全896件 (896件中 1-50件目)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・結婚線☆結婚線の先端が短い縦線で遮られている相117□===================================================結婚線の先端が短い縦の線(障害線)で遮られている場合、何らかの問題や障害により結婚がまだしばらく先になることを示しています。結婚線が障害線を越えて延びている場合はその障害を乗り越えてゴールインすることを示しています。占いブログ次回は、交差する二本の結婚線 118 のご紹介です。お楽しみに!!
November 24, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・結婚線☆結婚線の先端、下側に短い線が平行する相116□===================================================今度は、結婚線の下側に現れるケース。この場合は、結婚後も結婚前に付き合っていた彼氏や彼女と結婚後も交際を続けていることや再び交際が始まることを示しています。どちらも浮気の代表相と言えるでしょう。占いブログ次回は、結婚線の先端が短い縦線で遮られている相117のご紹介です。お楽しみに!!
November 17, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・結婚線☆結婚線の先端、上側に短い線が平行する相115□===================================================結婚線から何がわかる・・!?結婚線の先端、上側に短い線が平行する相 115結婚線の上側に沿うような形で現れるやや結婚線より薄めの短い線は、結婚後に愛人や不倫相手の出現を示しており、近い将来または現在進行中であることを示しています。イラストと手相写真を見ながらイメージを掴んでくださいね。占いブログ次回は、結婚線の先端、下側に短い線が平行する相 116です。お楽しみに!!
November 10, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・結婚線☆手相写真で確認しましょう 6 114□===================================================○ 格子状になる結婚線まだ心から結婚したいと願う異性に出会っていないか、結婚をそれほど切実に願っていない状態を示しています。どこか夢見がちなロマンチストの人と言えるかもしれません。また、何本かの結婚線になって現れている場合や格子状の結婚線を持つ場合、恋多き人と言えるでしょう。結婚が近づいてくれば、やがて格子は消えてゆきます。占いブログ次回は、結婚線から何がわかる・・!?1、結婚線の先端、上側に短い線が平行する相115です。ひとつづつ見てゆきましょう。お楽しみに!!
November 3, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・結婚線☆手相写真で確認しましょう 5 113□===================================================○ 数本からなる結婚線この数本からなる結婚線は、割りとめにする機会の多いものと言えます。未来の結婚を夢に見ながら恋愛を楽しんでいる人もいるでしょうし、結婚以外に自分の目的や人生の目標に向けて一生懸命に頑張っている人も居ることでしょう。そんな中で未来の自分、結婚を夢見るそうした女性の方が手相占いに見えることからよく目にしてきたことかもしれません。まだ、少し結婚が先と言った状態を示しているものと言えるでしょう。占いブログ次回は、手相写真で確認しましょう 6 114です。お楽しみに!!
October 26, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・結婚線☆手相写真で確認しましょう 4 112□===================================================○ 太陽線に合流する結婚線横に長く延びる結婚線線自体ほとんど見ることはありません。一般的に結婚線は長くても小指幅と言えますから、相当に恵まれた結婚運を持った幸せな人を示しています。それが『太陽線』に合流するわけですから、滅多に拝見することもないでしょう。それだけに結婚によって素晴らしい人生が開けることを意味しています。占いブログ次回は、手相写真で確認しましょう 5 113です。お楽しみに!!
October 20, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・結婚線☆手相写真で確認しましょう 3 111□===================================================○緩やかに上を向く結婚線横に直線に伸びる綺麗な結婚線、理想の結婚線を持つ人はしばしば見かけますが、緩やかに上を向く結婚線はあまり見かけることはないかもしれません。それほど恵まれた幸せな結婚運を示しています。下に向かって下垂する結婚線(下向きの結婚線)は、この場合、婚期を示す『結婚のパイプライン』と、判断します。生命線流年の33歳の頃の結婚を示し、同じ頃中指に向かう『開運線』が昇っていることから、まず結婚と見て間違いないでしょう。占いブログ次回は、手相写真で確認しましょう 4 112○ 太陽線に合流する結婚線お楽しみに!!
October 13, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・結婚線☆手相写真で確認しましょう 2 110□===================================================○結婚線に現れる島形(目形)結婚線に現れる横長になる島形(目形)をそれぞれ示しています。島形(目形)は、その線の持つ働き(意味)を弱める働きを持っていますから、夫婦間、恋人間で気持ちがバラバラになっていることや、良い縁に恵まれないことなど、愛情の結びつきが弱いことを示していますね。占いブログ次回は、手相写真で確認しましょう 3 111です。お楽しみに!!
October 5, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・結婚線☆手相写真で確認しましょう 1 109□===================================================○小指の下で急に上を向く結婚線小指の下で、急にカーブして上を向く結婚線を示しています。また、切れ切れになる『二重感情線』を示していますから、切れ切れの愛情の傾向を示し、家庭運が薄いことを表します。また結婚線が、ちょうど小指の付け根と感情線の中間よりも上に位置していることから晩婚になる傾向も示しています。占いブログ次回は、手相写真で確認しましょう 2 110○結婚線に現れる島形(目形)です。お楽しみに!!
September 30, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・結婚線☆結婚線の諸線 2 108□=================================================== 4、太陽線に合流する結婚線俗に言う”玉の輿結婚”のような非常に恵まれた結婚線で、何不自由のない愛情面、経済面に恵まれ華やかな結婚生活、幸せになれることを表します。5、数本からなる結婚線結婚よりもむしろ気ままな恋愛を存分に楽しんでいたいという心の状態を示しています。異性の友人が多く親切な人の手にも現れます。親切すぎて、騙されたり、トラブルにならないように注意も必要でしょう。6、格子状になる結婚線結婚を切実に望んでいない人やまだ、運命の人と呼べるような相手と出会っていないことを示しています。婚期が近づくにつれて縦向きの線が薄くなり結婚線が太く、ハッキリしてきたり結婚線の周囲が赤みがかってきたりします。 占いブログ次回は、実際に手相写真で確認してみましょう 1です。お楽しみに!!
September 21, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・結婚線☆結婚線の諸線 107□===================================================イラストでそれぞれの結婚線の確認してみましょう。1、小指の下で急に上を向く結婚線この場合は、家庭運が薄いことを示しています。2、結婚線上に現れる島(目形)島形(目形)は、どの線に現れていても、その線の持つ働き(意味)を弱める働きを持っていますから夫婦間、恋人間で気持ちがバラバラになっていることや、やはり結婚線の持つ意味を弱める働きになりますから良い縁に恵まれないことや、愛情の結びつきが弱いことを示しています。3、緩やかに上を向く結婚線この場合は理想の結婚線を示し、理想の相手と結ばれ幸せな家庭を築くことでしょう。占いブログ次回は、結婚線の諸線 2 108 のご紹介です。お楽しみに!!
September 14, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・結婚線☆手相写真で確認しましょう 6 106□===================================================6、小指の下辺りで急に下を向く結婚線この結婚線は、結構見かける事が多い結婚相と言えます。これまでの手相鑑定においても多かれ少なかれその下を向く度合いは異なりますが、ほとんどの人の結婚線はやや下向きの相と言えます。中でもこの場合は急に下を向く、またはカーブの度合いが大きいものを指して言っています。○写真の一枚目、小指の下で急カーブして下を向く結婚線を示し、やはり心の結びつきが弱い、または弱くなっていることや愛情の低下を示しています。こうした状態が長く続けば、別居から離婚へと発展してゆくことも考えられます。○二枚の手相写真では、下向く結婚線が感情線に接しさらに夫婦間(恋人間)での愛情の低下、心の溝が深くなってきたことを示しています。こうした状況になってくると、夫婦(恋人)間の愛情の修復が難しく危険な状態にあることを表しています。ただ、別居や離婚に至るかどうかは、生命線や運命線の変化を見て判断します。○手相写真の三枚目では、感情線に触れる結婚線の支線がさらに伸び金星丘に向かって走っています。この場合は、生命線に合流する28歳から29歳の辺りに婚約や結婚と判断します。結婚線から延びる支線が愛情の丘である金星丘に向かう訳ですから、愛情変化の一大事と考えることができます。ただ、既婚者の手にあっては、浮気や不倫、愛人の出現を示します。いずれの場合も愛情変化、一大事には変わりありませんね。占いブログ
September 8, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・結婚線☆手相写真で確認しましょう 5 105□===================================================5、薬指の下辺りで感情線に触れる結婚線この結婚相も比較的見ることは少ないと言えます。実際の手相鑑定から見ても、ごくわずかで、その判断も難しいものと言えるでしょう。結婚相の一つとして、合流する結婚線などともに知識に入れておく程度で良いかもしれませんね。占いブログ次回は 手相写真で確認しましょう 106 6、小指の下辺りで急に下を向く結婚線 です。お楽しみに!!
September 1, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・結婚線☆手相写真で確認しましょう 3 104□===================================================3、二股に分かれる結婚線○一枚目の手相写真、結婚線の先端が二股に分かれています。およそ、分かれる幅が3ミリ以内のものであれば、夫婦間であれば一時的な倦怠期や一時的に心が離れることなどを示しており、また単身赴任、長期の入院と言うことも考えられます。この写真のものであれば一時的に心の結びつきが弱くなっている程度と判断しやがて時期が来れば元の鞘に納まる事が多いと言えます。恋人間の愛情においても、同じ意味合いになります。しかし、時間の経過と供に、この離れ幅が大きくなってきたり、濃く太くハッキリしたものになってきたりした場合、一時的な倦怠期から別居、離婚へと発展してゆくことを示しています。○二枚目の写真では、その離れ幅がやや大きいことから、さらに愛情が冷め、結びつきが弱く、家庭内別居、セックスレスなどを示しており次第に別居から離婚へ発展する傾向が高くなることを表します。別居や離婚の時期は、生命線や運命線の変化時期などを流年を当てはめ判断します。○三枚目の写真は解釈が異なるところですが、上側の太陽丘に向かう結婚線は、人気や注目を集めることを示していますから地位や名誉、経済力のある相手と結ばれるような玉の輿結婚を示しています。とても幸福で恵まれた結婚線を示していることから、おそらく下側の二股になる線は、影響線の意味を持ちその向かう生命線に合流する時期の結婚や出会いの時期を示しているものと判断します。ただこうした解釈は私の占いによるところですから、占い手側によっては『二股になる結婚相』と解釈される方もいることでしょう。それはそれで、その人の知識と経験と感性によるものですから、自信をもって堂々とお答えくださればよいでしょう。4、合流する結婚線写真サンプルはありません。占いブログ次回は手相写真で確認しましょう 5 105 です。お楽しみに!!
August 24, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・結婚線☆手相写真で確認しましょう 2 103□===================================================2、二本平行に走る結婚線○一枚目の手相写真のように二本結婚線が平行して走る(ほぼ同じ長さで)の場合、二度結婚する傾向が高い『離婚の代表相』を示しています。ただ、左右一方だけの場合は、その可能性も低いと言えます。またその時期については、生命線流年や運命線流年などの変化を見て判断しその原因などは、生命線や感情線、知能線や運命線などから性格的な癖や欠点、また運命的なものなどを読み取り判断します。○ところが、二枚目の手相写真のように、二本になる結婚線の長さが異なる場合(指図A・Bの長さ)や手の側面に現れている場合などは、潜在的な要素を持っていることを示し、これだけでは二度の結婚に至る可能性は低いことを表しています。○手相写真3のように、何本か結婚線が現れている場合、そのなかで一番長い線や濃く太い線を結婚線として判断します。この場合、スッキリと横い直線に延びる結婚線を示していますから良縁、とても幸せな結婚相と判断できます。後の、1~3の線は影響線として判断しますからこの場合、直接的に結婚運そのものに影響を与えるものではありません。例えば生命線に見る恋愛線が何本か現れていれば、深い愛情を持った真剣な交際を複数回経験することを示し、また影響線が延びる生命線流年の歳に生命線を通過、合流していれば出会いの時期や婚約、結婚の歳を示しものとして判断します。占いブログ次回は手相写真で確認しましょう 3 104のご紹介です。お楽しみに!!
August 17, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・結婚線☆手相写真で確認しましょう 1 102□===================================================それでは、一つずつ実際の鑑定写真から見てゆきましょう。イメージとして掴んでいただければ結構です。1、一本スッキリと刻まれた結婚線○手相写真1枚目では、スッキリと横に直線状に延びる結婚線を示しています。良縁の相と言えます。○二枚の手相写真は太く、濃くハッキリとした結婚線を示しハッピーな結婚相を表しています。また、横向きの結婚線から、下向きに出る影響線は、近いうちの恋人出現を示しています。やがて金星丘に向かって長く延びてくれば、その向かう方向の示す生命線流年の歳に運命的な出会いの時期を表し、生命線を通過して金星丘に入り込めば結婚の歳と判断します。○三枚目のヤリ状になる結婚相は、とても幸せな結婚相を示し、結婚により運勢が飛躍的に開けてゆくことを示しています。占いブログ次回は、手相写真で確認しましょう 2 103お楽しみに!!
August 10, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・4、合流する結婚線 101□===================================================4、合流する結婚線 101ドラマチックな結婚を予兆する結婚相と言えます。数々の苦難や試練を乗り越えた末、結ばれることを示しています。私の手相鑑定においても、お二方ぐらいしか記憶になく、滅多に見ることもない結婚相と言えます。実際の手相写真においてもサンプルは見つかりませんでした。5、薬指の下辺りで感情線に触れる結婚線こちらもあまり目にすることはない結婚相と言えます。相手の運気によって自分の運勢やステータスを悪くしてしまうことを示しています。6、小指の下辺りで下を向く結婚線この下を向く結婚相は案外多く見る事が出来ます。夫婦間(恋人間)の心の結びつきが弱いことを示しています。また愛情が低下してくると次第に下向きになってきます。感情線に接してくると、倦怠期から別居、離婚へと発展する傾向が高くなってきます。また未婚の人の手にある場合、なかなか結婚できないことを示しています。占いブログ次回は実際の手相で確認してみましょう。手相写真で確認しましょう 1 102 のご紹介です。お楽しみに!!
August 3, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・イラストで確認してみましょう。 100 □===================================================1、一本スッキリと刻まれた結婚線結婚線が一本ハッキリ刻まれている、こんな人はごくわずかと言えます。心から愛する人と結ばれて、幸せな家庭を築くことでしょう。とてもハッピーな結婚相と言えます。2、二本平行に走る結婚線この相の人は、二度結婚することを示しています。両手にあれば、二度ウエディングベルを聞く傾向が強いことでしょう。もちろんその理由はひとそれぞれ、本人の心がけしだいとも言えますが・・。3、二股に分かれる結婚線結婚線の先端が二股に分かれている相は別居の相を表し、仕事や何らかの事情により離れて暮らすことを示しています。また一緒に住んでいても心が離れていることや相手との結びつきが弱いことを示しています。二本になる結婚線も先端が二股に分かれる結婚線もその原因やその時期などは他の線を見て判断します。占いブログ次回は4、合流する結婚線 101 のご紹介です。お楽しみに!!
July 27, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・結婚線 99□===================================================結婚線とは!?誰の手にもあり小指の下に現れる横向きの短い線を結婚線と言います。手相を知らなくても『結婚線』と言う言葉を耳にしたことはあるでしょう。それほど目立つ線ではありませんが、誰でも知っているメジャーな線の一つと言えます。その訳はやはり結婚運や結婚後の夫婦の関係やその状態、幸・不運を見ることが出来るからでしょう。また結婚運に限らず交際中であればその状態やこれから先に起きる二人の未来を占うことが出来ます。それでは、結婚線の緒線、いくつかのパターンとその意味について勉強していきましょう。この写真の女性の方のように、綺麗に真っ直ぐ伸びる結婚線は、とても幸せな結婚相を示しており、理想の男性と素晴らしい結婚生活を築いていけることを示しています。もし貴女の結婚線が下を向いたり乱れていたり島があったり途切れていたり二本になって現れていたりしたら・・・自分磨き、良縁を手に入れるよう努力して行くことが大切ですね。それでは、次回からその意味と傾向をまずイラストから順番にご紹介してゆきましょう。占いブログ次回は、一本スッキリと刻まれた結婚線、二本平行に走る結婚線二股に分かれる結婚線などのご紹介です。お楽しみに!!
July 20, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・○運命線から親指側に枝分かれする支線 98□=================================================== ○運命線から親指側に枝分かれする支線一枚目の写真は、親指側に昇る支線を示しています。この場合も喜びごとが起こることを表しています。例えば、この場合32歳の頃に自己の目標に向かって奮起し新たなスタートを切るとか、栄転、出世、受賞、独立、開業、結婚などの喜びや運命の好転の歳になることを示しています。運命線から上向きに出る支線は、短くても薄くても好転の兆しを示すものですから必ず運勢が良くなると判断でき、見逃さないことが大切ですね。○運命線から薬指(または小指)方向に出る線薬指や小指方向に昇る支線も幸運の印になります。薬指方向に昇る線は『太陽線』といって、大成功運を示し、俄然好調の波に乗り、大出世や大飛躍を遂げることを示しています。(後の章の太陽線のところで詳しくお話します。)写真では、小指方向に昇る線を示していますが、この場合も金銭面や経済面での好転を示しており、金回りが良くなることや、金策が順調にはかどる、商売や企業の業績が伸び収入が増える、出世や昇進するなど金銭的な幸運や喜びの時期を示しています。この方の場合は、29歳の頃の幸運時期を表しています。占いブログ次回は 結婚線のご紹介です。お楽しみに!!
July 13, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・開運緒線○二股線(三股線)97○生命線側から昇る影響線98□===================================================それでは、開運の緒線を手相写真でみてゆきましょう。写真1・二股(三股)に分かれる歳に大飛躍や大幸運の訪れを示しています。この方の場合では、32歳の頃に大きな喜びや嬉しい事が起きることでしょう。そうした幸運は人によって様々と言えますから、その人の一番、心に強く思う、印象の強いものが叶うことを示しています。ただ、幸運ごとが起きるからと言って何もしないでいては、せっかくの幸運もごく小さなもので終わってしまったり、幸運のチャンスを見逃してしまったりすることもあります。やはりそうした幸運をさらに大きな幸運に変えてゆくためにも、内面を磨くことや目指す目標や願いに対し努力を怠らないことが大切です。○生命線側から昇る影響線二枚目の写真は、生命線側から延びる影響線を示しており、運命線に合流する歳に身内や家族の支援や協力による喜びを示しています。ちょうど30歳の頃になりますが、結婚適齢期にある男女では結婚に関する喜び事と判断し、この場合お見合い結婚などを示しています。占いブログ次回は、運命線から親指側に枝分かれする支線 運命線から薬指(または小指)方向に出る線 98のご紹介です。お楽しみに!!
July 7, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・5、運命影響線 96□===================================================一枚目の写真は24歳の頃の合流する影響線を示しています。合流したところから島形(目形)が現れていることから、結婚後の苦労や心労が増えることを示しています。例えば、結婚による新生活で体調を崩すことや相手のご両親との同居などで、心労が増えることなどを示しています。二枚目の写真では、26歳の頃、合流する影響線が運命線を突き抜けています。この場合、例えば非常に協力的だった人が何かの心変わりなどで急に冷たくなって非協力的なる事や裏切り、また恋愛であれば愛情が冷めることを示しています。3枚目の写真は、31歳の頃の影響線が取って代わって運命線となり伸びています。この場合、影響者の出現により運勢が飛躍的に開けたことを示しています。結婚であれば、玉の輿のような結婚を示しています。資産家、著名人と結婚して華やかな生活が送れることでしょう。占いブログ次回は、代表的な開運線のお話です。お楽しみに!!
June 30, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・3、運命線上の島 95□===================================================一枚目の写真では、31歳から34歳までのスランプの時期を示しています。二枚目の写真は、29歳から32歳の頃までのスランプ期を示します。三枚目の写真は、31歳から32歳までの一年間、空白期間を示しています。体調不良やリストラ、休職などで一時的に仕事を失うことなど社会活動から離れることを示しています。占いブログ次回は、5、運命影響線 96 のご紹介です。お楽しみに!!
June 22, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・2、運命線に出る障害線(運命障害線) 94□===================================================一枚目の写真は31歳の頃の障害線。二枚目は26歳の頃の障害線。ともに同じ障害線を示していますが、二枚目の写真の方の方が、障害線が濃くハッキリと現れていますから、その障害の程度も大きなものになること示しています。占いブログ次回は、3、運命線上の島 95 のご紹介です。お楽しみに!!
June 15, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・7、実際の手相で確認してみましょう 93□===================================================○運命線の食い違いそれぞれA・Bは33歳の頃の変化と55歳の頃の変化を示しています。変化する先の運命線が勢いよく昇っていることからこの時期の変化は良いことが起きることを示しています。例えば、33歳の頃に独立して事業を始める、それが順調に発展して55歳の頃に一角の成功をもたらすなどが考えられます。実際にはこうした手相に現れる変化と言うものは何に対しての変化なのか、良い変化、幸運な出来事には間違いありませんが、それが何の幸運な出来事なのかまでは具体に分かるわけではありません。手相は、基本的にその人の心のあるがままの変化が現れますから、その人の心の一番印象度の強いものに対する喜び、願いに対する幸運事として判断してゆきます。例えば、未婚の人が、私はいつ結婚できるのでしょう?という相談に対しこの場合ですと、33歳の頃に運命的な出会いがあり結ばれることでしょう。そして、それは幸せな結婚生活を示しており、また55歳の頃にも発展的な幸運な出来事が訪れ、経済的な豊かな喜びや幸せを得ることでしょう。・・と言うように判断します。また、転職するかどうか悩んでいる場合などは、33歳の頃に大きな運勢的変化がありますから、この時期に転職することになるかもしれませんね。またどういった職業が向いてるかなどは、他の線、例えば知能線や生命線、もちろん運命線のパターンなどから総合的に判断してお話することになります。また55歳の頃に大きく飛躍、発展できるような変化がありますから、転職先でも大いに努力され人の上に立つことも出来、経済的にも恵まれる、またそれなりの地位も手に入れることが出来るでしょう。という様に占ってゆきます。また、手相はその人の未来も過去も示しているわけですから、例えば、40歳の人であれば33歳の頃に大きな人生の転換期や変化時期を迎えたことでしょう。例えば結婚や転職、お子様の誕生、独立、起業など、逆に離婚などにより運気が好転したと言うこともあります。何か大きな変化がありましたね・・と言うようにお話が出来ます。このあと55歳の頃にもそうした変化が訪れますから、55歳の頃を一つの人生目標にして頑張られるとよいでしょう・・と言うように励ましてあげることも出来ます。手相は基本解釈はすべて、その歳に大きな変化がありそれは運勢好転であり、良いことの始まりであるという解釈ですが、実際にはご相談に訪れる人の悩みや相談によって大きく、その元になる解釈は同じでも状況判断の妙が必要で、人それぞれの立場や状況によって答えは変わってゆきます。こうした変幻自在に変化する占いに対応してゆくためには、やはり多くの人の手相を見て知識と経験を積むほかありませんね。この運命線に限らず、生命線などに現れる、開運線や障害線などにおいても、開運線は幸せな出来事、喜びごと、飛躍や発展、新天地が開けるなど新しい人生のスタートなどいずれも幸運を示しており、障害線は、災難や障害、不運を示しています。これらも基本は開運線は幸運、障害線は不運となりますが、何に対しての幸運、不運なのかはやはりその人の立場や状況の妙によってその答えは変わるものと言えます。二枚目のお写真は32歳の頃の変化時期、この場合は変化する運命線が月丘から流れていますから影響者の出現による変化。例えば未婚であれば結婚の時期、既婚であれば愛人出現の時期と判断できますし、また有力者や実力者に引き立てにより重役を任される、出世や昇進などを示していると判断できます。青○印は、神秘十字形、知能線と感情線を結ぶ横のラインと運命線との間で出来る十字形いいます。ご神仏様やご先祖様の強い守護や加護により守られていることを示し、信心深い人や信仰心などの素養を持ったひとを表しています。占いブログ次回は”2、運命線に出る障害線(運命障害線)94”のご紹介です。お楽しみに!!
June 8, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・ 5、運命影響線・6、運命線に出る良い印 92□===================================================生命線に出る影響線と同じように、運命線に現れる影響線も恋愛の時期や婚約、結婚を示している場合が多いのですが、それとはまた異なったもの、人生上における実力者や有力者、支援者や援助者の出現によって幸運を掴むことも表しています。例えばタレント業界に影響力を持つ財界人や芸能関係、プロダクションなど実力者に認められて大舞台でのデビューを果たす。会社において有力な権限をもつ上司に抜擢されて、大きなプロジェクトを任されるなど仕事や人生において大きな発展や飛躍、幸せ、富や名誉、名声を得る事なども示してます。イラストのE・で23歳の頃のそうした運命の人や人生を変えてしまうほどの強力な影響者の出現の時期を示しています。恋愛や結婚などについての影響線の見方などは、また後章の講義で、詳しくお話してゆきます。○6、運命線に出る良い印運命線には、いろんな形で、幸運の訪れを示す印(相)があります。その代表的ないくつかをご紹介しましょう。○二股線(三股線)イラスト・A運命線の先端が二股(三股)に分かれている場合、その分岐流年に必ず幸運が訪れます。大飛躍や嬉しい出来事が起きることでしょう。イラストでは、33歳の頃。○生命線側から昇る影響線 B・運命線に生命線の内側から昇る線が合流している場合、その合流の流年に身内や家族から支援を受けて開運したり、財産の贈与や相続を受けることを示しています。女性の場合、見合い結婚など身内や知人の縁のある人と結婚する傾向が高いことを示しています。イラストでは、30歳の頃。○運命線から親指側に枝分かれする支線 C・運命線から親指側に出る場合もその支線の出る流年に喜び事が起きることを示しています。運命線より上向きに昇る支線はすべて開運時期を示すものとして幸せの印になります。独立や開業、昇進、結婚、お子様の誕生など喜びの歳になることでしょう。イラストは、22歳の頃。○運命線から薬指(または小指)方向に出る線 D・運命線から薬指方向に向かう線は『太陽線』と言って大幸運や大飛躍の起きることを示しています。長年の努力や夢や希望が叶い幸運の波に乗るなどの運勢の大きく好転することでしょう。これまでツイていなかったと言う人も運気が開けてゆきます。また薬指方向に向かっている場合、金運や金回りがよくなることを示しており、独立して開業する、お店を開く、事業の拡大や発展、軌道の波に乗るなど、経済的な面や仕事上の幸運な時期を示しています。こうした太陽線は例え短くても必ず開運することを示していますから、期待が持てますね。イラストでは、28歳。と、言うように悩んでいたり落ち込んでいたりする場合、こうした相が現れていないかチエックしてもし現れていたら必ず幸運な出来事がその人を待っていますから励ましてあげる事ができますね。占いブログ次回は、”7、実際の手相で確認してみましょう 93”○運命線の食い違い です。お楽しみに!!
June 1, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・ 3、運命線上の島 91□===================================================運命線に出る島形(目形)は、病気やケガなどによる身体的な影響もありますが、むしろ、社会的な活動状況の変化や経済状況やその状態を示している場合が多い傾向にあります。例えば、事業や会社の経営不振や悪化による収入の低下、リストラなどによって職を失う、家計の貧困や危機などより社会や生活に関わる苦労など示していると言えます。○イラストでは、20歳から22歳の頃の恋愛の悩みなどを示しています。また、運命線上の一部に隙間がある場合や、薄く擦れている場合も、運命線の島形(目形)と同じように、人生上のスランプの時期を示しています。イラストでは、33歳から34歳までの休職期間や失業中で生活に困ることを示しています。ただ、こうした不運な時期やスランプの時期と言うものは、今まで考えもしなかったことが見えてきたり本当の自分、また大切なものに気づくこともあります。順調良すぎて見えなかったものが見えてくる、そうした発見もあることでしょう。ですから、不運や災難はそれが人生の気づきやきっかけとなり、大きく飛躍できるチャンスの時でもあるのです。陰があるから陽がある、内面を充実させるときとして運の悪い時には悪いなりの過ごし方をする。良くも悪くも全くいつもと変わりなく平常心で前向きに精進する日々に変わりない生き方をすることが大切です。占いブログ次回は”5、運命影響線と6、運命線に出る良い印 92”のご紹介です。お楽しみに!!
May 25, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・ 2、運命線に出る障害線(運命障害線) 90□===================================================運命線を横に切る短い障害線、大抵の場合1センチ以下、長く伸びる場合でも2センチ以下のものを運命障害線と判断します。生命線に現れる障害線と同じように、災難が降りかかってくることや不運な時期を教えてくれます。長い人生、一生に一度や二度の災難や障害に見舞われることもあるでしょう。そうした時期をあらかじめ予知して知っておけば、万全の体制を整えることも出来ます。災難を避けられないとしても、その程度は軽く済むかもしれません。○イラスト2、24歳の頃の離婚、また33歳の頃の事故やケガなどと判断します。占いブログ次回は 3、運命線上の島 91 のご紹介です。お楽しみに!!
May 18, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・ 運命線の食い違い 89□===================================================運命線の食い違いというのは、人生の転換期を示しています。左手は主に精神的変化を示し、右手は環境などの物質的な変化、具体的な変化を示しています。○イラストAでは、25歳の頃の変化時期、結婚をして新居を構え、これまでの生活とガラリ一変したことを示しています。食い違いの離れ幅の大きい小さいによって、その変化が大きいものか小さいものなのかを判断します。そしてその変化は、本人とって良い変化をもたらすものかまた逆に良くない変化なのかは、食い違いから伸びる運命線の勢いや太さ、濃さなどから判断します。○イラストB、は33歳の頃の変化を示しています。離れ幅も大きいことからそれが、人生の大転換期になることを示しています。人生をかけるような独立起業や待ちに待った開業(開店)などその人にとって人生を左右するような転換時期を示しています。人生の変化時期、その変化が大きければ大きいほど食い違いが大きく、小さければ、その食い違いも小さい変化と言えます。女性の場合には、結婚による変化として現れるケースが多いと言えますが長いお付き合いの末に結婚した場合や、同棲などからの結婚、幼馴染のような関係からの結婚などについては、それほど大きな変化として現れないことがあります。また赤ちゃんが出来るなどによって、運命線に食い違いが見られることもあります。つまり、本人の意識が手相を変えるということも言えますね。占いブログ次回は、2、運命線に出る障害線(運命障害線) 90のご紹介です。お楽しみ!!
May 12, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・8、感情線から昇る運命線 88□===================================================感情線から上に立つ運命線は、運勢が上向き、上昇中にあることを示していますから、これから何か始める、またこれまでの悩みや問題が解決してゆくなど、運勢が良い方向に運び出したことを示しています。一枚目の写真、指図A・が上向きの運勢を示しています。手首の中央から昇る運命線、指図D・は、自分の努力と精進によって、順風満帆に歩んできた社会活動が、指図D・の障害により出直しを余儀なくされ、新たに立つ知能線から昇る運命線、指図B・が自身の能力や専門的分野を生かし新しい環境のもとで新しい人生を歩き始めることを示し、それを期に上手く歯車が回り始め、運勢が開け始めることを示しています。また同時に、感情線から上に立つ太陽線、指図E・が、技術や才能が認められまた注目を集め、人気が出たり、評判を得て、晩年に向けてさらに飛躍発展を遂げてゆけることを示していますね。二枚目の指図a・は感情線から人指し指に向けて数本の短い線が昇るものですが、これも運勢の上昇の印を示しており、とくに愛情面での喜びや幸せな出来事を予兆するものと言えますからこうした線が現れてくればとてもハッピーと言えます。占いブログ次回は 運命線の見方・・社会的変化を見る 891、運命線の食い違い イラストでご紹介します。お楽しみに!!
May 4, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・7、知能線から昇る運命線 87□===================================================知能線から昇る運命線は得意分野や才能で世の中を渡って行ける人を表しています。芸能や音楽、芸術家など、専門分野で大成することでしょう。先生と呼ばれる職業、学校の先生、塾の講師、趣味や講座、習い事やお稽古事などに向いています。教えることが好きだったり、人にものを教えるセンスの良いことを示しています。一枚目の写真、指図A・この運命線も濃くハッキリと、勢いよく昇っている方がより成功者としての期待が持てることを示します。写真の二枚目は、指図B・知能線から昇る運命線。指図C・、D・はそれぞれ『身内開運線』42歳の頃や48歳の頃、配偶者の援助や協力により開運することを示しています。指図E・は、信仰線。自分の持つ才能を如何なく発揮することが出来、内助の功、ご家族や身内などの援助や協力を得ることも出来ます。また自身の持つ信仰心、何事も成し遂げてゆく強い意志と信念で、人や社会からの信用を勝ち取り、42歳の頃に独立し48歳の頃に軌道に乗る、大成することを示しています。占いブログ次回は”8、感情線から昇る運命線 88” のご紹介です。お楽しみに!!
April 29, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・6、月丘から昇る運命線 86□===================================================月丘から昇る運命線は『人気線』とも呼ばれ、他人の援助や周囲の人の人気、大衆の支持を受けて幸せになれるとても恵まれた運勢を持っていることを示しています。指図A・、指図B・、指図C・、ともに周囲の人たちの人気や恩恵で、幸運な人生になることでしょう。人から好かれ異性にも人気がありますから、水商売や接客などで成功することでしょう。また芸能や芸術関連も吉と言えます。占いブログ次回7、知能線から昇る運命線 87 のご紹介です。お楽しみに!!
April 21, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・5、手首の中央から昇る運命線 85□===================================================ワンマンの典型相を示し、周囲の人に頼ろうとせず、わが道をゆくタイプ。コツコツと努力を重ね成功を掴む真の努力家と言えます。ワンマン経営者、個性的なカリスマ社長に多い相と言えます。線の太さや、濃さ、勢いなどで、その実力のほどを見ます。女性の場合には、いわゆる『カカア天下の相』で、あまりいに勢いのある強い運命線を持つ場合、夫となる男性の運を喰ってしまい死別したり、離婚したり、また夫のうだつが上がらない、病弱というようにあまり家庭運に恵まれないこともあります。このような場合、女性がでしゃばることなく常に夫を立てることを第一番に考えてゆくことで運勢は好転してゆきます。占いブログ
April 14, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・4、親指側から昇る運命線 84□===================================================親指側から昇る運命線というのは、親指側は身内や家族、ご先祖様との縁や絆の深さを示しています。大抵、こうした運命線をお持ちになる方は、長男や長女に多いことでしょう。一枚目写真指図A・や三枚目の写真、C・二枚の写真、指図B・は、通常、運命線は中指の付け根に昇るものですが中には、人指し指と中指の間に向かっていることもあります。このような場合、人指し指の付け根(木星丘)は、向上心や野心を示していますから、地位や名誉、肩書きにこだわる野心家を示していると言えます。行動力があり、積極的で上昇志向や向学心の強い人を表しています。女性の場合、恋愛や家庭よりも仕事や自分の夢を追求したがる傾向が強く、専業主婦に落ちつくことは少ないでしょう。占いブログ次回は”5、手首の中央から昇る運命線 85”のご紹介です。お楽しみに!!
April 6, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・3、生命線の下部より昇る運命線 83□===================================================生命線の下部から昇る運命線は努力と根性の人、自分の実力で社会に出てゆく人と言えます。一枚目の写真、指図A・を示し、指図B・は、親指の付け根、手首側から小指方向に昇る運命線の一種で『信仰線』と言います。神仏に向かう信仰心はもちろんのこと、何事も貫き通す強い信念を持っていることを示しています。信念を持っている人は、人から信用、信頼されて運勢が開けてゆくことを示し、当然ご神仏様やご先祖様からも信頼を受け導きに沿って幸せになれることを示しています。写真の二枚目も同じ生命線の下部より立つ運命線を表しており、下部より昇る運命線は、その運命線流年の扱いになります。したがって開運線としての生命線流年は数えません。占いブログ次回は”4、親指側から昇る運命線 84” のご紹介です。お楽しみに!!お詫び・・・先回、手相講義☆実相偏・・・2、生命線の内側から昇る運命線 82の手相写真の掲載が今回の分と間違って掲載しておりました。謹んでお詫び申し上げます。修正版を掲載しなおしました。
March 30, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・2、生命線の内側から昇る運命線 82□===================================================生命線の内側、親指側は身内、配偶者、家族や兄弟を示していますから、そこから昇る運命線は、家族の援助や協力を受けて幸せになれることを示しています。写真の二枚目、指図A・は、同じ『身内開運線』でも、濃く、勢いよく中指の付け根に昇っていますから、配偶者の内助の功や、ご両親からの経済的支援、また事業(商売)を継ぐなどして大きく運勢が開ける開運の歳を示しています。手相写真の一枚目では、指図A・22歳の頃の身内開運線、この場合、同じ頃、感情線から親指の付け根に伸びる『恋愛線』も現れていますから身内主導型のお見合いであったり婚約、結婚といったこともあるでしょう。また、同じ頃から生命線の内側に出る『多忙線』があることから、生活環境やこれまでと心境がコロッと異なり、慌しい毎日の始まりなどを示しています。指図B・では、34歳の頃の変化、身内開運線が昇る頃に結婚線から延びる支線が生命線の内側に入り込んでいますから、愛情面において身内や家族の協力により運が開けたことを示しています。この場合身内の協力による再婚話、または離婚によって家族の支えを受ける(実家に帰る)、配偶者との協力によりようやくお子様を授かる事が出来たなどそれぞれの相談者様の状況によりその解釈は異なってきますから判断の妙が必要になってきます。占いブログ次回は”3、生命線の下部より昇る運命線83”のご紹介です。お楽しみに!!
March 24, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・1、生命線から昇る運命線(開運線) 81□===================================================1、生命線から昇る運命線(開運線) 81生命線から昇る運命線は、『開運線』になります。喜びごとや努力結実、飛躍や幸せな出来事が起きることを示していますね。その生命線流年をとることで、その出来事の起きる歳がわかります。一枚目の手相では、指図A・33歳の頃、指図B・、39歳の頃の開運と判断できますが、指図B・では、同じ頃、横に切る短い”障害線”があることから、トラブルや問題を乗り越えての開運ごとを示していると言えます。例えば、恋愛であれば、何らかの問題やトラブル、第三者からの影響や反対を乗り越えての結婚などを示していることもあるでしょう。また手相写真の二枚目では、その運命線(開運線)が長く伸びている事から、その開運事も待ちに待った結婚が出来た!念願の独立を果たした!自分でお店を持つ事が出来た!など、その喜び、感激度も大きいものになることを示しています。指図C・D占いブログ次回は”2、生命線の内側から昇る運命線”のご紹介です。お楽しみに!!
March 17, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・運命線の基本8パターン 80□===================================================運命線の起点、その始まる位置によってそれぞれ解釈とその意味は異なってきます。ここでは、一般的に多く見られる、その基本的なパターンの8つをご紹介してゆきます。それぞれをイラスト図で確認しましょう。1、生命線から昇る運命線。2、生命線の内側から昇る運命線。3、生命線の下部より昇る運命線。4、親指側から昇る運命線。5、手首の中央から昇る運命線。6、月丘から昇る運命線。7、知能線から昇る運命線。8、感情線から昇る運命線。占いブログ次回からはそれぞれのパターンの運命線を一つずつご紹介してゆきます。お楽しみに!!
March 2, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・運命線がない 79□===================================================運命線は社会生活、その経済活動も含めてどのように生きてゆくか、また自身の実力発揮満足度などを表す重要な線となります。運命線が全く無い、現れていないという人はこれまでに拝見したことがありませんが薄いということであれば、やはり人生の目標や目的がない、自分に自信がない、今の仕事や環境に満足できない。そのため自分の持つ最大限の実力を発揮できていないということなのでしょう。○一つ目の写真は、それぞれが変則的に現れているケース。・赤色線は、二重生命線を示し、食い違いは運勢の変化時期を示します。・青色線、一見、運命線のように見えますが、こちらは生命線を示します。・緑色線は、知能線を示し、・水色線が、運命線を示す特殊なケース。 この場合知能線を越えた辺りから勢いを増し、線が太く、土星丘(人指し指の付け根)に向かうことから、35歳のころより、夢や希望、目標の達成のために、猛烈精進努力して、夢を掴む野心達成度の高い運命線を示しています。○同じようなケース、・赤色線が二重生命線を示し、その食い違う時期が、運勢の変化時期を示す。・青色線が生命線を示し、このように内側でカバーする場合、病気やケガ、事故などの暗示相になります。・緑色線は、生命線の内側より立つ、『身内開運線』を示しています。・水色線が、食い違う運命線を示す、これもまた特殊なケースと言えます。一般的に運命線が、全く現れていないケースはほとんどなく、いずれかの形で現れていることが普通です。私の鑑定においてもそのサンプルになるような、運命線が現れていない相というのはありませんでしたから、”運命線が全く無い”その確立は非常に少ないものと言えるでしょう。占いブログ次回”運命線の基本パターン” イラストで見てゆきましょう。
February 23, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・クネクネとうねる運命線 78□===================================================運命線が波を打ったようになったもの。運命線が蛇行していたり、何本もの線が継ぎ足し継ぎ足し延びているような場合は紆余曲折する、苦労することを示しています。その苦労がやがて大きく実を結び成功者になるか、その苦労が徒労に過ぎてしまうかはやはりその人の発願と努力によるものと言えるでしょう。左手も右手もうねっているという人はこれまでの中にはいませんでした。ちなみに左手は先天的な運勢、右手は今から未来に向かって後天的な運勢を示しています。人生(運勢)は、これからのあなたの行動次第で大きく変えてゆくことが出来ます。・一つ目の写真、クネクネと小さな波を打つようにうねった運命線。運命線の先端が知能線で止まっている場合、ミスやトラブルの暗示になります。運命線の先端が知能線を抜けるまで、しばらく大きな決断ごとなどに慎重な行動や様子を見ることが必要でしょう。機が熟す迄少し待つことが大事です。・二つ目の写真は、手首の中央に始まり、大きく波を打ち中指の付け根に伸びる運命線。このような場合には、艱難辛苦の苦労を乗り越え成功者になることや夢や希望が実現することを表しています。必ず夢が叶う、成功を信じて頑張ってください。蛇行している期間は、その苦労の時期を示しています。占いブログ次回は”運命線がない” のご紹介です。お楽しみに!!
February 16, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・細い運命線 77□===================================================生命線・知能線・感情線などと比べ、明らかに薄いものや細い線を細い運命線と判断します。運命線はその人が人生においてどのような出会いや環境の変化、経済的な面を含めてどうやって人生を生きてゆくのかを知るための重要な線の位置付けになります。太い濃い運命線の人は目的意識をしっかり持っており、強い意志と忍耐を持って多くの苦労を乗り越え成功を勝ち取る強い努力の人と言えます。従って細い運命線、薄い運命線と言うのは、目的意識もなく苦労や困難を避けるべく日和見的な生き方をしていることを示しています。しっかり自分の将来を考え目的を持つことが人生のスタートと言えるでしょう。今手の中にある線はどれも現時点のあなたを示してますから、これからの心がけと努力によって人生を大きく変えてゆくことが出来ます。線の持つ勢いについては、感覚的なもので判断しますから、多少経験が必要になるかもしれませんね。・一枚目の写真は、他の三線に比べて運命線が薄いケース。・基本になる三線そのものが薄く、運命線自体の乱れを伴った、薄くなるケース。・同じように全体的に線が細いケース。占いブログ次回は”クネクネとうねる運命線 78” です。お楽しみに!!
February 9, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・太い運命線線 76□===================================================それでは、手相写真からそれぞれの運命線の特徴を見てゆきましょう。・一つ目の写真は、月丘から昇る運命線を示しています。それぞれの運命線の始まる起点によってその解釈や運命線の持つ意味が異なってきます。次回からそれぞれのパターンについてもお話してゆきます。・二枚目の写真は、親指の付け根側から、短い生命線を補う形で現れる運命線を示しています。・三枚目の写真は、手のひらの中央から真っ直ぐ昇る運命線を示します。また赤○で囲まれた部分は、また他方から昇る運命線を示しています。一様に、運命線の濃い薄い(太い細い)を判断する場合、他の三線、生命線や知能線、感情線などと比べて、太いか細いか、また薄いか濃いかを判断します。他の三線と同等、もしくはそれより濃いものや太いものを太い運命線と判断します。占いブログ次回は”細い運命線”のご紹介です。お楽しみに!!
February 2, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・離れ形の感情線 75□===================================================離れ形の感情線は、二重感情線や自己顕示欲線と間違いやすく、どうのように判断するかは、占い手側の判断によるところも大きいところでしょう。私の場合、自己顕示欲線は、中指と人指し指の間を基点として短く勢いのあるものと判断しています。また二重感情線については、線の起点が小指側か、親指側かによって判断しています。こうした判断は、私の場合ですから皆さんすべてに当てはまるとは言えません。実際にご自分で鑑定する場合、ご自身の思うがままの判断で良いでしょう。占いブログ感情線のご紹介はここまでです。次回からは新しい線、運命線のご紹介です。”太い運命線”お楽しみに!!
January 26, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・切れ切れになる感情線 74□===================================================感情線が一本でなく切れ切れになっている相もまれに見ることがあります。切れ切れの愛情を示すことから、儚い恋を繰り返したりして悲しい思いや辛い思い悔しい思いをすることでしょう。心を正し性格を改善し強い精神力を養っていくこと、自分を変える強い決意(発願)が必要だと考えます。また、感情線も変化しやすい線と言えますから大失恋などや裏切り行為など相手の心変わりで精神的な強いショックを受けた場合など、感情線が一時的にしろ切れ切れになることもあります。占いブログ次回は”離れ型の感情線” のご紹介です。お楽しみに!!
January 12, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・感情線の切れ目 73□===================================================あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。感情線の切れ目と言うのは、愛情の破局や破綻を示しており、交際中であれば破局、既婚であれば別居や離婚と判断できます。感情線が薬指の下辺りで切れる場合は、貴方のわがままや心変わりによるもの。中指の下辺りで切れているものは相手のわがままや心変わり、裏切り行為によるものと言えます。ただ、切れていた感情線が再び一本になったり、支線が延びてつながったりしてくる場合は、冷めていた愛情が再び再燃したり、元の鞘に戻ることを示しています。手相は心の持ち方や、努力、想念(想いの心)の運びによって変わってゆきますから感情線も伸びたり縮んだり、切れたりつながったりするものです。ですから例えば、感情線が切れていたら自分の欠点を直す努力や相手の気持ちに応える努力をすることなどで運勢をよい方向へと変えてゆく事ができます。線や相が良くないからダメだ・・ではなく、良くしてゆく努力が本当の意味で開運の道しるべと言えるでしょう。占いブログ次回は”切れ切れになる感情線”です。お楽しみに!!
January 3, 2025
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・感情線に現れる島 72□===================================================感情線に現れる島(目形)と言うのは、愛情面のトラブルを示すものですが、薬指の下辺りに出る場合に限っては、視力の衰えや目の不調を示していることあります。一枚目の写真のように右手に現れていれば、左目の不調と判断し、左手に現れていれば、右目の不調と判断します。(二枚目の写真)占いブログ次回は”環状線の切れ目”のご紹介です。お楽しみに!!
December 27, 2024
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・二重感情線 71□===================================================感情線が二本になり現れているものを二重感情線と言いますが、ペンで書いたような綺麗な二本の線になり現れているものはマスカケ線よりもその割合が低いように思います。おおよそ、200~300人の割りに一人くらいのものと言えますから、滅多に見かけることはありませんが、不完全なものや切れ切れになるもの、部分的に現れているものなどは、30~50人に一人くらいの割りで見ることがあります。どちらかといえば、女性によりも男性に見かけることが多く、二号さんや愛人を作ることや、二度目の結婚などの代表相と言えます。一枚目の手相写真に見るように、不完全な形で現れていることが多いです。二枚目の写真は、かなりハッキリした二重感情線と言えます。感受性や感性が鋭いことを示しますから、金星帯などの相と現れていることも多いです。3枚目の写真では、マスカケ線を伴って現れている二重感情線になります。二重感情線のような特殊な形の相を持つ場合、やはり、それなりの才能や素質に恵まれていることを示していますから、このようにマスカケ線と現れることも時々見かけます。占いブログ次回は“感情線に現れる島”です。お楽しみに!!
December 8, 2024
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義☆実相偏・・・お人よし相 70□===================================================感情線が下側に向かってカーブしている相は、気のやさしい人に良く見られる相と言えます。どことなくおっとりしてしているようなお人好しと呼ばれるような雰囲気を持っています。お人よしが行き過ぎたりすれば、おせっかいとなり相手に疎ましく思われたり、気持ちの優しさに付け込まれて、無理難題を押し付けられたりすることもありますから気をつけなくてはいけませんね。占いブログ次回は二重感情線のご紹介です。お楽しみに!!
November 25, 2024
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義・・・☆実相偏・・・良妻賢母相 69□===================================================感情線の先端が中指と人指し指の間に入る場合は、好きな相手に献身的に尽くすタイプを表し、愛情が長続きして決して裏切らない良妻賢母と言えます。また面倒見が良いことから、後輩や目下の者から慕われることでしょう。ただ、人に対する好き嫌いが激しく、第一印象によって人を判断する傾向が強い、また自分に対して甘く他人に厳しい傾向も持つようです。次回は お人好しの相 になります。お楽しみに!!占いブログ
November 11, 2024
コメント(0)

■□□================================================□■ 手相講義・・・☆実相偏・・・乱れのない感情線 68□===================================================乱れの少ない感情線、一本横にスッーと伸びた感情線を持つ人も結構見ることが出来ます。男性に多く、感情にストレートな人を表し、クールで感情に溺れない、やや優しさに欠けるキライを持っています。占いブログ次回は良妻賢母の相のご紹介です。お楽しみに!!
November 7, 2024
コメント(0)
全896件 (896件中 1-50件目)


