全110件 (110件中 1-50件目)
こんな年末になって 今年初めての 日記ですうちには♂と♀のダックスがいるんですけどカカァ天下というか、♂が優しいというか子供を作る気配は 今まで、まったくありませんでした。ところが、今年の8月に 初!!交尾~♪♪♪11月4日に 自宅で4匹を 無事、出産しました。この間、色々な事を日記にアップしたかったのですが今日まできてしまい、飼い主も決まりクリスマスにはお渡ししなくてはなりません。ここへきて、とっても切なくて、パピたん達のツブラナ瞳をみていると、涙がでてきます。3匹は同じ県内で、定期的に会う約束になっているのですが1匹は、縁があって、仙台に行くことになりました。『もう2度とあえないのかな・・・』そう思うと、尚更 涙がにじんできます。さぁ、私はパピたん達を しっかりお渡しできるのでしょうか!?
2006/12/21
コメント(4)
今月に入ってから、我が家の長男ENZO(エンゾ)クンは元気がありませんでした。元々おとなしい性格ではあるのですが食い意地だけは他の犬に負けないくらいあったのですがご飯も少ししか食べなくなりました。そして・・・【 8月 11日 】 ガタガタ震えて、ご飯も全く食べなくなる。 抱こうとすると「キャウン」と悲鳴!!【 8月 12日 】 旦那がお休みなので動物病院へ。 「夏バテでしょう」と言われ、その病院で 販売している缶詰を売りつけられる。【 8月 16日 】 ついに後ろ足を引きずりながら歩く。 レントゲンを撮ってもらう。 「神経系の病気かも」と言われる。 注射を2本打ってもらう。【 8月 17日 】 今日も注射を打ちに行く。【 8月 18日 】 今日は病院がお休みなので、昨日もらった 飲み薬を朝&夜1錠づつ飲ませる。 この日から、今の病院に不信感を抱く。 夜になって「キャウン!!」と悲鳴をあげ 全く動けなくなる。 21時頃だったけど、あわてて 急患を診てくれそうな動物病院を探す。 最初の病院は留守電になるが、すぐに 出先らしい先生から連絡を頂ける。 「今日は診れないけど、その症状からすると 早く手術をした方がいいです」と言われる。 もう一軒、電話をしてみる。 今日の飲み薬を与えているので 今からきても処置の仕様がないといわれるけど とても親切な先生で、今の症状から考えられる 病気の事や、とにかく急いだ方がよいと 言うことを教えて下さる。 それと、今の動物病院がおかしいと言う事も。【 8月 19日 】 再び病院へ。もうオシッコもウンチも出ない。 それなのに、同じ注射!? 今日、初めて分かったことは、レントゲン だけでは椎間板ヘルニアと断定はできない という事。この病院ではそれ以上の設備が なく、ヘルニアだったとしても手術は 出来ないと言われる・・・。 しかも、「県内では信頼して紹介が出来る 病院がないので、もし手術をするなら 東京の病院を紹介します」と言われる。 今日までの時間が無駄に思える。【 8月 20日 】 昨日は深夜までPCで全国の動物病院を探す。 なぜなら、色々なサイトを探しても 歩けなくなってから48時間以内に 手術をすれば90%くらいは大丈夫だけど 48時間以降だと10%以下だと 書いてあるにもかかわらず、紹介してもらえる 先生は21日までお休みらしい★★★ すでに48時間は超えているけど 何もせずにはいられない!! 出勤前に神戸の病院に相談メールをいれる。 休憩中にその病院の院長先生が電話を下さる。 詳しいお話をすると、やはり 48時間を超えているので、今から 手術をしても再び歩ける可能性は 10%だと言われる。その上 手術には20万円+交通費がかかる事を よく考えてみて下さい、と言われる。 『神戸に行こう!!』 たまたま夫婦そろって、連休だったため 弱りきったENZOを乗せて、車で神戸へ。 電話で予約しておいたので、午前中に 色々な検査を、そして夕方から手術を して頂きました。 とりあえず手術は成功して、あとはリハビリで様子をみるそうです。1ヶ月半。それが目安だと言われました。今回感じたのが、動物病院の先生も人間性が大切だなぁという事です。いつも通っていた病院には裏切られた気持ちでいっぱいですがもう一方で、なんの徳にもならなくても親身になって考えて下さった先生もいらっしゃいました。『もし、この子を失ったら・・・』と不安だらけな気持ちの時に、どうすればよいのかを一生懸命に考えて下さった獣医さん達に感謝したいと思います。
2005/08/25
コメント(10)

最近、立て続けに2本の映画を観ました。『宇宙戦争』CGとか音響効果ですっごく頑張った感じがしました。内容は薄かったなぁ。「親子愛」をアピールしていたけどあまり感じなかったし。どちらかと言えば兄弟愛の方が感じられたような気がしました。私は昔の「宇宙戦争」を観ていないから分からないんですけど、21世紀でも最後はあんな終わり方でよいのでしょうか?******** 点数 ******** (私) 55点 (夫) 40点 『ダニー・ザ・ドッグ』話はとても面白いと思いました。小さな頃から「戦う犬」として育てられたら、人間でも犬になりえるはずです。映画を観ながら疑問に感じたのが、一体ダニーは何歳の設定なんだろう??それに高校生役のヒロインを演じている女優さん・・・。実際は何歳なんだろう??この二人の年齢設定が厳しいような気がしました。そして、全体をうまく引き締めるのがさすがのMrモーガン・フリーマン!!この人の盲目っていう設定にも所々で無理は感じつつも演技力でカバーしていらっしゃるのでした。******** 点数 ******** (私) 65点 (夫) 60点
2005/07/10
コメント(1)
タイトルの『SEX AND THE CITY』私はケーブルTVで毎週観ているのですが観ていらっしゃる方はいますか?30代の仲良し4人組(女性)のニューヨーカーのお話で、SEXの話も毎回出てはきますが結構、軽いノリで観られるドラマです。ただし今回は・・・4人組のうち、唯一の既婚者の女性は早く子供が欲しくて仕方がないんです。だから、ありとあらゆる努力をして旦那様の精子も調べるんですけどなかなか出来なくて悩んでいるんです。結局、出来ない理由は、彼女が精子抗体をもっているからだと判明しちゃうんですけど同時期に、もう一人のキャリアウーマンの女性は、昔の彼氏と同情心から寝てしまったら見事に妊娠してしまい、仲良し4人組はギクシャクしてしまうんですよね~。でも、こういう話って本当によくありませんか?『作るつもりはなかったんだけどねぇ』って2人、3人もできちゃうなんてウラヤマシイなぁ。「欲しい!!!」って思わなきゃ出来るっていうけど自分自身の気持ちをどう偽ればいいんでしょうね?
2005/06/17
コメント(7)
一週間前に、ぢぢのおじいちゃんが亡くなりました。自殺でした。夜の9時頃に、ぢぢの従兄弟から電話がありました。「おじいちゃんが、朝、でかけたまま戻らない」と・・・。すぐに探しに行こう!と実家に電話をしたところ前日におばあちゃんとケンカをしたのできっと拗ねて24時間営業の銭湯にでも泊まるつもりなんだよ、という事でした。私たちが眠りについた頃、電話がなりました。隣で叫ぶぢぢの声・・・。「ウソだろ!?ウソだろ!?」その言葉を聴いた瞬間にただただ涙が出てきました。初孫だったぢぢは、おじいちゃんに溺愛されて育ったんです。だからこそ、おじいちゃんはぢぢにとって最愛の人でした。私たちが病院に着いたときには人工呼吸器で生かされている状態でした。呼吸器を外す確認をされ、おじいちゃんは帰らぬ人となりました。おじいちゃんは疲れきっていた様です。ある人が言いました。「病気や事故で亡くなれば、病気のせい 事故のせいに出来る。でも、自殺は 周りの人がみ~んなが自分の責任だと思う。 一生分の心の傷になるんだ。」私は思いました。「もし、私のお腹にひ孫がいたら・・・?」この前まで、あれだけぢぢの実家を嫌って5ヶ月も顔を出さなかったのにそんな時に考えるのも赤ちゃんの事でした。初七日を迎え、やはり今も赤ちゃんの事を考えています。生きる気力をなくしたおばあちゃんを支える方法が何も浮かばないんです。おじいちゃんには見せられなかったひ孫をおばあちゃんには見せてあげたい。生きる希望をあげたい。そんな動機は不純なのかもしれないけど赤ちゃんが欲しいって強く思いました。近々、不妊治療を再開します。
2005/05/12
コメント(7)
2ヶ月近くもお休みしている間に皆さんにも色々な事があったんですね・・・。タイトルの「根に持つタイプ」ですが今年に入って不妊治療を休んでいる私の事です。去年の、忘れもしない12月17日に体外受精の結果が『陰性』と分かりましたが私は、最低でも3回は体外受精に挑戦するつもりだったから「1回目が終わったんだなぁ」と前向きに思っていました。だから、今年の3月頃に、2回目の予定でいたんです。そんな気持ちがこっぱみじんに吹き飛んだのが年末年始の旦那の家族の態度でした。もともと、私が2歳年上なので「アナタが年をとっているから出来にくいのねぇ」と言われていました。遊びに行くたびにそう言われてだからこそ去年、徹底的に自分の検査をしたんです。入院までして・・・。結果は、私ではなく旦那が男性不妊ということが判明したんです。彼には「あなたの家族に話して欲しい」と言いました。かわいそうだったけど、彼の家族にも真実を知って欲しかったんです。それに、私自身も、彼が原因なのに彼の家族に傷つけられる事が理不尽に感じていました。だけど、「話した」と言っていた男性不妊の話は彼の家族は誰も知らなかったんです。彼は、自分が傷つくよりは、私のせいにして逃げる方を選んだのです。体外受精の注射に通っているときから「旦那を一人で働かせて可愛そうだ。」「アナタは子供が出来ない体なんだから いい加減に諦めたら?」元旦には、親戚の集まる前で「子供が出来ない人は数の子は食べない方がいいよ」「アナタがプレッシャーをかけるから 旦那さんができにくくなるのよ」書ききれないほど、心無い言葉をあびせられました。でも、そんな事は慣れっこでした。他人に分かってもらおうなんて思ってはいなかったから。痛みって、本人にしかわからないでしょ?何より許せなかったのは、旦那の態度でした。実家に居る間は、ずっと私の隣にいたのに私がひとりで口撃に耐えていたのに、まったくの知らん顔。いつ、「もうやめてくれよ」って言ってくれるのかと祈るような気持ちでいましたが、元旦だけじゃなく年末に何度か行った時も、私はひとりぼっちでした。二人のことなのに?私が原因じゃないのに?「許せない」と思いました。そしてまだ、許せていないのです。元旦以降、旦那の実家には一度も行っていません。私って、暗いかなぁ~~~。
2005/04/25
コメント(11)
一人で行っちゃいました。『オペラ座の怪人』!!一回目を見た後にココのお友達のBLUESUNSETちゃんが紹介してくれたスーザン・ケイの『ファントム』を読んでみました。そしたら、どうしてももう一度観たくなったんです。旦那には内緒♪だってバカにされそうだし・・・。二回目はさすがに内容がわかっているし歌も毎日聞いていたので、落ち着いて観られました。それでも、二回目の方がはるかに泣けました(TmT)でも、一人だからこらえてみました。ふっふっふ・・・。三回目はあるのかな?
2005/03/02
コメント(3)
今月からの新しい職場で私は大きな選択ミスをしてしまいました。一週間ほど前、私が出勤してそれまでの担当の場所へ行こうとするとあるオバちゃんAが声をかけてきました。「今日はこっちを手伝って!!」私は戸惑いながら、前日までの私の教育係のオバちゃんBに聞くと「こっちも忙しいから行かなくていいよ」と言われました。そこからです・・・。オバA「こっちは一人なんだから!!」オバB「今はこっちの仕事を教えていて 覚える前に、違う仕事をさせると 混乱するでしょ?第一、こっちも 忙しいんだから!!」オバA「とにかくアナタ(私)こっちへ来なさい」オバB「ダメよ!!」まだまだひよっこの、私の取り合いになったんです。結局は、オバちゃんAの凄い剣幕に押されてそちらを手伝う事にしたのです。これが大ミスその日から私は、そのオバちゃんの下で働かせているんですけど、この人は鬼!!普通に喋ることが出来ないらしくずぅぅっ怒鳴り続けているのです。怒りっぽい人は今までにもいたけどこの鬼は史上最悪~★誰の言うことも聞かず、仲間の陰口ばかり。給料の不満や人不足の不満。聞けば、今まで誰もが彼女と組むのを嫌がって彼女は一人で仕事をしてきたそうなんです。そう、私は『飛んで火にいる』ナントやらです。昨日はお客さんのクレームに逆ギレしてその矛先はワ・タ・シ( ̄Д ̄;「辞めようかな・・・。」そう思ったんですけど、今日はそのオバちゃんがお休みだったので、他のスタッフが全員で慰めてくれました。アジガドゥ(T◇T)もうチョット頑張ってみようかな・・・。
2005/02/17
コメント(16)
バレンタインデーの昨日は、夫婦そろって観たいと思っていた「オペラ座の怪人」を観にいきました。バレンタインデーだからか、人は少なくドルビー効果抜群の席で見ることが出来ました。♪music of angel・・・♪ヒロインのクリスティーヌの歌声は透き通っていて本当に美しかったしファントムの歌声も、甘く優しいものでした。実際に俳優さんが歌っているらしいけど産まれたときからハスキーな私としてはウラヤマシイ限りでする。そして、途中で気づいたんです!!だから私は普通の幸せとは縁遠いんだっっ(いや、ヂヂも今は真面目なんですけどね。)私だったら、クリスティーヌが選ばなかったファントムを選んでいると思ったからです。「きっとこの人を選んだら大変だろうな」と思う人に心が惹かれるし実際に劇中のファントムに恋しました☆キャッ残念なのが、時間の関係なのか恋愛感情がうまれるまでが簡単すぎてちょっと内容が浅く感じました。ちなみにヂヂ曰く、同じオペラ&ミュージカル系の映画の『ムーランルージュ』とは「格が違う」と言っていました。さて、どちらが上なのでしょう??この映画、DVDが出たら私は即買いです!!
2005/02/15
コメント(6)
先日お話していた面接の件ですがナントカ採用となって今日からお仕事をしてきました。うちから職場までは車で3分!!朝6時までに行かなくてはいけないので4:45に起きる予定でいました。ところが、昨日からの大雪で念のため、4:30に起きました。3分通勤のハズが20分もかかりました。そしてお仕事・・・。久しぶりだからと、慣れない職場でさすがに今日は疲れました~。3日勤務でお休みになりますがとっても体力勝負の職場なのに年配の方が多いんだなぁ。尊敬しますっっ。この雪、新潟には降らないで欲しいなぁ。
2005/02/01
コメント(11)
今日は久しぶりに始めるお仕事の面接の日でした。面接なんて久しぶりだから数日前から、何を着ていこうか迷っていました。「パートでもスーツかなぁ?」結局はスーツはヤメテ、おとなし目の服装で行きました。面接の行われる事務所へ行くともう一人、オバサンが・・・。「え?この人も??」そのオバサンは、ジャージに近い格好だったのです。スーツを着てこなかったのを心配していたので少し安心しました。そして面接・・・。2人同時に面接されたんですけど約40分の間、ほとんどがそのオバサンのスピーチでした。「うちは家庭の事情が複雑だからそこらへんを了承してもらわないとねぇ」この言葉だけで10回は聞きました。最初は「私は本当は働かなくてもいいんだけど」って言ってたのに、最後には「交通費は全額でなくちゃ嫌なのよ」「私は3時間以上は働きたくないのよ」「旦那は病気で働けなくて・・・」「うちは生活保護を受けているの」「子供は4人いて、3人は福祉施設にいるの」と、複雑な事情を暴露!!なんというか・・・面接担当の人も時間をずらしてくれればいいのになぁ。そういう話を、どんな顔で聞いていればいいのか困ってしまったよぅ。それにしても、子供4人かぁ。私と足して2で割れば平均的な数字になるのにねぇ。面接の結果は、また後日です~☆
2005/01/25
コメント(20)
おぉ、もう1月19日・・・今年に入って何をやっていたんだろう??去年と変わったことと言えば妊娠検査で「陰性」が出て以来体温を測るのをヤメました!!!あと・・・あ、犬をもう一匹買うことにしました。それとパートで働くことにして今日、面接のお願いTELをしてみました。去年とはガラッと違う毎日を送っています。皆さんは今年に入って何か変わったことがありますか?
2005/01/19
コメント(19)

すっかり忘れていましたが、クリスマスは結婚2周年でした。と言っても特に何もせず、家で過ごしました。ヂヂとは付き合い始めたときから数えると4年近くになりますが、プレゼントというものをほとんど貰った事がなかったんですよね。今年はIVFでお金も使ったし・・・って私もプレゼントは用意しなかったんですけどナント!!ぢぢサンタがやってきたらしくクリスマスの朝、私の欲しかった物がテーブルの上に置いてあったんです!!☆チャン・ドンゴン写真集☆やっほ~い、やっほ~い!!もぉこれだけで、強く生きていけそうな私です(T▽T) 今年の春にこの日記を始めてたくさんの方に出会えました。そして、いつもいつも励ましてもらったり勇気づけてもらったりしました。もし、ここで日記をつけていなかったらこんなに前向きには生きられなかったかもしれない。皆さんに感謝します。本当にアリガトウ!!来年はみぃぃんな一緒にママになれますように!!来年もどうぞよろしくお願いします☆☆☆楽しい年末年始を過ごして下さいね~♪♪
2004/12/28
コメント(12)
12月1日に貴重な一個の卵チャンを戻してから長い長い注射も今日で終わりです!!実は、今週の月曜日の朝、体温が激落ちクンになってて『なんじゃこりゃぁぁ(@д@!!』という事で判定薬を使いました。ET13日目なので、出るときは出るはず・・・結果はマッシロ (==; 色気のないヤツゥ次の日の病院も注射だけの予定だったんですけど先生に体温の話と判定薬の話をさせて頂きました。先生は笑いながら「なぁんかぁ・・・暗くなっちゃうね。でも、木曜日までは注射をして、金曜日の判定で出なかったら、諦めましょう」と言われました。ET17日目で判定は結構遅いですよね!?だから、今日結果が出なかったら諦めるしかないとココロに決めていました。待ちに待った尿検査だ~と意気込んでトイレに入ったところ・・・血が・・・(T◇T)昨日からお腹が痛かったもんなぁそして、結果は、やはりマッシロでした。月曜日に判定薬のマッシロを見たときから病院で「陰性です」って言われても泣かないぞ!!って決めて何度もその場面をシュミレーションしました。でも、実際に言われると、練習どおりに笑顔はでてた(ハズです)けど唇が震えているのが自分でも分かりました。本当は、次の話とかも聞こうと思っていたのに結局は足早に産婦人科を去ってきました。廊下を歩いていても、鼻がつ~んとして喉の奥が痛かった・・・。涙が今にもあふれそうだったのです。「こんな時、ぢぢが一緒にいてくれたら・・・」だけど、もし一緒にいたら号泣していたかもしれない。今日、一人でここにいるのは、神様が「泣かないで」って言ってくれてるんだ!!そう思いました。悲しいけど、すっごく残念だけど涙は、赤ちゃんを諦めたときか赤ちゃんを授かったときまでとっておきます。まだ終わってないから。長くてゴメンなさい。またヨロシクお願いします(*^^*)
2004/12/17
コメント(36)
昨日、病院の帰りに本屋さんで買っちゃいました!!【初めてのたま●クラブ】これは、妊娠が分かったら初めて読む本と書いてあって特別編集本でした。初心者マークつき!!当然(?)、まだ私が妊娠しているかは分かりません。受精までは先生がやってくれたけどその後、着床してくれたかどうかは神のみぞ知るところです。でも、冷やさないように、転ばないように一生懸命に守っているつもりなんですけどね~(*^^*)ではナゼ、この本を買ったかというと願掛け&気休めのつもりなんです。高温期になると、やはり色々な事を考えてしまって、不安な気持ちも増えてきます。でも、この本を読んでいると・・・いえいえ、この本を買った瞬間から『私は妊婦♪』。楽しい気持ちで過ごせました。実は、おとといの朝からヂヂと大ゲンカしてしまいなんだか一人ぼっちの気持ちでした。なんだか、一人で一生懸命やっているのもバカバカしくなってきちゃって・・・(+m+)でも、やっぱり大切な卵チャンですもんね~。どうしたら楽しい気持ちで過ごせるかって考えた結果が【たま●クラブ】だったんです(´▽`)体に『私は妊婦』って思い込ませるのもアリかなぁと思ったりもして・・・( ̄▽ ̄;)この本ねぇ、なかなか勉強になるし不妊症を克服した方のコメントも載っていて励みになりましたよ~。
2004/12/06
コメント(24)
今日の昼間に注射&診察の為、病院へ行ってきました。そこで、先生から卵チャンのお話が・・・3個のうち、分割したのは1個だけでした。あとの2個はグレードが悪くて戻せないそうです。「今日の夕方に戻すから、もう一度来てね!」ということで、一度帰宅してから再び病院へ・・・。採卵の時程の緊張はありませんでしたがそれでも、期待感の詰まったドキドキはありました。またしても尿管を入れて、おしっこの溜りが少なかった私は、逆に何かを入れられました。きもちわるっっ(≧д≦)まず、子宮口を広げる器具が痛いよぅぅ!!少し経つと、かなり慣れましたが・・・。その後の戻しは痛みも全くなくてしかも、アッという間でした。そしてうつ伏せで30分程、そのままにしているんですけど、尿管がうまく機能していなくて、膀胱がツライッ。30分後には上向きに体勢を変えてストレッチャーで普通のベッドに移動です。そこでそのまま2時間程休みました。図書館で本を借りていってヨカッタ!!私がひもじそうな顔をしていたのか看護婦サンからは「ゴメンなさいね。きゅろサンはゴハンが出ないんですよ~」なんて言われる。今日からの2週間、この卵チャンを大切に、大切に守りたいです。まずはコケ癖を治さなくては!!
2004/12/01
コメント(26)
私が今、通っているのは総合病院なので結構、知人に会います。会いたくない人に会うことが多いんですけどね~(==;)昨日、採卵が終わってもフラフラ感が抜けないままに、病棟の廊下を歩いていると廊下の角で、人とぶつかりそうになりました。「あ、ごめんなさい」「いえいえ、すいませんでした~」と、お互いに顔を見合わせた瞬間に「え~~~きゅろチャン!!」「え~~~?!Tちゃん??」小学校からの同級生とバッタリあったんです。その子は膿種を取り除くために入院中でした。ナゼだか、その子とは偶然に会うことが多くて成人式の日に会って、一緒に飲んだり結婚式の前にあって、出席してもらったり人生の中のポイントで会えるんです。いつも偶然なんだけど、ご縁があるというかすごく嬉しい偶然なんですよね~。昨日、家に着くと彼女からメールが・・・。体外受精の話をしていたので「頑張って!!(中略)私はきゅろチャンの応援団だから!」と書いてきてくれました。なんだか一気に不安が飛んで今日も自分の診察が終わった後に(面会時間じゃない)病室へ行ってランチ中の彼女の隣で、たくさんお喋りをしてきました。迷惑??さてさて、今日の病院は注射だけのハズでしたが先生の内診があって、卵チャンの様子を教えて下さいました。先生:「卵はねぇ、3個になりました」私 :「えぇぇ?(@д@;)増えるんですか?」先生:「いえ、増えませんよ。もう一つ取れていたんです」そうなんだ~。なんだか知らないけど嬉しいよ。ただ、今日は受精の確認は出来ないので明日へ延期になりました。ドキドキは続くのでした。
2004/11/30
コメント(22)
今朝は4:45起床で、6:30に家を出ました。こんなに朝も早いと、渋滞にも巻き込まれませんでした。まずは病室に案内され(2人部屋)そこで手術着に着替えました。紙のヤツね・・・(´▽`)8時前に分娩室に入り、まずは下腹部の消毒。尿管を入れて、点滴スタート。最後に気持ちが楽になるという注射を肩に打ちました。看護婦サンがテキパキと働く中、私はジッと天井を見ながら、少し泣きそうでした。「なんで分娩台でこんな事をしてるのかな?」「いつか、ここで赤ちゃんが産めるかな?」本当に涙が出そうなくらいナーバスになってきたのでぎぅっと目を閉じました。そのうち先生が来られて、中をグリグリと消毒。凄く力強くて、正直言って痛いのだ・・(≧O≦)多分、その後は麻酔が効いてきて結構ボ~っとしていたのですがやはり、採卵の時は痛かった・・・らしい。採卵の後、2時間ほどベッドで寝ていたので起きた後はあまり感覚は残っていなかったのですが採卵の最中や終わった後に看護婦サンに「大丈夫ですか?」って聞かれたときは「痛い。痛い。」と言っていたし実際にも痛かったような気がしたのです。今は、とにかく喉が渇いています。分娩室から出た時には、あまりにも喉がカラカラで、声が出ませんでした。数日前に、卵チャンが2個しかないと分かった時は「2個くらいなら麻酔はいらないかもね」なんて強気に考えていました。IVFだって、お金さえあれば何度でも受けてもいいなぁなんて・・・。だけどそれは大間違いでした。私は、自分が思っているほど強い人間では無いという事が痛いほど分かったしもし今回がダメだったら、もしお金があっても精神的にダメかもしれないなぁと思いました。IVFの経験者の方々を、ココロから尊敬します!!!スゴ過ぎる!!!とりあえず明日の夕方に卵チャンの状態を電話で確認します。それまでは何もしないで寝させて頂きま~す Y( ̄▽ ̄)
2004/11/29
コメント(26)
今日の午後は先生からヂヂへIVF等の説明をして頂くために病院へ行きました。午後の病院は静か・・・と思っていたら意外と人が多いなぁ。でも、産婦人科は暇でしょ?・・・と思っていたら、こちらも満員。今日は一ヶ月検診の日らしくて待合室は赤ちゃんとママと、ほとんどは荷物持ち要員なのかお婆ちゃんも一緒でした。周りが妊婦さんだらけの、いつもの待合室もなかなか辛いけど、赤ちゃんだらけの待合室はもっと辛いなぁ・・・。フワフワの洋服。ピカピカのベビーカー。いいな、いいな。さて、今日は卵チャンをチェックしてから注射を打つかどうかを決めるという事でチェックされたのですがが~~~ん (@д@!!卵が全く育ってない!!というよりも減ってる??結局、採卵できそうな卵は2個しか見当たらないと言われてしまいました・・・。( ̄◇ ̄)アンビリーバボー「どうされますか?」と先生に聞かれましたが一瞬の沈黙の後に、先生とヂヂと私で顔を見合わせて「やりましょうか?」という事に。あ、それと心配していた●~クンの説明も先生はヂヂが不安にならないように上手に話してくれました。ヨカッタ(*^^*)
2004/11/26
コメント(14)
昨日は内診で卵胞のチェックをしました。ところが、数が少ない・・・5個とか。急遽、注射が2本に増えました。フォリルモンPとヒュメゴンを1Aずつです。明日は注射は休みの予定だったけど明日も行かなくてはイケナイみたいです。前回のAIHで、ヂヂの●~チャンが良くなかったので今回も一応、泌尿器科で調べてもらいました。AIHの時も、普通の状態はまずまずだけど洗浄した途端に、ほとんど消えてしまったのです。「洗浄液が合わないのかも・・・」って先生は言っていましたが、ヂヂのカルテには【無精子症】と書いてあったのを私は見逃しませんでした。そっかぁ・・・。今回の●~クン検査の結果もあまり良くはなくて運動率は40%。希望のある数字だけど正常は50%以上って言われました。明日は先生からヂヂに●~クンの状態の話をされるそうなんだけど、どうなんだろう。男の人って、結構デリケートでしょ?!そんな話をして益々少なくなったら・・・?!IVFに運動率は関係ないと思うんだけど話をした方がいいんだろうか・・・。泣いちゃったらどうしよう(@д@;)私の卵チャン、ヂヂの卵チャン・・・。小さな私たちの分身が頑張ってくれる事を今は祈るしかありません
2004/11/25
コメント(18)
先週の木曜日から、卵チャンを育てる注射を打ち始めました。昨日まではフォリルモンPで今日からはヒュメゴンです。採卵日まで毎日、注射に通うわけですが当然、土日や今日のように祝日だと外来はお休みで、病棟の方で注射になります。先週の土曜も日曜も病棟に行ったら先生が・・・。【土日も出勤なんてタイヘンだなぁ】と思い家でヂヂにもそんな話をしていました。「タイヘンだよねぇ」「本当だねぇ」お茶をすすりながら先生の心配です。そしたら昨日の外来には先生の名前が無く「さすがに今日はお休みかぁ」と納得!!土日は出て、平日にお休みっていうのもなかなかオツなものです。ひとりで納得の世界に入っていると看護婦さんと、こんな会話になったんです。看護婦サン:「あら、今日は先生はお休みなんだけどぉ・・・」きゅろ:「今日は注射だけなんで大丈夫です」看護婦サン:「え?先生がそうおっしゃったの?」きゅろ:「はい。次回の内診は火曜日だとおっしゃいましたけど」看護婦サン:「ふ~ん。ちょっと確認してみるわね」そして10分後、先生が登場~ Y(☆▽☆)キラ~ンえ~~~?先生はお休みって言ってたのに?明日は祝日だから、今日に変更したのかなぁ。ま、さすがに明日はお休みなんだろうね・・・。一人で先生の休みを考え、先生に「何か質問はありますか?」と聞かれても思わず「先生はいつ休んでいるんですか?」と聞きそうになりました。そして今日。さすがに、もぅさすがに今日こそはいないだろうと思って病棟に行くと一番最初にあった人が先生でした・・・(T◇T;)「おはよ~♪」おはよ~♪って先生・・・。産婦人科の先生ってタイヘンなんだなぁと改めて思う、今日この頃でした(´O`)=3
2004/11/23
コメント(12)

一人で大騒ぎしちゃいましたけど生理になりました。えへへ(*^^*)失礼しました~という事で、今日は病院に行ってきました。体外受精の予定表をもらっておしりに注射&内診をしてきました。何度やっても、生理中の内診だけは慣れないなぁ。看護婦さんにフキフキされるのもなんだか申し訳なくって・・・( ̄。 ̄) 体外受精までの予定はというと・・・今日から11月27日までは毎日注射注射・・・11月29日の朝に採卵12月1日に胚移植 この日から14~18日間、毎日注射2週間後に判定日となりますよっしゃ~頑張るぞぅぅ p(≧▽≦)q
2004/11/18
コメント(34)
無知な私。本当にバカバカ!!来周期は体外受精という事で、今月は排卵日の後に病院を受診しました。その時に、基礎体温表を先生に見せたんですけど、排卵日前後に仲良しした事は特に言いませんでした。特に必要はないかな~と思ったので・・・。でも、先日の日記にも書いたように、今月は珍しく高温期の体温が高かったので、急に心配になり、「スプレキュア」の事を調べてみました。そしたら・・・『妊娠中の禁忌薬』って書いてあるではな~いですか!!何を~~~?!薬局でスプレキュアを買ったときの説明書にもそんな事は書いてなくて、本当にビックリ!!実は、心配になって、先週の金曜日に判定薬を使っちゃったんですよね~。結果は思いっきり 【 シ ロ 】でも、その後も36度台だけど、高温期は続いたので、今日、もう一度判定薬を・・・またしても結果は 【 シ ロ 】はぁ。妊娠していないと思って、薬を使って良いものか、どうか。これで薬をやめてたら生理が来ちゃった~という事になれば体外受精に影響しちゃうんだよね~。どうしよう??!!焦っています・・・私。ちなみに、私の不眠の原因も、この薬みたいです。
2004/11/16
コメント(16)
毎年この時期になると「今年こそはっっ!!」とココロに誓う年賀状作成。宛先は毎年ほぼ同じなんだから一度ソフトに登録しちゃえば、次の年からはすぐに印刷できるわけだしデザイン面だって、特にこだわりを持ってる訳ではないんだけど、いつもギリギリ・・・( ̄_ ̄)なぜだ~。なぜなんだぁ~。ハガキを買ったときには確かにヤル気はある!だけど、次の週になると気が緩むんだよね。「まだまだ時間はあるじゃない~?」って。だから、今年は11月中にはデザインを決めよう。↑大した進化ではないみたい(*==*)去年まではCD-R付の素材の本を買っていたけど、今年はWEBからダウンロードしてみました。初めてです。ところがここでわからなくなったんです。絵がボヤケてる・・・?!解像度とかが小さいからかな?分かんないままに今年も年末になるのかも。あ~~~~~ん (≧◇≦)ノ
2004/11/15
コメント(21)
友人からは「おやすみ3秒」と呼ばれるほど私は寝つきがよく、しかも、二軒隣の空き地が燃えて消防車が鳴り響く中、町内で唯一寝ていた(らしい)程熟睡できるタイプでした。私の特技だったんです!!。それなのに・・・10日程前からかなぁ。夜中に何度も目覚めるんです。しかも、それが深夜だとは気づかずに体温測定。測定前に時計を見ればいいのにいつも後に時計を見ては「まだ2時?」という状態です。ひどい時には一晩で5回くらい目覚めちゃってそのうち2回も測定しては時計をみてガ~~~ン(@□@;)11月なのに暑いからか、ヂヂが益々ヂヂくさくなって夜中にトイレに起きるからか逆に昼間が睡魔に襲われて、家事をサボり気味です。皆さんは眠れますか~???生理周期 25日目高温期 12日目体 温 37.12度
2004/11/12
コメント(24)
スイマセン (´O`)ヾ別に珍しくもナントもない事なんですけどタイトルのような事が珍しかったから書いてしまいました。おととい(周期22日目) 体温 37.01度昨 日(周期23日目) 体温 37.06度今 日(周期24日目) 体温 37.02度今までは高温期が最長で13日だったとしても37度を超えるのは2日だけでした。だから、今回はもう3日もあるので嬉しいな~♪ただ、私はIVFの為に点鼻薬を使っているからその影響もあるのかなぁなんて思います。異常に喉が渇くから、体温をあげる副作用があるのかなぁと・・・。☆☆☆☆☆☆☆さて、今まで私は最悪なネット環境でこちらにお邪魔していました。携帯電話会社のカード式モデム(と言うのかな?)でダイヤルアップでネットに接続していたんです。なぜ、これにしたか?ヂヂに騙されて買わされたんです(==〆)ところが!!使えない!!!つながらない!!!一人の方にメッセージを返すのに30分以上もかかることがあったんです(TmT)そしてやっと今日、ADSLに切り替えました。今まで失礼しました。これからは早いぞ~☆キラーン
2004/11/11
コメント(7)
うちの近所に叔父さん一家が住んでいます。とっても優しい叔父さんとさっぱりした叔母さん。私は昔からこの二人が大好きでした。だから、不妊治療の事も全て話していました。叔父夫婦の長男(私からみればイトコ)は大学を2年で中退して去年末、パパに。叔父夫婦は若くして祖父母になりました。今日、散歩の帰りに叔母と会って「治療の方はどう?」と聞かれたので体外受精に進むんだ~という話をしました。話を聞いて叔母は言いました。「きゅろチャン、もう充分がんばったじゃない。治療を忘れてのんびり暮らし始めた頃に出来るかもしれないよ。体外受精をやってみて、もしダメなら病院にいくのは止めたら?」何も事情を知らない人から言われるとかなりムカツク話なんだけど叔母の話はすっごくスゥ~っと私の中に入ってきました。【そうだよね。頑張ったよね、私】叔父と叔母は私が不妊治療に必死になっているのを知って、自分の孫が遊びにきても、私の目につかないように遊ばせてくれていました。情けないなぁと思う反面、心から心配してくれて有難いなぁとも思いました。自分の中で【やらなくてはイケナイ】と思い込んでいた治療。誰かに「頑張ったね」って言われたかったのかな?もうしばらくやってみて、それでもダメなら・・・なんとなくゴールが見えた気持ちになりました。
2004/11/04
コメント(28)
先日、あるTVに今、ノリに乗ってる有名占い師サンが出ていました。たまたま夫婦揃ってみていたところ話題は「なかなか子供が出来ない」タレントの話に・・・そこでお墓参りの話を聞き私たちは愕然としました!!お墓参りの方法が間違っていたぁぁ(T◇T)ご覧になった方もいらっしゃると思いますが大きなポイントは嫁に行った先or婿に行った先の墓参りしかしてはイケナイという事です。私たちは今まで両方の墓参りをして花と線香とロウソクを置いて「早く子供ができますように~」なんてお願いしてきたのです。でもコレ、間違ってますから~~~お花は白い菊のみ!墓を掃除するときは綺麗なお水で!!お願いをする前にお墓を綺麗に掃除すること!!!昨日、ヂヂが休みだったので朝から二人でお墓を磨き上げました。こんな時期に、しかも小雨の振る中をお墓掃除をしている私達ってどう見えるのかな??変な夫婦??水も力もいらないスポンジで誠心誠意磨いたのですが、長年の苔でお墓はクロレラ色に・・・家とお墓を3往復して、綺麗なお水を汲みに行き、一袋では足りなかったスポンジを取りに行き、あぁあぁ(=ム=;)お墓掃除って大変だぁ★★★でも、2年間子供が出来なかったそのタレントも墓掃除をしたのかすぐに出来たみたいだしこれからは定期的にお掃除をしようと思いました。
2004/10/31
コメント(28)
同居のじぃじ(祖父)が今日で90歳になりました。最近は長寿の方が多いから90歳でもまだまだ若いって感じがします。と言っても、じぃじも要介護3・・・。ハッキリと分かるのは私とばぁばの二人だけ。もう2年半も同居しているヂヂ(旦那)の事はなぜか氷川きよしだと思い込んでいてTVに氷川きよしが出ていると「2階にいる方も忙しそうで最近は帰ってこられないね~」と言っています。モチロン、ヂヂは毎日帰ってきてますが。私が治療を急ぐ一番大きな理由はこのじぃじと82歳のばぁばです。育児とは全く逆の道を行くわけで今年よりは来年、来年よりは・・・年々、ボケていき足腰も弱くなるわけです。多分・・・。そうなると、私には来年不妊治療に通える可能性が見えないんですよね~。だから、二人がナントカ自力で歩けるうちに赤ちゃんを授かりたいんです。それに、不純な動機かもしれないけどやっぱり元気なうちに曾孫の顔を見せたいな~と思うんですよね。〆の無い文章でスイマセンm(__)m
2004/10/29
コメント(20)
ほんの10日程前に【今周期はお休み宣言】をした私ですがあっさりと撤回させて頂きます。というのも1年で上限10万円まで補助される、不妊症の補助金・・・。夫婦で話し合ったところせっかくだから今年中に一度使ったほうがオトクかなぁって。私たちの場合、最終的に顕微授精まで考えておいて~と先生に宣言されていたのでとりあえず一度、体外受精で補助金を使おう!!という事になったのです。それと、今回の新潟県中越地震でヂヂが変わったのです(@▽@;)「俺も、自分のDNAは残しておきたいなぁ」な~んてガラにも無いことを言い始めたのです!!いつもの病院では、予約がいっぱいで今年中には出来ないらしいので8月にラパロを受けた病院でお願いしました m(__)mヨロシクゥ思いついたら突き進む。。。。(≧O≦)私って、やっぱりイノシシ年生まれだわっっ
2004/10/28
コメント(16)
今回の新潟県中越地震時間が経つごとに被害が増えていますね。7月27日。私は新潟県の中之島町という所に水害ボランティアに行きました。立派な体の割には、体力がほとんど無い私はボランティアのつもりで行ったのに逆に新潟の方たちに励まされたような気持ちになるくらい親切にして頂きました。今回の地震・・・。また・・!?徐々にひどくなるTVの災害状況。言葉に詰まります。最初は、必死に見ていましたが見るのがつらくなってきました。10月下旬の寒さは隣の県で、しかも山沿いに住む私には同じような寒さが分かります。どうか、一枚の毛布がどうか、温かい食べ物が一秒でも早く、被災された皆さんに届きますように・・・。
2004/10/24
コメント(14)
はぅぅぅぅ。今月も予定日どおりリセットです。もう5日前くらいから体温は下がっていたんだけど胸の張りがいつもより強かったから、密か~~に強い期待を抱いていました。初AIHはあえなく撃沈!!今回はヂヂの●~クンがあまり元気がなくて、先生にも「AIHが出来るギリギリの状態ですよ」って言われていたので納得の結果なんですけど・・・。なんだか気が抜けちゃいました。来月はお休みしようと思っています。何も考えずに一ヶ月、過ごしてみようと思っています。
2004/10/19
コメント(26)
30歳を早くも3年過ぎて日々、お肌のことが気になっていました。化粧品会社のサンプルも色々と試したけれど、どれもイマイチ。お肌の老化と自分に合う化粧品を見つけるスピードが合ってない!!間に合わない!!焦った私が思いついたのが、昔お試しで一週間、使ったことのある美顔器だったのです。でも、その時に試した美顔器は確かにお肌がツルツルになったけれど値段が高かった!!40万円くらいしていました。しかも専用のクリームを買わなければイケナイんだけど、それも高かった!!なので今回は雑誌やネットで色々と調べて、かなりお手ごろ価格・・・でも機能が充実しているものを買いました。使ってみてまだ2週間くらいなんですけど少しずつではあるもののお肌に張りが出てきたような気が・・・♪同じ会社から出てるゲルとクリームをぬりぬり・すりすりクレンジングから始まりリフトアップまでで私がトロいからか20分くらいかかります。急いでいるときには面倒だなぁって思うけど毎日続けることが大切だなぁと自分にいい聞かせてぬりぬり・すりすりがんばっていま~す(*^^*)
2004/10/14
コメント(19)

最近、各地で出没している熊チャン。昨日はついに、私の家から3km程のところで三人の人が被害にあいました・・・。 昨日は朝、出勤して間もなくのヂヂから電話が入り、なんだか興奮気味。「今、(地名)を通ったら、パトカーとかテレビ局の車とかで一杯だったよ~!!きっと熊が出たんだよ!!!」ひぇぇぇ。そこってすぐ近くじゃん(TДT)ニュースでは親子熊だったという情報もあって一頭めが射殺されてからもビクビクでした。結局、二頭目も夕方には射殺されたんですけど実は、一週間前くらいにうちの町内の柿の木が荒らされていて、それも熊の仕業らしいんです (==;)昨日の現場とは、少しは距離があるけど町内の柿の木までは、直線距離で300m程。もしかしてうちにもきていたんじゃぁないかと思うと背筋がぞぉぉぉっ!ちなみに、今朝は県の広報車のアナウンス音で目覚めたんですけど時計をみたら5:50(`m´)いくら農村地帯で、熊も早起きだからって早すぎでしょ~?!サラリーマン家庭はほとんど寝てると思うんですけど・・・。熊チャンも必死なんだよね~と思うとカワイソウだけど、共存は難しいのかなぁ~
2004/10/12
コメント(20)
昨日、卵胞チェックに病院へ行くと2.38cm・・・え~デカッッ!!と思ったら2個が重なっていたらしく大きい方はちょうど2cmでした。「排卵は明日ですね~。だから明日AIHをしましょう」と、先生。いよいよだぁぁ。チトどきどきする。そして、早く寝ればよいものを特番を見ていたために、寝不足。初めてなのにぃぃぃ。でも、●~を洗浄濃縮するのに1時間くらいかかるので車の中でZZZzzz(≡O≡)電話で呼ばれて内診してみると「排卵直後ですね~」との事。ただ、予想もしていなかったんですけど●~クンの数が・・・少ないって。が~~~んとりあえず、AIHのお部屋へ・・・・。ネットで見ているとAIHは軽く痛みを伴うって書いてあるのが多いけど、確かにその通りでした。でも、アッという間に終わったから苦にはなりませんでした。これなら、何度でも出来そうだ!!イヤイヤ (≧◇≦ノ したくない!!一回目で、なんて虫が良すぎるかな?
2004/10/02
コメント(23)
今、きゅろ宅は風邪が大流行中!!元々はヂヂが会社でもらってきたのが、ジィジ→バァバ→私へと受け継がれた模様なのです・・・。話はジィジが風邪のピークを迎えていたときの事です。前日、咳と鼻水がひどかったので私はジィジを連れて病院に行きました。そこで、普通の風邪薬をもらってきて早速、飲んでいたのですが・・・次の日の朝になると、ジィジの様子がヘンなんです!!いつも人の5倍はゴハンを楽しみにしているのにゴハンを食べたくないと言い出しそのうち、話しかけても返事がなくなりました。思わず、脈を取った私でした(汗)そんな状態が2時間ほど続き急に起きたかと思ったら、足が痛いと大騒ぎ!!ちなみに左足だったんですけどその前に3回ほどヨダレをたらしていたのも左側の口だったので心配になり昨日、見てもらった病院にTEL!!大事をとって、救急車で総合病院に運ぶことになりました~(≧▲≦;初めての救急車。救急隊員の皆さんが天使クン(?)に見えました。テキパキ テキパキ 素晴らしい♪でも、救急車に乗って気付いたんですけど後ろから救急車が来てるのに全然どいてくれない車の多いこと!!自分が救急車に乗らないと気付かないのかなぁちなみにジィジはと言うとナント!!バァバの薬の飲ませすぎ!!前日にもらった薬を1錠のところを2錠のませたらしく、それで意識が飛んでしまったらしいのです。救急隊員の皆様、ご迷惑をおかけしましたm(__)m
2004/09/27
コメント(18)
生理周期 19日目高温期 12日目今朝、目覚めてトイレに行ったら、下着に血が・・・!!生理予定日は30日だったんだけど今月は排卵が早くて、すでに高温期は12日目だから、不思議ではないのかも。今月は良い予感がしていたんだけどダメでした~~~(≧m≦;今月がダメだったら、もう自然妊娠では出来ないからもし、生理になったらショックだろうなぁって覚悟していましたが・・・。意外とケロッとしていま~す♪ナゼかというと、実は来月の排卵日あたりにヂヂの会社の社員旅行があって、AIHは無理だと諦めていたんです。しか~し!!生理が早く来たことで旅行の前に初☆AIHが出来そうなんです!!やった~ Y(=w=次、いってみよう~(ジョージ●風)
2004/09/21
コメント(16)
生理周期 15日目 高温期 8日目順調に高温期を更新中~♪と思ったら・・・、先日の病院での診察の際に先生に言われた一言が気になり始めました。前から、排卵はスゴ~ク早かったんだけど生理は長くても3日で終わってしまうから排卵が早いのは仕方がないと思っていたけど先生がおっしゃるには「排卵が益々早くなってるね~。これじゃぁ、今月のAIHは無理だねぇ。来月からは、生理周期4日目から来てね~」との事でした。益々早くなっている・・・。確かに・・・。今日現在、生理周期が15日目で高温期が8日目って事は生理予定日の28日目には高温期が21日目って事???今までは、どんなに長くても高温期は13日で終わっていたのに妊娠もしていないのに高温期が21日も続いてもなぁとりあえず、今月はAIHは見送りとなり仲良しのタイミングが合っている事を祈るのみです!!神様、ヨロシクゥゥゥ (´ω´ノ
2004/09/17
コメント(18)
先週の土曜日から昨日まで千葉に住む母の家と川崎に住む姉の家に遊びに行ってきました。以前、皆さんに教えて頂いたTDLも行ってきました!!が、しかし・・・ほとんどの予定は狂ってしまいアトラクションも3つしか乗れませんでした。でも、それでも、おばバカの私としては甥っ子チャン達とTDLに行ってこれただけでか~な~りウレシかったです (^^Y次はぜひ、自分の子供も一緒に行きたいなぁぁぁ
2004/09/15
コメント(14)
土曜日に久しぶりに行った病院は超!!混み混みでした~(@O@受付を済ませてから、診察までが2時間30分!!腰が痛かった~さて、診察の方はあっさりと終了~先生はこう言いました。「お腹の中をみても何もなかったのでもう、外的な方法でやってくしかありませんねぇ」先生は、私の腹腔鏡下手術の時もわざわざ総合病院まで来て立ち会って下さったので私のお腹の中はよ~く知っているのです。その先生が言うのだからもう、薬とかだけでは無理なんでしょう。出来ればタイミングで・・・と願ってはいたけど、反対に自分の中では冷静に「きっと普通には出来ないだろうな」なんて考えていました。そう、悲しいけれど普通には出来ない自信があったんです。ステップアップはAIH(人工授精)から。でも、正直に言うと悩んでいます。AIHでも出来ないと思うんです。ヂヂには先生に言われたことをそのまま報告しました。ヂヂの意見は「今月までは普通にしてダメだったら来月はAIH」というものでした。私は・・・出来ればAIHをしないでそのままVIFまでステップアップしたいなぁと思っているんだけど・・・。とりあえず、今月の排卵日はちょうどTDLのアタリだと思うので来月まで、どちらがよいのか考えてみようと思います。みなさんは、夫婦でステップアップの話とかってしますか?期間とか、お金の話とか・・・。
2004/09/06
コメント(20)
昨日は旦那がお休みだったので久しぶりに映画を見に行きました。私達って、いつも新作映画の特番を見てはその巧みな(?)宣伝にあやつられその映画を見に行っているけどあまりアタリがなかったような・・・今回選んだ「ヴァン・ヘルシング」もあまり期待しないようにと思って観に行きました。感想は・・・。特殊効果満載の今どきの映画。これが私の感想です。それでも、途中に何度かビクビクッとする場面もありそんな所は面白かったかなぁドラキュラの奥様達はそれぞれに美しいしお姫様役のケイト・ベッキンセールは魅力的だし、男の人には目の保養になる映画カモ・・・♪もし、見る予定ならばこの手の映画は、やはり映画館がお勧めですよ~
2004/09/05
コメント(12)
「待ちに待ったヤツが来たぞ~!!」おもわず雄たけびってしまった(恥)やっとリセット出来て、また再スタートです。実は、おとといから体温が下がりまくってて来るのかなぁと思っていたら来ない・・・。昨日は朝から、右足の付け根を中心に生理痛がガンガンとしていたんだけどやっぱり来ない・・・。そしたら、今朝の体温はチト上がってしまって「へ?なんで?」昨日までの生理痛もなくなり頭の中が???だったんだけどようやく赤い方がいらっしゃいました!!やった~ v(^^この前、いつもの産婦人科からTELがあって「生理3日目に来てください」と言われていたんだけど、3日目は日曜日になっちゃうから、明日久しぶりに病院に行ってきま~す
2004/09/03
コメント(18)
来月の中旬に、ヂヂとTDLに行こうと思います。なぜだか、今年の誕生日プレゼントがTDL。しかもチケットなし・・・。何がプレゼントなんだか。お金だけもらってもねぇ。しかもチケット代だけ・・・。ヂヂめ・・・。さて、もしTDLに詳しい方がいたら教えて頂きたいんですけどTDLのパスポートを安く買う方法はあるんでしょうか?または、東京方面にお住まいの方へ質問なんですけど、格安チケットショップにTDLパスポートは常時置いてあるものなんでしょうか・・・。もし、姉と甥っ子2匹の都合が合えば一緒に行きたいんですけど事前に旅行代理店で買ったほうが良いのか東京方面に行ってから買ったほうが良いのか、悩んでいます。もし、パスポート以外の話でも最新の裏情報ナドをご存知の方は教えてくださ~い♪
2004/08/26
コメント(22)
この前の入院中、私は二人部屋だったんだけどお隣のSサンは年齢より、6歳くらい若く見えるかわゆい女性でしたSサンは妊婦さんだったので、最初は少し抵抗があったんです不妊症の私に、妊娠の喜びを語られた日には、枕を濡らしながらの入院生活になるなぁ~なんて・・でも、Sサンは簡単に妊婦さんになれた人ではありませんでした。今まで2回の流産を経験して今回は3回目の妊娠だったんだけどまた出血が始まっちゃって私が入院した時点で、妊娠3ヶ月だったんだけど「入院生活が20日間になっちゃった~」「だんだん、私って主みたいになってきた~」と明るく喋ってくれました。でもきっと、心の中は不安でいっぱいだったんだろうなぁSサンは入院したときに看護婦さんに一つだけワガママを言ったそうです【妊婦さんと同じ部屋だけは絶対にイヤ!!】そのSさんよりも先に私は退院する事になったんですけど、次の週には抜こうをしに病院に来るので「また、顔を出すからね!!」と言ってお別れをしました。でも、その抜こうの日・・。予約してあったのに器具がないとか何とかで3時間もかかったのです(怒)次の予定があり、私はSサンのところを訪ねることなく帰ってきました。そして今日。生命保険会社に出す診断書をもらいに、再び病院に行きました。Sサンの食べたいと言っていた味のついたもの→たこ焼きを持って♪だけど、Sサンはもう退院していました会えなかったのは残念だったけど退院したていう事は、きっと大丈夫になったんだと思うから出産までの7ヶ月を、どうか無事で過ごせますように・・・Sサンには楽天で日記を書いているって話していたので、ここが目に留まることを祈りつつメッセージを贈ります。Sサンのお陰で、快適な5日間でした本当にどうもアリガトウ!!きっと出産までは不安が続くのかもしれないけどSサン自身と同じく、きっとSサンの赤ちゃんも強い生命力で、この世に生まれてきてくれると信じてます。今度はお互いに、出産とか、育児中とかに会えますように・・・
2004/08/25
コメント(16)

今朝、目覚めると携帯電話に母からの留守電が入っていましたきっといつもの「元気~??」から始まるマシンガントークだろうと、少しテンションが下がりつつ、着信時間を見てみると、昨日の昼間の着信でした。昨日は、ヂヂのお爺ちゃんが緊急入院されてパタパタしていたので携帯が鳴っていたのも気付きませんでした。いちお~メッセージを聞いてみると「元気~??(ほとんど中略)明日はいよいよ誕生日よねぇ。万が一、明日になって電話が出来なかったりしたら困るから、今日のうちにメッセージを入れておきま~す!!お誕生日、おめでとう~♪」とってもハイテンションな母の声。それはわざわざ、どうもアリガトウ。でもね・・・母よ・・・私の誕生日は今日じゃないのっっ!!明日なんだよね~っっ!!世界に二人しかいない娘の誕生日を忘れるなんて!!母もそろそろ小ボケのお年頃かなぁ? というワケで、今日は誕生日イブです。本当は「誕生月、オメデタ伝説」にあやかろうと、意気込んでいたのだけど昨日も書いたように、今周期はお休み★次はヂヂの誕生月の12月に期待するぞ~!!
2004/08/20
コメント(24)
今回の腹腔鏡手術の当日は生理周期で6日目でした。いつもは生理が二日ほどで終わるのにいつもよりも遅く来て今回に限って、4日もあったので手術の前日までチョロリンと出血していてあせりました (゜ω゜;若い看護婦さんが毛を剃ってくれたんだけどそれも出血しながらだったので申し訳なくって・・・「ごめんなさいぃぃ。。。」といったら笑顔で「あ、全然大丈夫ですよ~」って言ってくれました!!看護婦さんって、やっぱりエラいなぁ。そんなこんなで、手術も無事に済み(記事の方にまとめて書きますね ^w^)昨日は生理周期で12日目だったんですけどあ~~~~。これが排卵なんだぁ!!って回覧板でお知らせしたいくらいにハッキリと排卵しました。今までは、伸びるオリモノさえ無かったのでそのオリモノに感動しつつご親切に排卵痛はであるよぅぅ (T◇Tノ今まで生きていて、初めて体感する排卵♪(ちゅっっ)なのに、まだ傷が完全にくっついてないから、怖くて仲良しが出来ないジレンマ。。。くぅ~やっぱり、これもゴールデン期間の一ヶ月になるのかなぁ~ま、でも、これも進歩かなぁって思うので今月は無理をしないで、また来月も排卵がくっきり&すっきりと来てくれる事を祈ろうと思いま~す ⌒▽⌒
2004/08/19
コメント(18)
最初にお知らせすると、PCはまだ不調で~すだから色気の無い文章になると思いま~すごめんなさいっっ!!本当は今日が退院日だったんだけどかわいい甥っ子に逢いたくておとといの夕方に退院してきました(笑)10日に入院して12日に手術、14日退院です。半ば強引に退院してきたけど、ネットでみると、手術の次の日に退院(させられた)という人もいたし、柔チャンみたいに気合が大切かなぁ!?ってワケの分かんないことを考えていました術後3日目で結構、元気になりました!!という事をお伝えしたかったのと温かいメッセージを頂いたのにPCの不調で、なかなか訪問が出来なかったので、失礼だと思うけどまとめてお礼を言わせてください!!おっさんくさいケド、メッセージを読ませて頂いて、目頭が熱くなりました!!本当にアリガトウ☆☆☆早くPCを直して、いっぱい遊びに寄らせてもらいますのでこれからも、どうぞヨロシク~!!P.S 腹腔鏡のお話は近々、話を整理してから書き込みますね~
2004/08/16
コメント(11)

数日振りの日記です。皆さん、お元気ですか?な~んて・・・大袈裟ですよねぇ・・。タイトルに付けた様に昨日、私は、やっと新潟の水害ボランティアに行ってきました。朝、4時に起きて5時に出発!!私の予想では3時間くらいで到着かな~って思ったんだけど全然、着く気配もナイ・・・。結局5時間30分かかり被災地の一つ、中之島町という所に到着しました。もう夏休みだからか、中高生が多いなぁ。後で会場に”ボランティア証明書”を発行しているコーナーがある事に気付き、夏休みの宿題とかっていう学校もあるのかなぁなんて思いました。被災地を見るまでは、きっと山奥の小さな町なのかと思っていましたが実際は、川のスグ横の住宅地でした。コンビニとか交通量の多い道路も近かったような気がします。 受付を済ませて、私の行き先は町内の排水溝掃除でした。最初は13人で1グループになって始めたのですが、徐々に人も増えて午後1時くらいにはヘロヘロだったのですが午後からの人がたくさんいたので助かりました。はぁぁ体力がないなぁ。実感こんなに自分の体から汗が出るのは中学生以来だっっという程に汗でびしょびしょでした。必死で働いたつもりでいました。でも、崩れてしまった家はそのままで、全く変わっていないんです。毎日、1000人以上の人がボランティアの活動を、一生懸命にしています。でも、元通りの生活になるには気が遠くなるほどの時間がかかるのでしょう。 ここはお寺です。住居部分は半壊状態です。手前はお墓なんですけど、全壊です。流されたお墓もあるそうです。うちのぢぢは全くボランティアとかには興味のない人なんですけど私が本当に、一人で行ったことがオドロキだったのか「今度の連休は二人で行ってみる?」なんて言ってくれましたよ♪実は、私の祖先(4代前くらいらしい)は川のそばに家を建てて住んでいたのですが見事に、洪水で家を流されたのです。多分、被害は家だけだったんだと思いますが・・。だから人事ではない気がして・・。それに私の大好きな街、神戸が震災にあった時に、当時、東京に住んでいた私はボランティアにかけつけられなかった・・。今でもそれを後悔しているんです。一緒にボランティアをした新潟の方達は、みんな明るくて優しかった~。漬物やらみかんやら、たくさん頂いて、ありがとうございました。この場を借りてお礼を申し上げます。一日も早く、復興しますように!!心から祈っています。
2004/07/28
コメント(27)
今日の【答えてチョー●イ】のテーマは《更年期障害》いたたたた~っっこのテーマは痛いわぁぁ。私の友達で3人の子供を産んだママチャンがいます。その子は、ナント!!30歳のときに病院で「アナタは更年期障害だね」と宣告されたんです。同級生なんです!!子供を産んだほうが、更年期になりやすいのかなぁ。去年から、生理の血量が減って、生理期間も2日とかで終わる私・・・=ω=;ヤバイ???実は、10日ほど前に心配になって、ネットで調べました。【早期閉経】いちお、まだ生理はあるんだけどね。早期閉経は治療方法が無いって書いてありました。神様、オネガイです。今まで、毎月の生理痛や不快感にも耐えてきました!!だから、せめて一人!出来れば二人!!←コレがダメね子供が出来るまで待って下さいまし~ ≧◇≦
2004/07/23
コメント(34)
昨日、いつも観て貰っている産婦人科に行って腹腔鏡検査の紹介状をもらってきました。そして今日、早速、総合病院へ行ってきました。私の通っている産婦人科は分娩を行ってないので久しぶりに妊婦さんたちに囲まれてドキドキ・バクバクしました。いいなぁ~。おまけに、紹介をされた先生が急な手術が入ったらしく結局、観て貰うまでに3時間!!心電図やらレントゲンやら採血やらで会計が終わるまでに5時間!!!さすがに今日はバテまちた~ ≧д≦そして、ついに手術日が決定~!!8月10日入院8月12日手術と、なりました~!!残念ながら8月7日から遊びに来る愛しい甥っ子チャン達とはあまり遊べないままで入院となりそうです。ま、仕方がないですね~。10月頃に、叔母ちゃんが遊びに行くわ~♪入院まで、高温期なみのドキドキが続きそうで~す
2004/07/22
コメント(24)
全110件 (110件中 1-50件目)


![]()