ELEPHAS (by KEN=G)

ELEPHAS (by KEN=G)

2006.01.22
XML
カテゴリ: 気になること
インフルエンザの件、たくさんの書き込みありがとうございました。ただただやることがなく寝続けるのと比べたらいっぱいお見舞いしていただいてるみたいで精神的にすごく楽でした!本当にありがとうございます。

昨日は日記をかかなかったんですが、2晩タミフルを試してみて感想を書きます。

子供への使用で一部に異常行動やら突然具合が悪くなったとかいう報道があって疑問の声があがっている、私自身子供に使いたくないと思っているタミフルですが、飲んでみて‥‥‥。

気のせいかもしれませんが、飲んでしばらくしてから眠くなるというか、熱が上がったというか、少しだけ具合が悪くなったというか、そんな感じがする時間帯があるんです。しかし、ほんとに『気のせいかも』という程度です。別の言い方をすると薬が効いているってことかもしれません。正直なところ副作用と言えるほどものは感じないんです。

日記を書いた夜のうちに平熱になり、昨日一日平熱、朝起きて平熱。インフルエンザ、こんなに楽でいいのか?という感じです。(咳はまだとまってません。)これがタミフルの効き目だとすると効きすぎです。特効薬と言われるのはこの結果・実感があるからなんでしょうね。

でも効くからこそ、適量がちゃんと調査されているのか?が心配です。効果が高い薬ほど分量の加減が難しいと思うんですが‥。
ちなみに私は175cm72kgですから身体は平均より大きいです。150cm45kgくらいの女性が同じ大人として同じカプセルを処方されたら多すぎにはならないんでしょうか?(薬学の知識は皆無なのでわかりません(^-^;)子供が患者だったら体重別に量を加減してくれるのかな?それも全国の医者が同じ基準で?って心配になりました。。。

近所の医者にはタミフルを処方しない人もいます。でもネットで調べるとタミフル以外の薬でも異常行動の報告があって、何がいいのかよくわかりません。それでもタミフルがウイルスの増殖を止めることだけは確かなようです。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.22 10:06:06
コメント(15) | コメントを書く
[気になること] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タミフルの効き目(01/22)  
ブログを読んだ時、私も前に新聞報道で異常行動のことを読んだ時があるから、それを思い出して、「大丈夫かな?」って思いました。

薬ってなんだか、まるで「一かバチか」的な怖さが
ありますよね?

去年の12月に娘が嘔吐とともに39度以上の熱を出したんです。最近、あまり熱を出さなくなって、病院から足も遠のいてましたが、冷蔵庫で保存していた解熱剤があったので、入れようかどうか?迷ったんです。
一応、ネットで調べたら、もしインフルエンザの時にこの薬を使うと脳に障害を与える危険性があると書いてあったのでやめました。
翌日に病院に連れて行った時に薬のことを小児科の医師に確認したら、やはり同じことを言われました。
それに「この薬を使う先生は、最近はいませんよ!」って。

自宅に帰って、冷蔵庫の座薬は全部捨てましたが、今使われてる薬だって数年後は、どう言われるか分からないと思うと複雑な心境になりました。 (2006.01.22 12:52:15)

でもやっぱり  
私もインフルエンザにかかったら、「タミフル」飲むだろうし・・・息子にも娘に飲ませてしまうと思います。
子どもが高熱を出して苦しそうにしてたら、今の苦しみを何とかしてあげたいと思って・・・起きるか起きないか分からない異常行動のことも、無理矢理頭の隅に追いやってしまうだろうと思います。

とにかくKEN=Gさんには、異常行動も何も起きなくてよかったです! (2006.01.22 12:56:36)

Re:タミフルの効き目(01/22)  
大丈夫かな。。。
タミフルは本当によく効くのよね。飲まないと長引いたり、最悪の場合も・・・。だからインフになると飲むよりしょうがない。
でも、副作用の報告もたくさんあるよね。私もニュースで見て、怖くなったもの。
体に合う合わないとか、免疫が極端に弱ってるとか・・・そんな時には逆に怖いのも薬だよね。
私の友人の母は「バフ○リン」を服用して、それが原因で亡くなりました。
薬が悪いんではなくて、あまりにも自己免疫が低下していて起こった事故でした。。。
市販薬ですら、免疫がなさすぎると怖いのね。

インフにも、何か自然な薬草等で治る薬ができたらいいのに。そう思いました。
早く治りますように。お大事にね(^^*)
私のブログに来ている人でもインフでダウンしいる人がチラホラでてきました。流行ってる証拠だよね(;;) (2006.01.22 15:44:44)

Re:でもやっぱり(01/22)  
KEN=G  さん
雪白と薔薇赤さん、こんにちは。

解熱剤でのインフルエンザ脳症っていうのはタミフルの噂以上に確実にこわいですね。ウチでは子供が熱が出て苦しそうな時は、熱が上下している時(=寒気を感じる時)はできるだけ暖かくして、熱く感じてる時に、できるだけタオルやお湯に手を濡らして身体を拭いてあげ続けるようにしています。表面の熱をとってあげる感じです。これをやるようになってから解熱剤を考える回数が減りました。

>私もインフルエンザにかかったら、「タミフル」飲むだろうし・・・息子にも娘に飲ませてしまうと思います。

大人は間違いなく飲んだほうがよさそうな感じですよ。子供はとにかく風邪の症状で熱が出たらすぐに医者に連れて行ってインフルエンザの検査してもらって医者と相談ですね。タミフルは発症して24時間以内っていうのが大事みたいですから。

>とにかくKEN=Gさんには、異常行動も何も起きなくてよかったです!

具合悪いのにブログをやってるのが異常行動かもしれません(^-^;;; (2006.01.22 16:28:07)

Re[1]:タミフルの効き目(01/22)  
KEN=G  さん
らぶりーかずみさん、こんにちは。だいぶ元気になりました(^-^)v

>タミフルは本当によく効くのよね。飲まないと長引いたり、最悪の場合も・・・。だからインフになると飲むよりしょうがない。

ホントにこんなに効くとはね‥。

>でも、副作用の報告もたくさんあるよね。私もニュースで見て、怖くなったもの。

やっぱり知人の子でタミフル飲んだ直後に白目むいて意識なくなっちゃったなんて話を聞いてるのでこわいのはこわいです。

>インフにも、何か自然な薬草等で治る薬ができたらいいのに。

ウイルスを殺せる薬がないってのは不思議ですよね。ウイルスを殺すウイルスでも誰か研究して欲しいです(^-^;;

薬草って言えば漢方薬を思い出しますけど、漢方薬も身体に優しそうなイメージがあるから要注意なんですよ。一番身体に優しそうな葛根湯ですら、スポーツ選手が飲めば100%ドーピング検査に引っかかりますから、風邪への効き目はかなり良さそうな薬だったりします。。。 (2006.01.22 16:40:03)

表面の熱  
KEN=Gさん

こんばんわ~☆
いつも色々教えてくださって、ありがとうございます。
子どもが発熱しかけの時は、まめに表面の熱を取ってあげるだけでも違うんですね。。。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

>>とにかくKEN=Gさんには、異常行動も何も起きなくてよかったです!

>具合悪いのにブログをやってるのが異常行動かもしれません(^-^;;;


思いもよらずに受けて普段以上に笑ってしまいましたが・・・インフルエンザなんだから、笑いごとではないですよね?ほんとお大事にしてくださいね! (2006.01.22 23:36:57)

Re:タミフルの効き目(01/22)  
KEN-NAK  さん
Σ(;゚Д゚)ビクッ!!インフルエンザなんですか~!!
スンマセン!!レスが遅れたもので気が付きませんでいた~!!

無理をせずに養生して下さいませ!! (2006.01.22 23:39:54)

Re:タミフルの効き目(01/22)  
オオコクワ  さん
ほぼ全快ですか?
こちらの書き込みを見ていると皆さん若干マスコミの報道に踊らされているような気もするんですが・・・
そう感じるのは私だけでしょうか(^^;

インフルエンザの薬ってタミフル以外にも2つあるんですよね。
どれも効果があるのに報道ネタとしてはタミフルが食い付きがよくてそればっかり報道されてますね。
判断は受け取り手に任されていますが、インフルエンザ脳症って年間何百例も報告されていて、タミフルなんかが出てきて半分以下に減っているってご存知ですか?
異常行動って報告した医師もこの薬の所為だとは言わなかったようですしね・・・

ちなみに成人の投与量は倍量で試験もしているようですよ。
効果と副作用が変わらない様なので、少ない量の今の投与量になったようです。
あまり心配要らないのではないでしょうか?

インフルエンザは罹らないようにするのが第一です。
手洗い嗽、ワクチン接種が大切です。
それでも不幸にして罹ったら薬を飲むかどうか考えればいいのでしょうね。
外国のワクチン接種率は先進国で60%くらいあるようです。
日本は20%無いと聞いたことがあります。
薬がどうのこうのと言う以前の問題だと思います。

えへへ、なんだか熱くなっちゃった(^^;
(2006.01.23 01:39:35)

ほぼ全快です  
KEN=G  さん
雪白と薔薇赤さん、KEN-NAKさん、ほぼ全快です。ありがとうございました。

オオコクワさん、おはようございます。
>こちらの書き込みを見ていると皆さん若干マスコミの報道に踊らされているような気もするんですが・・・
>そう感じるのは私だけでしょうか(^^;

私自身がタミフル飲んでみてそう感じてます(^◇^;;;

>どれも効果があるのに報道ネタとしてはタミフルが食い付きがよくてそればっかり報道されてますね。

今は1件、疑わしい報告があるとまるで全員に当てはまることかのように報道されますね。報道はいつでもそうですが。。。

>インフルエンザ脳症
>タミフルなんかが出てきて半分以下に減っているってご存知ですか?

知らなかったです。そういう形で報道されていれば全然印象が違いますね!

>異常行動って報告した医師もこの薬の所為だとは言わなかったようですしね・・・

医者は絶対言わないでしょう。断定したらその医者のほうが怪しいです(^-^; ただ、近所の医者でも、現在ではやるべきではないという治療を未だに平気でやっている医者とかタミフルは使わない医者とかいろいろいて患者側が医者や薬を選びたくなってしまう状況はあります。

>ちなみに成人の投与量は倍量で試験もしているようですよ。
>効果と副作用が変わらない様なので、少ない量の今の投与量になったようです。

まさにこういう情報が欲しかったって感じです。なんでこういう情報は出てこないんでしょうね。そうか、この内容じゃニュースにならないからかな?

>日本は20%無いと聞いたことがあります。

はい!私も来年からは間違いなく予防接種します!

>えへへ、なんだか熱くなっちゃった(^^;

ホントに知りたかった内容を知ることが出来ました。
ありがとうございます! (2006.01.23 09:54:11)

Re:タミフルの効き目(01/22)  
なづな☆  さん
タミフルにしても他の薬にしても、治癒力があると同時に、危険とも隣合わせなんでしょうね。。。きっと。
副作用を恐がって服用せず、結果大事に至るってこともあるだろうし。
患者としては医師を信頼するしかないわけで、、、うちは子供にアレルギー薬を毎日飲ませ続けているだけに、薬に関しては過敏になってしまっています。
それにしてもタミフルの効果ってすごいんですネ(*_*)
大人が飲むのと子供が飲むのとでは訳が違うし、安全性が本当に心配ですよね。
子供が受診する時って必ず体重を聞かれるので、薬量の規定はちゃんとあるものだ!と思い込んでたけど、、、どうなんでしょう。 (2006.01.23 14:02:47)

Re:ほぼ全快です(01/22)  
オオコクワ  さん
KEN=Gさん 毎度!
いや~今 読み返しても恥ずかしいくらい熱くなってるな~(^^;
すんませんでした。
でも、うちの息子も毎年インフルエンザに罹ります。
苦しそうにしている子供を見るのは大嫌いです、ですからこの時期は本当に嫌いなんですよ(;;)
昨年はワクチンもB型が外れてたみたいですし・・・
おまけに受診が早すぎて検出キットが陰性(-)で初日には薬が出なくて翌日になってやっと陽性(+)になって処方されました。

海外ではタミフルなんかは備蓄がメインのようです。
しかも一部の特権階級の人しか使われないから一般の人にはまわらないみたいだし(><)
鳥インフルエンザで騒がれているトルコや中国なんかもそうみたいですね。
でも、考えてみれば我々が子供の頃には無かった薬ですから、海外から今の治療に関する日本の薬の使い方はおかしいと指摘されても仕方が無いのかな・・・
でも、子供が苦しそうにしているのを見るのはこっちも辛いですものね。

ありゃ! また熱く・・・ (2006.01.23 15:53:07)

Re[1]:タミフルの効き目(01/22)  
KEN=G  さん
なづな☆さん、こんばんは!

>副作用を恐がって服用せず、結果大事に至るってこともあるだろうし。

それは避けたいですよね。

>患者としては医師を信頼するしかないわけで、、、

そうですね。信頼できるお医者さんが近くにいるかどうかって言うのは住む場所を決めるときにはわからないからウチはちょっと遠目のお医者さんのところに行ったりしてます。

>それにしてもタミフルの効果ってすごいんですネ(*_*)

すごいですね。もらったタミフルを飲みきって効き目がなくなる頃には身体が対処できるようになってるだろうし、昨日のあるあるで紹介されてた鍋でもつついて更に良くしたいと思います(^-^; カキ鍋・キノコ鍋・鳥鍋が連日出てきそうな気配です‥。 (2006.01.23 22:29:10)

Re[1]:ほぼ全快です(01/22)  
KEN=G  さん
オオコクワさん、こんばんは!

>すんませんでした。

とんでもないです!一番聞きたかった事を教えていただいて感謝してます。

>苦しそうにしている子供を見るのは大嫌いです、ですからこの時期は本当に嫌いなんですよ(;;)

嫌ですよね!私にとっては入れ違いで花粉も来るし、12月から4月は好きじゃないかも‥。

>昨年はワクチンもB型が外れてたみたいですし・・・

外れがあったりすると、翌年止めちゃったりとかありそうですよね。でももう私は毎年予防接種します、外れてもいいやって思います。少しでも確率を減らしたい。。。

>しかも一部の特権階級の人しか使われないから一般の人にはまわらないみたいだし(><)

薬があるだけ感謝しないといけないですね‥。

>でも、子供が苦しそうにしているのを見るのはこっちも辛いですものね。

今のところ子供にうつってなくてラッキーだと思ってます。自分から子供にうつったらホントに辛いですから。。。 (2006.01.23 22:40:08)

Re:タミフルの効き目(01/22)  
回復されて、ほんとによかったですね~!

今回タミフルのことでは、色々な意見や、情報を知ることで勉強になりましたよ~!
ありがとうございます。 (2006.01.24 00:32:47)

Re[1]:タミフルの効き目(01/22)  
KEN=G  さん
雪白と薔薇赤さん、こんにちは!

私も今回はずいぶん勉強になりました。
ありがとうございました! (2006.01.24 12:32:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

KEN=G

KEN=G


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: