Canonflex RM

このページの画像・写真・資料・記事その他の無断複写・転載を禁じます。
訪問感謝!なるべく更新していきますので、掲示板へ感想等入れていただけましたら、参考にさせていただきます。ゆっくり見学してください!それでは後ほど、、、。
訪問感謝!不定期ですが画像を入れ替えてます。ときどき見に来て下さい!
Canonflex編
(ページ制限に引っかかるようで分けました。)

1:Canonflex RM
RM-FRM4
このカメラは母の実家の亡くなった祖父が生前大切に所有していた物です。
当時は高価だったせいか、中古市場ではほとんど見かけません。
このカメラの最大の特徴は、巻き上げレバーがボディーの中に埋め込まれ、すっきりしたデザイン。
最初「えっ!」と思いましたが、操作性は悪くないです。
ほとんど無傷ですが、モルトの交換のみ自分でしました。

SUPER-CANOMATIC
RM-L2
レンズも変わっていて、絞りリングが自動絞り用とマニュアル絞り用と2つ付いています。
自動絞り機構はボディーではなくレンズ内にあるようで、レンズはかなり極太です。
レンズマウントは試験的に登場したバヨネットマウント。
磨耗0を考え、レンズに付いたリングのみが回転し、ボディーに固定されます。
これ以降登場するFDマウントとは互換性が全く無く、交換レンズを入手できる確立はほとんど0%。
だた、FDマウントのカメラにはマウントアダプターでRM用のレンズが装着可能のようです。
89
(作例・データ:F2 1/125 CT100)
ピント面も含めて均一に軽くふわっとボケる描写。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: