先日、Yクンママと西宮のアローツリーカフェへ
Yクンは音楽科に通う高3の受験生
大学ももちろん音楽科へ進むので
受験も普通科とは違い かなり特殊です
センター試験は2科目、2次試験は1次⇒2次⇒3次と長期にわたるんだとか・・・
試験間隔が数日おきなので 24日から2週間東京に滞在するのだそう
東京まで新幹線で何度か往復するのなら コストも変わらないし
疲れや喉のことを考えると連泊する方がいいみたいです
しかも 実技試験なのでボイストレーニングは欠かせない!ってことで
スタジオを確保(これがメチャメチャぼったくりなんだそうで、
通常よくあるスタジオの3倍以上の価格らしいです。
大学界隈のこの時期はニーズが高いんですね)
事前にママは下見に行き、
大学とスタジオをスムーズに行き来できる立地のホテルを確保
しかも!!
いつでもお腹がすいた時にお食事ができるように レストランを備えている事が条件
(お腹から声を出すために 日頃から食事にはかなり気を使わなくてはいけません)
ウチなんか 狭~いベットだけのビジネスホテルを予約したゎ~と大笑い
だけど このホテルを押さえるのが大変なことで
2週間同じ一つのホテルで取れなかったそうです
途中でホテルを移動するんだとか(キャンセル待ちはしてるみたいですけど)
やはり 同じ状況の受験生が多いんですね
さらに さらに
ノドが命!!なので、乾燥したホテルの部屋ではマズイ!
と 加湿器一式を事前に宅急便でホテルに送るんだとか
加湿器一式って・・・一体何をどんだけ??って思ったけど
これ以上触れてはいけないような気がして そこはスルー
Yクンが受験してる間 ヒマなので東京見物でもしようかなって言いながらも
落ち着かないだろうな・・・とYママ
ホント 聞いてるだけで 大変さがひしひしと伝わってきます
当たり前なんだけど それくらい繊細なんですよね~
FAXで流れてきた請求書を見て 目が飛び出た!と言ってましたから
恐らく ホントに目が飛び出る金額だったのでしょう・・・
言えることは一つ
お金がなかったら音楽の道へは進めない!!って事です
これだけ準備していても 1次で落ちてスグに帰ってくるから!と
謙遜するYママだけど
いえいえ きっとYクンには最高峰の大学が迎えてくれると私は確信してますっ!
だって あんなに才能があるんですもん
話は変わりまして
遅ればせながら 先日 クライマーズハイをDVDで見ました
あの話をどうやって映画化するんだろ・・・って思ってたけど
上手くできてました
堤 真一さん いいです!
さすがですね!!
年老いた悠木は あまり老けて見えず ちょっとキビシかったですけど(笑)
そういえば まだ【容疑者Xの献身】見てない・・・
借りてこなきゃ
『犯人に告ぐ』のトヨエツもハマり役だと思ったけど
クライマーズハイの堤さんも 堤さん以外考えられないくらいハマってます
いろ~んな役をこなせる いい役者さんですよね
PR
カテゴリ
okadaiマミーさんコメント新着