全214件 (214件中 1-50件目)
![]()
もともと文学青年(笑)である私は、小説やビジネス本などジャンルを問わずよく本を読んでいます。最近、特に感動した小説がありました。それは、西加奈子さんの「さくら」という小説です。「東京タワー」も感動したのですが、あの感動とはまた違う、切なくて美しい物語です。正直、途中までは何の話なのか良く分からなかったのですが、後半は涙しながら一気に読んでしまいました。「今会いに行きます」もそうでしたが、読んだ後家族や愛する人に会いたくなる、又は大事にしようと思えるそんな小説です。この季節の夜長におすすめします。
2006年11月17日
コメント(1)
ども!ご無沙汰しております。半年振りの更新です。さて、定款認証の目処は付いたのですが、念のため法務局に締め切りを問い合わせたところ、なんと定款認証予定日は、すでに受付終了の2日後とのこと。目の前が真っ暗になり、一瞬あきらめかけたのですが、一応「絶対無理ですか?」と聞いてみたところ、最終締め切りに間に合わなくても責任は持てませんという返事が。これはやるしかないということで、定款認証日その足で大阪の法務省に。行ってみると私みたいな間に合わなかった方も結構いらっしゃったそうで、普通に受け付けてもらえました。こうやって、何とか法人設立できたのでした。今は、キムチの実店舗出店を目標にがんばってます!
2006年11月16日
コメント(0)
電子定款認証を受けるために、いろいろ準備していたんですが、最終段階にきて大きな勘違いをしていることに気がつきました。私は、電子定款認証とオンライン登記申請を勘違いしていたのでした。あわててもう一度よく調べてみると電子定款認証を受けるためにはパソコンソフト等で約10万円くらいの環境を整える必要が。ううっ、終わった。半分あきらめかけながら、もう一度ネットで検索してみると、電子定款認証代行サービスというホームページに気づきました。印紙代4万円かかるところを代行費2万円で等というものです。4万払うよりだいぶ安くなります。(今でも有効です)もう少し詳しく調べてみると京都の行政書士先生のホームページを発見!早速お願いすることに。しかし、この後もてんやわんやの展開が・・・。続く
2006年05月28日
コメント(0)
定款を作った時点で設立資金が一旦底をつき、次の入金を待つしかなくなってしまいました。ほんとに間に合うのかな?と思いながらネットバンキングしていると、なんといつもなら末に入金の得意先から入金が(4月7日)。これにはびっくりしました。早速、会社の印鑑を注文。その前から、町のはんこやさんとかいろいろ調べていたんですが、やはりネットと比べるとだいぶ高いのでネットで注文することに。ネットだと安いものだと1万円以下で実印と社印と銀行印ができるのですが、さすがにあまり安すぎるのもどうかと思いそこそこのものにしました。(それでもかなり安い。)印鑑作成と並行して、電子定款認証の準備に入りました。というのも電子定款認証にすると印紙代4万円が不要になるのです。これはでかい!しかし、ここに大きな落とし穴が・・・!続く
2006年05月16日
コメント(0)
有限会社の設立が4月いっぱいまでということで、あわてて準備を始めたのですが、正直何から手をつけていいのかさっぱり分かりません。とりあえず、図書館に行き会社設立関係の本を借りてきました。それによると、大体の流れは、1.定款作成2.印鑑作成3.定款認証4.確認申請(確認会社の場合)←この制度は終了5.登記申請6.登記完了7.関係各省等への届出となります。まず、定款を作らなくてはなりません。ネットで「定款作成」等で調べてみるといろいろ出てきます。行政書士さん等に依頼するというのもありますが、それ程難しいことではないのでご自分で作成されることをおすすめします。ネット上には無料で利用できる定款の雛形も多く公開されています。私もそれを利用しました。必要な部分を書き換えるだけなのでそんなに時間もかかりませんでした。しかし、スムースにできたのもここまで。それはまた後日。
2006年05月14日
コメント(0)
新会社法で有限会社の新規設立がなくなるというのは知っていたんですが、1月頃に法務局に問い合わせたときには「ゴールデンウィークの後位だろう」とのことでした。取り合えず今のままでは設立費用もままならないので、営業して新規得意先を獲得しなければなりません。目標をはっきり決めて営業した場合、漠然と営業するよりも結果は出やすいものです。程なく数件新規得意先を獲得し、さらに不思議なことに既存の得意先の店舗が増えたりで、3月には前年比200%を達成しました。これなら間に合いそうだ。もう一度法務局に問い合わせたところ4月いっぱいまでということでした。あ、あれ?間に合うの?ここから、ドタバタの戦いが始まるのでございます。
2006年05月12日
コメント(0)
今年の年明けに会社設立を中間目標に設定し、なんとか先月25日に無事登記を果たした私ですが、その課程は奇跡としか思えない偶然の連続でした。私のような駆け出しの小さい企業には新会社法下での規制がだいぶゆるくなった株式会社でも敷居が高く、しかも設立資金も今後の売上次第という非常にかつかつの(というより無茶な)目標設定でした。もちろん、費用を節約するため、ほとんどの手続きを自分で行いました。すでに5月から有限会社の設立はできませんが、これからご自分で株式会社を設立しようと思われている方には部分的に参考になるところもあると思いますので、よかったら見てやってください。ではまた。
2006年05月11日
コメント(0)
様々な幸運と偶然に助けられ、今日第一目標であった法人の登記を申請しました。新会社法の施行により来月から有限会社の設立ができなくなるのですが、それを知ったのが3月の半ばころ。そこからあわてて準備を始めたのですが、資金節約のため、手続きをすべて自分でやらなくてはならず、正直ぎりぎりでした。法人化は単なる通過点に過ぎませんが、登記申請までこぎつけたときはちょっと感動しました。余談ですが、今日は尾崎豊さんの命日、登記完了日がアイルトン・セナの命日です。
2006年04月25日
コメント(0)
今日、大阪の万博記念公園のチューリップフェスタに行ってきました。ここのところ仕事が忙しくゆっくりしようかなと思ってたんですが、晴れになったので妻の好きなチューリップを見に連れて行くことにしました。公園に着くと中央の広場で何かのイベントを行っていて、誰かの歌声が聞こえてきました。「うまいな~」と思ってよく聴いてみると聞き覚えのある声。「あれ、もしかして」と思い見に行ってみるとなんと松崎しげるさんでした。生で「愛のメモリー」を聞くことができました。感動!!あっ、もちろんチューリップきれいでしたよ!
2006年04月16日
コメント(0)
最近よく思うことがあります。それは、倖田來未さんが歳をとりおばさんになったら綾戸智絵さんになるんじゃないかと。いや、むしろ親子ではないかと疑ってしまうほどなんですが。こんなこと思うの私だけでしょうか?ちなみに倖田來未さんの実家は私と同じ区内ですが、周りには自称遠い親戚がたくさんいます(笑)
2006年03月29日
コメント(0)
![]()
最近の日曜日の楽しみは「仮面ライダーカブト」!日曜日は基本的に仕事は休みなんですが、一件だけ配達があって、ちょうど起きたくらいの時間に始まるので最初は何げなく見てましたが、最近はビデオに撮ってまで見る始末。響鬼よりも少しコミカルなところがあり見やすく、ヒロイズムの追求とシンプルながらかっこいい必殺技にしびれます。こんなのも出るらしいです。激欲しい・・・。
2006年03月26日
コメント(0)
先週は友人とその息子と「北斗の拳」を、今日は娘二人と「ドラえもん」を見に行ってきました。どちらもよく知っているストーリーなのにもうぼろ泣き。特に「北斗」は私だけでなく、映画館のあちこちで鼻をすする音が・・・。
2006年03月19日
コメント(1)
先週からいよいよF1が開幕しました。琢磨選手もいきなり完走と、予想以上のデビュー戦となったスーパーアグリF1ですが、ここまでの道のりは消して平坦ではなかったと聞きます。眠れない日々も続いたとか。私も今目標に向かってがんばっていますが、彼らの存在がどれだけ励みになっているか。今は好成績は期待できませんが、ずっと応援しています。
2006年03月18日
コメント(0)
本日、ついにというかやっとというか、日本人F1ファンの夢と期待を載せたスーパーアグリF1の2006年ドライバーラインナップが発表されました。去年BARの正ドライバーの座を失った時、まさかこんな形で復活?するとは夢にも思わなかったです。ミハエルの絶大な力が薄れてきて、久しぶりに面白いシーズンだったと思いますが、我々にとっては2004年の正常進化をBARに期待していたので去年はフラストレーションのたまる年でした。今年は初年度なので苦労すると思いますが、開幕戦のグリッドにスーパーアグリF1の2台が並ぶのを見ると絶対なけると思います。というか想像しただけでなきそうです。とにかくおめでとう琢磨!応援してます。
2006年02月15日
コメント(1)
ここ10数年の間に映画の特撮技術が格段に進歩し、様々なパニック映画が作られました。自然災害からエイリアンの侵略まで、いろいろパニックはあるのですがこれらが実際に起きたら人類は都合よく生き残ることができるんでしょうか?地球に接近する小惑星を爆破したと思ったら、超巨大なUFOに攻撃され、母船にコンピュータウイルスを感染させる等、ありえない方法でようやく撃退。そうこうしているうちに地球のコアが停止。アメリカ人はこれも克服。次に襲ってくるのが地球規模の大寒波!理由もわからぬうちにいつの間にかおさまったと思えば、地下からまたまた宇宙人が!最後には彗星に衝突されてジ・エンド。ま、それはいいとして・・・。理由はわからないのですが、最近パニック映画によく日本のシーン、あるいは会話の中に日本がよく出てきます。ディープ・インパクトはちょっと忘れてしまいましたが(たぶん出てきたと思います)、覚えてる限りでは、アルマゲドン、インデペンデンス・デイ、ザ・コア、デイ・アフター・トゥモロー、宇宙戦争等等。マーケットを意識しているのでしょうか?ちょっとうれしい瞬間でもありますが、アメリカ人の「俺たちは地球の警察だ」意識が少し見え隠れするところも興味深いです。
2006年02月02日
コメント(0)
まもなく確定申告の時期がやってきます。毎年この時期になると頭が痛くなります。3年ほど前から確定申告はパソコンでやっているんですが、手計算のころと比べると格段に楽になりました。各社からいろいろとソフトも出ています。確定申告関連のソフト私はいつもgo相談.comさんの「おまかせ白色申告」を使ってます。フリー版ながら必要な機能がシンプルにまとめてあり操作も簡単で重宝しています。
2006年02月01日
コメント(0)
![]()
仕事で使用しているCANONのFAX複合機MP730の調子が悪くなってしまいました。それも年末に・・・。早速CANONのサポートセンターに連絡すると出張修理で17000円くらいかかるとのこと。修理に出すのは時間がかかるので仕事上不可能。かといって17000円は痛い。(一度で済むならいいが)とりあえず、だましだまし使えるので代替え機の購入を検討。まずは近所のYダ電機で同タイプのものを探す。海外メーカーのものは安いがインクが高いので除外。聞いてみるとインクジェットFAX複合機はCANONのMP790かブラザーの機種になるとのこと。ブラザーFAX複合機 My MIOシリーズ店員さんに聞くと最近は家庭用普通紙FAXとプリンターを使い分けている方が多いみたいです。複合機テレビデオと同じで故障すると不便なので。確かに。そこで家庭用普通紙FAXのコーナーへ。SHARPのUX-F14CLが格安で展示されていた。これなら、修理代以下で購入できると思い、カタログをみながら検討していたが、この機種には外線リモート機能(外出先の電話や携帯で留守電を聞く機能)がなくあえなく却下。次に候補に挙がったのがブラザーのFAX-300CL。これなら外線リモートも付いて、価格も手ごろ。しかし、よくよく考えてみると、一日最低でも10件はFAXを受信するので普通紙FAXのインクリボンはかなり不経済。(2週間ももたない)却下・・・。そこで最終的に候補に挙がったのがブラザーのレーザーFAX複合機。多少価格は高いですが、ランニングコストを考えるとすぐに元が取れそう。FAX-2810モノクロレーザー・デジタル複合機 FAX-2810[FAX2810]ブラザー レーザー複合機マルチファンクションセンターMFC-7420今は上の2台で迷ってます。ブラザーの良いところはアフターサービス。修理中代替え機の貸し出しもあるので安心できます。SOHO等仕事で使われる方にはおすすめです。
2006年01月21日
コメント(0)
私は仕事で野菜を飲食店に卸しているのですが、卸売市場は相場なので、時にスーパーで買うより高くなってしまいます。今年の雪による野菜の高騰もきついですが、去年の台風の被害も相当きつかったです。こんなとき助かるのが各地の農協が主催している農産物の直売所です。農家の方が直接野菜を持ってきて値段をつけるのでびっくりするようなお買い得品も多数あります。業務用で使うには外観に問題があるものもありますが、家庭で使うなら見た目よりも味と価格。こういった情報は主婦の皆さんの方が詳しいと思い、敢えて記事にするのも恥ずかしいですが、もしご存じない方がいらっしゃいましたら、一度最寄の農協(検索すればすぐに出てきます)に足を運んでみては?楽しいですよ!
2006年01月19日
コメント(0)
今日もペンタブでお絵かきに挑戦してみました。最初よりも使い方がわかってきましたがまだまだイメージ通りにはいきません。いろいろなソフトを使って試してみたいと思います。よかったらおすすめソフトやテクニック、参考になるホームページなど教えてください。
2005年12月02日
コメント(2)

少し前にペンタブレットを購入したのですが、使わずじまいで眠ってました。今日、日記リンクさせていただいている、グレースこびちさんのブログに触発されてちょっと描いてみました。なかなか勝手がわからず苦労しましたが、また挑戦してみたいと思います。WACOM FAVO【税込】 CTE-440/S1 [CTE440S1]
2005年12月01日
コメント(1)
F1日本グランプリは、日本勢にとっては残念な結果に終わってしまいました。琢磨選手もコースアウトとクラッシュでフラストレーションの残るレースとなってしまったようです。パルクフェルメに車を停め降りてきた彼の表情は今まで見たことの無いくらい悔しそうでした。きっと彼はこれだけ応援してくれたファンの期待に応えられなかったことを悔やんでいるんだと思います。実際、ネット上で様々な批判が書き込まれていますが、私は彼がキャリアを終えるまでずっと応援していきます。どちらにしても今日のレースでは、琢磨がまともに走っていたとしても表彰台は無理だったことははっきりしてますし、それが今期のBARの力です。それにしても今日のライコネンとアロンソは素晴らしかった。歴史に残る好レースだったと思います。
2005年10月09日
コメント(2)
ホンダがBARを100%子会社化したことを発表しましたが、同時に来期から参戦するかもしれない(まだ認可されてないので)新チームにエンジンを供給することも発表しました。そして、そのチームからは琢磨に対してオファーが出ているとのこと。実現すればバトンを見返すくらいの活躍をして欲しいですが、相手は純ワークスチーム。手ごわいでしょう。でもそこで結果を残せば、また必ずチャンスが訪れるはずです。ほんとに応援してますよ!頑張れ琢磨!
2005年10月04日
コメント(1)
来期の動向が注目されていた佐藤琢磨選手ですが、チームにテストドライバーとして残留する道を否定しました。HONDAファンで琢磨ファンの私にとっては残念な結果ですが、テストドライバーとして残っても次いつ走れるか分からないのなら、他チームに移籍して本戦を走れる方がいいでしょう。他カテゴリーの参戦も考えていないとのこと。スムーズに移籍できればいいのですが。琢磨は日本のF1ファンの希望の光ですから朗報を待ってます。
2005年09月23日
コメント(0)
今日は娘の念願だったポケパークに行ってきました。天気も湿度は高かったですが暑すぎず、雨もぎりぎり耐えてくれまして、何とか無事に帰ってきました。人気のアトラクションは2時間待ちくらいでしたが、思ったより混んでなくスムーズでした。しかし、今のテーマパークってハイテクですね。あるアトラクションでは、最後にもらう写真に書いてあるパスワードを、ポケモンの公式ファンサイトにあるページに入力すると自分たちが遊んでいる動画が見れるんですよ。アトラクションの支払いも全てEDYですし。時代も変わったものです。
2005年09月11日
コメント(0)
![]()
昨日コンスタンティンを見ました。元々キアヌ・リーブスのファンであるわたしは、かなり期待してましたが、実は期待以上に面白かったです。期待してたと言いましたが、マトリックスシリーズがとてもよかっただけに若干不安があったのですが心配するほどではなかったです。内容については詳しく書きませんが、神と悪魔とか出てくるだけでワクワクです。キアヌファンの方なら買っても損はないと思います。神と悪魔が出てくる話としてはマンガですが、『BASTARD!!暗黒の破壊神』ともストーリーが通じるところがあります。まぁ、コンスタンティンのほうが現実味がありますが。とても面白いマンガですので近くの古本屋で全巻セット(といってもまだ連載中ですが)を買ってみてはいかがでしょうか?ちなみに私は22巻セットを1050円で買いました。ちなみにBASTARD!!暗黒の破壊神
2005年09月09日
コメント(0)
イタリアGPは途中で寝てしまいましたが、夢うつつにもむかついて起きてしまいました。イギリス人のバトンと日本人の琢磨ではこんなにも待遇に差がつけられるんでしょうか?こんなこといつまでも許してていいんですか?HONDAさん。普段はとても温厚な私なんですが、あまりにも酷すぎる。HONDAさんは琢磨を連れてオールHONDAでやってくれないでしょうか?
2005年09月05日
コメント(2)
来期のシートが危ぶまれている佐藤琢磨選手ですが、久しぶりの前方スタート!トルコも内容はよかったので今夜は期待してます。自力でバトン選手をやっつけて欲しいですね!佐藤琢磨選手関連の商品はこちら
2005年09月04日
コメント(0)
ここ2日ほど、娘とザリガニ釣りに出かけたのですが、どこにいるのかも分からずとりあえず近くの川に行ってみました。しかし、いるのかいないのかさえ分からず、何の成果もないまま帰ってきました。どなたか京都市伏見区近辺でザリガニがいるところご存知の方いませんか?よかったら教えてください。
2005年07月18日
コメント(0)
久しぶりにページをいじってみました。日本最大級の質屋さん特集!見るだけでも楽しいです。いつか参加してみたいと思います。
2005年07月14日
コメント(0)
今週発売の雑誌に深海生物の記事がありまして、その中でも『チューブワーム』と言う最近発見された生物は食物連鎖に属さない特異な生物だと言うことです。また、海底火山から排出される硫黄分を食べる?生物もいるそうで、このことから海があるかもしれないと言われている木星の衛星エウロパにも生物がいる可能性があると言うことです。先日のロボットの件もそうですが、科学の進歩によっていろんなことが分かってきてとても面白いですね!
2005年06月05日
コメント(0)
今日、ネットをいろいろ見てましたらこんなものを発見。搭乗して操縦できる巨大ロボットLAND WALKERhttp://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htmこのページには実際歩いている映像もあり見ていて泣きそうになりました。こちらは『装甲騎兵ボトムズ』のATっぽいと思います。そしてもう一つロボットスーツHALhttp://www.nikkei.co.jp/expo2005/news/20050510d1d1004y10.htmlこちらは人間の力を増幅させるロボットです。一番近いのは『エイリアン2』で主人公が最後に乗ってエイリアンと戦う作業用ロボットですね。しかし、ガンダムのモビルスーツももとはこういったパワードスーツが発展したと言う設定です。ああ、とうとうここませ来たかと感慨にふけっております。生きているうちに1分の1ガンダムに乗れる日が来そうですね!
2005年05月18日
コメント(0)
♪ショックショックショック、ショックショックショック、ショックショックショックあ~ショックーーーウショオオオック!(古・・・)BARホンダが2戦出場停止に。琢磨選手に何の罪もないのでとてもかわいそう。しかし、なかなか勝てませんなホンダサン。昔はあんなに強かったのに。やはり今の時代、エンジンだけではなんともならないんでしょうか?でもあきらめないでずっと応援していきますよ!一番悔しいのは当事者の方でしょうし。気長に待ちましょう。
2005年05月06日
コメント(1)
私は、関西に住んでいながら生まれ持っての巨人ファンなんですが、去年、そして今年の巨人はもう全然面白くない!負けてても面白い野球もあれば勝ってても面白くない野球もありますが、負けこんでて面白くないと言う最悪のパターン。3点リードくらいなら全く勝っている気がしないのは私だけでしょうか?2位で原さんをクビにしたんなら堀内監督はもうすでにクビですよね?ていうか早くやめてください。ブーブー
2005年05月01日
コメント(0)
最近すっかり忘れていたのですが、この日記って京都がテーマだったんですよね。お花見の時期も何も更新してないのに週末になるとグーンとアクセスが上がってました。今ほんとにお天気もよく京都散策にはもってこいだと思います。良かったらご参考にしてください。
2005年04月28日
コメント(0)
私の長女はさくらという名前なんですが、生まれた当時(平成10年)さくらと言う名前というと『寅さんの妹?』といわれることが多かった気がします。ところが2年後なんと『さくら』という名前は新生児の名前人気No1になってしまいました。そういえばここ数年『さくら』とつく歌が多くなったと思いませんか?そこで、いろいろと調べてみました。が、何も分かりませんでした・・・(泣)。個人的な考察ですが、ナショナリズムの発露かなと思うんですけども。人気No1になった平成12年(2000年)と1位に返り咲いた去年はオリンピックイヤーでした。(でもサッカーW杯の2002年は10位以内に入ってません)思い起こせば、娘の名前を考えた時も花の名前で日本的なものをと考えました。お花見フィーバーも一段落しましたが毎年『さくら』っていい名前だなあと自己満足しております。
2005年04月13日
コメント(1)
今日はとってもあったかくて気持ちよい一日でした。桜も一気に満開になり、きれいです。私の自宅は地下鉄醍醐駅と太閤桜で有名な醍醐寺のちょうど間にあり、毎年この季節にはたくさんの方が観光に訪れます。もちろん私もお花見に行った事がありますが、とてもきれいです。おすすめしますよ!
2005年04月08日
コメント(0)
ちょっと時期外れましたが、バーレーンGPの感想を。今年はルノーが強い!こんなシーズン(マイケルが勝てない)は久しぶりで、逆に新鮮です。ただ、過去を振り返っても世代交代の際は今までのチャンピオンをガチンコ勝負で破ってというのが普通(われわれの世代では)だったので、今期のフェラーリの低迷はちょっと残念かも。そして、マイケルを破ってチャンピオンになるのはわれらが琢磨選手であって欲しいです。その琢磨選手ですが、ひさびさにいいところを見せてくれました。マシントラブルは残念ですが、今後に期待。
2005年04月06日
コメント(0)
アフィリエイトというシステムに出会ってからはや一年以上が経ちます。最初に知ったときは『なんてすごいシステムだ』と思いました。仕入なしで好きなものを売ることが手軽にできるのだから。でも手軽にできるということはやはりライバルが多いということ。成功するのは並大抵ではありません。成功されている方のサイトやブログはやはりみていて楽しいです。今まで一番大きいもので、『キムチ用冷蔵庫』が売れました。(楽天ではないですが。)私のキムチのサイトに貼ってたんですが、まさか売れるとは思ってませんでした。でもやはり、成功するコツは自分の好きなものを紹介する。楽しくなければ続かないですしね!
2005年03月28日
コメント(0)
今日から愛知万博開催ですね!大阪万博の時には私はまだ小さかったので行ったのかどうかすら覚えていません。今度の万博は必ず行こうと思っております。サツキとメイの家は大人気で予約いっぱいとか。私はロボットが見たいです。
2005年03月25日
コメント(1)
自分の子供がいくつもいくつもCMソングを覚えて歌っているのをみて『この子は天才かも?』と思った事ありませんか?うちの二人の娘たち(2歳と7歳)は最近、あややの紅茶のCMがお気に入りで、二人で歌った後『あ”~っ』って叫んでます。二人揃って・・・。結構わらえます。
2005年03月23日
コメント(1)

琢磨選手が棄権となってしまったF1マレーシアGPですが、トヨタが表彰台という日本勢にとっては、いい結果に終わったと思います。死ぬほど負けず嫌いのHONDAはおそらく死ぬほど悔しがってるでしょう。次戦の琢磨選手とHONDAに期待です。今年はフェラーリもまだ本領を発揮できず、久しぶりに混沌としたシーズンが見られそうで楽しみですが、HONDAのパフォーマンスがいまいちっぽいので、奮起してくれることを祈ってます。アルパインスターズ佐藤琢磨モデルレーシングシューズ限定品!!
2005年03月21日
コメント(0)

私のキムチのWEBショップで『ハバネロキムチ』なるものを新発売しておりまして、その材料である『ハバネロ』をいろいろ探しておりましたら、なんと一味唐辛子状で売ってるのは、日本でもここ京都の『森勝』さんという唐辛子屋さんしかありませんでした。楽天に出店されてまして、もちろん通販で買えるのですが、やはり地元の利、早速仕入れに。ご主人にいろいろ『ハバネロ』について教えていただきました。おそらく日本で流通している唐辛子の中で一番辛いんじゃないかということです。取扱に注意してくださいとのことでした。特に男性の方、手についたままトイレにいくと大変なことに!(ご主人の経験談より。すいませんご主人、暴露しちゃいました。)辛いだけでなく旨みもあるので、激辛マニアの方おためしあれ!【送料無料】期間・数量限定!テレビでも放映!「ハバネロ」!世界一の激辛唐辛子!(メール便...【京都 森勝】七味/唐辛子/山椒
2005年03月18日
コメント(0)
昨日は生茶が当たって喜んでたんですが、最近懸賞をするたびにメルマガが増えていって困ってます。何か良い整理法はないでしょうか?コツ知ってる方教えていただけませんでしょうか?
2005年03月17日
コメント(1)
昨日、懸賞に応募して本当に当たるのかと書いたんですが、なんとタイミングの良いことにキリンビバレッジさんから生茶のペットボトル2本セットが送られてきました。そんな高額の賞品じゃないですが、あまりのタイミングのよさにびっくり・・・!ほんとに当たるもんなんですね!
2005年03月16日
コメント(1)
最近メールでよく送られてくる『くじメール』や『すぐに当たりが分かる』という類のものなんですが、全然当たりません。というか当たるんでしょうか?どなたか当たった方、どんな感じか教えてください。何かコツみたいなものあるんでしょうか?
2005年03月15日
コメント(1)

昨日初めて娘たち(7歳と2歳)に大塚愛の『LOVE JAM』を聴かせたんですが、予想通り『ポンポン』にはまってました。『パパ~、たぬきのうた!(ポンポンなので)』10回くらい連続でリピート状態。たぬきの歌じゃないんですけど・・・。■大塚愛 CD+DVD【LOVE JAM】送料無料(11/17発売)
2005年03月13日
コメント(0)

正直言ってあまり期待してなかったんですが、聴いてびっくり!とてもいいです。可愛いだけかと思ってたんですけど、面白いし泣ける曲もあります。『ポンポン』って言う曲なんですが、イントロがヘヴィメタル調で『こんなハードな曲もやるんや』と思ったら・・・。まぁ聴いて見てください。LOVE JAM●3000円以上購入で全国送料無料!(一部地域除)
2005年03月08日
コメント(4)

先日のBENNIE Kつながりですが、今日は男性ラップグループのSOUL'd OUTです。彼らのラップは本当に泣きそうになるほどかっこいい!特にタイトルトラックでシングルでもある『To all the dreamers』は超オススメ!BENNIE Kもそうですが、歌詞が前向きでとても元気が出ます。SOUL'd OUT To All Tha Dreamers-CD-〔送料無料キャンペーン中〕
2005年03月07日
コメント(0)

仕事でずっとFMラジオを聴いているんですが、去年から良く流れていた、『BENNIE K』という女性ディオにはまってます。ボーカルはとても歌が上手く、ラップもとてもかっこいいです。今年大ブレークしそうな予感。一度お聴きください。
2005年03月06日
コメント(0)
今『あるある』を見てたらカプサイシンが紹介されていました。私は本業が『キムチ』屋なので日頃からなじみの深い成分です。ダイエットでも良く取り上げられます。発汗作用が体に良いそうです。
2005年02月27日
コメント(0)
全214件 (214件中 1-50件目)