全215件 (215件中 1-50件目)
今日はPちゃんの5回めの誕生日だから・・と言うわけでもないけれど、久しぶりにこの広場へ遊びに来ました。1年たってようやくココへ戻れるかな・・・とフト思いひょっこり現れました。ココでお話してた懐かしい人たちは元気で幸せな日々を送られているのかな~・・としみじみ想っています。今日書き込んでも又次は何時になるか・・・そうそう、家を建てる事になったので、記録を残す意味でも建築日記にしてもいいな~と思っています。皆様、今日も良い1日を
March 2, 2006
もう三週間になるのね~。。。久しぶりの日記です。ご無沙汰島倉千代子(死語。。)・・と言ってられない。4/6入園式を済ませ、8日に始業式を終えて、今日は午前中保育だったけど、この一週間は通園出来そうに無いね~。。明日は本当なら初めて幼稚園でお弁当の日だったのに残念!夜中に2度ほど起こされて2度目に起こされた時に背中ポンポンすると同時にかなりの高熱であることがわかって、計ってみると39.1度。 39度以上の熱が初めてでチョット動転しかけ。幸いな事に旦那が休日だったので早朝6:00過ぎににかかりつけの小児科へ予約を取って来てくれて、8時半から診察なので診てもらって、鼻の粘膜を取り検査した結果、4月だというのにインフルエンザにかかってしまった。。。驚きでした。初めての団体生活と慣れない環境で心も体もまだまだ軌道に乗る準備中の今日この頃。さあ今日も元気に見送るぞー!!。。と思ってた矢先だったので。しばらくは安静だけど、3日程で熱が下がっても2日ほどは安静にして未だ幼稚園へは行けない。今週は土曜も午前中保育なんだけど、すっきり今週いっぱい休ませようと思ってます。この間にこっそり入園式や始業式の日記も書けそうかな。。。いつもPちゃんと20時には布団に入り一緒に寝てしまっている私。最近肌の調子がめっきり良くなってる(笑)こんな時にココへ来ていいの?・・って思いますよね?でも、処置が早かったのかいつもよりかは食べないけどうどん半玉くたくたに煮たのをぺロッと平らげてました。いつもは1玉平気で食べるので。。。さすがに朝一番の熱痙攣や、ぐったりしてる様子がマシになって良かったので、一番生々しい当日に記録を残しておこうとやって来ました。インフルエンザ予防接種受けた友人のお子さんがインフルエンザB型になりどうも予防接種はインフルエンザA型に効き目があるらしく、今年はB型が多いって言うのは聞いてたのだけど、まさか暖かくなって、若干ココ何日か寒くても真冬ほどでもないから驚きでした。その友人曰く、一旦熱が下がっても1日置いて又熱が上がってくるからね。。との事。。。という事は今は落ち着いて熱が下がりつつあっても油断大敵なんですね。とりあえずホットな事件を記しておきたいと思ってひょっこり顔出して、皆様のトコへ遊びにいけずごめんなさいね。。とても久しぶりに長い日記でした。この辺で今日の1日を終えたいと思います。
April 11, 2005
Pちゃんがここの所ひどい鼻づまりと朝起きると目ヤニで目が開けられなくて、私の通院している耳鼻科でアレルギー検査をしてもらった。来週の土曜に検査結果出るんだけど、アレルギーが確実に遺伝してそうで何とも申し訳ない気持ちで一杯。鼻呼吸できないので口呼吸のため気管が炎症起し気味で痰もからみ、夜もぐっすり眠れないようなので、本当にかわいそうです。鼻が詰まって眠れない辛さは本当に身に沁みて分かるので、検査結果を受けてからだけど、治る見込みはあるのか。。と心配します。話はぶっ飛びますが。。。そんなこんなで、あっという間の一週間。 来月6日の入園式まで超ウルトラマッハで過ぎて行くことでしょう。ぷっきさん、ヴィニイさん、お返事できてなくてごめんなさい。。。遊びにも行ってませんね。全てが順調で、早く落ち着く日が待ち遠しいですわ~。Pちゃんの在籍するクラスもお迎えのバスの時間もわかり、益々入園間近に迫っている。。と感じる今、サブバッグをまだ作っていない私にとってはかなりのプレッシャー。今、この時間に来れたのも、名前付けも8割ほど済んで、サブバッグの採寸と裁断までしたところで今日の作業を終えました。あ。。。日付が変わってしまった。。。早く寝て又、新しい1日の始まりを頑張って乗りきろう! おォォ!! (自分にエール♪)皆様も良い一週間の始まりでありますように。。。☆
March 27, 2005
N○K教育番組の「作ってワクワク」(。。だったけ?)・・・のわくわくさんとゴロリが近くの大型児童館へ<スプリングショー>にやって来た。Pちゃんがこの番組の大ファンなので大コーフン☆受付で手渡された紙で親子で一緒にわくわくさんの指導の下作ったり、ゲームをしたり。。の45分という短いショーだったけど、かなり楽しめました。歌のコーナーもあって担当はダンサーのお姉さん2人従えた<クルミ>お姉さんの3人。クルミお姉さんって知らなかったけど、N○K教育番組のいづれかの番組で歌ってらっしゃるんでしょうね~。さて、明日は幼稚園の入園説明会と用具類の販売で幼稚園へ。朝9時過ぎに友人が迎えに来てくれるとの有難い言葉に甘えさせてもらって、便乗させてもらいます。ホント、まだ『<幼稚園>行くんだな~』と実感できず、明日以降になって、用具類に名前シール添付したり、アイロンで添付したりカバン作ったり。。の日々が始まることでより実感するのかしらね~。何だか寂しい気分なのは何故かしら。。。?さ、明日もがんばりまっせェ♪
March 21, 2005
。。とひ~っさびさのお気楽タイトル。Pちゃんが来月から通う幼稚園の課外クラスの事も考え七田教室もNOVAも今月で卒業(?)。。。なので、毎週木曜はここの所毎週ランチ&しゃべくり。昨日急に決まった【ちゃんこ鍋】。しかも、夕食。 大人5人+3~4歳児5人。。計10人。お子様お持ちのお母様方なら察してもらえちゃうだろうけど、かなり大変になりそう。。ランチだけでもお店に嫌がられること多し。。。という訳で、大人8人用の個室を予約。又事件が勃発しそうな予感。。。。ヒヤヒヤ。。でも考えないでおこう。夕飯を友人達でこうして外食の経験は旦那が夜勤多い職業でさぞかし。。。。と皆には思われてたけど、実は、私達母娘にとって今日が初めてなのでドキドキ☆明日は急なのにもかかわらず他4人、友人達のご主人達も週末という事で<飲み会><出張><残業>(金曜はいつもそうらしい)。。と夕飯の予定が無くって、「こんなこともあるんだね~。」「じゃ、夕飯【ちゃんこ】行くぅ?」。。とあっさり決定。17時出陣です。 入園式までのダイエットはどうした!!最近炭水化物抜きを続けていて、朝食しっかり、昼軽食、おやつ無し、夕飯抜き。。を続けてきて、夕飯食べてしまうので、明日は絶食日。この頃外食したらあくる日は絶食で、サプリと水ばかり。。。ペットボトルの山!年がら年中ダイエット宣言してるのに、こんなことばっか。。懲りてない。。笑。スィーツもやめられないしね~。外食すると食べずにはいられない。。。この別腹。さ、帰ったらすぐお風呂に入れるように準備して出かけてきま~す☆
March 18, 2005
最近目に付くようになったのだけど、日記内容に関連しない怪しげなコメントを残されているお部屋が多いですね。今までココでこんな経験無かったけど、掲示板設定を<楽天広場/インフォシーク日記登録ユーザーのみ> にすれば訪問されないで済むのかな~。どなたかご存知ぃ~?
March 16, 2005
ここ数年楽天市場でお買い物してきて初体験!それもかなり【嫌】な感じ。電話もフリーダイヤルも繋がらないし、伝言板のあるお店だからましかもしれないけど、そこに早速書き込んできた。初めてのお店で購入する時は慎重だし、伝言板を読んで他のお客さんのコメントを参考にするのだけどそうしたのだけど、今回が初めて、こんな事。ちょっとどうなるか心配。。。ま、8日以内ならクーリングオフできるので先方のクレーム対応次第で【キャンセル】しようかと思案中。は~ちょっと恐ろしいと感じてしまったわ~。最近幸運の女神にそっぽ向けられてるのかしら。。。
March 15, 2005
ぺ・ヨンジュン氏のベッドシーンにドキドキしたご婦人多いでしょうね~。。。って、TV放映された彼の映画。でもベッドシーンもかなりカットされてて、実はR-15指定だからね♪私はDVDで一足先に見てるんだけど、映画館でもっと彼の演技と共に調度品や小物・衣装など韓国の美しい時代劇を実感したかったな~。さ、話は現実に戻ってきて。。と。私の友人の子供でPちゃんと同年で3月生まれの女の子が何度も3歳児健診でひっかかっている。・名前の問いかけに返答が無い・話しかけてる人と目を合わさない、指差しが出来ない・かなりの多動がある。漠然と私は彼女を【個性】として見ていたのだけど、比較してはいけないと心に思いつつ、彼女の母である友人を案じている私がいる。先日も3回めの健診があったはず。その結果で幼稚園に報告する用件があるかどうか云々。。と以前言っていた。何事も無ければいいのだけど。。。明日、彼女達が遊びに来てくれます。あまり互いの発育の度合いなど話さないし、私にとって大切な親友であり、姉のような存在の彼女。明日は4人で楽しい時間を過ごそう☆彼女達が来る時はいつもランチはマックで買ってきてくれます。普段旦那からPちゃんに【マック禁止令】が出てるのでいつもこの日が待ち遠しい(。。。これは私が。。なんだけど。。笑)彼女達が来る日は旦那<夜勤>の日♪明日も元気で会えますように☆
March 14, 2005
昨晩、Pちゃんが20時過ぎに就寝してくれたので、【ご○せん】を録画する事にして、【ダヴィンチ・コード】についての特番をチェーック☆以前、電車内で見かけた綺麗な外国の女性の方が分厚いダヴィンチ・コードの書籍を食い入るように読んでいたのが印象的で興味を持ち始めながらも、書店で見かけても購入までは至らなかったんです。しかし、昨夜の番組の進行役についてはノーコメントだけど、内容はかなり興味がそそられる番組で書籍読みたくなりました。あまりその番組の触れると、この広場のガイドラインに引っかかりそうなのでこの辺で。。。やっぱ【ご○せん】の話題の方がいいかも?学園ドラマの世代じゃないのに、この番組だけは見ちゃうんですよね~スカッとするし。 【義理・人情】・【物事の筋を通す】・【年配者への礼儀・尊敬】【両親への感謝】などなど上げたらきり無いけど、今ブームの韓国にある儒教的精神が任侠の世界だけでなく古き良き日本の生活の中に普通に当たり前のようにあったと思うんだけど。やはり今時の中高生には新鮮なのかしら。。。?でもこの番組は視聴者層が厚いので世代によって見方が色々でしょうね~。しばらくぶりのTVネタでした(笑)
March 13, 2005
最近ピンポンダッシュ===☆に遭っている我が家。私が小学生の頃、近所の大きいお屋敷のインターホンでピンポンダッシュしていた記憶が蘇り、なんともいえない複雑な心境。。。旦那曰く、「まさに因果応報とはこのことだ!!」と。あの頃のツケが今になってやってくるなんてね~ しみじみ。。。当時はカメラ付インターホンでなかったけど、我が家はそれが付いているので、ピンポンが鳴ってちょうどモニターの側にいたので見るとどうもすれ違いと同時にインターホンを押してるようでモニター画面には犯人の左肩から肘にかけて少し映って流れるように消えていく感じ。。。あのお屋敷の方もいい気はしなかっただろうね~って言っても出て来るのはお手伝いさんだったけど。(私はお遣いで行った経験ある家をピンポンダッシュしていた凶悪犯か!?)しかし、挙句最悪なことにその並びの家々をことごとくピンポンダッシュしていた私。。。今になってピンポンダッシュしている犯人に止めろとはとても言えない状況。しばらくは我慢かね~。。。トホホ。。。あの頃と違う所は、最近のご時世何があるか分からないから、Pちゃんにもしもの事があったら。。と少し気になる所。とにかく『因果応報』で片付けられてしまって、又その通りなので、時が過ぎるのを待つのみなのかしら~。
March 9, 2005
。。。なんだけど、又ココへ来てしまった。。。評判の耳鼻科を紹介してくれた友人が今日鼻炎の手術をすることに。。。マイナス30度の冷却凍結手術。鼻炎の改善はもちろんの事、鼻炎による自律神経への影響を凍結できるそうです。1~2年後は快適な生活が遅れるとの事。6000円程らしくとってもリーズナブル!しかし、私はどうもそのような手術でなさそうで。。。金額も7万チョットかかる手術。全身麻酔は嫌だなぁ~たとえ1泊2日の入院でも鼻腔内の手術。。ひとつ間違えば脳神経も集中してることだし、全身麻酔への恐怖もあるし。。。でも鼻炎をスッキリさせたいし。。。と色々思いが巡る。さて、話は飛びます。。。。明日は幼稚園のチビッコデー。早く入園日教えてくんないかな~。まだわかんないんだよね~。作らなきゃいけない袋物の詳細も未だだし、何処の幼稚園もこんなのかね~。。ギリギリじゃん!! どうも22日の1日入園時にわかるようで。。。。。ったく、やんなっちゃう。。。お裁縫が苦手な私にとっては、たかが2~3の袋類でも至難のことなので、今でも詳細書類が欲しいくらい。。。先日その事で幼稚園に電話したら、先生曰く『入園まで十分間に合いますから大丈夫ですよー22日にお渡しします~』。。と言う事なのです。しばらく鼻のことも含めてバタバタの日々!?ふぁいとォ~私☆
March 4, 2005
あえて去年と同じタイトルで書いてみました。去年はどんな事を書いていたのだろう。。。過去日記へ旅立ってみよう。。<今年の今日の私>は<去年の今日の私>より少しは心が成長してるだろうか。。?相変わらずだったりして(爆) むしろ後退してるかもしれない(恐怖)さてさて、今日は【ひなまつり】♪ 昨日はケーキ三昧で今日は団子三昧。。。和菓子まつりね~。ジュルっ☆
March 3, 2005
今日はPちゃんの4回目の誕生日。。。・・・と言っても正確な時間的には16:31にジャスト4才なんだけれど。。今日は忙しくなりそうです☆楽しい誕生日にしてあげよう♪
March 2, 2005
3月に入りました☆ 明日はPちゃんの4回目の誕生日♪ココまで元気に生きていてくれる事、心からありがたいです。これからの1日も幸せで元気で笑顔の多い毎日を送ってもらいたい。。。皆様にも良い春の訪れがありますように。。。
March 1, 2005
もう三週間も日記の更新もしていなかったのね。。。Pちゃんの容態も良くなった時を同じくして、私の鼻炎の勃発。又詳しく書くとして、原因は花粉症。とうとう手術をしないといけない事に。。。しかし、花粉の時期の手術はしていないので、花粉が飛散量の最も少ない7月か8月頃になる予定です。身体的には今はかなり意識の注意も散漫で、ここの所は発熱続きと鼻呼吸できないため、口呼吸のため気管支もやられてしまい。臥せってる事が多い。でもそうは休んではいられず、厳しい季節ではあります。言い訳がましい日記が続くようですが、又しばらく静養かしらね~。は~。。。しまいには通り過ぎて行かれてしまう部屋になりそうだけど、諸行無常。。。全ては移ろい行くものだものね。。。何も言わず部屋は閉めれないので、留守がちなお部屋ですが、そのままにしたいと思っております。
February 13, 2005
私ではありません。。10日近くもココに来なかったなんて。。。皆さん度々失礼しています。自分では2~3日しかたっていないと思っていたのだけど、10日ほど前にPちゃんが嘔吐を繰り返し、冬季下痢症状を出してから今日まであっという間でした。抵抗力が弱っているのか4日前には右目に雑菌が入り急性結膜炎でもの凄い量の<目やに>(方言あるのだろうか。。。)が出てしまいました。人間こんなにも目やにが出るのだろうか。。と言うくらい圧倒される量の目やにでした。右目に始まり左目と移り、久しぶりに眠れぬ日々を過ごしました。嘔吐は初日だけで、その後に来た下痢症状は今現在、随分落ち着いて、おなかの調子も8割方回復です。冬季によるこういった症状は今すごく流行ってるようで、病院へ行けばたくさんの患者さんが待合に。。。明日大阪は最高気温が17度くらいになるとの事、暖かいと言うより暑くなりそうです。しかも来週はこの冬最大の寒波が全国的に。。と言われ、最低気温もマイナス気温記録しそうとの事。寒暖厳しそうで、又症状復活しないかビクビクものです。小さなお子様だけでなく、大人の皆様にとってもこの時期の体調の崩れは厳しそうなので、睡眠・栄養・適度な運動。。。風邪菌など追い払って快適に過ごしてくださいね~^^v
January 28, 2005
花粉症の方ならきっと同感してもらえると思うこの感じ。。既に花粉の飛散が始まっているのか、目が痒くてくしゃみと鼻づまりが止まらない。。。昨日花粉対策のサプリ(甜茶&紫蘇エキス配合)が届いたけど、遅いかな。。。ま。でも、飲まないより飲んだ方がマシ。。と信じて飲み続けよう! 私にとっては市販の薬より添加物ナシのこのサプリが毎年効果を発揮するので、私の<鼻>には効き目があると信じ込んでる(笑)鼻の粘膜焼いたりする処置は怖くて出来ない。。。Pちゃんが幼稚園へ行きだして、少し時間が出来たら本格的に耳鼻科通院しなきゃ。。とは思ってるんだけど。友人が両鼻の一方が詰まった状態で、鼻中郭が湾曲してるため<かなづち>叩きながら曲がった骨を削った話を聞いてその処置を薦められたのだけど、粘膜焼くよりもっと恐怖で、断ったんだけど(苦笑)就寝中の鼻詰まりは口呼吸睡眠でいびきになりやすいし、残眠感(残尿感みたい。。。あっ、失礼!)で睡眠中に十分脳に酸素が送られていないので、自律神経系にも影響があるとの見解もあるくらいなので、やっぱ、首から上の病気は侮れない。。。とにかく、今年の花粉で初めて花粉症になる方もいらっしゃるかもしれません。どうか皆様お気をつけくださいませ。。
January 20, 2005
『10年ひと昔』・・と言うけれど、全くそんな気がしない10年でした。阪神淡路大震災からちょうど10年。当時、早朝強烈な立て揺れで目が覚め、直後もの凄い横揺れがしばらく続き、震源地から車で2時間位離れた実家(当時独身だったので)でもかなりの揺れでした。時間がたつにつれ、どんどん報道で目を疑うような光景が映し出され、心身共に悲しみに震えました。4日後の1/21、友人がボランティアを募集していたので、有志集まって出かけました。いつもなら電車で1時間ちょっとで到着するのだけど、始発電車で行ける所まで行って後は現地まで4~5時間かけて歩きました。現地に向かう道中の空の色・押しつぶされた家屋・なんとも言えないにおい。。。火災も酷かった震災でしたが4日たって火は消えていましたが煙がまだ細々と上がっていました。1階が押しつぶされた木造家屋がむき出しになって、2階部分が目線にあって地震直後、未だ就寝中だったのでしょう、黄色の豆球が点いていました。電気の復旧は早かったので、地震直後はもちろん点灯はしていなかったでしょうね。。。お昼前に震災後まもなくボランティアされてる方々と合流して、生まれて初めて見返りを求めない『無償の愛』の気持ちでさせて頂くボランティアをされる人々の多い事にも感動し、又私自身少しでもお役に立ちたいと行動させて頂きました。神戸市東灘区のある小学校の校庭で大勢のセクションのボランティアがいらっしゃいました。衛生用品・衣類・寝具・食品類きちんと分けてたのは驚きでした。その日は簡易お風呂が設営されていて入浴できる日だったようで、大勢楽しみに待たれてたのを思い出します。神戸の皆様方に少しでも元気を届けようと厚かましい気持ちもありましたが、神戸の皆様方に逆に励まされたりして、一杯元気をもらっていたのはいうまでもありません。この時から10年目を目前にして季節外れの台風被害・中越地震・スマトラ沖地震・・・さっきネットニュースでは10年経っても阪神淡路で被災された方々の半数近くが震災の傷や悲しみの癒えないとのこと。これを思う時、心の奥深くに想像も出来ない影があって、どうかその影が日1日、薄くなり、太陽の光が差すように一人でも多くなって頂きたいと思います。現在アメリカでも水害があり、世界各地で天変地異と言われるくらい状況が報告されていて、地球が何かを訴えかけてるように感じる今日この頃です。10日ぶりにひょっこり現れたかと思えば真面目なお話でした。。それでは、皆様、良い一週間の始まりでありますように。。。
January 17, 2005
。。と書いてみたけれど、七草粥作って食べてないんだけど(笑)しかも昼食はたこ焼きだし。新年明けてもう一週間が過ぎたんですね~。そうそう、今年は全国的に花粉が多いとの事で、特に西日本圏は昨年の約23倍と言われています。 (何処から約23倍と分かるのか不思議だけど。。。)もともとアレルギー性鼻炎の私にとっては戦々恐々。毎年二ヶ月前から花粉対策するのだけど、そろそろ準備しなきゃ。快適な春を過ごせるためにも先手打たねば。。鼻炎も花粉アレルギーでもない人達を羨ましく思う初春の今です。本格的な暖かい春を待ち侘びる反面、今年の花粉の猛威を今から怯えている私なのでありました。
January 7, 2005
新年、あけましておめでとうございます。本年も変わらず何卒よろしくお願い致します。私自身にとっても皆様方にとっても心身ともに健康で、素晴らしい一年の始まりである事を願っています。
January 3, 2005
ココで出会った素敵な皆様方お元気でしょうか?クリスマスシーズンも終わり、新年に向けての慌しい日々をお過ごしの事でしょうね(他人事でなく自分もだけど。。笑)皆様のところへは三ヶ月も遊びに行っていないので(すんません・・滝汗)近況を知りに又時間が出来たら<今度は必ず>遊びに参りますので、お許しくださいまし~☆ところで、肝心な事を。。。私は何とか元気に過ごしています。皆までは言いませんが、“事”は無事に落ち着き、家族3人元気で日々を積み重ねております。Pちゃんも来春からの幼稚園も決まり、園で使用する『袋モノ』の裁縫をどのようにしてやっつけようかと思案中です。久しぶりのこの部屋に来て、余りに寒々しくて、掲示板には「毎日暑い日が続いていますね~」。。とか寝ぼけた事を書いてそのままにしていたので、さっきお部屋を暖色に変えさせて頂きました。この三ヶ月の間にも、こんな私に対して、メールやコメントを頂き、心から感謝しています。本当にありがとうございます。とてもうれしいです。この春にこの広場に来て、本当に心ある皆様方とご縁を頂けた事に対するお礼と日々の疎遠のお詫びを言いたくてこの場に久しぶりに遊びに来ました。皆さん一人一人の所にはじっくりお伺いするのは難しいかもしれませんが、又ひょっこり遊びに行った時は忘れずに迎えて頂けるとうれしいです(かなり虫が良すぎるかも。。)この2004年、本当にお世話になりありがとうございました。来年も少しずつ無理の無い更新をしていきたいと思っていますので、よろしくお願い致します。来るべき新年:2005年が皆様方にとって今年以上に幸福をもたらし、心からの笑顔が多い日々が続いていきますよう、心から願っています。それでは、皆様良いお年をお迎え下さいね~☆ありがとうございました~♪
December 28, 2004
結婚生活=忍耐・我慢くらべ。。。なのかしら?皆様。。。いつも訪問本当にありがとうございます。いまPCに向かってる場合ではない状況になってしまい、来訪してくださる皆さま、大変勝手で我儘な事ですが、しばらくお休みさせて頂きます。この広場で優しい気持ちを頂いているお友達の皆さま、いつも暖かいお心頂くばかりで私の方から何のお返しも出来ていないので大変恥ずかしいです。皆さまのお部屋に遊びに行くのも頻繁に行けませんが、チョコチョコ顔出すかも知れませんので、その時は暖かく迎えて頂けますか?また、元気にココへ戻ってこれると良いのだけど。。。どうなるか現段階・予測もつきません。皆々様、どうか心配しないで下さいね☆ (。。。ってこんな日記書いたら余計気を遣わせちゃうよね?)私は元気です♪ Pちゃんももちろん元気ですよ☆ただ、夫婦間でちょっと色んな事が重なって、心の整理がつかない状況になっております。詳細を話す余裕も無いので、どうかお気持ちお察し下さいませ。皆様と又、元気な状況でこのお部屋でお会いできるのを楽しみにしています。
September 14, 2004
と言う講演に行ってきた。七田教室の先生が司会進行と講演をされるので、2時間の公演時間に1日仕事。旦那が夜勤だから、夕飯作らなくて良いから、昼・夜外食。滅多に無いことだから、Pちゃんにとっては塩分高めの1日だけど許してもらおう。この講演。先生の不妊治療・流産経験・2児の出産に至るお話と、先生が進行役でパネルトーク。ゲストが“スチュワーデス物語”(←知ってる人いらっしゃるかしら?)で共演して、ずっと、家族ぐるみでお付き合いされてる堀ちえみさんと春やすこさんがゲストでした。堀ちえみさんを生で見て、すんごく細くて、可愛かったです。ホント、5人のお子さんを産み、育ててらっしゃる生活の疲れとかも無いし、綺麗でうらやましかったです。春やすこさんは、最近ブレイクするか・しないか。。の友近(ともちか)っぽい毒ッ気の感じが面白かったです。お2人を中心に子育ての大変さや、乗り切り術など、面白おかしく30分程トークがありました。そのあとにぬいぐるみショーがあり、ちびっ子は大コ-フン。くまとウサギの着ぐるみの真ん中に歌って踊るお姉さん。始まると同時に、踊ってるウサギの耳が片方舞台へ。。。会場は爆笑の渦と騒がしくなり、一瞬どうなる事かと思ったけど、さすがプロ。流れるような仕草で、お姉さんがウサギさんは病院へ行かなくちゃ。。とみんなに説明。慌てたウサギさん。方耳持って舞台袖へ。。。ざわついた空気が又元に戻り、プロ根性の素晴らしさに感動していました。Pちゃんも会場へくまさんとうさぎさん降りてきた時に頭なでてもらって超ゴキゲン。私は、暑いのに大変な仕事だな~。。。と心で感謝。夢売る商売だからね~。ディズニーランドではミッキーはミッキーのまま倒れないといけないし、絶対来客の皆さんにはどんな事があっても衣装(着ぐるみ)脱がないんですよね?徹底していて、着ぐるみ着る時の下着も提供されて、辞める時には必ず全て、どんな状態の下着でも返却との事を聞いたのですが、真実なんだろうか。。。ともかく、今日は14:00~16:00の講演に10:30~19:00過ぎまで、ぐずらずに、よく歩き、よく食べて公演中も良い子にしてくれたPちゃんに感謝の1日でした。
September 12, 2004
911のテロ事件から、3年の月日が流れたのですね。初めてその報道をTVで見た時の衝撃は筆舌し難いくらい。現地の友人・関係者にメール送りまくったのを思い出す。<原因あれば結果あり>・・・全ての物事は原因が必ずあるはず、もしかしてテロを防げたのかもしれない。。。親子2代で戦争が大好きな人をトップに持ったがために多くの尊い命が恐怖の中消えていかざるを得なかった。一瞬の内に死ぬより、じわじわ迫り来る死への恐怖と紙一重で死んでいくことの惨さ。恐怖・失意・悲しみ・絶望・怒りと・・・全ての暗い思いの中死んでいかねばならなかった人達の“鎮魂”魂が安らかに、亡くなられた全ての方々のご冥福を2004年の911の今日、改めてご冥福をお祈りいたします。
September 11, 2004
このところ、日記書いてるつもりが、書いていなかった(汗)ボケてます。 留守のご心配頂いた皆様方のお心遣いに感謝いたします。今日はな~んも予定の無い日なので、な~んも考えずに過ごそうと思います。いかん! Pちゃんの昼食。。。出前・・・いっとこ♪
September 10, 2004
今日は七田レッスン後、いつもの友人の1人が今日誕生日ということで、ささやかながらケーキだけのパーティーをしてお祝いしました。思えば30を過ぎて友人に誕生会開いてもらって、ケーキにろうそく立てて<フー>・・と吹き消すなんてなかなかそういう機会に恵まれない。実は私も8月にいつものレッスン&食い倒れ仲間の友人達が誕生会を開いてくれて、その時の私は、感激するやら恥ずかしいやら。。。長~いろうそく3本と短いろうそく数本(あえて割愛・・笑)に火を点す。吹き消す時に、幼少時代の自分が心の中に出現してきて、変な気分でした。でも、盛大なものでなくて、慎ましやかなお誕生会がとても心に残りました。次に誕生日を迎える友人にもささやかなお祝いの気持ちを贈れるといいな~。ところで、最近<ママ友>と言う言葉を使わなくなった。子供を中心としてだけの友人でないと、常日頃思ってはいたのだけれど、こういう付き合いもあるのだな。。。と、人見知りの激しい、内省的で付き合い下手な私がつくづく、最近感じる。『幼稚園に子供達が入ったら・・・しようよ!』、と色んな提案が出たりして、子供抜きに付き合える友人が出来つつある事をとてもうれしく思っています。気付いたら又自分の殻に閉じこもりがちな私ではあるけど、それを克服する事もこれからは自分を変えていかなきゃ。。。『環境は変えられないが、自分の心は100%変えることが出来る。』この真実の元に日々是精進です。
September 9, 2004
地震だ。。。いつまで続くんだろ。。。Pちゃんと2人だからかなり心細かったけど、その後無かったので安心。
September 8, 2004
いつまで続くのか分からない地震。 しかも台風まで来てるという。。。今日の午後3時くらいに暴風雨圏に入るらしいので、地震と【ダブル】で来ない事を切に、切に願っています。≪中部・南海地震≫がなんとなくヴェールを脱ぎつつあるようで嫌な感じです。昨日は微震はあっても、一昨日ほどでもなく、今朝8時半ごろ、ちょうどNHK教育TV『おかあさんといっしょ』始まってる時に長~いこと揺れてた。 揺れだすと長いのが特長なのか、横揺れがかなり長く続く。 これに縦揺れが重なると想像も出来ない。今日は旦那も夜勤だし、台風も来るし、暴風雨対策しながら地震対策で非難口確保して非難グッズ持って、Pちゃんの<命>・・守らないとね☆デカイ地震が来そうな胸騒ぎ。。。来ないで欲しい、ホントに来ないで欲しい。・・・地球の怒りはちっぽけな祈りでさえ聞き届けてはくれないかもね~。
September 7, 2004
『南海地震』・・・真実味を帯びてきた。娘と一緒に寝て、どっぷり寝入った頃に激しい横揺れ。長い・・・。 しばらくしておさまりTVつけると、大阪は震度4。 5時間近く前の地震と同じ規模。和歌山・三重の津波情報がその時は0.5メートルだったのが、今回1メートルになってる!しばらく臨時ニュースを見ていて、関東の方まで震度計測されてて驚いています。何かとてつもなく大きな地震が来そうで怖いよーーー。『南海地震』は阪神・淡路大震災と同規模M7.0クラスといわれているので、しばらくしても再度地震の方は来なかったので、とりあえずいつでも出れる格好・・・Tシャツとチノパン姿で就寝。・・・必死で寝ようとしたけど、目が冴えてしまって眠れない。水と食料もとりあえず一日分。あ~日頃の防災意識の薄れがこういう結果になるのね~。今は落ち着いているけど、明日も心配。。。
September 6, 2004
記憶では、阪神・淡路大震災以来の揺れを感じた。当時は先ず縦揺れでドーン!。。ときた後に、しばらくして長い横揺れがありました。今回の地震は横揺れが長く感じられました。私の住む地域は大阪でも和歌山と奈良にとても近いため、大阪の深度4の発表よりは、少し高いかもしれない。。。最近では『南海大地震』についての報道番組など、頻繁にではないが、特集であって、興味深く見ていたのだけど、このところの世界情勢・・・日本・・・家庭の中・・・私も含めて、多くの人の心の曇りが招いたとしか思えなくて、反省しきり。。。遅いけど。又本当に来るかもしれない。。。『南海地震』まだまだ。。。と思い水も食料も3日分どころか1日だって準備し切れていない。話はしていたのだけど。あ~神様。。。どうか地球をお守りください!!! (こんな時だけ神頼み?・・って言われそう)
September 5, 2004
『神様は乗り越えられない試練は与えない。。。』・・・この言葉は、アテネ五輪・柔道金メダリストの谷亮子選手が、アテネに出発前に録画されたコメントを見ていて、シドニーオリンピック直前に指を怪我した際に、ひと言だけ書かれて手紙が来たそうです。そして彼女は前回のシドニーで金メダルを取り、今回のアテネでも直前に脚に怪我をしながらも金メダル。彼女の心の強さを尊敬する。。。私もそうなりたいなァ。。。私は私に与えられた試練を乗り越えられるのだろうか。。。今にも押しつぶされそうだけど。。。
September 4, 2004
昨晩は寒いくらいでしたが、今日日中は又30度超え。寒暖が激しくて、風邪に注意だわ。しかし、真夏時のように帽子・長袖上着(UVカット用)のむさくるしい格好で外出しても、今までは歩いて1分もしないうちに大汗かいていたのに、今日は汗が首の辺りにちょこっと出てるかなァ・・な程度で、アスファルトの熱の照り返しもなく、心地よい季節にってまいりました。皆様方も季節の変わり目ですので、体調お気を付けてくださいね。
September 3, 2004
21年ぶりに噴石のある噴火だとの事。しかし、浅間山付近の住民の方は、噴灰で洗濯物も干せないし、農作物、家屋、道路などなど色んな影響がありますね。特に日中の噴石は人に怪我をもたらし、大事になる事もありそうで、今後の行方がきになるところ。。。浅間山が噴火すると、伊豆方面や三宅島にも少なからず影響が出るとの事を聞きましたが、これ以上大きくならないで欲しいです。地震など連れてこられても困りますもの!!富士山も生きている火山。 どうしても富士山の噴火に結びつけちゃうけど、今は何も考えたくないです。浅間山付近、噴石や噴灰の影響で1人の怪我も事故もない様心から祈っています。世界を見れば、ロシアでの自爆テロ。プーチン政権の反発で、学校で多くの子供達・先生が人質に。交渉人が水・食料の要請を受け入れずテロリストは人質獲ったままです。どうか子供達の命が助かりますように。。。もちろん先生方の命も無事でありますように。。。イラクにしてもしかり、もちろん日本にだって暗い雲がたち込めている状況かもしれない。地球が怒るのも無理ない。。。人のお役に立ちたいと願い、日々、愛に生きている方々もたくさんいらっしゃるから、<地球>にまだまだ地球には良い人もたくさんいるんだよ・・と伝えたい。現実から目をそらさずにはいますが、命が残酷に消されていくのを見たり、知ってしまうのは、もうたくさんです。地球に愛の光がもっともっと満ち溢れますように。。。今日はとっても祈りたい気分です。
September 2, 2004
9月からマック体操クラブ@にこにこの国コース(4時間保育+体操)週1回通わす事になった。・・・言っておきますが、私の娘ではありません。念のため。同年の3月産まれ同士の娘を持つ友人の事です(爆)やはり、よほど感動したのかしら?女の子だけど、性別関係なくこれからの積み重ねで将来は金メダリスト!? 『金メダルの影にこの両親アリ・・・』・・・とかで取材受けたりして。この体操クラブが昔、池谷選手や西川選手(ご存知かしら?年ばれるな・・・)を輩出した超有名な体操クラブなんだけど、アテネの金メダル獲得の後、もの凄い数の問い合わせと入部希望で<えらいこと>になってるのは知っていたのだけど、まさか、一番近い友人のSちゃんが通う事になるとは、夢にも思わなかったけど、頑張って続けて夢を見させてもらおうかしら(笑)ウチはとってものん気なので、ポーッとしております。七田とNOVAでも私的にイッパイイッパイなんで(歳のせい?)もし、希望幼稚園に入園が決まったら、幼稚園の課外クラスに【極真空手】があるので、受けさせたいと思案中。体験レッスンしてみて、彼女の意思も尊重しつつ決めたいな~。<護身>と<礼儀作法>・・と一石二鳥を考えております。その希望幼稚園。 今日が願書受付の日だったのだけど、かねてからちびっ子デーに参加してるものだから、昨日郵送で送られてきて、今日取りに行かずに済みました。おかげで時間を有効に使えて、何て良い幼稚園なんだー・・と又感動でした。他の幼稚園では9/1の10:00~11:00までに来て下さいとか指定があるって、友人が言ってたけど、希望幼稚園は、働いてらっしゃる親御さんを考えて、8時ごろまではOK。ホント寛容な幼稚園。10/1に提出。 2年保育は30人しか募集していないんだけど、Pちゃんは無事いけるのかしら? 元保育士の友人は、『少子化だし、ほとんど大丈夫だから心配無しよ』と励ましてくれるけど、実際、心配なのであります。お受験幼稚園でもなんでもない普通の・・・あ!寺院の経営してる幼稚園なので、仏教的な習慣・・合掌などの部分は普通とは云いかねるけど。とりあえず、秋に向けて、子供の成長を環境の変化でもより実感させられる今日この頃野口五郎♪(ぷっきさん☆お借りしましたァ・・笑)
September 1, 2004
立春から数えて210日目にあたるこの日は、古くから台風にさいなまれる日とされてきた。特にこの時期は多くの地方で稲の開花時期にあたるため、農家の人々は厄日として恐れ、台風への注意を呼びかける日でもあるそうです。九州上陸し、北上中のこの台風16号。私の住むエリアでは、昨晩は11時前ぐらいからかなりの暴風雨でした。ゴーゴーと家が揺さぶられる感覚の中、ガラス戸に角材セットして予防。12時くらいに就寝したので、夜中の状況はまったく気付かず私は爆睡中でした。一夜明けた朝の天気情報で昨日の夜中の状況を知り驚く。夜中はさらにひどかったようです。台風災害の多い今年。 土砂災害ももちろんのこと、どうしても水害と切り離せないのだけど、兵庫県・姫路では店舗のネオンが暴風の影響で【発火】し大火災になっているニュースを見て驚きました。今年は思わぬところから台風が生まれるとのことを天気予報士さんが言っておりましたが、地球が怒ってるのかな~。地軸変動・・・起きなきゃいいけど。。。地球が何かを浄化しようとしてるとしか思えない自然災害。私は“地球は生きてる”・・と思ってる人なので、そんな事を思ってしまう。 地球にも意識がありそうで。。。しかし、そんな中、私の災害なんて微々たるもの。大事に育ててる<バケツ稲>倒れてしまっただけ。これから、ちょっと立て直ししなきゃ・・・直るかな。。。【二百十日】 ・・・古来から日本人の季節に対する敏感で繊細な習慣を実感いたしました。
August 31, 2004
九州上陸して北上中。直撃は無いかもしれないけど、台風の影響ある地域は大丈夫なのかな~。無事である事祈ります。最近の台風って、かなり被害を起こすようなタチの悪い台風が多いので、何事もなく過ぎていくと良いんだけど。。。ま、自然界の事だから、何か意味のある事であるのだけど、災害はやはり起こって欲しくないもの。コレ書きながらお天気サイト行ったら、もう既に奄美の方で被害が出ててました。西日本が暴風雨域に入ってくるので、我がエリアもそろそろ雨降ってくるべ。九州地方の皆様方が災害・事故に大きくなっていませんように。。。明日は雨が降らなければPちゃんと2人きりだし、買い物にでも行こっかなぁ~。
August 30, 2004
日本公式HP・韓国公式HPもお祝いメーッセージの嵐・・・・というか、それだけ祝福されている<家族>の皆様方なのです。勇俊(ヨンジュン)氏は木村拓哉と同じ年だそうで。。。今日のワイドショーネタも視聴率狙いでこの話題するのかな?・・って私はミーハーな割りにワイドショー番組を見ないので、確認は出来ないが(笑)
August 29, 2004

今日は希望幼稚園のちびっ子デーに参加してきました。今日の遊びのメインは『お買い物ごっこ』まずビニール紐と紙皿半分にした財布にシールやマジックでお絵かき。 そして、銀行へ・・・ この銀行はとても素晴らしく。 「お金ください」と言えば、何度もお金がもらえるの。あ~大人の世界にもこういう銀行欲しいと思う欲深い母でございます。お店は10店舗ほどあって、どれも一つ一つ手作りであったかい商品ばかり。 ↑お弁当屋さん。 ↑果物屋さん。 ↑ケーキ屋さん。 ↑お菓子屋さん。 ↑アクセサリー屋さん。準備もすごく大変だったろうなぁ。。。といつもながら感動しています。お金もらって、買ったもので少し遊んだら、商品返却コーナーへ返し、先生はそれを又お店屋さんへ並べに行き・・・子供たちもお金がなくなると商品を返却して又銀行でお金をもらい買い物をする・・・を何度も何度も楽しんでいました。お金の流通の勉強・・とまでは行かなくても、お母さん気分で好きなものをお金を払って商品を買う。・・・という習慣が少し理解できた(?)かもです。 とっても楽しかったのか、帰宅後も『銀行でお金もらってぇー、 ↑(行ったらいつでももらえると勘違いしないように将来修正して指導しないと・・笑)お金・・・ハイどうぞ、して好きなの買って、ありがとございましたって言うのよぉ。』『お買い物ごっこ好きねぇー』・・と大コーフン。私も久しぶりに楽しかったです♪来週水曜日には願書受付始まるので、頂かないと。。。日は又1日1日と過ぎて行く。。。今は時間に流されてる感じなんだなぁ。 しっかりしなきゃね~☆
August 28, 2004
何にヤケを起こしているのか(笑)昼はピザを取り、夕飯は和食ファミレスへ・・・Pちゃんと2人だからって、すんごくぐうたら炸裂です。明日は幼稚園のちびっ子デーだ! 9月1日には願書もらいにいかないと。。。2年保育にしたとはいえ、出産してあっという間に春から幼稚園児か。。。母さんだけだね成長していないのは(笑) むしろ精神的に退化傾向かも。明日は良い日になりますように。。。
August 27, 2004
友人宅へ出産祝いに行き、3ヵ月女の子なんだけど、もう今にも首が据わりそうな勢いでした。久しぶりに赤ちゃんを抱っこしたので、とってもドキドキ☆ 抱き方をちょっと忘れてたりして(爆)とってもうれしそうに笑ってくれて、ホッとしました。
August 26, 2004
今日はNOVAレッスン前、お昼にいつもの食べ放題へ・・・ヤケドしたお店だけど嫌がらなかったのでちょっと安心。平日600円税込なのが、いつも行くスーパーのチェーン店らしく、そのスーパーのメンバーズカードで5%引き。Pちゃんと2人で570円税込で、満腹食べました。さて、今日のNOVAの講師は二度目のレッスンになるのだけど、一度目はかなりの長身とスキンヘッド、肌の色(漆黒)に泣きわめきで大変でしたが、今日はノリノリ。・・・あっけに取られる母でした。講師が入室されてきた時に真っ先に『あ~今日のレッスン。。だぁ~めだこりゃ(by故いかりや長さん)』・・と直感。・・でも幸運にも直感が外れて、ホントにうれしかったです。どんな肌の色の人でも、年齢・性別が違っても、多種多様な人々とのかかわりの中で生きて行くので、まだまだ小さいけど、順応していける能力が育つといいな~。さぁー明日は七田教室のレッスン。レッスン後、外遊びする時に注文するいつものお弁当(500円)持参で友人宅へ出産祝いに参ります♪楽しみだわぁ~。ベビーの抱っこ。久しぶりだわぁ。 今からワクワク☆
August 25, 2004
明後日、七田教室のレッスン後、以前レッスンで一緒だった娘のお友達に<妹>が生まれたのでお祝いに。彼女は5月に生まれたので、今はもう3ヵ月過ぎ・・・首も据わって、寝返り始まった頃かな・・・早く会いたいな~。娘の事思い出して懐かしいだろうな~。赤ちゃん見ると欲しいな~って思うけど・・・。思い出したら、明日はNOVA-KIDSの日だ(汗)今日の日記は超短めです(笑)
August 24, 2004
先日お誕生日になったお友達のお家で遅ればせながらのお誕生日会に行ってきました。今日のお昼は海鮮・鶏・豚・野菜・きのこ一杯のブイヤベース鍋。みんな汗だくで鍋料理。 おそばも入れ、最後は雑炊で締めました。私はブイヤベース鍋が初体験でした。スッごくおいしくて、オダシの深みにホント驚き☆ その中で友人の1人が第二子妊娠報告があり、盛り上がりました。彼女がしきりに、みんなに同級生になるから二人目つくらない?・・・などと言うので、首をブンブン左右に振っておきました(爆)今日も子供達のみ夕飯とお風呂を頂き、即寝させられる状況で帰宅するのが定番になりつつある。いつもは添い寝しないとまだ寝ないのだけど、さすがに今日は珍しく、PC部屋にさっきまで一緒にいたのに、寝室へ1人で入り、今見てきたら爆睡してました(爆)かわいい天使の寝顔で眠っております(←親の欲目)
August 23, 2004
ギリシャ=ギリシャ神話・・・ってすぐ連結させてしまうくらい『美しい』・・っていうイメージが湧きます。建物の白とエーゲブルーに象徴される海。生きているうちにギリシャへ行く機会があるといいな~。遠い夢に終りたくないくらい、エーゲの海をこよなく愛しています。あ!死んだらエーゲ海に散骨してもらおう(爆)今まさに熱い闘いが連日繰り広げられてるアテネ五輪。その開幕の芸術的な美しさに、『美の女神』が舞い降りてるな・・と思いました。 (最近このフレーズばっかだわ。○○・・のひとつ覚え?)今日は、美の女神・アフロディーテに思いを馳せて、『心の美しさとは何か・・』・・について自分自身と対話してみます。
August 22, 2004

現実逃避(爆)・・・なんら解決はしないのだけど。日記をサボって『冬ソナ』DVD三昧でした。最終回を待ちきれなくて・・・。やっぱ、原語で聞くと吹き替えの何億倍も素敵♪地上波再々放送の『冬のソナタ』最終回の運びとなりましたが、社会現象にまで発展したこの状況の行く末を見守りたいと思います。さてさて、今日は希望幼稚園の盆踊り見学会に参加☆ 夕方5時半開始だったので、空はまだ明るかったですが、この日のために園児達が一生懸命練習した盆踊りを見学しました。私的には、屋台が無いのでがっかり・・・。ちょこっと期待していたので(笑) 相変わらず食い意地だけは張ってるわぁ~。浴衣姿が多い中、甚平スタイル。サンダルは友人から紹介された<しまじろう>の。最近コレで無いと出かけてくれないくらいのお気に入り☆親としては・・・色のバランス・・と思いつつ、Pちゃんのお気に入りなので快諾☆幼稚園でもらった手作りうちわで顔を隠すPちゃん♪ 甚平よりやっぱ浴衣・・・用意してあげればよかったな~・・・。来年この機会を得る事が出来たら、浴衣用意してあげたいわ☆子供達の浴衣姿、とっても愛らしくて、華やかな色とりどりの浴衣で踊る姿。輝いていました。この夏の終わりを告げ始め、夏の名残を惜しむ盆踊りが、秋の訪れを暗示してるかのよう。大好きな夏からちょっと物思いにふけりたくなる秋。私の場合は食欲の秋・・・あっ! これは年中ずっとだね~。もう支離滅裂なのよー。DVD一気に見てしまったせいか、心が何か変な状態です。『初恋の君』との忘れかけてた思い出の詳細部分までフラッシュバックしてきてちょっと、現実逃避して、余韻に浸ってる。何から逃げたいのか言えないが(爆)ちゃんと現実見て、前に進んでいきまっしょい♪
August 21, 2004
連日のようにメダルラッシュがスゴイ日本選手団☆いっぱい元気もらって、感動の毎日ですよね~。アテネ五輪となんら関係の無いお話を1つ。今日は何だか乙女チックな私(←きもっ!)『初恋の人』を思い出さずにはいられない1日でした(爆)『初めて好きになった人』or『初めて恋人として付き合った人』・・・どちらを指して『初恋』と言うのでしょうか?私の場合は前者なのですが。 11歳の頃の古い話でございます。 (何年前の話?・・とおっしゃらないでね☆)胸の高鳴りを初めて覚えてから『恋』と気付くまで数年。水泳部のエースで文武両道のRくん。 会えばケンカばかりだったけど、女友達の中では一番相談されたかな・・・。 ひょっとして<男友達>扱いかもね~。 今思えば。小学校の頃グループ交際していた中の一人で私の親友と彼の間を取り持つ事になり、(←よくある話!)複雑な心だったあの頃。・・・・・なつかすぃ~。今でも彼に良く似た人を見かけると、視線が行ってしまう。 いっ・・いけないわっ。そう、今日8月19日はまさしく『初恋の君・Rくん』のお誕生日でした。アホ丸出し日記失礼致します(爆)今日だけちょっと純粋だった頃の私へタイムスリップ♪
August 19, 2004
今日もネタ無しかの如く、アテネネタ。ホント、柔道63キロ級の谷本選手金メダル☆彼女の全試合一本勝ち。すごかったですねー。試合後の彼女のインタビューで、『負ける気がしなかった』・・という言葉に、いいイメージしか浮かばない彼女の精神力と自信に満ち溢れた裏に秘められた真実を知りたい・・なんて思ったり。ちょっと、勇気が欲しくなってるかもね~。今の私。毎日元気もらってるのだけどね~。アテネ五輪に♪イメージはやはり幸せで明るいイメージを持つと現実を引き寄せてくるのかもしれないね~。だったら、私は半年近く続く、暗くどんよりし続けてる私自身の心を明るく建設的なイメージをもっと想わないといけないのかも。自分にファイトだ☆
August 18, 2004
ついつい見ちゃいますよね~、アテネ五輪。・・・と言っても私の場合はダイジェスト番組でしかみてないのだけど(爆)「体操ニッポン」ついに復活しましたね~男子体操の団体総合で、悲願の金メダルを手にした日本。団体での金メダル獲得は、モントリオール五輪以来、実に28年ぶりだとか・・・。技の美しさと正確さを追求し、重圧の中、堅実にまとめた6人の勇者達。それぞれの技の美しさに感嘆しまくり。安定感、チームワークの良さも画面から伝わるくらいいい感じ。『体操の神様』が日本チームに舞い降りた瞬間をたくさん見れました。又、銅メダルではありましたが、他選手とは身長が10センチ以上も違う中、男子100メートル背泳ぎ決勝で、森田選手のラスト勝負で爆発的な追い上げすごかったですね~。『水泳の神様』味方してくれましたね(←しつこいって・・)背泳ぎする彼を見ながら、妊婦時代を思い出していました(爆)実は、妊婦時代、マタニティースイミングをしていたので、大きなお腹抱えて、平泳ぎ・クロール・背泳・バタフライ・・・25メートルプールを17本最高で泳いでいました。もちろん2~3本泳いだら水中ウォーキングで安全に・・ですが。今思えば、よく泳いでたな~・・なんてね。特に私が得意なのは、背泳なので、大きなお腹を見ながらの背泳はいい景色でした(爆)しかし、平泳ぎはホント苦手でした~。学生時代から。肺活量が多いのか何故だか小学校時代から長く潜れるので、潜水で長い事泳いでいた記憶が・・・。 やはり、『水』系には“縁”があるのかもしれませんねぇ。これからも、ドンドン熱くなるアテネでの戦いを見守りたいです♪
August 17, 2004
エアコン無しで眠れた昨晩。もう、秋の気配かも・・・もちろん、外出して帰宅しても汗ダクですが、結構家の中では快適な温度と湿度で、『夏も終わりか~』と思っちゃう。しかし、ギリシャ・アテネは暑そうですね~。40度超えてるのかしら?気温だけでなく、“熱い戦い”が繰り広げられていて、ダイジェストで見ることしか出来ないけど、日本選手の皆さんを応援したいです。さて、柔ちゃんの金メダル獲得は素晴らしかったですね~。直前の怪我で無理だと予測していたので、強靭な体力と精神力に脱帽。私個人的に、彼女は今回のオリンピックで引退かな~・・などと予測していたら、『来年カイロ柔道世界選手権で引退』の文字が躍っていました。彼女の事だから、引き際は綺麗で潔よく引退される感じがしますが、本当の所はどうなんでしょうね~。子供を持って“家族を作りたい”・・と思ってそうにも感じるし。何はともあれ、歴史あるギリシャに世界中のキラキラ輝く選手を見ながら、自分にも元気もらって、今日も明日も頑張ろう♪
August 16, 2004
時節柄、稲川淳二氏の世界のようですが・・・7年間張り詰め続けた緊張の糸が切れちゃった。(皆まで言うな・・)夜中に笑い声するんだよね~。聞こえるんですよ、結構高い声。今の私の苦しみようをあざ笑うかのような。 確かに隣の部屋(仏間)だな・・・耳から聞こえる声はあまりいい状況のものでないので、『くそ~っ! 負けるもんか!!出て行けぇ!!!』と誰かわからん相手に心の中でぶつけてました(爆)私の心が呼び寄せてるのかも・・・ しっかりしなきゃ☆ お盆らしい、ちょっぴりヒンヤリするお話。
August 15, 2004
全215件 (215件中 1-50件目)

![]()
