1

相合傘で一緒に歩きましょう~赤紫色のガクが特徴的で、パープルレーンと言う呼名から赤紫色の雨傘を思い浮かべさせる花。 つる性の植物で、花が風に吹かれて揺れる様は 微笑ましい~結構長い期間楽しませてくれる。 花の寿命は、そんなに長くはないが、ガクが長い期間残っている。 ロドキトン アトロサングイネス 学 名 : Rhodochiton atrosanguineus 科 名 : ゴマノハグサ科 属 名 : ロドキトン属 性 状 : 蔓性落葉低木用途 原産地 : メキシコ 楽しみ方: 小~中鉢、あんどん仕立て 特 徴 : 葉は心臓形、葉柄で巻きつきながら伸びます。 花は糸状の長い花柄に垂れ下がり、下向きに咲きます。 がくは杯状で薄紅色、花は管状で黒紫~赤紫色です。 管 理 : 冬は3~5度で越冬可能。冬期は水やりを控え、 湿り気のある程度に保つ。繁殖は種まきか挿し木。 つる性植物。赤紫のユニークな花型 その名からPurple Rainパープルレインと呼ばれる。 ・ ・ ・ お天気の日 雨の日 いつも傘をさしている ・ ・ ・ 春・・・傘さしだして? 夏・・・日傘かな? 秋・・・そろそろ傘をたたもうか? ・ ・ ・ 日を追うごとに 傘をさす 子らが増え 風になびいて ザワザワと 毎日傘さして 騒いでる その光景 微笑ましく 小雨降り 小さな傘をさしのべて 幸せ探して 共に歩こう 相合傘・・・・ ***** Purple Rain *****
2003年04月14日
閲覧総数 558
2

胡蝶蘭の原種でアマビリスは人気も高く、大輪の胡蝶蘭と比較すると少し小さめですが、育てやすく、最近では花弁も厚く、型も良く、花の保も良くなって来ました。鉢植えで支柱を添えられて流通しているが、支柱を取り除いて飾ると優しい雰囲気さえ与えてくれるそんな白い原種の胡蝶蘭です。 Phal amabilis. コチョウランの原種の一つ フィリッピン、台湾など東南アジア原産の着生種 現在多く栽培されている物は原種同士を掛け合わせ 改良を重ねて現在に至ったものです。 24~25年前に栽培したアマビリスはやさしげな 花弁も風になびくような感じでした 花の保は今ほどでは無かったですが 枝数も多く一株で50輪ほど咲かせたものです。 胡蝶蘭の中でも、私の好きなです。 胡蝶蘭を送るとき、私はこの花を選びます。 ☆ Phalaenopsis ☆ 華麗でチョウを思わせる容姿に魅了され 洋蘭の中でも どことなく東洋の神秘さえ感じさせる ハイセンスで個性豊かなこの花 多くの人に愛され 贈り贈られる花 一時ほどの賑わいは無くなってきてしまったけど 永久に愛されつづける蘭の代表的な存在です これからも きっとそうでしょう 貴方に代わる花を 多くの人が探して続けています しかし その存在は紛れも無く揺るぎ無きもの その姿をいつまでも愛したい 貴方だけに送る 一鉢のアマビリス
2003年12月14日
閲覧総数 111


