全516件 (516件中 1-50件目)

お久しぶりです。旦那が失業中だったり、はーやんの療育に力を入れていたりデザインスクールの宿題に励んでいたり・・・(言い訳)忙しくしていました昨日はバレンタインデー!男3人もいて、一つもチョコなしかーと思っていたらなんとなんと今朝・・・はーやんがクラスの子から本命チョコをもGETしちゃいましたトーマス型の手作りチョコにトーマスのラッピング。はーやん、人生初めてのチョコゲットです。記念すべき日になりました
Feb 15, 2010
コメント(2)
子供たちの保育所は引っ越す以前に一番近かった保育所。引っ越したといても学校区1つ隣りの上、車通勤なのでさほど不便には感じず今の今までいましたが・・・。最近、参観や懇談会など送迎以外の行事には「車での来所は禁止!!!」と言われるようになり・・・。徒歩圏内の保育所に移ろうかと思っています。が・・・はーやんは今の保育所にすっかり馴染んでいて、そのままみんなと一緒にいたい様子。どうしようか悩んでいます。
Jul 2, 2009
コメント(4)
![]()
先週10日、はーやんは5歳になりました。プレゼントは去年からリクエストしていたボーネルンドワークセット春にボーネルンドの20%セールで予め買っておきました☆それから今年初めてシンケンジャーのキャラクターケーキを買いました。はーやんはケーキより上についているおもちゃに夢中でした(笑)それから、姉からプレゼントでもらったかき氷機でかき氷を作りました。はーやんカキ氷デビューです。夏にはピッタリですね^^
Jun 15, 2009
コメント(6)
気がつけば6月になりました。あと10日ではーやんの誕生日です^^電車好きだったはーやんは、あっという間に卒業しレスキューファイヤーとシンケンジャーに夢中☆男の子ですね^^そうそう、4月から幼児英語教室に通っています。前からやっているクラスに途中入校という形になりましたが、元々結構単語を知っていたので、先生に誉められていて、本人も得意げ大人しく椅子に座らなくてはいけない場面、友達の順番を待たなくてはいけない場面、思いっきり体を動かす場面なんかのメリハリがあり、先生もしっかり見てくれるので、待つことが苦手なはーやんにはぴったりです^^
Jun 2, 2009
コメント(6)
はーやん、ひーやん共に保育所でも新年度がスタートしました。はーやんは担任の先生が期待通りではなかったようで、ちょっとガッカリ。ひーやんはクラス編成もあり、担任も持ち上がらず・・・朝から号泣でしたしかも大好きだった先生はガラス越しに見える隣のクラス~・・・。しばらくは先生を追って泣きそうです。+++昨日、託児所付きの美容室に行ってきました。こちらのお店 キッズルームにプロの保育士さんがいて、首の据わった赤ちゃんから見てくれます。おやつや飲み物を渡したら、きちんと食べさせてくれました。託児所料金は無料。ただし、パーマ&カットでキャンペーン価格にもかかわらず12,000円かかりました~。ちと高いですよね?まぁ身内が一人もいない私には、多少のお金がかかっても・・・って感じです。そうして誰にも気兼ねなくゆっくりと雑誌を読んだりコーヒーを堪能したり。大満足です。
Apr 1, 2009
コメント(5)

保育所の連絡に「前髪が目にかかってきました。切ってあげて下さいね。」と書かれてきました。薄い&なかなか伸びないので勿体ない・・・と思い見て見ぬふりをしていましたが、やはり限界が来たようです。そんなわけで、ひーやんの断髪式をしました。思ったほど泣かなかったひーやん。鏡を見ながらにっこりです。
Mar 8, 2009
コメント(4)
ひーやんの個人懇談。保育園に入ったときはまだ3ヶ月で、一日中寝ていたひーやんですが、歩くようになり、自己主張をするようになり、気がつけばいつも一緒のお友達ができ・・・。担当の先生はとってもかわいがってくれて、我が子のように成長を見るのが楽しかったとのこと。日頃のひーやんについて・・・というよりは、先生がどれだけ楽しんで保育したかという一年間の総まとめを聞いた感じです(笑)穏やかで笑顔がかわいくて、いるだけで温かくなるような自然と周りに人が集まる子供だと誉めてくれました。はーやんの懇談は「落ち着きがありません。」とか「不器用です」とかネガティブなことしか言われないので懇談が若干嫌いなっていたんですが~。今回は良い気分で懇談を終えることができました
Feb 27, 2009
コメント(4)

ひーやん、今日で1歳1カ月になりました。1年前はどんなだったかなぁってアルバムを引っ張り出してきたところ生後3か月で止まっている慌てて印刷したんですが、アルバムが足りない~・・・。買ってこないとですね。ひーやん、最近は「バイバイ」「ハイ」「パパ」「メッ」「オチャ」というようになりました。2歳までほとんど話さなかったはーやんに比べて優秀です。それからはーやんから発症したインフルはパパに移り、我が家ではインフル騒動が長引きました。その後もはーやんののどの調子が悪く、ずーっと咳払いをしているので加湿空気清浄機を買ってみました。シャープのキレイオンです。花粉症がいないので、あまり必要ない代物と思っていましたが、使ってみると空気がどんどん綺麗になっていくのがわかります。森の中にいるような?息がすぅ~っと体の中に入っていきます。ってか、日ごろどんだけ汚い空気の中にいるんだぁ?と驚いています。
Feb 22, 2009
コメント(3)
タイトル通り・・・ですはーやん、予防接種の甲斐なくインフルBになりました。保育所で流行っているとのことです。インフルBは嘔吐がすごいというのですが、今のところ一度も吐いていません。これは一応予防接種のお陰なんでしょうか・・・?(汗)はーやんにウロウロするなというのは無理な相談なので、ひーやんを隔離することにしました。ひーやんは寝るのも食べるのも2階の子供部屋。はーやんはリビングのソファーでゆっくりTVを見ています。早く治れ~。
Jan 30, 2009
コメント(4)

ひーやん、1歳になりました仕事は午後から早退して、ケーキを取りに行ったり、パーティの用意をしたり1歳にもなれば、なんでも食べられる!張り切って手作りハンバーグを作りました。どうかな?って思ったんですが、ものすごく沢山食べてくれましたよっ。でもあまりに食べすぎなので、ケーキは途中で取り上げちゃいましたここのケーキはとても美味しい上、バースデーケーキを買うと必ずガーベラが貰えるんです☆写真の左横にちょこっと写っているのわかりますかね?それから悩んだプレゼントは結局ブリオの押車と積み木になりました。押し車は積み木を入れるためのついでって感じだったんですが、意外にもひーやんウケが良かったです^^はーやんは積み木に夢中でした(笑)でも50ピースはちょっと足りないので、またの機会に50ピース追加購入しようと思います。また1年すくすく成長しますように
Jan 22, 2009
コメント(4)
![]()
先日も書きましたがひーやんの誕生日プレゼントが決まりません!!この週末に買おうと思っていたのに~・・・。本当はボーネルンドのプッシュバイクがほしいのだけど↓似たような「森の汽車ポッポ」室内用プッシュバイクは持っているんですよね。。。だから、同じようなのが何個もあってもな・・・って。ひーやん的にはこれがほしいようなんですが、1歳の誕生日はなるべく記念に残るものが良いと思い、買い渋りをしています。んで、乗用玩具はやめてしまおうか・・・。と持っていない積み木を検討中です。ナイスアイディアがあったら教えてください!
Jan 19, 2009
コメント(4)

来週、ひーやんは1歳になります。誕生日プレゼントを悩み中。お兄ちゃんがいるため、男の子用のおもちゃは一通り揃っています。家にないものは・・・・室内用三輪車(必要か微妙)・室内用ジム付きすべり台(場所をとるので、私的にはパス)・ままごとセット(遊んでくれそうな気はするけど、男の子にはどうなんだろう?)今週末にプレゼントを買いに行って、誕生日ケーキの予約をしなくては。ともあれ、もうすぐ1歳。大きくなったなーと嬉しく思います職場でいただいたカファレルのチョコ。めちゃめちゃかわいくて、食べられません。
Jan 16, 2009
コメント(2)

久しぶりの更新です。高校の同窓会を開催するため、mixiで呼びかけていると連絡を受けて、しばらくそっちを中心にしていました無事同窓会が終わり、mixiのコミュはしばらく閉鎖かなぁ~・・・なんて。そうそう、卒業以来始めての同窓会でした。おじさん、おばさんばっかりかなぁ?なんて思いきや、みんな素敵になっていましたよー。これには驚きです。先生はやっぱり年をとっていましがた、元気にカラオケを熱唱して盛り上げてる姿に、やはり先生だなぁと関心です。そんなわけで、クリスマス直前から年明けまでの2週間、実家の札幌に帰っていました。子供を連れてSLクリスマス号に乗って小樽までいったり、雪の中をちょこっとだけ歩いたりしました。イブの小樽、ヒルトンに泊まって豪華な朝食なんかも堪能しちゃいました。はーやんは初めて見る本物のラッセル機関車に大興奮。ひーやんはのほほんと雪国を堪能したようです。ヒルトン小樽のクリスマス。
Jan 6, 2009
コメント(6)
健診に行って来ました。ひーやん10ヶ月の測定身長 73cm体重 8030g体重が少ないと言われましたが、心配するほどではないとのこと。それでも母乳をやめてミルクにしようかなぁ・・・なんて考え込む今日この頃です。10歩以上歩くようになりました。これには先生も早い!早いなー!と、びっくり。私も旦那も10ヶ月で歩いたので、遺伝でしょう♪いないないばー、ちょうだい、ごちそうさま なんかも出来るようになってきて、可愛さがぐんっと増して来ました☆
Nov 26, 2008
コメント(2)
ひーやん、物を掴んだままだと、2,3歩倒れるように歩きます。初あんよ というには、とってもとっても微妙なところなんですが。気持ちだけは前へ前へと行っているようで、つかまり立ちの延長みたいに進みます。タッチもそんなに上手じゃないんだけど、保育士さんも「歩きますね~。」って言っていたし、歩いていることには変わりないし、いいかな(笑)そんなわけで、ひーやん9か月目で初あんよってことで~。
Nov 5, 2008
コメント(6)
ひーやん、もうすぐ9ヶ月になります。9ヶ月といえば、はーやんは9ヶ月ちょうどの日に歩きました。はーやんに比べれば、割とおっとりしているひーやん。なんとおもちゃを両手で持って立っていました。ほんの5秒程度ですがでもでも、とっても嬉しいですね^^最近 ピジョンの育児アンケートに協力しています。報酬は図書券。絵本を買うぞ~!
Oct 18, 2008
コメント(6)
あぁ・・・すっかり更新が滞っていました。前回のブログにレスつけてません。すみません近況は・・・ひーやん、伝い歩きも早くなってきました。パパと言うと真似して「パパ」と言ってくれますそれからはーやん2回目の運動会がありました。なにもせず、ただ立ち尽くしていた去年とは打って変わって、思いっきり頑張ってる姿を見れました。今年から縦割りグループのリレーにも参加。トップでバトンをもらい、びゅんびゅん飛ばすはーやん!が、ときどき後ろを振り返り、抜かされないかも確認していました(笑)結局はーやんチームが1位。大喜びでしたが、そんな絵に描いたよう運動会・・・前日からのひーやんのお熱で、今年は私一人で観戦でしたやっぱり息子の成長を確認するイベントですからね。とくに家は近くにおじいちゃん、おばあちゃんがいないですからね。両親揃って応援に行ってあげたかったていうのが本音です。赤ちゃんがいると仕方ないのかもしれないですね。ひーやんは鼻風邪から中耳炎になって、本日5日目にやっと熱が下がったところです。
Oct 9, 2008
コメント(6)
あぁ・・・すっかり更新が滞っていました。前回のブログにレスつけてません。すみません近況は・・・ひーやん、伝い歩きも早くなってきました。パパと言うと真似して「パパ」と言ってくれますそれからはーやん2回目の運動会がありました。なにもせず、ただ立ち尽くしていた去年とは打って変わって、思いっきり頑張ってる姿を見れました。今年から縦割りグループのリレーにも参加。トップでバトンをもらい、びゅんびゅん飛ばすはーやん!が、ときどき後ろを振り返り、抜かされないかも確認していました(笑)結局はーやんチームが1位。大喜びでしたが、そんな絵に描いたよう運動会・・・前日からのひーやんのお熱で、今年は私一人で観戦でしたやっぱり息子の成長を確認するイベントですからね。とくに家は近くにおじいちゃん、おばあちゃんがいないですからね。両親揃って応援に行ってあげたかったていうのが本音です。赤ちゃんがいると仕方ないのかもしれないですね。ひーやんは鼻風邪から中耳炎になって、本日5日目にやっと熱が下がったところです。
Oct 9, 2008
コメント(3)
保育所でひーやんの0歳児クラスにはしかにかかったお友達が熱を出して半日は保育所にいたそうで、「予防接種をしていない赤ちゃんにうつってるかもしれません」と言われました。って、はしかーー!!!???オイオイ集団生活にいるのだからある程度の病気は覚悟していましたが、いや、はしかはないでしょう・・・。かかった本人の症状は軽く、血液検査をしてはじめてはしかだったことがわかったとか。たいしたことなくて良かったですね。んでも~・・・ひーやん・・・大丈夫ですかね?熱が出る前から心配しても埒があきませんが、ちょっと「コホッ」と咳をしただけでドキっとしちゃいます。この前の土日にお義母さんが遊びに来ました。はーやんは大喜び。この日はものすごい雨大阪全域、その近辺も 大雨洪水警報が出ていた日です。ひーやんは雨の中、遊びに出ても面白く無いだろうと私とお家でお留守番をすることになりました。いそいそと朝早くに須磨の水族館へ出かけた3人。水族館から向こうに見える明石大橋を渡ってみたくなったそうで、淡路まで行ったとのこと。目に留まった大きな観覧車に乗りたくなったらしく、乗ることにしたそうです。んで、観覧車、途中で停電のため停止・・・宙ぶらりんのパパとおばあちゃんとはーやん・・・想像したら、ちょっと面白いけどさぁ(笑)そんな日に観覧車に乗るなーーー!
Sep 25, 2008
コメント(4)
さて、先日お伝えしたひーやんの過剰歯。歯がどんどん伸びてきて、授乳時に痛むようようになってきました。そこで昨日、とうとう歯医者さんに行って、削ってもらっちゃいました。場合によっては、相談だけで帰ろうと思ったんですが、「赤ちゃんのためですよ。尖ったままだと、舌や唇に傷がつきますからね!」と、言われ、覚悟しました。麻酔なしで、尖った先をガリガリと・・・。処置自体は2分もかかんなかったと思うですが、それはそれは、ひーやん大絶叫でした。このまま泣き叫んで死んでしまうのでは?と思うくらいついでにフッ素も塗ってもらいました。今後も少しずつ様子を見ながら、削って行くそうです。
Sep 18, 2008
コメント(2)
「ちちんぷいぷい 優しいママになぁれぇぇ~」私が怒ったときに、涙声で言うはーやんのセリフです。起こる気、失くしますよね(笑)そんなはーやん、ものすごい(?)得意技がありました。なんと舌を一回転にひねることができるのです。ストロー舌をくるっと横に回すような・・・わかりにくくてすみません口つながりで思い出しましたが、ひーやんに過剰歯が見つかりました。前歯の裏におかしな方向を向いた、牙のような歯が生えてきています。知り合いの先生に相談すると、「先天歯」(生まれたときに既に生えている歯もしくは生後間もなく発見された歯)で、哺乳の妨げにならなければ、今のところ問題なし。「過剰歯」でよほど永久歯が生えてくる邪魔になっているとか、過剰歯のせいでどんどん歯並びが悪くなってきたとか、そいうことでなければ、待ってみた方がよいことが多い。→取った方がよくても、できるだけ頭がたくさん出てきてからの方が、処置が楽。とアドバイスを受けました。とりあえずは大学病院には行かず、機会があれば近くの開業医のところでどんな具合かレントゲンだけ撮ってもらいに行こうかなぁと思っています。
Sep 11, 2008
コメント(6)
ひーやん、このところ1週間おきに熱を出しています。小児科に行ってたんですが「赤ちゃんだから」とお薬はもらえず。先日保育所で耳鼻科検診がありました。「鼻炎&急性咽頭炎なので、耳鼻科に連れて行ってください。」といわれました。耳鼻科に行くと「つまり風邪です」と鼻スプレーをもらいました。耳鼻科で喉の消毒をしてもらうだけで、全然違いますよね。あれってものすごい効果あるよな~といつも思います。これで少しは良くなるかなぁ~。ひーやんの離乳食は中々進まず、途中で嫌がって泣いちゃいます。そのため保育所でもまた初期メニュー。それでもこの土日はおかゆに、豆腐に・・・結構食べてくれる~と思ったら、下痢~・・・。もうすぐ敬老の日ですね。旦那の祖父母は健在。私の方もおばあちゃんがいます。今年のお祝いはこちらにしました。抹茶もなかと煎茶セット 送料込みです。
Sep 8, 2008
コメント(6)

8月13日は私の誕生日でした。ひーやんからのプレゼントはなんと伝い歩きですっ!!6ヶ月になってから お座り→ハイハイ→つかまり立ち→伝い歩きと一気にできるようになりました。伝い歩きといっても、ものすごくゆっくりなんですが~。それでも嬉しいですねそれから玄関に帽子掛けをつくりました。スタジオクリップのアイアンフックです。とってもお気に入りです。
Aug 19, 2008
コメント(8)
世間ではすでにお盆休みに入っている人も多いそうですねー。私は先週はーやんは風邪、ひーやんは胃腸炎のため長々と休んでしまったので、お盆休みを取りにくくなってしまいました。それでも14日から4日間お休みです。ひーやんの胃腸炎、で40度近くの熱が3日間続きました。すっかり食欲がなくなってしまい、どんどん体重も落ちていきました。新生児の1ヶ月間しか夜中に目が覚めなかった親孝行者だったのに、病気を機に2時4時とおきるようになっちゃいました・・・。暑い上に、寝むれない・・・トホホそうそう、そんなひーやん、つかまり立ちはすっかり上手です。もうすぐ伝い歩きもしそうな感じです。いや、まだまだですけどね。ともあれ、明日は私の誕生日。仕事もあるので特に何もしませんが、はーやんにはっぴぃばーすでぃを歌ってもらおうかな♪
Aug 12, 2008
コメント(0)

立った立ったなんとひーやん、6ヶ月と1週間にしてつかまり立ちをしましためちゃめちゃ慌てて写真を撮ったので逆光&ぶれてますが~。感動です++++++++++ランコムのファンデ、安かったので買いました。夏に最適のUVファンデ☆
Jul 29, 2008
コメント(2)
昨日の夕方、はーやんが「ママー、ひーやんが立ってるー。」とんなわけないじゃんと思いながら見に行くと・・・す・・・座ってるぅぅ~おめでとう~ニコニコと笑って、座ってる姿がなんとも可愛く慌てて写真を撮りました。ひーやん6ヶ月と1日初・お座りです。
Jul 23, 2008
コメント(2)
ひーやん、6ヶ月になりました。保育所で初めての離乳食です。一口食べては、すごく嫌そうな顔をして、最後には泣き出したそうです。めったに泣かないひーやんなので、先生もとってもビックリだったとか~昨日の測定身長:68cm体重:7200g体重が相変わらず伸び悩みです。この3連休、はーやんはパパとプールに行ったり、ママとポニョを見たり。大忙しでした。ポニョは窓口に1時間も並びました~。ラッシュの原因はポケモンと祝日のレディースデーにあったようです。感想は。。。あまり盛り上がりを感じなかったのですが、男の子と女の子のかわいいストーリーにとっても和みました。
Jul 22, 2008
コメント(2)
はーやん映画館デビュー読売新聞からチケットをもらってアンパンマンの映画を見てきました。「妖精リンリンのひみつ」です。チケットを見たはーやん、「いつ映画行くの?今日はアンパンマン?」と毎日毎日、うるさかったので、念願の映画館でした。最初の予告で「あれ・・・アンパンマンのはずなのにアンパンマンじゃないね~・・・。」とがっかりしていました(笑)私はポップコーンを一人でほおばり、ジュースを飲みながら映画を楽しむはーやんを観察。とっても楽しそうな横顔に大満足です
Jul 12, 2008
コメント(6)
保育所で夕涼み会がありました。車で行くのは禁止とのことで、はーやんを自転車の後ろに乗せるため自転車と子供用の座椅子を買いました。ルンルンで出発。久しぶりの自転車でなんだか不安定でしたが、はーやんもとっても喜んでくれました。今年は車はヤメだっ!ガソリンも高いしね~。さて、夕涼み会、みんな浴衣を着てきていました。「はーやんは浴衣着てこなかったの?」とお友達に言われちゃいました。浴衣さえもってないよ~。わかっていたら用意したんだけどな・・・。とはいえ、スーパーボールすくいで青いボールばかりを集めて喜んでいるはーやんは、水がかかってびっちゃびちゃだったので、浴衣じゃなくて良かった~!とほっとしちゃいました。浴衣だったら、怒っちゃってたかも(汗)メインの花火は保護者のお父さんたち数名が、コンビニで買ったような花火にチャッカマンで火をつけていて、ちょっと期待はずれ。でも、子供たちはとっても珍しそうに見ていました。大きい花火はダイナミックだけど、危ないし、あれくらいがちょうど良かったのかもです。ひーやんは5か月と2週間。ハイハイの準備に入っています。手と足をぐっと持ち上げて、ブリッジのような形にはなるけれど足がまだ出ません。っていうか、いきなり高ばい姿勢なんですが~頭だけ垂れ下がっていて、なんだかみじめです今のところ完全母乳育児が続いています。離乳食は6か月になった日から保育所でスタートしてもらうことにしました。始めるのを渋っていると、先生が「1回食の間は保育所に任せればいいですよ~、お母さんは自分のペースでやってください。」ですって。たすかる~。
Jul 5, 2008
コメント(4)
保育所でも誕生日会がありました。今年度から親も参加できることになり、ビデオカメラ持参で行ってきました。前に出て名前や年、好きな遊びを大きな声で答えたはーやん。大きくなったなぁ~と見ていると、突然みんなの前で「ママー好きーー!!!」と大声で私に手を振りました。やっぱりまだまだ子どもですね(笑)夜、「今日、楽しいことあった?」と聞くと「お誕生日会とお食事(夜は外食したので)」と。そして「ママ、お誕生日会に来てくれてありがとう。」と言ってくれました。素直で優しい4歳児に育ってくれたはーやん。本当に宝物です。
Jun 18, 2008
コメント(6)
はーやん 4歳になりました。お友達の親子1組を呼んでパーティをしました。「仕事の後だから、何も用意できないんだけど、ケーキだけ食べに来てほしいんだ。」と言ったせいか、お料理を用意してきてくれました。バースデーソングを歌って、ケーキのロウソクを消して。とってもとっても楽しいパーティになりました。なんてなんて、幸せなんだろう。生まれてきてくれたことや、生まれてからの4年間を想い、私のそばにいてくれるはーやんに感謝です。ひーやんはパーティの間、一度も起きることなく寝ていてくれました。ひーやんなりのプレゼントだったのかもしれない~☆
Jun 10, 2008
コメント(2)
先週の金曜日に4ヶ月検診がありました。身長65.2cm (←62.5cm)体重6700g (←6500g) 1ヶ月前に比べて、体重があまり増えてません(汗)その他は問題なしです。明日ははーやんの4歳の誕生日です。いちごのデコレーションケーキにマジパンでSLを乗せてもらうことにしました。お友達の親子1組を呼んで、お祝いしようと思います。楽しみっ。
Jun 9, 2008
コメント(6)
昨日、6月3日 4ヶ月+11日目にひーやんが寝返りしました!後一歩というところで、なかなか寝返りしないな~と思ってみていたのですが、ベビーベッドが柔らかいせいじゃないか?と思い、床の上で遊ばせていたんですよね~。そうしたら、くるっとあっさり寝返りしてくれましたきっと保育所に預けている間に寝返りしちゃうだろうなぁと思っていたので、初めての寝返り姿をビデオに撮ることが出来て感激ですまだまだ元には戻れないので、しばらくは目を離せません。二人目のせいか成長はあまり気にしていなかったのですが、やっぱり嬉しいですね~^^
Jun 4, 2008
コメント(4)
最近のはーやん、私が怒るとものすごい作り笑いをして「ママ、はーやんかわいいでしょ?あんまり怒らないでね。」と言います。そんな表情がかわいくて、かわいくて~。さてさて6月になりました。はーやんの生まれた月で、10日で4歳になります。4年前の今頃は、早く生まれないかな~と毎日楽しみに楽しみにしていたことを思い出します。無事、健康に生まれてくれさえすればそれでいい。そう願っていたことを思い出し「今月は絶対に怒らないぞ月間」にしようと思います。
Jun 3, 2008
コメント(2)
今日で4ヶ月です。いつの間にか真横になってたりと、ゴソゴソ動いてるのですが、まだまだ寝返りはしそうにありません。冷凍母乳は1回に200cc飲むようになりました。っといっても先生が無理やり1時間もかけて飲ませてるようです。そこまでしなくても・・・と思うのですがまぁ、保育所にいる間は先生にお任せしようと思います。歌を歌ってあげると、口を動かしたり、にっこり笑ったり。私たちがご飯を食べていると、ヨダレを出したりします。離乳食にはまだまだ早いよ~。昨日は授乳回数4回。8時半の授乳を最後にそのまま朝まで寝てくれました。すっかりはーやんと同じリズムで助かってます。はーやんは・・・先日人形ゴッコをしました。「ネズミさんが、ママネズミさんとお買い物に行ってガムを買ってきて、ゴックンと飲み込んだ。」という、はーやんの日常生活そのままのストーリー。飲み込んじゃダメって言うのを聞かないので、これはいい機会だと思って、かわいそうだけどネズミさんにはガムを詰まらせて死んでもらいました。「ネズミさんが、ガムを飲み込んじゃったせいで死んじゃったよ~。お空にいっちゃった。」と、言うと天井を向いて、涙目になりながら「おーーい、ネズミさん。戻ってきて~。」と叫んでいました。なんて純粋でかわいいんだろう。「もうね、死んじゃったから帰ってこないんだよ。」はーやん、必死にペンギンのお医者さんを呼んできて注射を打ったりしたんですが、もちろん生き返りません。はーやん泣いて泣いて、辛そうにしてました。最後はねずみさんを逆さにして、背中を叩いてガムを吐き出させて無事、生還。はーやん、これでガムを飲み込むのやめてくれるかなぁ~。
May 22, 2008
コメント(6)
復職しての1週間が終わろうとしてます。朝、5時半に起きて搾乳(大体120~160ml)7時半にひーやんに授乳 20分たっぷり飲んでくれます。保育所では11時半から12時半の間に、ミルクタイムがあるようです。昨日は145ml飲んだとか。その後4時過ぎにまたミルクタイム。120mlしか持って行かなかったので、足りなかったみたいです。帰りの車の中で大泣きしていました。夕方、帰ってからすぐに搾乳(大体200l前後)をして、お腹が空いたら1回授乳お風呂上りにまた授乳。で、9時~11時の間には寝てくれます。保育園のママさんに「忙しくて搾乳してる時間なんてないのに、よくやるね~。」と言われましたが、目標は1歳まで完全母乳。そばにいてあげれない分、せめてもの愛情ですまぁ、赤ちゃんの飲む量も増えてくるだろうし、6ヶ月までが限度かなって思ってますが、とりあえず4ヶ月までは続けれそうです。とにかく夕方がものすごく慌しい~!今週の夕飯はとりあえず、簡単にうどんだったり、作り置きしておいたカレーだったり。来週は焼くだけでOKの焼肉や、魚なんかを買っておこうっと。
May 16, 2008
コメント(4)
昨日から仕事に復帰しました。久しぶりすぎて、何がどうだったか思い出せず、書類をただペラペラめくって、眺めていました。私はたったの4ヶ月でしたが、こんな状態。休暇を1年も取ってた人はすぐに仕事に入れるんだろうか?なんて思っちゃいました。さてさて、ひーやんにとっては初めての一日保育。もともとはーやんが通っている保育所なので、色々事情がわかっていて、私的には安心してます。が・・・・ひーやん。冷凍母乳を持って行ってるのですが、やっぱりあんまり・・・というか全然飲んでくれなかったとか。お昼に30分以上かかって70ccをやっと。夕方に50ccをなんとか。合わせてたったの120ccですう~。ミルクにしたら飲んでくれるとか?今日もそんな感じだったら、先生にミルクにしてみようかと相談しようかなぁ。 そういえば今朝は、ベッドにつけた紐のおもちゃやひーやんサイズのいも虫のぬいぐるみで、一人機嫌よく遊んでいました。本当に楽しそうで、朝から和んじゃいました
May 13, 2008
コメント(8)
夜9時くらいに寝て、朝7時8時まで寝てるひーやん。朝、すぐに授乳しようとしても、5分と飲んでくれないんですよね~。なんでだっ!?お腹すかないのかなぁ~・・・と心配です。今日は8時にあまり飲んでくれなかったので、10時過ぎに再挑戦したけど、やっぱり拒否られちゃいました。んでもって、しつこく1時くらいに再々挑戦したけど、同じく5分と飲んでくれませんでした。諦めて5時くらいにあげると、やっとやっとたっぷり飲んでくれて、7時にもお腹すいた~~と大きな声で泣いてくれました。なんだろう、、、夕方から寝るまでの間だけお腹すくんだろうか?体重も思ったほど増えてないし~。機嫌良いし、うんちも一日に2回くらいしてるし、、、ちゃんと飲めてるってことですよねぇ?
May 10, 2008
コメント(4)
とうとう来週から仕事スタートです。ひーやん、慣らし保育最終日ということで、いつもより気持ち長く預かってもらい、2時迎えにしました。ちょっと足りないかもしれないな~。と思いながらも冷凍母乳を150cc持って行ったのですが・・・。なんと、50ccしか飲まなかったとかちょうど身体測定もあり、体重を見てみると6.4kg0.1kgだけど、減ってるし~・・・。環境が変ったってこともあると思いますよ。すぐに元に戻りますよ~。と言われましたが・・・。う~・・・心配。ちなみに身長は62.5cm元気に大きくなぁれ~。
May 9, 2008
コメント(0)
現在3ヶ月と16日です。最近、気がついたらベッドの上の方に移動していたりして、結構動くようになってきたました。ふっと見ると上半身が真横を向いており。わ~~☆初・横向きです。あと1ヶ月くらいで寝返りするかも?ですかね~♪気がつけば、ベビーベッドにつけてあるおもちゃの紐で遊んでいたり、ニギニギを握っていたり。一人でご機嫌にあそんでいます。
May 8, 2008
コメント(0)
こどもの日。初節句となりました。お祝いっぽいことをしたいと思いましたが、親も親戚も近くにいないので写真を撮りに行きました。はーやんと一緒に着物で1枚。百日用にひーやんだけで1枚。まぁ、わかってはいたんですが、写真屋さんは頼んでもいないポーズや背景、撮影セットを変えたりして沢山沢山写しくってました。さすがのひーやんも泣き出してしまい・・・。最後の最後に、希望通りの衣装と背景で撮ってもらえました。はーやんは鮮やかな水色っぽい青色の着物を着ました。はーやんに選ばせたので、その色はどうなん?って思ったんですが、着てみると、やっぱり子供ですね。明るい色がとっても似合う~。とっても凛々しかったです。ひーやんの百日の写真を写してる間、はーやんはじっと待っていられず映写機をいじってみたり、はしごに登ってみたり。パパにお願いしてしまじろうのしましまタウンに連れて行ってもらいました。写真の出来上がりは2週間後。楽しみ楽しみ♪
May 5, 2008
コメント(0)
5月に入りました。ひーやん、今日から保育所です。慣らし保育なので午前中だけでしたが、やっぱり離れると寂しい・・・母乳希望なので、冷凍母乳を持って行きました。なんとここ2,3年冷凍母乳の人がいなかったとか。私ひとりでも、働くママの母乳育児がんばるぞ~!とはいえ、もっと月齢が高くなってたくさん飲むようになったら、ミルクを足さざるを得ないと思います。保育所での様子は、やはり大人しく、すやすやと寝ていたそう。ほかの子の泣き声に驚いて起きてしまい、その後はプレイジムでご機嫌に遊んでいたとか。明日もまた午前中のみ保育所に行きます。どんどん復職の日が近づいてきました。
May 1, 2008
コメント(10)

今日、生後100日になりました。お食い初めははーやん同様、ハイローチェアに乗せて離乳食用の器に、市販のベビーフードを入れたシンプルな形。麦茶を一口ゴクリと飲んでもらいました昨日はひーやんと遊んでいると、声を出して笑ってくれました。どんどん成長していきます。
Apr 30, 2008
コメント(0)
ポリオの予防接種から5日目二人目のくせに?を言われるほど異常に神経質になってます。お風呂も湯船に入る前に念入りに念入りに洗って、それでもシャワーだけにしようかと思ったり。吐いて服に付いたときは漂白しようかと思ったり。便がゆるくておむつから漏れてしまい足はもちろん服もどろどろ。即効シャワーに入れて、服もすぐに洗濯・・・。そこまでしなくていいじゃん?と思うのだけど気にすると余計に気になってしまって。そんなひーやん、明日で100日目です。お食い初めが楽しみ♪はーやん、今日は保育所で「尻尾取り」をしたそう。帽子をズボンの後ろに引っ掛けて、尻尾みたいにして、鬼がその尻尾を取るのだとか。尻尾を取るときの素晴らしいテクニックでゲットした帽子の数はクラスNO1。逃げ足も早かったとかで、最後まで逃げ切って尻尾は取られることなく、ダントツのVIP賞だったそう。「顔を真っ赤にして、遊んでいました」と連絡帳に書いてありました。楽しそうなはーやんの顔、目に浮かびます
Apr 28, 2008
コメント(4)

ひーやんの脂漏性湿疹。ワセリンはベタベタするし、ベビーオイルとベビークリームはあんまり効果がなく・・・ひっかき傷が増えてきたので、病院に薬をもらいに行ってきました。「ついでに先生に首ってまだ据わってないですよね?」って聞いたところ「もうずいぶんしっかりしてるで~。このくらいなら据わってるっていえると思うねんけど。」ってわけで本日 首座り記念日としました。人の目をじっと見るのと、顔を近づけると笑うのとで看護婦さんたちに大変人気でした。3か月になったので本日ポリオの予防接種に行こうと思っています。 ヒモやタオル、ニギニギなどを握って遊ぶようになりました。
Apr 24, 2008
コメント(2)

ひーやん、本日三か月になりました。身長:62.5cm体重:6550g首はまだすわわってません。こんな感じです。ひーやんの保育所がなんとはーやんと同じところに決まりました。3月末に申し込んだときは、「9番目待ちです」って言われて諦めていたので、なんともうれしい☆予定していた職場の保育園は即キャンセルしました。そうそう、夏に向けて授乳服を買っちゃいました。↓こちらのカーキ色を一点↓それからこちらのブラックを1点ほど♪23日から送料105円キャンペーンだそうです。
Apr 22, 2008
コメント(4)
ひーやん 2か月半指しゃぶりが頻繁になってきました。「指しゃぶりはなかなか取れないし、指の形が悪くなるからおしゃぶりに変えた方がいいよ。」とアドバイスを受けました。そこでおしゃぶりを買ってみたのですが・・・嫌いなようですもうすぐ保育園に預けるし、そうしたらどのみちおしゃぶりの持ち込みは禁止ですよね~。結局指しゃぶりになりそうです。4月30日には100日になります。はーやんと同様お食い初めは形だけで離乳食用の食器に粉末の果汁とお粥を入れて口にちょんっと付けようと思っています。写真は5月5日にスタジオアリスで百日用を1枚、はーやんと袴で節句用を1枚撮ることにしました。ひーやんよりはーやんの袴姿の方が楽しみ♪
Apr 14, 2008
コメント(4)
桜の季節です。花見に夢中で更新がすっかり滞ってました☆4月1日 生後2ヶ月10日に身体測定をしました。身長:60.5cm体重:6.2kg大きくなったぁ~。新生児用に買った50~60サイズの服はもうピチピチです。はーやんの時はどんどん成長するのが嬉しかったのですが、ひーやんにはできるだけゆっくりゆっくり成長してほしいと思ってしまいます。はーやんは4月より年少さんになりました。毎朝、私にしがみついて家に帰ると騒いでいたはーやん。最近は私そっちのけで、園庭に飛び出して行きます。友達との関わり方を学ぶ時期ですかね~。はーやんの今年の抱負・・・うんっと遊んで喧嘩して、子供らしく成長してほしいです。
Apr 7, 2008
コメント(6)

ひーやん、まだ生後1ヶ月ですが・・・どうもあやすと笑います。単なる偶然か、それともわかっているのか!?今日は顔を近づけたり、ほっぺを触ると喜んでニッコリ笑いました。う~ん・・・気のせいだろうか??手は目の前で握り拳にしてじ~っと眺めたり指を広げたり閉じたりしてるのを見ていたりもします。↑手を眺めて遊んでいます。夜の授乳は完全になくなった模様。夜9時~10時代に授乳すると朝の7時8時まで起きません。昼間もほどんど寝ています。こんなに楽でいいのだろうか?++++はーやん、保育所で今年度最後の身体測定がありました。身長:98.6cm体重:15.8kg100cmなかったぁぁ~!4月から比べて 7.5cm & 2.2kg アップ。
Mar 14, 2008
コメント(8)
![]()
1ヶ月と3週目になりました。「あ~・う~」なんて声を出します。手を目の前にもっていって、じっと見たりしています。面白いんですかね~(笑)私が両手を持って「パチパチパチ~」とあわせてあげるとなんとタイミングよく、にっこり嬉しそうに笑いました。偶然だろうか?と思ったんですが・・・いえいえ、時間を置いて何度かやったんですが、そのたびに笑います。何かの拍子に「ヒヒヒ」と引きつったような笑い声も出ていました。だんだん表情が豊かになってきます☆ひーやんとはーやんとお買い物に行きました。玩具コーナーのアンパンマンで遊んでいるというはーやんに「じゃぁ、ここで遊んでいてね~。すぐもどるから」とすぐ向かいの本屋に行ったら、その5分後・・・迷子の案内が~・・・。「はーやん(ちゃんと本名でした)と仰る3歳の男の子がおもちゃ売り場でお連れ様をお待ちです~・・・」自分の名前と年をちゃんと言えてえらいぞっ!ってオイオイ。「ママ、そこにいるねって言ったじゃない~。」とはーやんに言うと「ママ、行方不明って言ってましたよ~。」とレジのおばちゃんが。いつもの狭いスーパーとはいえ、子供から目を離しちゃだめってことですね。反省・・・。+++出産祝いのお返し親戚には一律3000円くらいのお菓子にしておいて~とお義母さんからの依頼。80歳過ぎてるひぃばぁ、ひぃじぃもいるので和菓子がいいのかな~と思いながら私の好みにしちゃおうか悩んでます。候補はこちら:アンリ・シャルパンティエのフィナンシエゴディバのクッキークッキーは年寄りにはダメだろうなぁ。
Mar 11, 2008
コメント(2)
全516件 (516件中 1-50件目)