ハッピー★マンデー!

ハッピー★マンデー!

2005年07月29日
XML
テーマ: 人間関係(949)
カテゴリ: エニアグラム関連
ストレスの原因は相手だけでなく自分の内にもあった。
自分の囚われに気付く事で、反射的行動を止められる。

でも、そこから脱出して活き活きした自分を取り戻すには?

エニアグラムは一般的に性格判断と誤解されがちですが、
実は、ここからがエニアグラムの本領発揮なのです!

つまり、エニアグラム力学の 「統合と分裂の方向性」 の応用。

【統合(成熟)の方向】
、 

タイプ3の私だと→ タイプ6 の要素が出てくれば調子の良い時

                    (悪い時は反対方向の タイプ9


・誠意を尽くす
・競争でなく協力を
・個人プレーよりチームワークを


       ↓
そうすることで、人間関係の悪循環を断つ!

ちなみに、私の妻 ☆anzu☆ のタイプは6。
妻を見習うことから始めました(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月29日 23時00分36秒
コメント(4) | コメントを書く
[エニアグラム関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: