2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
ペットの里親探し、かかさず見てます。里親募集 http://www.whitecat.jp/kind/7.html里親里子 http://www.satooya.com/飼い主募集 http://www.vets.ne.jp/bbs/c_6200.cgi文鳥のヒナをもらうかもしれません~♪うさぎ、フェレットはその他の項目でしたが、最近はうさぎ、フェレットの項目ができました!アレルギーがでてしまったり、引越しなどで手放すペットを里親に登録、それに申しでるとメールにて返信がきます。ロビン(うさぎ)も引越しでやむをえず、手放され我が家にきました。うさぎって魅力ありますね!
2007.01.31
コメント(0)

1畳分のスペースから出ないロビンはえらい!ワイヤーネットで、サークルを作り、出入り(人間)自由なのですが、多分、飛んででれる高さですが、ハラハラしながら見守っているのがわかるのか?でません~。でるとエレクトーンや電源がたくさんあるので、噛まれると困ります。 ちゃんと自分の居場所がわかり、くつろぎのポーズはふたごっちもかわいーーと。。夜もゲージに入れず、そのスペースに遊んでいるようです。ストーブもサーモなので、つけっぱなしだし、ペットヒーターは暑いようで電源なし。ただ、フンがトイレ以外にも。。。なにかストレスでもあるの~???ペットの里親探し、かかさず見てます。文鳥のヒナをもらうかもしれません~♪魚類(グッピー、ネオンテトラ、めだか、あぶらはや、どじょう、など)両生類(イモリ)哺乳類(うさぎ)鳥類(今は逃げていきましたが、すずめ)爬虫類(ミドリガメ。。アライグマに食べられた?)我が家は動物園???
2007.01.31
コメント(0)
日曜日は娘の誕生日でした~♪いつものお友達がプレゼントを持ってきてくれました。ありがとうございます~♪親も子も、とてもうれしいです!我が家、父親抜きでランチに行きました。サンマルクのランチの女王を。。。双子ッちたちもコース料理が食べられるようになりました。そして、焼きたてパンのお替り自由にてふたごっち弟が食べた数、我が家の2位。もちろん、娘が1位。3月は、ふたごっちの誕生日、たぶん、蔵寿司かな~♪
2007.01.29
コメント(0)
先週の日曜日、ある会社の吹奏楽の定期演奏会へ。。1部は、1曲目、いいね~2曲目、眠い~2部、名物指揮者&知っている曲なので楽しめました~♪帰りにマック&サーティーワンのアイス。~♪娘が吹奏楽やりだしてから、ふたごっちも、ものをたたき、リコーダーを吹き、にぎやかーーー通り越してうるさい(><)ふたごっちも吹奏楽部???
2007.01.25
コメント(0)
さぼってます~日記はみてるのですが、書けなくて。。。うさぎの里親募集ばかりみてて。。。もちろん、ロビンちゃんはかわいいですよ~♪今日は、ラビットフードのサンプルを請求してサンプルが送られてきました。もち、早々ロビンちゃんに。。。あっという間に(みてなかった)、<チモシー>食べちゃった~。あとで品名教えるね!娘もあと数日で誕生日~♪ドラゴン桜・のだめカンタービレのCD(VOl2)数検4級、英検4級の問題集などなどをお買い上げ~♪ついでに、ゲーセンにて小さなキーホルダーふうせん?、<ミッキー>・<ミニー>・他ゲット。
2007.01.23
コメント(0)

しばらく、携帯の写真で登録していましたが、デジカメの写真もプリンター経由にてパソコンに取り込めました~♪
2007.01.15
コメント(1)
障害児へのサポートを考えるみんなの宝である子どもがすこやかに育つために必要なことは何か、子育てを地域で進めるためには、親、地域、子育て支援関係者は何をしたらよいかなどを考え、今後のよりよい子育て支援につなげていきませんか?ともしび運動30周年記念事業「子育て支援講座」■内容:発達障害児へのサポートを考える上記の申し込みをしたところ、もう、定員になり、締め切りということに。。。もっと早く、記事をみていればーー。残念(--。)
2007.01.10
コメント(0)
障害児へのサポートを考えるみんなの宝である子どもがすこやかに育つために必要なことは何か、子育てを地域で進めるためには、親、地域、子育て支援関係者は何をしたらよいかなどを考え、今後のよりよい子育て支援につなげていきませんか?ともしび運動30周年記念事業「子育て支援講座」■内容:発達障害児へのサポートを考える講座詳細■日時:平成19年1月13日(土) 午後2時~5時 ■会場:鎌倉市立御成小学校 多目的室(鎌倉市御成町19-1)■対象:子育て中の親・子育て支援関係者 ご興味のある方など 50名(参加無料) 申込は先着準で、定員になり次第〆切させていただきます。当日は保育があります(要予約)。■主催:神奈川県社会福祉協議会※今回の講座はお子さま向けではありません。保育のご利用をおすすめします。申込■申込:社会福祉法人 神奈川県社会福祉協議会 県民活動推進部・ともしび運動推進担当まで。(〆切は平成19年1月10日)先着順TEL:045-312-1121(代) ともしび運動推進担当宛にお願いします。http://cancan.cocolog-nifty.com/workshop/2006/12/post_2163.htmlより
2007.01.08
コメント(1)
昨日は冷たい風が吹いていましたが、今日は、風も強くなく、なんとなく1日終わりそうです。昨日はロビンの小屋周辺の模様替え。部屋をフェンスがたてに陣取り、部屋に出入りも大変な。。。今日は、壁側にフェンスを持っていき、部屋を余裕ありな場所移動。昨日の動物奇想天外で猫は家に懐く、、、をみて、人に馴れていたわけではなく、家に馴れて自由気ままに生活をしていたそうで、猫を飼っている方に同情してしまう。わたしも子どもの頃、猫を飼いました。わたしの布団に粗相をしたときは、さすがにこのやろうと思いましたが、、、子どもの頃、猫・犬・十姉妹・すずめ・ひよこ・はつかねずみなどほとんど、動物を飼いました。親は金魚が大好きで大きな水槽で大きな金魚が自慢でした。子どもができてからは、4年前にハムスターを。。。昨年末には、ウサギを飼いました。グッピー・メダカ、どじょう、あぶらはや、ネオンテトラなど魚もたくさん。亀は緑がめが、2匹いたのですが、外で飼育していたら、アライグマに食べられたようです(--;。)後、4年後の年賀状は、愛うさぎのロビンの写真を使おうかな~♪
2007.01.08
コメント(1)

江ノ島へ行こうか~と、こどもたちと出かける。バスにて江ノ島下車。エノスパの前のお土産やさん?石(パワーストーン)のアクセサリー店ができて、むらさきいもコロッケ(いもきち)、めかぶ茶の試飲をしたりして、江ノ島神社に参拝し、江ノ島展望台へ。。。。大道芸をやっていて、楽しんで、福袋を買い、展望灯台は昔の展望灯台は木造でとても恐かったのを覚えていて、新しくなってからまだ、昇っていなくて、エレベーターにて昇ると、暖かくて見晴らしが良くて、しばらく、江ノ島の橋や腰越漁港、稲村ガ崎、逗子までみえて、中学や小学校を探したり、地平線を感じたり、ドアを開けると外の階段があり、外は風が強く、寒く、そして、木造の床ーーー。飛ばされそうで、落ちそうで、高いので、かなり、、、、2周回って写真を撮って、展望室に戻り、降りる階段に少し挑戦したが、足がすくんでエレベーターにて降りることに。。。ラーメンを食べて、お饅頭を食べて、めかぶ茶を試飲して、むらさきいもコロッケを食べて、めかぶ茶、ドレッシング、乾燥海草サラダ、などを買う。湘南モノレールの駅まで歩くが、午前中より、1時代なのに寒くなり、寒いのに、こどもたちは、のどが渇くとかいい、ジュースを飲み、あっという間にモノレールにて深沢駅に。。。帰ると年賀状が。。。何通か戻ってきてしまい、住所が変わったチェックをしていなくて、また、数枚、出しなおさなくちゃ(~~;)
2007.01.03
コメント(1)
明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。昨日は、娘と福袋を買いに藤沢へ。。。IYの500本引きに初挑戦。しかし、娘が引きましたが、残念、はずれでした。アクセサリーの福袋。ミスドの福袋2個。娘のトレーナー・わたしのトレーナーをライトオンで。。。コーヒーの福袋2個・食品の福袋1個。100円マックを5個・ミスドのドーナツ10個が昼食。午後から楽天で注文した<カニ>ーーが届き、夕飯はカニ!今日は、コープの福銭を2個、くじでいのししのマスコットが当たり。子どもと旦那でプレステーション2を買いにいき、ドラクエ8を今、子ども達が始めたところです!(わたしはゲームはしない)
2007.01.02
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

![]()