英語の先生のいいたいこと!

英語の先生のいいたいこと!

PR

Profile

eigo_teacher

eigo_teacher

Calendar

Favorite Blog

My Favorite! やっちゃん54さん
優々飛行!! 優々イチゴさん
幼児からの中学受験… くるみ2614さん
あそびや! うぇいくさん
バーチャルインター Mrs Tanakaさん

Comments

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 <small> <a hre…
eigo_teacher @ Re:ちょっと質問もあり・・・(07/17) nicoさん 小学校で英語を教えている先…
nico@ ちょっと質問もあり・・・ 小学校で英語を教えている先生たちはどん…
eigo_teacher @ Re:なるほど・・(07/17) りんごさん 指導法はいろいろあるので、…
りんご@ なるほど・・  いとうさんの指導方法にはなるほどと思…
April 1, 2005
XML
子どもにちゃんと英語を身につけさせたい、って言うのはなかなかわかってもらえません。

自身が帰国子女なので、英語がどうして必要なのか、これからどうしたいのか、
と言うビジョンはある程度持っています。
はじめは外の英語教室などを見学しましたが、とてもじゃないがあんな指導じゃ話にならない…かといって自分で教えるのは仕事もあったり、親子間だとちょっと大変だろうし…ということで上の子だけは公文に言っていた事もあり、そこで英語も足して勉強する事に。

でも、それでも自分の望んでいるレベルに来るにはこんなにゆっくりしているわけには行かない…と考えていましたが、やっぱり他がダメで納得した方法でしたいのなら自分でやるしかない、と腹をくくり指導開始。自分で腹をくくっただけあって、今のところ(3ヶ月強くらいです)
そこそこ納得のいく効果と状況になっています。

私が英語指導をしている事もあって、友人からいろいろと聞かれたりたずねられたり…それはかまわないのですが、私では到底納得できない指導でまぁいいか、と思っている周りの親御さんが多いですね。
私がこういう風に自分で頑張っているのがわかってもらえない、仕方がないですが、しょうがないのかな、と考えます。ある意味、周りから浮く?と言う言い方が正しいのかな。

と一言で終え、それじゃ、せめてもうちょっとちゃんと指導するところにすれば、と言うと、もう今さら変えるのはね、といい、まぁ、じゃそれでいいんならいいや、と思っていると、英語が出来るようにならない、と子どものせいにしたり、イラついたり、文句を言ったり…

そもそも親が子どもを週1英語会話に通わせていれば子どもは英語の力がつく、というなんともずうずうしいと言うか甘い考えを持っていて、それについて私がそんな事無いよ、と言うとあなたは英語が出来るからそんなことを言う、と嫌な奴と言う顔をされ、私の行っている事には耳も貸さない、となるので、やっぱりだめかぁ~と思ってしまいます。

行かせさえすればいい、と言うのは親のエゴですね。
楽しめればいい、くらいならまだいいのかもしれませんが、それだって、子どもにしてみれば何年も自分で通っていたのに、中学になって英語がわからないという事実を受け止めなくてはならないわけで、そこで数年も英語にお金を払っていたのにぃーと、親がキィーとなります。
加えて、お子さんによってはショックで英語嫌いになったり、やる気が無くなったり…
友人たちには、せめて英会話教室で 読めないのなら読めるようにお家で指導を足して! と言うのですが、これは面倒くさいので結局やりませんよね。というか、やる気も無い。
だから、私だけが一生懸命やっていて、うちの子供たちが読めるようになったりすると、なんだかそれも気に食わないらしいです。

でも周りの親はそんなんばっかり…
本当の意味で英語教育に熱心な親って(英語に限らず、本当の教育を子どもたちにと思っている親ですね)
阻害されますね…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 1, 2005 05:40:13 PM
[子どもの学習と子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: