園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.04.29
XML
カテゴリ: 山野草・野生蘭


エイザンスミレ

 数十種あるというスミレの中でも、これは葉に亀裂があるので他種と容易に見分けが付く。スミレの花の色は青系のものが多いが、エイザンスミレは淡い赤紫色で、花の形もふっくらとしていて個人的には特に好きなスミレの一つ。デジカメの性能の問題なのか 私の腕の問題なのか、 その独特な色合いが再現できていないのがちょっと残念(笑)。実物は本当に美しいのだが。
 次に私の目を楽しませてくれたのがカタクリ。
カタクリ

 武甲山にはカタクリが多いのだが、標高の低い場所では花の最盛期を過ぎたようで、開花中の株はほとんどなく、すでに結実を始めている株もあった。それでも上に登るにつれて開花株が多数見受けられたので、つくづく登りに来た甲斐があったと感じた。頂上近くは今がまさに最盛期。
 そして今回の登山で私の大きな収穫は、
ヤマシャクヤク

 今まで写真か栽培品でしか見たことがなかったのに、自生の姿が見られて大感激。残念ながらまだつぼみだったが、開花期にもう一度来るのは時間と 体力 の問題で難しそうだ(笑)。
つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.29 21:37:42
コメント(4) | コメントを書く
[山野草・野生蘭] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: