元代表の穴

元代表の穴

PR

Calendar

Profile

かとう あきら

かとう あきら

Freepage List

Category

日記

(7082)

入院中

(29)

号外

(78)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019/02/20
XML
カテゴリ: 日記


翌日のNJOの準備。
john Ireland、モリコーネ、清茂先生が2曲
 IrelandはA Downland Suiteの1.Prelude
Moriconeは Gabriel's Oboe

Gabriel's Oboe はソロを美登里ちゃんに吹いてもらう。メインホールできれいに鳴るといいな。
子供たちが拍を見失いませんように!

Irelandはバロック風の立派な構えの音楽。
おれは今回初めて知った。
元はブラスの曲なんだね。
オリジナルのブラス の方もすごくいいけれど、
おれは全体として弦楽アレンジの方が好み。

この曲は子供たちの音とゆーか意欲が
なかなか前に出てこないのが気になっているが、
それを今ここで心配してもどうにもならない。
明日の子供たちの変身を祈るばかり。

清茂先生の二曲はあまり心配してない。
これは子供たちはノッているので、
大人がちゃんとできれば大丈夫。

廣瀬陽子「強権と不安の超大国・ロシア~旧ソ連諸国から見た「光と影」~ (光文社新書)
【中古】 強権と不安の超大国・ロシア 旧ソ連諸国から見た「光と影」 光文社新書/廣瀬陽子【著】 【中古】afb
とてもおもしろい。
著者の体験談がエッセイ風に挟まれるのだが、
それがまたおもしろい。
沿ドニエストルなんて名前すら知らなかったし、
モルドバは名前だけ聞いたことがあったけれど、
ここまでいろいろ書かれてる本は初めて読んだ。
この辺りの地域の闇が深くて驚く。
「未承認国家」、非常に難しい。
「ナゴルノ=カラバフ」の問題が
早く、平和的に、
いい落とし所が見つかって
解決されますように。

夕食
チキンのソテーなど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/05/18 06:26:03 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: