元電気好きのブログ

PR

プロフィール

元電気好き

元電気好き

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

仕事

(2)

電気工事

(7)

電気

(5)

環境

(1)

おすすめ

(2)

(1)

(5)

コーヒー

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.02.03
XML
テーマ: 電気(87)
カテゴリ: 電気工事





電気に関する注意を書かせていただこうと思います。

お知りなっている方も、注意して作業してください。



まず、電圧を測定するテスターについての注意喚起

電圧を測定するテスターは、

実効値型と平均値型等種類があります。

両者とも電圧を表示するのですが、同じ電圧を測定した場合(直流は除く)、平均値型より実効値型の方が高い電圧を表示します。

理由は測定方式の違いになります。
説明は私では難しいので省きます。(無知で申し訳ない)



電圧を入力する際、平均値型のテスター電圧を確認すると実効値より低い値を示すため、過電圧になる恐れがあります。
低圧機器へ仮設等を行う場合は実効値型を使用するようにしてください。



実効値型


エルパ デジタルマルチテスター M-09FBM


平均値型


日置電機 ペンシルハイテスタ 324660 1点


テスターを使用する際は、電路に接触しているテスト棒が金属フレームに接触しないように注意してください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.03 20:57:17
コメントを書く
[電気工事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: