えるざの英国日記アネックス

えるざの英国日記アネックス

PR

プロフィール

elza_jp

elza_jp

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.03.14
XML
結局コロナウイルスの影響で4月に予定していたフラメンコのイベントは中止になりました。
恐らく中止だろうと思っていたので、特に驚きもせずです。
ただそのために東京(おそらく)からギターさんと歌い手さんを呼ぶ手はずになっていたのでそちらはキャンセルせず。
本番はないけどリハーサルだけ決行と言うことになりました。
先生は県内の中部~東部まで幅広く教室を持っているため、今回のリハーサルは静岡市のレンタルスタジオを使いました。
クラスごとに各30分のリハーサルです。

えるざのクラスはリハーサル1番目の18時スタート。
先生が都合で遅れてきたので、18時の時点で歌い手さんとギターさんに曲の構成を伝えます。
そして先生不在のままスタート。

5分ほど遅れて先生到着。
そして1通り踊り終わったところで歌い手さんとギターさんからの注意点が入りました。
いやー、容赦ないです。
ここはこうした方が良い!と言うことを的確に突いてくるのでぐうの音も出ません。
大人になってからの習い事と言うのは、子供の義務教育と違ってお客さんとサービス提供者の関係になるため、あまりガンガンきついことを言う人がいなくなります。
あまり強いことを言えばお客さんが逃げてしまいますからね。
もちろん褒めて伸ばすのは良いことなのですが、悪いところを教えてもらわないままだといくらやっても上手くなりません。
歌い手さんもギターさんも継続的にサービスを提供するという立場ではないこともあって遠慮がありません。
ものすごく基礎に戻ってリズムをちゃんと取ること!と言う指摘を受けました。
簡単なことなのですが、ちゃんと聴いて丁寧にリズムを刻むことは基礎の基礎の基礎です。
ホントに基礎の積み重ねが出来てないのねぇとため息が出ます。




ギターさんや歌い手さんと合わせる機会と言うのはそうそうないので、ホントに生の楽器、生の歌で踊れるというのは貴重な機会です。
そして生の人間とのセッションだからこそ気を付けなくちゃならないこと、何倍にも面白くなることがあって、それは今までのスタジオでは全く分からなかったことなので、ホントにスタジオ移動して良かったーと言う経験になりました。
次のクラスの練習を30分見学させてもらってからスタジオを出ましたが、他のクラスの生徒さんの踊りを見る機会と言うのも貴重な機会。
あぁ、自分はまだまだだなーと思える経験って本当に重要だと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.14 15:52:11
コメント(0) | コメントを書く
[フラメンコが好き♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: