大人っぽい感じ~♪」なんて言われましたが、、、^^vhttp://suryayokoshanti.cocolog-nifty.com/blog/今朝、 足の裏で感じたお風呂の床のひんやりとした感じだとか 飛び散る飛沫が冷たかったり、、、 それを弾く足の皮膚があったり、、、Surya Namaskarをやってると、キラキラした太陽の光が 窓から そして 通る車によって 変化して入ってくる様子だとか、、、そんな全てがありがたいんです。。。五感。。。意識せずに、 目に飛び込んでくるもの 耳に入ってくるもの それらは情報として処理しているのかもしれないけれど、窓辺のカーテンをはためかせている風を 頬で感じたり こうして文字を打っている手の甲で感じたりそんなことを。。。。。ココのタイトルになっているものたちを思い出しました。 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
April 22, 2009
コメント(5)
〇o。ステイした淡路島のホテルは全室オーシャンビュー且つツイン仕様 そこで懐かしのお酒を見つけたので、思わずパチリ☆飲んではいませんが、、、。o〇久々のアップです^^ゞ 他の所で、一応ホリスティックに繋がるように書いていってます。いやぁ~。。。。。意外に、自分のコトって、知らないことが多いのですネ。そう感じました。そして、思いついたことがあります。それが・・・・・Vishnuヨーガ Vishnuはもともとインドの神様。 ヨーガの神様はShivaですが、、、 でも、VishnuはSuryaをも取り込んだことだし、 私SuryaY~O~K~O~には、ちょうどいい。 ということで。 Vishnuヨーガとは・・・? V・・・Vibration 音・言の葉という振動・波動で i・・・inner 内側(ココロ)もほどけて s・・・slim・slender スリムな・スレンダーなカラダも手に入れて h・・・health・healing 健康に。そして、癒されて。。。 n・・・nature 自然(自然そのもの、そして自らが持つ自然治癒力)を生かし u・・・universe 宇宙 宇宙ともつながるような。。。 どうも喋り方や声やリズムに特徴があるらしく、そこからVが始まりました。ココに書いてなかった間、こ~んなことを考えていたんですねぇ~^^ゞ 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
March 24, 2009
コメント(0)
○o。今、ケンタッキーのおっちゃんが見つかって話題になってますネ。o○来週は、そのケンタッキーのおっちゃんと一緒に道頓堀の川に飛び込んだ人と会うのですが、、、ミナミではなく、キタで^^今朝、久々に、史上2度目となる“肝臓さん体質の人のためのワーク”をやりました。やり方は・・・ん~、、、ここでご紹介していいのやら???おのころ先生に習いましたv^^vそのやり方を同級生に話したら、『それをやっているぐりちゃんを想像したら笑える。』と^^ゞそれをやると嘘のように、無くなりますよ~♪その自分が抱いていた悶悶としていたものが! 悶々とする・・・今書いて、気付きました☆ 心を門の中に閉じ込める???漢字って、ホントよくできてますネ☆素晴らしい♪ 今朝感じたのはそういうコトなんです^^b感情に蓋をしない。感情を閉じ込めない。閉じ込めちゃうから悶々としちゃんですねぇ~♪パカッと箱から出してしまう。すると、その形が自分で分かる。。。そんな感じです。どんな感じなんでしょう?????^^ゞ 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
March 12, 2009
コメント(2)
○o。このチケット か~なり男前だと思いません???^^。o○実は、このJRバスの乗車券・・・みどりの窓口へ買い求めに行ったのですが、「わかりません。」と言われ、、、、、JTBへ行くとキチンと発券してくれました。違いは何?????2週間ほど前は、右側が詰まったような感じ、、、挙句の果てには、片頭痛までもやって来ました。それは、治ってしまったのですが、、、日曜日に歯磨きをしていると、背筋を伸ばして、スゥーっと息を吸った時に、腰に違和感、、、月曜のお昼あたりから、腰に痛みが、、、、、それが実に微妙な痛みなんです。昨日の朝、目覚めのヨーガで、弓のポーズは危険すぎて、スルー。。。 上向きの犬のポーズから、下向きの犬のポーズへと移る際に、息が詰まる。。。でも、夜になると、鳩のポーズはできました。息が詰まることもなく。今朝は、普段通りの目覚めのヨーガを。。。Surya Namaskarを。。。さてさて~。。。このカラダに現れたココロ!どう読み取りましょ~♪ 本日、11:38 ● 満 月 ●満を持したといふことでせうか???問題とキチンと対峙すべし☆ 今日も 素適なことが 起こりますよ~♪
March 11, 2009
コメント(0)
○o。昨夜、公民館から戻ると、こ~んなお届けものが~♪。o○昨夜、公民館で、花のポーズをするときに、 『春のお花をイメージしましょう~。。。桃 や 桜 その桃色 その桜色 とてもやわらかなピンク色 その柔らかさ その温かさ・・・・・』なんて、言いながら、誘導していたのですが、途中で一人ウルウルしてしまいました。ありがたいなぁ~と。。。そして、おうちに戻るとポストの上に、ちょこんと袋がありました。袋を開け、、、その温かな心遣いに、胸を打たれました。。。忙しい毎日の中で、そういう“心を亡くさない”そんなことを感じました。あたたかさって、真ん中に届きます。 真ん中へ届くもの。。。真心。。。真ん中に心があるのが、愛。。。改めて、そんなことに気が付きました~☆ 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
March 10, 2009
コメント(0)
![]()
○o。私には、シヴァリンガに見えるのですが、どうでしょう?そして、なぜ?。o○昨日、歩いて神社の傍を通ったので、“ありがとう”を言いに行きました。ずっと気になっていた神社にある慰霊碑の一つなのですが、なぜ、この形なのでしょう??? 良い or 悪い ポジ or ネガ プラス or マイナスいろ~んなもの・いろ~んな感情をそうやって、振り分けていませんか???私は、振り分けてしまいます><。特に、良い・ポジ・プラスにフォーカスすると、逆にネガな部分がどんどん増幅されてしまいます。遅ればせながら、この2週間ほどを読んでました。すると、そういう自分に気が付きました。そして、昨日、を読み始めました。パン屋さんで、ご飯を食べながら読み始めたのですが、どこかに籠もって読みたい本です^^ゞその帯には、こうあります。 事実をいうなら、間違いなどこの世にありません。 無駄になる経験は何一つとしてないのです。 否定的に受け取られがちな出来事こそが、 魂に学びの場を提供しているのであり、、、、そして、今朝のメルマガで、出会った【葛藤】 “かっとう”とは、読みませんよ♪ “つづらふじ”です。お花の写真も載ってます☆目線を変えると、全く違いますね♪ いろ~んなモノ・コトにとらわれない。。。放り出してしまいましょう~♪いつも自分で言ってるくせに。。。。。^^ゞ 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
March 9, 2009
コメント(0)
![]()
○o。タリラリラン タリラリラリタリラリラン さて、何の曲でしょう?。o○エレクトーンをやっていた私にとって、ピアノの鍵盤は固くて、冷たいイメージ。。。栄養って、何をもって栄養としますか???口から入ってくるものだけでなく、、、 目で見るもの 肌で感じるもの 鼻奥で味わうものそんな全てが栄養になる。。。そんなコトを思ひます。。。昨日、珍しくケーキを買って、ひとりでお茶していると、いつものCMが流れてきました。 ~ タリラリラン タリラリラリタリラリラン ~私の携帯のメールの着メロでもあるMerry Christmas Mr. Lawrence行けないんだよなぁ~。。。と思っていたのですが、、、よくよくチェックすると行けるんです!音は、耳だけで感じるものではなく、振動です。その振動が、空気を震わせ、伝わってきます。 皮膚に沁みこんだり~ 骨に響いたり~ 体液に溶け込んだり~そんな音を味わひに。。。栄養を頂きに~。。。坂本龍一のコンサートへ行けるなんて、まるで夢のようです☆今日、チケットを取り直すぞぉ~♪ 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
March 8, 2009
コメント(0)
○o。見慣れた道 どこからどこへ通じているのか知っています。o○よく“阿蘇へ行きたい♪阿蘇へ住みたい♪”と叫んでますが、実は・・・阿蘇へ一人で行ったことはないのです。常にナビゲーター兼ドライバー付。そんなんじゃなぁ~。。。と思ひつつも、いつもお願いしてました。が、もはや、そんなんやってられません!!!阿蘇ではないのですが、この道の先にある湯布院へ帯津先生が来られるんです!!!こりゃぁ~行くぞ~♪と思ってます。来週、帯津先生を拝むことができるのですが^^ゞ 翼が大~きく広がっていくイメージ すると 自由になり 動いてくる領域が広がりますよ~♪なんて、ことをヨーガの誘導で行ってます。が、ホントそんな気がしてきました。来週は、淡路島と大阪へ~☆ 来月は湯布院かなぁ~???去年くらいから、あっちこっち出かけてますが、私は休息の年のサイクルにいます。でも、これは自己投資ですから~◎ 今日も 素適なことが 起こりますよ~♪
March 7, 2009
コメント(0)
○o。YUNくん ふわふわ中~。o○今日はティートゥリーとラベンダーを入れてます。 ティートゥリーは花粉症の方に喜ばれます。そして、このラベンダー オランダの有機農法かつ手摘みのものなんです~♪気が付けば、このブログ・・・3月1日で、2年経ってました 来て、見て、読んでくださった方々 みなさん ありがとうございますこの前にも何度か、楽天で書いては、削除し、、、書いていては、グチャグチャ・ポイっ!としてきましたので、それも含めると3年ほどになるのですが、、、今回は、自分の思いを否定したり、捨てたりすることなく続きました みなさん ありがとうございますで、思うところがあって、別のブログを始めようと昨日立ち上げたのですが、不慣れなために、思うように行きませんそちらでは、ひとつの方向性でのみ書いていこうと思ってます。こちらでも、つぶやき続けますが、、、 今日も 素適なことが起こりますよ~♪
March 6, 2009
コメント(2)
![]()
○o。先週の秋色あじさいがイイ感じでドライになったので、ドライ盛りを作ってみました。o○後半に向かうにつれて、徐々に内容は軽くなるのですが、、、アーユルヴェーダを学びに、トリヴァンドラムへ1か月行ったお友だちがいましたが、、、アーユルヴェーダと言えば、シロダーラ。。。その程度のイメージでした。それが、見事に覆されました~☆ 目から鱗です^^こんなにも深かったのか。。。と。 その哲学の部分に触れたことはありませんでした。ヨーガとも深い関わりのあるアーユルヴェーダインドでゼロの観念・概念が確立されたと言われていることすらも納得できます。ホリスティックへと目を向けていると、インドの深さに、ははぁ~っと頭を垂れてしまいます。それともう一つ。。。お友だちというか、知り合いというか、、、免疫学を専門としている人へ、ホリスティック~自然治癒~と言っている私が、 『貴方のいる世界と真逆になるのかな?』と呟くと 『次元の違いだよ。』と答えが。。。幼き頃にヨーガの文献を読み漁ったその人は・・・もしや、既に気付いて、その道へ???そう思うと、細胞がざわざわざわ~っとしたのでした。精神と物質でも読んでみようかな。と思った今朝でした~☆ 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
March 5, 2009
コメント(2)
○o。ぬぉ~ん。。。何?なに??? 素焼の蒸し鍋です。電子レンジで使えます。o○素焼のものが好きです☆ 素焼のちっちゃな器で、チャイを飲んで、ポイッとやりたひ~~~^^昨日は、お雛様で、隣のお菓子屋さんの前には、絶えず桃カステラを求める車が止まってました。そんな話を叔母にしながら、、、 「そういえば、初節句じゃない???」と尋ねました。そこの従妹は二人姉妹。その姉の方が12月に女の子を産んだのです。 「うん。初節句やけん、買った(お雛様)とけど、な~んも言うてこんとさ!」叔母は、お祝いでお雛様を買うも、従姉妹から「ありがとう」と言われただけで、旦那さんからは電話の一本もない。と。。。「あらぁ~。。。」 「でもネ!それを○○(妹のほう)に言ったら、 『孫が可愛いけん、買ったとやろ? そがん、見返りば求めるくらいなら、もう初めから何にもせんとー!』 って、言われたとよ。」「おぉ~。。。素晴らしい発言やねぇ~♪」と私。いやはや~ あっぱれです☆☆☆ちなみに、、、叔母は 9-8-9 姉のほうは 2-33-9 妹のほうは 6-7-8なのですが・・・^^ゞ 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
March 4, 2009
コメント(2)
ついに おのころ先生のHPができましたよ~ コチラからアクセス おのころ先生の自然治癒力学校公式HP http://www.cocokarafamily.com/info/archives/author/naturepower嬉しくって、ただ、それだけのお知らせ~おのころ先生をご存じない方知っていてもセミナーを受けたことがない方特に九州の方ぜひぜひ、この機会に~ちまたでは、おのころ先生は、男前だと言われています好みがグチャグチャな私の尺度では測れませんが、、、ご自分の目で、ご確認くださいまし~
March 3, 2009
コメント(0)
![]()
○o。今日は、ひな祭り~☆ 桃カステラです♪ 食べたことありますか~?。o○隣のお菓子屋さんの桃カステラ(大・小)なのですが、朝7時から買い求めるお客さんがいました。私がお昼くらいに買いに行くと、小さいほうは売り切れていて、1時間後に出なおしました。『おばちゃん、凄かぁ~♪』と言いながら外にでると、またもやお客さん。それくらい、コチラでは、みんな食べてるんですけど。。。アーユルヴェーダ特集を読んでいると、あまりの奥深さに、ドッカァ~ン☆インド在住の先輩へのメールで、“アーユルヴェータ”とあらぬ間違いをしたことのある私。『何やそれ?ビデオテープの一種か?』と、先輩らしいツッコミを入れられた経験が、、、><。もう、はぁ~っ。。。と、溜息が出てしまうような、人類の創生や宇宙への繋がり。。。小さい頃には、宇宙と自分なんて、全くの別物。 宇宙は夜空に輝いているお星たち☆でも、宇宙の広がりを考えて、眠れなくなったこともありました。昨日、みなさんをメディテーションへ誘導した後、残された時間をひとり味わいました。。。宇宙へと~☆そんな奥深さの余韻に浸っている今朝、またもや!?ミッションが~改めて自分を見つめなおすタイミング。辿ってきた道・進んでいく道。。。宇宙へと意識が飛んだ翌日に、自分・個を見つめる必然性が。。。 ブラフマン と アートマンやはり、インドは深いのです。 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
March 3, 2009
コメント(0)
![]()
○o。昨日、届いた本たち。o○昨日は、久しぶりに気持ち良く晴れた日曜日でしたお天気がいいと、ついつい何処かへ出かけなきゃ!!!なんて思ってしまうのですが、“生で食べられる新鮮な魚に、火をとおして調理する”みたいな感じかしらん?と、訳の分からんことを思ひつつ、、、^^ゞ 昨日は、まったりと過ごしました。 お友だちへのプレゼントを買いに行ったり。。。本をめくりながら、CD作ったり。。 グリーンの植え替えをしたり。 かぼちゃのポタージュを作ったり。 プレゼントを届けに出かけ、お茶したり『何でもないことが、一番の幸せなんですよねぇ~』この前のお花の時に誰かが言ってました。そんな中、ひとつだけ鳥肌がたったことがありました。何気なく買ったの表紙に青山圭秀氏の名前を見つけたのです。『学校の先輩なんだよねぇ』と、お友だちから渡された“理性のゆらぎ”、“アガスティアの葉”青山圭秀氏は、東大院卒で量子物理学を専門としながら、サイババの本を書かれている。その不思議と、、、その中で出会った言の葉っぱ・・・ われわれが観測できるもの、五感で感じられるものはあくまで現象なのですが、 現象の背後にはそれに見合った実在があるに違いないと、 誰もが暗黙の了解をしています。いろんなものが繋がった気がして、これまた鳥肌がたったのでした。。。 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
March 2, 2009
コメント(0)
○o。今朝は、ひとりで。。。 右上の端に飛び立つ鳩が見えますか↑? 早かったので、まだ巫女さんがいらっしゃいました。。o○今朝は少しだけ早く目が覚めたので、徐に起き出して、神棚と仏さまにご挨拶をして、身支度を整えて、出かけました。。。と言っても、ほぼスッピン^^ゞ車で出かけたものの、鳥居をくぐる時に、お財布を忘れていることに気付き、出直して、、、卒業式の今日は、日曜日にも関わらず知っている顔が束になっているところを気付かれないように車で押しのけるように通り抜け、、、今朝は東の鳥居から入りました。手をお清めする所で、 一緒になったおじいちゃんへ『おはようございます。』 『おはようございます。』と返ってきて。。。じぃ~ん。。。鳩たちがこちらに向かって、一斉に飛び立ち、舞い降りてきます。 はぁ。。。。。 何だか全てがありがたく感じます。巫女さんに、『おはようございます。』と挨拶をし、鐘を鳴らして、手を合わせていると、 ドォン ドン 太鼓が、ずっしりと鳴り響きます。私の中にも。おみきと古代米を頂いて、『ようこそお参りくださいました。』と言われ、ほろほろと。○o。 何故だか涙が溢れてきました。o。○。o。。○o。何で泣いてるんだろう?なんで泣いてるんだろう???と思いながら、 ありがたい。ありがたい。。。と歩いていると2羽の鳩が中睦まじく頬を擦り寄せあっていて、、、それすらへも涙が出ます。ありがたい3月の始まりです☆ 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
March 1, 2009
コメント(0)
○o。これはメジロ 小さい頃、よくメジロを見てたような。o○今朝、ん???と思って、目が覚めました。 チュンチュンとか、いろんな鳥の声が聞こえてきます。その声を聞いて、あぁ~、今朝は実家にいるんだった。。。と気が付きました。いい目覚めです♪ やはり、山が近いので、カラスではない鳥の声が聞こえてきます。朝は、鳥が歌ってるんですね♪ 月を~☆ 太陽を~☆ と少し上ばかり見ていたような。。。鳥の声を耳にして、そんなことを思いました。ママゴンとの会話の中で、茶園の話が出てきました。そのDVDの表紙も。。。その美しくて若い緑と その向こうに広がる青い海 そこに浮かぶ愛らしい形の島々そいういうものを目にすると、うわぁ~行きた~い☆ そこでヨーガしたい♪と思います。太陽も 月も 空も 鳥たちも 大地も 海もみ~んな繋がってる。。。 今日も 素適なことが 起こりますよ~♪
February 28, 2009
コメント(0)
○o。 太陽が 恋しくて 。o○ここのところ、まともに太陽を見ていません。。。雨や曇りのぐずついたお天気ばかり。。。上手いこと光合成ができてなーーーい!そんな気がしてなりませぬぅ~><。。。もうすぐ、高校の卒業式。もう終わったところもあるのでしょうけど。。。春って、別れの季節なのですね。そう考えると悲しいんだけど、、、小さな頃から辿っていくと、、、 卒園式~入学式 卒業式~入学式 卒業式~入社式の繰り返しまず、別れがあって、新しい出会いがある。そんな流れの中で普通に生活してたんですね。なのに、大人になってしまうと、どうして、別れを恐れるんだろう???なんて、ふと思いました。そして、不思議?なことに、4月には、お釈迦さまのお誕生日があり、イースターもある~☆ふむふむぅ~。。。。。春って、いろ~んなものが入れ替わる季節なのかな???そんなことを、曇っているのか・霞んでいるのか、、、太陽を探しながら思ったのでした。。。 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
February 27, 2009
コメント(0)
○o。わたしの愛を 召し上がれ~ ^^。o○昨日は、お花の教室へと出かけました。今週2度目の焼き物の街へと~☆テーマは“愛”で、一人ひとり、、、愛についてのお話もします。。。それからアレンジです。わたしは、『んな。私にピンクなんてぇ~。。。』と、ずっと思ってました^^ゞなのに、数秘によると、6番の私は『愛と優しさを振りまく教師』 6番の色はピンクそれを知っても、『そんなぁ~。。。』って感じでした。昨日の●新月● 出かける前に、いろ~んな言の葉っぱに出会いました。そして、このお花をアレンジしている間に、とっても愛らしく感じることができましたピンクを。そうしている間に、なんだか自分までが、ピンクのオーラに包まれていく気がしました。 あぁ~。。。私って、こんなに柔らかかったんだ。。。 とか、、、 こんなに愛らしかったんだとか。。。 こんなに温かかったんだとか。。。このお花を生けている間に、わたしの中に、こんこんと愛が満ちてくるようでした。 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
February 26, 2009
コメント(4)

○o。左が月曜日~ 右が今朝~ お花に注目~☆ お花が咲いてるでしょ^-^。o○昨日のお昼前くらいから、右の背中(胃の横側)あたりに違和感。。。詰まりを感じ、、、夜は、ねじりもやれないほどに、なんだか、イタ辛い感覚が、、、右側???右側かぁ。。。分からなくない気もするのですが、、、内臓では意識してないのですが、こうやって、他の部分に、内臓の凝りが表れている気がします。 実は、疲れてるんだよぉ~。。。と内臓クンがお知らせしてくれてるんでせうネ☆そして、そして、、、ホリスティックにフォーカスすると自ずと!?沖ヨガへと意識が向きます。以前、沖ヨガの先生に頂いた『ヨガの喜び』を読んでました。そして、やってみよう!と、やろうとしてたら、、、 かったー。固い・硬い・堅い・難いー。。。それは、手首!その手首の固さには、このみさんのワークショップで気付いていたので、ほぼ毎日、ちょこちょことそのワークショップで行われた方法で伸ばしてたのですが、、、それでも、まだまだ固いんですぅ><。。。もう笑っちゃうほどに~^0^/やはり、そこかぁ~!!!と思いました。右の背中に表れているのは何~????? 手首の固さは、どこの固さ????? このカラダは、どんなココロに繋がってるの~?なんて、最近、不調が現れると逆に楽しくなっちゃいます^^ゞまたもや!?↓おのころ先生↓~☆と叫びそうになりました。【ココロとカラダの交差点】 【きれいのココロ】 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
February 25, 2009
コメント(2)
○o。昨日 手に入れたお皿 この柄 ずっと欲しかったんです~。o○昨日、ひとり ふら~っとお出かけしました。そこでこのお皿を~♪せめて2枚は欲しかったのですが、一枚一枚それぞれ発色が異なっていて、最後に私の手元に残ったのが、これ一枚でした。これも出会いなのでしょうね。。。ミート皿なのですが、大好きなパンを乗せて頂きました~♪大好きなものと大好きなもので、とっても充たされた幸せな気分に~☆ 何気なく使っている身の回りのもの・・・好きですか?使い捨てではないもの。。。愛しみながら使っていると、その波動はものへも伝わっていく。。。 自分の好きなところ どれだけ言えるだろう???自分では欠点だと思っているところが、本質から見るとチャームポイントだったり。。。生まれてから、ず~っとお付き合いしているカラダ 何気な~く使っているカラダあまりにも身近にあり過ぎて、気付いてないんですね。きっと。。。ちょっとしたことに、気が付くと、すでに大好きなものに包まれて暮らしてるのかもしれない。。。 おおおお~っと・・・●~明日25日 10:35 新月です~● 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
February 24, 2009
コメント(0)

○o。ひと足 お先に~ 桃の節句を味わひに~♪。o○ ○o。深川の陶板に並べられた 紅梅もなか 関東風桜もち。o○関東風の桜もちは、↑こんなんなんだーーー!と、初めて知りました私たちが普段頂いているのは、お米のつぶつぶが見える桜餅。。。昨日は午後からお仕事だったのですが、その前に~ カラー・ティーパーティーへ~昨日は2月最後の日曜日だったのですね。もう次の日曜日は3月です。桃の節句のお話をしたり、、、色を目で、舌で味わう。。。四季おりおり~日本人の色に対する優しい感覚を思い出します。 もも色 もえぎ色“チョコっとバレンタイン&桃の節句”がテーマでしたので、チョコフォンデュも~ 地元では有名な文旦も入ってました~♪女の子!?で良かった~なんて、思ってしまいます^^ゞ最後は、お母さまからのお楽しみ・・・ ↑見えている赤いバラは、食用のバラです。毎日を楽しむ・季節を楽しむ・生活を楽しむ~♪ 自分自身を楽しむ・愛しむ~☆ことの大事さいつもココへ来るとそんなことに気が付きます。 ありがとうございます(^人^) 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
February 23, 2009
コメント(0)
![]()
○o。yoga着って、いろいろありますよねぇ~ このモデルさん好きです。o○今朝、いつものように目覚めのヨーガをやっていました。 いつもよりもスムーズ~♪ いつもより滑らか~♪ いつもよりも軽やか~♪いったい私は、どうしたのかしらん???毎日、やっていると精神面の揺れや動きがそのままに出てくるのは知ってますが、そ~んなに今朝は軽やかなマインドを持ち合わせてないはず・・・と自分自身に確認しながら。。。分からないまま、目覚めのヨーガを終えて、朝ごはんの準備をしていました。 ピーーーン!!! 服だ!!!と、気付きました☆着ている物がいつもと違ったのです。いつもはフリースのパーカーを。。。今朝は、薄手のニットを。。。その厚さで動きが制限されていたんですネ!!!着ているもの1枚で、こんなに動きが変わるなんて☆着ているもの一つで、いろんなことが変わります。。。 着ている人の温度が変わったり、、、 人に伝わる雰囲気が変わったり、、、 服は、人体を保護してくれるものであったり、、、何かを表現する術かもしれない。。。そんなことを感じながら、この前、美容室で目にしたコメントを思い出しました。 好きなファッションと肌が釣り合わなくなってきている。美容師さんが『ひょえぇ~^^ゞ』と叫びにも似た声をあげながら、笑ってました^^リアルだなぁ~。。。 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
February 22, 2009
コメント(2)
○o。昨日は風が強かったのですが、、、。o○昨日は午後からケアハウス・ヨーガでした。天気や何でもないことをお喋りしながら、足指回しを 『こんなことでもないと、足の指なんて回さないわよねぇ~。』なんて、声も聞こえていて、、、すると シャーーーーーッ!!!と網戸が突然動いたんです エッ?????と振り返る私中庭に面したお部屋で、私は窓に背を向けて、皆さんと足指回しをしてました。その大きな窓の網戸がシャーーーーーッ!!!と、もうビックリして立ち上がり外をチェック 『風?』 『風???』 『誰か外に居るのかと思いましたよね?』と私。『こんな寒い日に、なんで先生は、窓を開けるのかしら?』と思いましたよ。などなど。。。 『先生が術(じゅつ)ば、使ったとじゃろ~。』と、いつもお茶目なおじいちゃんが言いだして。。。^^『風にしては、ちょっと、、、』と言いながらも、結局は風が原因ということに収まったのですが、ヨーガが終わっても、そのお茶目はおじいちゃんは、その窓の所へやってきて、窓や網戸を確認し、『なんじゃったとやろか~?』と窓を触りながら、 『やっぱり、先生が、術(じゅつ)ば使ったとばい。。。』と、最後に言い残して、帰られました。とさ私は何も使えませんから~♪ 今日も 素適なことが 起こりますよ~♪
February 21, 2009
コメント(2)
○o。こ~んなに絵のような景色が北海道にはあるらしい。o○外国語や外国の文化を学ぶと、より自国のそれへと目が向くようになる。。。なんて、英文をよく読みますが、、、異国の人に日本の文化などを紹介しようとするときに、知らない自分に愕然とすることがあったり、外国の人の目線から、その独自性に気づかされることもしばしばです。。。今、とある宿題で、いろいろと調べ物をしています。どんどん調べていくうちに、、、 あぁ~、私は、こんなんでいいのだろうか? まだまだ 至らない。。。 こんな方向性でいいのだろうか???なんて、違う方向性へと引っ張られそうになります。 実は・・・『客観化する』のが目的の宿題なのです!そうやって、見ていると、自ずと自らの方向性を確認すべく、本を再び開いてしまいます。結局は、外側から内側へと~ 内側から外側へと~ 繋がる~○内側でも外側でもない。。。それがポイント!?なのかもしれない。 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
February 20, 2009
コメント(0)
○o。虹には、なりきれてない折り紙たち。。。 先日、ニュートンのスペクトル・分光実験を読む機会がありました。o○昨日は、久々に根ッコから凝ってるぞ~。という凝りに見舞われました。掌の親指の付け根あたり・腋・肩・ウエスト背骨周り、、、それら全部が関連して凝ってました。胃腸が弱ってるのか。。。なので、仕事前と湯上りと一人でクネクネしてたのですが、、、そこで、以前から感じてたこと 凝ってるとき、ソコの部分には、ドロドロした、暗い緑色の血がながれてる~ どろどろ~っと、汚れた血は、濃い緑色で、壁にこびり付いてる あぁ~、血が濁ってる。濁ってる。。。と、ヨーガをやる前には、吐くほどの肩凝りに襲われていた私は思ってました。で、ふと思ったのは、きれいな血は赤、きたない血は、緑のイメージ。これって、補色??? 血液が新鮮な空気を求めている。。。ということかしらん???相対するものが悪者。。。白は良くて、黒は悪のイメージ。そんな昨夜、、、テレビで、タレント?お笑い?のオセロの松嶋(白いほう)が話をしてました。 『みっちょん(黒いほう)がエエ役で、私(白いほう)が悪い役やってん。』 ほほぉ~。。。そのキャスティングおもろいかも~♪なんて、思ってしまったのでした。 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
February 19, 2009
コメント(0)
○o。“光”で検索すると最初に出てきたのが、この写真でした。 私の苗字とも関係あるのですが・・・^^。o○昨日は、下弦の月だった月曜日の波動を受けてなのか???やたらと悶々とした日でした。そんな流れを変えようと、目覚めのヨーガのCDを久々にマントラ系に変えました。このマントラ系CD。。。その歌姫は、意外にスピリチュアルの世界で有名らしいのです!!!ビックリで、そのことを知った一か月前に聞こうとしたら、、、、、何故か音が飛んで聞けず。。。><。でも、今朝は、サクっと流れて、マントラを唱えながら?歌いながら?ヨーガしました^^ HARI OM SHIVA OM SHIVA OM HARI OMそしたら、スッキリ~♪不思議なことに、終わってOFFのスイッチを押すと、、、またこのマントラが流れてくるんです。よくあることなので、もう慣れてしまいましたが^^ゞそして、朝ごはんを食べ、メールチェックをしていたら、ビビビビビーッー☆と来ました。 この方が、メンターだわ☆と。。。メンター=師という言葉をよく耳にしてましたが、今ひとつピン!ときてませんでした。でも、今朝は、あ~コレだぁ~♪といふ風に思えました。そして、あれやこれやと読んでいたら、すっかり遅くなってしまいました。 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
February 18, 2009
コメント(2)
○o。窓辺のグリーンたち いつも癒されてます。o○ヨーガは、つなぐ。。。内側と外側を結びつける。小宇宙と大宇宙をつなぐ。ブラフマンとアートマンを。。。なんて言われますが、、、いつも感じていることがあります。ときおり、口に出しても言っているのですが、、、準備運動の首回しが終わって合わせた手のひらは・・・ 皮膚の外側、その皮の表面と 皮膚の内側、その肉の部分のぬくもりが違っていて、 内側はとくとくと血が流れているのを感じ、、、 外側は、まさにその内側を包んでいる皮。。。 外側の皮の表面と内側の感覚や温度は別々で、境目が分かります。最後のほうでの2回目の首回しが終わって、合わせた手のひらは、、、 その内側も外側も温度は同じ。。。 皮膚の表面と内側の境目がなくなってます。 合わさった左手と右手の境目さへもないほどに そこには潤いさへも生まれている気がします。。。そんなことを皆さんにお話ししているのですが。。。 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
February 17, 2009
コメント(0)
○o。りんごの葉っぱのような葉っぱ この梯子は、どこに昇っていってるの?。o○その葉っぱと梯子に惹かれて買ったキャンドルホルダー☆タイの鉄の芸術家の作品です。薪ストーブの傍に広げられていたキリム。。。それを扱っている方からゲットしました~♪最近、夜のテレビを見ていて、少しザワつくものがあります。。。それは、都会の夜景です。大阪に居たころは、そんな夜景の中に居ました。でも、この街には、そういう夜景がありません。都会では、街の中ですれ違う人は、たた、すれ違うだけの人。。。 でも、この街の中では、すれ違う人は、どこかで、すれ違ったことがある人。。。全ての現象を考えると、ただ、それだけではないことは分かってますが、、、帰ってきたころは、その重みに耐えられませんでした。つながり=依存と思っていて、、、 ポ~~~ンっと、突き放されて、単なる一個人それを確認することが、難しくて、、、苦しんでました。また、そんな時期に来ているのかな?と、テレビの画面に映る夜景を見ていると感じます。だからでせうか??? 1月は名古屋へと飛んでいき、、、来月もまた出かけます。今度は2泊3日で。。。そこでは、また出会いがあり、つながりが生まれます。 カパーーーっと、蓋みたいな何かを外す それくらい、ポーーーンっと、何処かへ飛んでいきたい。旅をする。って、いろんなものを剥がして、自分自身を確認することかもしれない。。。 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
February 16, 2009
コメント(6)

○o。薪ストーブは、お部屋だけでなく、お腹の中も温めてくれます~。o○ @ “海からの風”夢の種まきチョコをバッグに入れて、車を降りて、竹藪の横をテクテク一人で歩きます。すると、何ともしれない心地いい香りが漂ってきます~~~ふわぁ~んと。。。きっと、薪の香りだろうな。。。と思いながら、歩を進めると海が見えます。あったかです。『こんにちはぁ~♪』と到着すると、『焼きりんご食べる~?』と出してくださいました♪ めちゃくちゃ美味しかったです。も~今も口の中に記憶が残っているほど○^-^○これから、私がお勉強していく内容みたいな話をしていると、、、 『ここで、そのセミナーなんかやったらいいよ!』と言われ、キラリ~☆と光るものがありました!それは考えてもみなかった。でも、そうだ~!!!と☆そうこうしていると、、、 『いい時に、来たねぇ~♪』と、薪ストーブで料理されたスープと大好きなパン屋さんのパンも頂き~♪キャベツの甘みがじわぁ~っと広がるやさしい味でした。ほっこりします。来られていた薪屋さんに 『↑この木は何歳ですか???』と尋ねてみたり、、、そうしていると、どんどん頭の中で、イメージが膨らんできます。夢の箱の中にも、薪ストーブがあるといい~♪尋ねてみると、やはり合うみたいでした☆外には、燦々と温かく輝く太陽があり その陽を受けて、キラキラと輝く海があり温か~い空気に満たされているその場には、梅の花も~○ 気の向くままに、歩き回り~、、、外にも内にも満ちた春の陽をたくさん浴びて。。。夢の箱のお話も聞いて頂きました☆☆☆最後には、笹の枝の先にマシュマロを付けて、○○~焼きマシュマロ~○○夢の種まきチョコを届けに行ったのに、夢は更に膨らみ、いろ~んなものを頂いて帰ってきました。 ありがとうございま~す(^人^) 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
February 15, 2009
コメント(4)
○o。ハートの炎が ぶぉ~っ。o○今日は、バレンタイン・デー♪Daddyには、最中を~♪お酒が飲めず甘いものは大好きなので、チョコでもよかったのですが、 『なんで、ココの最中はこがん おいしかっちゃろか~?』と呟いてしまうほど 私がいる家の隣のお菓子屋さんの最中が大好物なんです!!!最近、女の子たちは、“友チョコ”作りに忙しいらしく、 『も~、面倒くさーい!なんで、“友チョコ”なんてあると~?』なんて、言ってる子もいます。でも、作らないわけにはいかないんですね。。。そこが、女の子同士の面倒くさい所!?なんだよなぁ~。と思いながら、見てます。去年までは、おじいちゃんとその施設で仲良くなったおじいちゃんにチョコを持って行ってました。でも、今年は、それができない。。。と思うと、胸がぎゅ~っと締め付けられるようになります><。でも、今年は1個いつもとは違うチョコがあります。 夢への種まきチョコ。。。とでも言いましょうか???そんな感じです。ひとつ大きな夢があって、その夢の中にある箱を作って頂きたい方なのです。とっても、ダンディーで素適な方なのです~♪ ママゴンと同じ年ですが^^ 今日も 素適なことが 起こりますよ~♪
February 14, 2009
コメント(2)
○o。いま お部屋の中が 水仙のかほりで いっぱいです。o○お仏壇用のお花を。。。とスーパーへ立ち寄り、漂ってくるかほりに惹きつけられて水仙を買いました。だから、お部屋の中は、水仙の甘~いかほりに満たされています。やはり、昨日の春霞は黄砂でした。 海を越えて 渡ってくる 大陸の砂.....小さい頃には、その黄砂に壮大なロマンを感じてました。。。見渡すほどの平地がない土地に生まれ育った私は、 見渡す限り何もない広~い大地に憧れて、、、広い!がキーワードだけで、専攻する語を決めたのです^^ しかもユーラシア大陸で!中国は修学旅行で行ったので× でも、中国で見た月は大きかった~○ヨーロッパは今ひとつピン!と来ないし、ロシア語を~と思ってましたが、絞り込んだのが、モンゴル語orヒンディー語でした。 見渡す限り何もない大草原の真ん中で、トイレをする!という目標!?が一時期あったのですが、、、結局は、ヒンディー語へと。。。電車の中から見たラジャスターン地方の荒野が好きでした。そんなコトを黄砂で霞む街を囲んだ山の端を見つめながら、思い出しました。今となっては、黄砂がやってくるたびに、 空気は、本当に地球規模で動いてるんだぞ~!こうやって、巡る大気を感じると、全ては人事では済まされない気がしてきます。 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
February 13, 2009
コメント(2)
○o。ピュアみつろうとリフトホルダーが届きました~♪ どんな灯りになるのかな。o○いま、外は霞んでます。春霞でしょうか~???地域がら黄砂も気になるところですが、、、温か~い♪と思いきや、意外と寒かったり、、、寒いかな?と思っていると、温かかったりする毎日カラダも調整するのに、苦労しているせいか? インフルエンザが流行ってます!!!小・中学生だけでなく、高校生でさへもクラスの3分の1が欠席してしまうほど!!!去年あたりから、春にインフルエンザが流行っている気がします。変なの~。。。それと同時に、、、花粉症で鼻をズルズル~、グスグス~させている人もいます。『インドに行ったから、お腹に虫がいるから、花粉症にはならない!』なんて、豪語してますが、、、体と声が資本なので、私は、それなりに気を付けてます^^ インフルエンザの予防に! 花粉症対策に!!!と、マスクをしている人がたくさんいて、、、春が来ると辛い。。。だなんて、春を楽しめないのは、モッタイナイなぁ~。。。と思ひつつ私の場合、抗生物質が体に合わないから、そんな今ドキの病気になったら、大変なんです><。だから、漢方と仲良くお付き合いしてますが、、、^^ 春を楽しみましょう~♪ 今日も 素適なことが 起こりますよ~♪
February 12, 2009
コメント(2)
○o。大空を漂いながら、何を思ふ。。。。。o○毎晩、キャンドルを焚いて、お風呂に入り、、、毎朝、お香を焚いては、それを玄関に、、、その揺れ動き~形を変えるキャンドルの炎を見ながら、、、 空気の動きで~立ち昇っては形を変えるお香の煙を見ながら、、、ふと思ったことがありました。 ひとは、無常であることを恐れている?キャンドルの光やお香の煙は、留まることなく、絶えず変化をしていきます。 とても儚げに。。。その儚さが怖くて、、、絶えず一定の量で空間を照らすことができる電気を。。。乾いた日には、人やその上を走るものが巻き上げる土埃があり、砂利があり、 雨の日には、グチャグチャにぬかるんでしまう土の上には、アスファルトやコンクリートを。。。温度や湿度によって、膨れたり、縮んだりする木の代わりには、鉄を。。。便利なものって、ひとに永遠を思わせるものなのかもしれない。ひとが安心するよふに。。。 変化していくこと、、、目の前で変わっていくこと、、、無くなっていくこと、、、 そういうことが、ひとは、恐いんじゃないかな???と。。。そんなことを今朝、ふと思ったのでした。。。 今日も 素適なことが 起りますよ~♪
February 11, 2009
コメント(0)
全878件 (878件中 1-50件目)