保険販促委員会

保険販促委員会

PR

Profile

EMG

EMG

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

爽やか屋@ Re:古民家再生の隠れ家(08/20) よさそうなお店ですね、行ってみたくなり…
sakata@ 拝見いたしました。 もう3年も前なんですね。やっぱり・・写…
EMG @ Re[1]:人材と人財(09/06) >真莉さん こんにちは! ホントお久…
真莉@ Re:人材と人財(09/06) お久しぶりです! ほほう!勉強になりま…

Favorite Blog

ただの真面目人間は… New! よびりん♪   さん

同情されて癒されて… New! よびりん2004さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
徳ちゃんと一緒に  徳ちやんさん
幸せなコガネ虫~豊… セレンディピティマスター・しゅぺさん
起業準備中の方必見!… ★起業アイデア!さん
ハッピーハッチャン ハッピーハッチャンさん
てっちゃんの わく… sat39kwpさん
いしだしほブログ babby0さん

Freepage List

January 13, 2006
XML
カテゴリ: 保険の話


テレビCMやチラシなどの多くは、安い掛け金のみを目立つように、メリットだけを大きく表示する反面、不利な条件は小さく表示、あるいは全く表示しないなど、デメリットはできるだけ目立たないようにする傾向にあります。

私はこれには、いつも首をかしげていました。

保険に加入させるだけさせておいて、後々デメリットの部分に遭遇したら、「ここにちゃんと書いてありますから・・・」とでも言うのでしょう。

こんなことを行っているから、トラブルが続出し、いつまでたってもこの業界は信頼されないんだと感じます。


どんな商売でも同じだと思いますが、まずデメリットをしっかりと相手に伝える事のほうがよほど良いと思うのですが・・・・

そのほうが信頼を高め、後々のトラブルも少なくなるため、よほど賢い売り方だと感じます。

保険の場合は、カタチのない無形商品ですから尚更です。


保険を販売する者に対して、実はこんな規制があります。


他社比較は、中傷・誹謗に値する可能性があるからというのが理由です。

これを他社が見つけた場合、相手保険会社へクレームを出したりします。
つまりデメリットを知られたくないわけです。

こんなことが業界でまかり通っているんです。
「知られたくないことは、お互い隠し合いましょう」って事なんでしょうね!?

保険会社の常識は、世の非常識。
こんな風に思ってしまうのは私だけでしょうか?

こういった記事は消費者のためにも、マスコミにはもっともっと報道してほしいと願っております。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 13, 2006 09:07:00 PM コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: