気がつけばバスケットボール人生                    

気がつけばバスケットボール人生  

PR

プロフィール

e n o

e n o

カレンダー

コメント新着

フィットネスの勧め @ こんにちは こんにちは。突然のコメントすみません。…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
BIRDミニコーチ @ Re:いかにして杉野は強くなったか!  その4(10/27) 4月からはじめた子供ばかりの中で ミニ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2014年06月30日
XML

こんにちは e no です。



指導者と選手との考え方を合わせていく …(2)

新チームをどういう指針で作っていくか、指導者の方がまず思い描く努力をして、

それを選手にも伝えてあげるということ。言い換えれば、新チームに切り替わった

時点でのポジションや役割を、それぞれに与えてあげるということです。

自分をポイントガードだと思っている選手がいるとしましょう。

指導者がもし、シュート力を活かそうとシューティングガードとしての起用を

考えているのなら、それを早めに伝えてあげたほうがいい。

インサイドのプレーに固執するセンターがいるとしましょう。

その選手をパワー・フォワードやフォワードにコンバートした方がいいと

感じるのなら、早めに言ってあげて欲しい。

監督の考えを明かされた選手は、それまでとはまた違った感覚でそれぞれに

シュートの基本練習に取り組むはずです。

私が実業団チームを指導していた時ですら、私は選手が秘める潜在能力を

鑑みてポジションを色々と変えてきました。

中学、高校生時代の選手であればなおさら、

いくつもの可能性が見えてくるに違いありません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年06月30日 14時20分31秒 コメントを書く
[ベスト・コンディションをいかに作るか] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: