basa理学療法士のブログと子育てブログ

PR

プロフィール

basa理学療法士3キッズ

basa理学療法士3キッズ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(18)

リハビリ

(1)

経営

(0)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.03.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​​患者様・利用者様にリハビリを提供している中で ​「値段」​ を意識してサービスを行なっていますでしょうか?

自分なりに常に考えて行なっているつもりです。
なぜなら、当然ですが、 患者様や利用者様からお金をいただき給料をいただいているからです。

また、絶対ではないですが、一部の患者様や利用者様は値段に見合ったことをしてもらっているかを考えるかたがいるからです。
自分が、訪問看護ステーションで責任者している時には、新入職員に関しては必ず、利用者様の契約書の説明の方法を指導している中で、必ず料金のことも話します。
自分達は、これだけのお金を利用者様から貰っている。もらっている値段・もしくはそれ以上にサービス(臨床)などを行わないといけない」って伝えています。
⇨新入職員の中には「こんなにもらっている」「知らなかった」「緊張する」というような声も聞かれました。

ちなみに、訪問看護ステーションでは・・
介護保険
40分:293単位×2=6,528円

この中には、もちろん負担割合が存在して利用者様から貰う額は違いますが、


皆さんは!!
もう一度、利用者様や患者様からいただいている「値段」を意識して日々の臨床をおこなってみましょう。

​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.14 12:42:46コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: