全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日、渋谷警察署に路上パフォーマンスをするため道路使用許可願を申請したところ、却下されました。なんでも、道路工事とかお神輿、某サーカス等の一般的に認知された興行ついて許可するのみで、それ以外は注意・摘発の対象だそうです。憲法に定める表現の自由はどこいった、という感じですが、役所仕事というものはそういうもののようです。先日、渋谷路上で職質と所持品検査をされたのですが、いずれも本人の同意が必要で、嫌なら断れることでした。職務質問http://www.cc.rim.or.jp/~pzmasa/polse/shitumon.htmところが、職務質問も所持品検査も、僕の同意無しでした。いきなり囲まれて道の片隅に連れていかれました。勝手にポケットに手を突っ込まれました。どこの不良だよって感じです。そいつがジェイソンの仮面を被っていようが、道を歩いているのを勝手に止めて、無断で集団で所持品検査をしたりしたら職権乱用です。明日、そのことについて渋谷警察署に苦情を言ってきます。苦情というか、一市民として、職権乱用を行った警察署職員に対する、相応の処分を要求してきます。これで次回は、渋谷のセンター街で仮面被って歩いててもなんもされんハズ。演舞はこっそりせんとダメだけど・・・。
2004年09月14日
コメント(72)
結末を先に言うと、警察に通報されて署まで連行されました。この日も、渋谷センター街でジェイソンの仮面を被ってしばらくうろついていたんですが・・・。ガーディアンエンジェルスの皆さんに挨拶してから演舞を始めようと思っていたら、1時間以上経ってしまいました。それで、誰かに通報されたようです。仮面を被って渋谷のセンター街を歩くだけなら、連行される理由にならないと思っていたのですが・・・。持ち物検査で出てきた、部屋の鍵に付けていた小型の折り畳みナイフを、そんなの持ってちゃイカン(軽犯罪扱い)ということになって、やむなく署まで連れていかれました。別件、というやつです。署では、けっこうえげつない扱いをされました。警察の仕事はそういうもんなんだと良い勉強になりました。結局、10年以上大切に持っていた思い出の品は取り上げられましたが、仮面を被って路上を歩くこと自体は駄目とは言われませんでした。次もやるつもりでいますが、今度は道路使用許可を事前にとろうと思います。
2004年09月12日
コメント(0)
今さっき、路上少林寺の2回目を渋谷のセンター街でやってきました。雨降って、雷まで轟く始末でしたが、それでも演舞してきました。前回と同じくジェイソンのお面で顔は隠しました。道行くお姉さん達が揃って道を開けてくれました。2回目ということもあって、ガーディアンエンジェルの人達も僕のお面を覚えていてくれました。「足元すべるから、気をつけろよっ!」なんて、親しげに声を掛けてくれましたよ。しかし、いざ始めようとすると、「道の真ん中は危ないんで隅のほうでやってくれないかなあ。」と釘されてしまいました。僕はエンジェルさんたちとは仲良くしたかったのでその場は退散しました。10人くらい周りにエンジェルさん達が待機していたし・・・。少しの間、自分を見失っていましたが、すぐに気を取り直して、別の場所で演舞することにしました。お面をかぶってセンター街を歩き出した以上、石に噛り付いてでも演舞するつもりでいましたから。ケンタッキーとか、ゲーセンとか、若い子達が雨宿りしている目の前で演舞をしてきました。写真を取られたり、演舞のあと外人さんと握手したりしました。今回は、30分くらいセンター街をウロウロしたあと、全部で3回演舞を行いました。僕は渋谷のセンター街でパフォーマンスしてるだけなのに、悪いことしてる気になってくるのはなぜだろう・・・?
2004年09月04日
コメント(0)
トップに掲げている路上少林寺について、”そういえば、そんなにやりたきゃ一人で始めればいいな”と思い、こないだの土曜日、ちょっと渋谷のセンター街で少林寺の演舞をしてきました。顔がばれるのがイヤだったので、ドンキホーテでジェイソンのお面を購入し、それを付けて演舞しました。21:30ぐらいに渋谷のセンター街に仮面を付けて登場したんですけど、なかなか演舞をはじめる決心がつかず、センター街を6・7往復ぐらいしてしまいました。いまさら止めようにも、ダークグレイの作業服に蛍光材料でつくられたジェイソンのお面被ってセンター街をウロウロしてたものですから、止めるに止められず、結局、始めることにしました。天地拳の第1系から6系までと、紅卍拳を、1・2分の間にやったんですが、なかなか息が切れてタイヘンでした。それでも、さっきまでジェイソンのお面を被ってそのヘンをウロウロしてたやつが、急にカンフーのようなことをやり始めたんで、周囲の僕の見方が、変な人から、路上パフォーマーくらいにはなった、ような気がしました。売人っぽい外人サン達が笑ってました。コギャルのネーちゃんが近づいてマネしようとしてました。携帯のカメラに僕を写す人もいました。やってよかったと思います。時間にして22:00くらいに、センター街で4回ほど演舞したんですが、最後の方とかバテてしまって、そりゃもう大変でした。もうすこし、余計な力を抜く必要があると思います。来週の土曜日にまたやるつもりです。センター街で僕に声を掛けてくれたガーディアンエンジェルスの皆さん、最後まで見ててくれてありがとうございます。売人らしき外人のおにーさん達、商売の邪魔しませんのでまた演舞させて下さいね。次回、お巡りさんに職質されたりしたらどうしよう・・・。
2004年08月29日
コメント(2)
新規にメルマガ紹介を行う体制が整った矢先に、Excafe Onlineのサイトが表示されなくなりました。ノォォォォッ!!今、手元に、百何十件のビジネス・起業関係のメルマガリストがあるのに、これでは「紹介させて下さいっ」メールが出せないです。でもまあ、近日中に復旧すると思うんですけどね。はよ、自サバ活用するようにしよ。
2004年07月15日
コメント(0)
昨日は、メルマガ“経営戦略考”の森 英樹氏のセミナーに出席できましたので、その様子を日記に記すことにします。せっかく6000円も払って参加するんだから、せめて楽天日記のネタぐらいには使いたいと思います。氏は現在、発行部数50000部のメールマガジン【経営戦略考】を発行されいます。その内容は、”毎日、日経の記事の行間に隠された企業の意図を読み取り、生々しい企業経営の実態と経営戦略の原理原則を解説する”というものです。また、氏は、藤井孝一氏と共に週末起業フォーラムを立ち上げられ、会員の皆さんが、「会社を辞めずに」かつ「お金をかけず」に、事業を始める「週末起業」を成功させるための指導をなさっています。プロの経営コンサルタントである氏が、会員からの質問に対して、なんと無料で、それなのに物凄くに内容の詰まった指導をメールにてされています。氏は、『これで今すぐ踏み出せる!起業・新事業のネタがザクザク出てくる新発想法』と題した今回のセミナーで、起業ネタがないと嘆くセミナー参加者達の弱気を払拭する勢いで、ご自身の発想法により生み出された起業ネタを展開されていました。そりゃぁもう、「お前らネタならいくらでもあるだろ!」と言わんばかりでした。例えば、流行りの健康食品ですが、氏なら世界で一番不健康な職業、SE向けの健康食品など当たるのではないかと示唆されています。パソコン教室も、社長専用であれば、ニーズもあり、金払いも良かろうとのことです。外人向けの日本語教室も、”敬語”に特化した日本語教室なら喜ばれます。今、世にあふれるコンサルタント業も、楽天ショップ向けコンサルタントなど、ニッチなニーズを見つけ、そこに特化することができれば、独自性を出すことができると話されていました。要はやり方次第、と氏は主張していました。すでにあるビジネスを、ちょっと工夫したり、ちょっと組み合わせたりすれば、アイデアはいくらでも生まれるとのことです。この際、最初から独自性にこだわらないようにすることを薦められていました。例えば、BOO●OFは古本屋ですが、在庫管理システムを導入したことが既存の古本屋と違うところです。とにかく、どんな商売も、やり方次第でうまくいくとのことです。その“やり方”こそ、起業ネタとも言えるものですが、それについては、既存のものを組み合わせること、必ずしもユニークなものでなければならないわけではないことなどを話されていました。冒頭に述べた通り、氏は発行部数50000部のメルマガ【経営戦略考】と、週末起業フォーラムを立ち上げられています。氏は、これらのことを、別に”2004年6月26日にセミナーを開催するために、200X年X月X日の時点でメルマガの発行部数はこれくらいでなければならない”みたいに、初めから何もかも判って、計画を立ててやったわけでは無いと言われました。やり初めてわかることもあるから、とにかく行動を起こそう!みたいなことを言われていました。きっと、そういうことなんでしょうね。氏の、『前向きである秘訣は、常に最悪を想定しておき、それ以上悪くならないと思っていること』という話を受け、セミナーの最後に、「失敗する人の、これだけはやっちゃダメみたいなパターンってありますか?」と質問してみた所、「テストマーケティングを実施して、上手くいくようなら始めれば良い。5000円の物を一つ仕入れて、売ることができれば、その商売は上手くいく。」と答えて頂きました。考え続ける努力を放棄しないとか、順を追って、準備をしてから実行に移すとか、そういうレベルの話でなく、『とにかく、やってみる』ことが重要なんだと思います。今回のセミナーで得られた教訓は、やはり何といっても、『とにかく、やってみる』ということでした。セミナーで紹介された、自分たな卸しシートも、ねた出しマトリックスも、セミナーで紹介された数々の起業ねたも、まずメルマガ発行などのOUT PUTの場を作り、それを意識することによってアンテナが広がり、INPUTも増え、その上バックナンバーを揃えることによって、結果的にファイリングになるというノウハウも、副次的なもののように感じられました。『とにかく、やってみること。』とにかく、やってみることですよね。以上が、メルマガ“経営戦略考”の森 英樹氏のセミナーに出席して僕が感じたことです。感じたことをずらずら並べただけあって、あんまり日本語になってないなぁ。今後とも楽天日記を通して、文章をまとめる能力を磨いていこうと思います。参考までに、森 英樹氏のセミナーの会場設定などは、すべて、週末企業フォーラムから生まれた、株式会社サクラフロント様が取り仕切っておられるとのことです。サクラフロント・インコーポレイテッドhttp://www.sakurafront.co.jp 僕も将来、「いやぁ~、森 先生のセミナーでサクラフロント様のこと何度もうかがいましたよ!結婚式の司会から始めて、司会の派遣業で独立なんて凄いっスね!僕も森 先生みたいにセミナー開こうと思ってるんすけど、どっかいい場所ありませんかね?」とかいって、お世話になりたいと思います。
2004年06月27日
コメント(2)
※下記のメールを、昨日のふくぞうさん主催、高畠さん講師のブランディング・コーチでご一緒した皆様に送信しました。Start-------------------------------------------ブランディング・コーチでご一緒した皆様へ昨日はお世話になりました。”戦うSE”こと田村です。今さっき、部屋の掃除が終わったので、これから約束していた、ホームページの更新(メルマガコーナーをカテゴリ別に分ける)をしようと思います。今日の午前中は、昨日のセミナーでの出来事を反芻していました。おかげで、自分の進路がより明確になりました。というのは、防衛大学校の入学試験に落第し、地元の大学に親に強制的に入学させられたせいで、僕は虚勢されてしまいました。20歳前後の、人生で一番大切な時期を、無為に過ごしてしまった以上、もう俺はダメなんだと人生を諦め気味でした。大学は、自分で稼いだ金で、しかるべき大学にいこうと計画していました。それが、地元のどうでもいい学校に親の金で入学してしまい、5年間、飼い殺された気分です。もう、この5年間は帰ってきません。在学中、実は鬱でした。ただ、考えてみれば、地元の大学に入ってしまったからといって、その後もその大学レベル(地方大学は、地方の社員養成所)に自分を合わせる必要がなく、かつ、そんなに自分の学歴が気に喰わないならば、塗り替えれば良いことに気付きました。つまり、もう一度、今度は自分の意思で、しかるべき大学に、自分のお金で入りなおせば良いわけです。遠回りしましたが、これはもともと、僕が自分の人生設計で計画していたことです。というわけで、今、企画中の僕のビジネス『Excafe』を成功させ、安定した不労所得を得るようになった暁には、理系大学の最高峰、マサチューセッツ工科大学に入学しようと思います。向こうの大学は、入るのは簡単だそうデス。そりゃもちろん、入ったら入ったでがんばりますけどね。マサチューセッツ工科大学で自分の専門の幅を広げた後は、改めて、最先端技術を駆使した数々の技術的発明を皮切りに、宇宙開発、海底開発などの土地開発に食い込んでいこうと思います。そして、日本を代表する実業家になった暁には、普通に小学校の先生でもしてようかと思います。世界一の実業家の言うことなら、子供達も心を開いてくれるかと思いまして。僕は小学生の頃、そんな先生が学校に居て欲しかったです。というわけで、これからHPの更新をはじめたいと思います。どうか宜しくお願いします。追伸せっかく良い文章が書けたので、この文章をそのまま今日の楽天日記に書き込もうと思います。あと、たまさんだけメアドがわからなかったので、このメールを送れてないですぅ。___”戦うSE”田村英雅Excafe Onlinehttp://acid.mydns.jp/~excafe/楽天日記http://plaza.rakuten.co.jp/exnet/Produced by "TEAM EXNET"End---------------------------------------------さて、約束のHP更新でもすっかな
2004年06月20日
コメント(8)
あの映画で一番感動した場面は、主人公が脱獄を成功させたシーンでした。僕がしようとしている起業というのは、脱獄みたいなものかもしれません。仕事しながらそんなこと考えていました。いや、別に今いる職場が監獄とかそういうワケじゃないですけど。
2004年06月16日
コメント(1)
とか販売したら売れるかなぁ~。※欧米では水道水にフッ素を入れ、虫歯予防をしている。日本では、歯医者さん達の圧力があってか実現していない。
2004年06月09日
コメント(0)
を、『魁!男塾』の宮下あきら先生が書いたら、金持ち父さんはどんな描写になるのかな~なんて。すみません、仕事中でした。
2004年06月07日
コメント(2)
僕が企画してるExcafe(※1)のホームページでも紹介させてもらっている、メルマガ”オシャる技術”の発行者ミズノンノさんなんですが、今日、恵比寿で講演会やってました。生まれ変わるために服を脱ぎ捨て、しかも燃やすなんて、どんな奴なんだろうと見にいったわけです。なんでも、パンツ一丁で”リボーンとは何か?”を講演してくれるというので、滞っているExcafe Onlineの更新そっちのけで見物してきました。会場には、20代前半と思われる若い男女が集まっていました。どう見ても、「水野敬也(ミズノンノの本名)を見物しに来た」って人達ばかりです。だって、顔がにやけてるんだもん。とかいいつつ、自分も始終、ニタニタしてましたけど。ミズノンノさんが服を焼き捨てるムービーの鑑賞後、ミズノンノさんは煽情的なミュージックと共に現れました。その歩き方は力強く、僕の中にあるマッチョな自己陶酔感を喚起させるモノがありました。ひとしきり皆の前でダンスを披露して、突如うずくまり、「み・ず・の・リボーンッ!」という産声と共に、バスローブを脱ぎ捨て、約束どおりパンツ一丁(それも赤ふんどし)になりました。・・・て、そのふんどしは見覚えがあるぞ?俺がシャレで贈ったやつじゃなかったかな。水野クンは「いや、これは、読者からの贈り物で・・・」とか言ってたな。同じこと考えるやつが他にもいたんだなぁ。さて、その水野っちですが、まさに会場で大暴れ、というか大はしゃぎでした。始終、”リボーン!(※2)”で押してました。(来場の皆さんにも強制していました)なんでも、これまでの人生、俺は何度もリボーンしてきたぜっ!とのことです。確かに、高校でパチプロとして雑誌に連載は持つわ、大学で褒め殺し屋として芸能プロダクションに在籍するわ、ストリッパーになるわ、非常に、挑戦的な人生を送られてマス。この人。「自分を変えるのではなく、環境を変えてみろ」と言ってました。ネタ満載の講演会中、彼、ここだけはマジでした。なんにしても、実物”ミズノンノ”が見れて、面白かったです。為にならん講演会でしたが、イヤじゃなかったです。これからも頑張れっ!ミズノンノッ!追記:会場には、プチリタの石井さんも来られていました。さすがに存在感ありましたね。恐くて挨拶できませんでした・・・。(※1) マンガ本が無い、ビジネス・起業関係の書籍のみを置いたネット喫茶。会社の金で好きなだけビジネス・起業関係の書籍が買える!と思って企画。FC化予定。『Excafe』というのは、あくまで暫定的な名前。(※2) 両手を水平以上に挙げながら、「リボーン」と口走る行為。前リボーンと、後リボーンがある。勢いが勝負。
2004年06月06日
コメント(9)
昨日、TBSの「探検!ホムンクルス」で血液型別の性格判断をやってました。「そんなもん、信じるかいっ!フンッ!」という感じで、最初はゼンゼン見る気なかったんですが、気が付けば最後まで食い入るように見てました。学生時代、血液型性格判断を盲信し、サークルに入部してきた新入生の血液型を完璧に把握し、コンパでそれを披露して気味悪がられたことを思い出しました。さて、僕の血液型はB型なんですが、番組ではB型のことを、かなり、その、なんというか、「いいかげんにしろ!」と言わんばかりの取り上げ方をしていたように思います。「人の話を聞かない」「マイペース」「言い方がキツイ」「自分ではB型であることに自信を持っている」ナドナド。そういえば、どれもこれも一度ならず言われた事ばかりだわ。B型はB型のままではダメらしいです。かわって、僕の憧れのO型さん達は、生まれたときから社交的で、誰とでも仲良くなれるみたいです。ウラヤマシー。O型の幼稚園児達が、突然部屋に入ってきたゴリラ(の着ぐるみ)と自然と仲良くなっていき、一緒に野球をして遊び、お別れするときみんなで見送る姿を見て、僕は感動しました。新宿のホストクラブでは、O型のの割合が多いそうです。(ホステスはA型、ニューハーフはB型)この番組のあと、ニコラス・ケイジの『コン・エアー』も観たのですが、そのなかで、凶悪犯罪者と一緒にままごとしてた女の子がいました。凶悪犯罪者に歌教えてましたね。彼女、きっとO型ですよ。Excafeにも、あんな子がいてくれると助かるなー。
2004年06月05日
コメント(0)
とりあえず、言うだけいってみるかな、と。僕、学生時代、少林寺拳法部にいましたね。そんなに練習に精を出しても、将来、なんの役にも立たないと言われ続けましたね。振り返ってみると、僕の学生時代それしかないですね。練習以外のことで時間食ってばかりでしたね。さて、できれば今年の”夏休み”にでもやりたいんですけど、渋谷で”路上少林寺”をしてみたいと思っています。少林寺って、型ばっかりでつまんないんですけど、渋谷はハチ公前で相対演舞をすれば話は別だと思うんですよ。仮面とか付けるとなお良いですネ。少林寺の演舞では掛け声が大事だとか言われますが、お互いに、音も無く倒すつもりで攻防すれば、マジで試し合っているって感じがしてイイと思いません?思いますよね。理解る人いるかなぁ。一人くらいいますよね。その一人と一緒に、Excafeと同じく、小さいところからはじめたいと思います。募集、匿名拳士!似たようなコンセプトで、防具を付けず、木刀で打ち合う”木刀剣道”もやりたいと思います。何が良いかというと、経済的というのがいいですね。下手すると怪我するんで、お互い、技が丁寧になるというのも利点として挙げられます。宜しくお願いします。
2004年06月03日
コメント(6)
いったいなんてタイトルをつけるんだといこの男はっ!という感じですが、ちゃんと理由があります。八つ当たりぢゃないです。来る7月20日、渋谷で『Excafe』のお試し版『Excafe Trial』をやります。期間は7月20日から8月末まで、つまり、夏休み期間中ですね。渋谷に一夏の冒険を求める若い娘達が溢れかえるこの時期にっ、イケメン店員を"Excafe Trial"にさながらホストクラブのように配置しっ、まずは好奇心いぃっっぱいのおんなの子達を掻き集めますっ。そしてっ、その女の子達を目当てに集まる野郎共にわれわれスタッフはこう持ちかけます。「やらないかっ!お前もビジネスをやらないかっ!」儲かるぞっ!っといえば、若くてやる気マンマンの彼らは、「俺絶っ対ぇー起業してBigになるよいやマジで。実業家だぜ?ベンツ乗りまくりだぜっ?」と思うようになり、あるいまマジでやりかねないでしょう。ていうか、すでにそう思っているはずです。だからこんなに、就職しないでフリーターになる連中が増えるのです。フリーターの経験がある僕は、彼らの内半分が夢を持っていることを知っています。残りの半分は、夢破れてそこにいるのです。あえて就職しなかった彼ら。何かしたい、けど何をしていいかわからない、そんな彼らが普段17:00までの肉体労働を終えた後何をしているか?パチンコで、あるいはそこらへんのネット喫茶で時間を潰しているんですよ。若い時期の、貴重な時間を!夜9:00以降に渋谷のネット喫茶に入れば、昼間の肉体労働で疲れ果てたフリーター達が至る所でイビキをかいています。その内何人かは、早朝、あるいは深夜、職場の人に携帯で叩き起こされます。そんな生活をしていたら、夢もへったくれもないですよ。数年前、石の荷揚げ仕事から帰った僕は、四畳半のアパートに寝転がってこう思いました。”このままでは本当にただの日雇い労働者になってしまう…”そんな危機感を抱いて、もう一度SEとしてこの状況から這い上がるぞ、と思ったものです。さて、そんな重たい話をしたって誰も店に来やしないので、『Excafe』ビジネス成功のため、若い娘を餌に野郎共を集めましょう。この手法、「美人局」とか言ったりします。「つつもたせ」と読みます。確か、第2次世界大戦時にイギリス軍が徴兵する際使った手です※。若い娘を集めるには、なんとしても高学歴でイケメンのホスト達を確保する必要があります。”青年実業家志望”だと、なお良いですネッ。イケメン:「俺、実業家志望なんだ!(だからさ…)」コギャル:「きゃぁ素敵っ!(飾り的に)」Excafeは「何かしたい人」と「金出す人」との間を取り持ち、良い循環を作りたいとおもってますが、別の方面でも良い循環が生まれるかもしれません。そんなわけで、とりあえず今年の夏休みにExcafeで働いてくれるイケメン大々々募集です。特典としては、ビジネス・起業関係の書籍が読み放題です。いちおう、仕事なんで、渋谷の女の子達の相手をしてもらうことになるかもしれませんが、これは仕事なんで、ええ、仕事として捉えて頂ければと思います。とにかく我こそは、ルックスに自信があり、Excafeはともかくビジネス・起業関係の書籍に、無茶苦茶興味あるぞっっというツワモノを大募集します。見かけたらExcafeに誘っといてください。お願いします。※娼婦に金を握らせ、遊び呆けている若い連中に「いいコトしない?(はぁと」と誘惑し、軍のトラックまでおびき寄せ、そのまま錬兵所に強制連行
2004年05月31日
コメント(4)
この土日で、うちのサイト(『Excafe Online』のこと)に、紹介させて頂いているメルマガの発行部数グラフ化機能を追加しました。イェー!これで、よりビジネス・企業関係のメルマガの紹介をお願いしやすくなりましたっ。次は、メルマガ内で紹介されていた書籍(約2000冊)を、紹介されていたメルマガ名・そのメルマガの発行日・書籍名・著者・料金などでソートできる機能を、技術的な問題が解決しだい追加するつもりです。現在、Excafe Onlineでは、ビジネス・起業関係の書籍の紹介をさせて頂いているのですが、そのメルマガの中で紹介されていた書籍を過去に遡って抽出したところ、だいたい2000冊ぐらいありました。これらは、Excafe Onlineと当楽天日記左上で公開中ですが、見辛くってたまりません。なんとかしなきゃって、思ってます。ちなみに、これらのアフェリエイトは、メルマガ発行者様のモノです。そんなわけで、『Excafe Online』はアフェリエイトに飢えています。どなたか、『Excafe Online』で紹介しても良い書籍等ございましたら、ぜひ紹介させてください。お願いします。
2004年05月30日
コメント(0)
本日5月28日午前10時をもって、私、BOOKMANは、”戦うSE”というキャラを確立したので、その旨ここに宣言します。以上、宜しくお願いします。
2004年05月28日
コメント(11)
『皆様が発行されてきたメルマガをすべてダウンロードし、書籍のみ抜き出し、整形し、検索機能をつけて見やすくする』というのが当サイトの「リニューアル」なんですが、一応、整形まで出来ましたんで公開します。詳しくは”当サイト”をご覧下さい。 当サイト(Excafe Online)http://acid.mydns.jp/~excafe/
2004年05月23日
コメント(4)
『ビジネス・起業・自己啓発関係のメルマガのバックナンバーをWeb上からダウンロードし、紹介されていた書籍を抜き出し、一覧にし、何とか見やすくする。』というのが、当サイトのリニューアルの趣旨で、「それは単なるコンテンツ追加と言わんか?」と自分で突っ込みを入れている今日この頃です。当サイトリニューアル進捗状況1.一覧が出来上がった(3000件弱)。2.Web上に掲載したら、重すぎてとても見られなかった。3.今後の課題として、どうすればいいか考える。重すぎてとても見られない書籍の一覧ですが、現在、下記サイトTopで公開中です。Excafe Onlinehttp://acid.mydns.jp/~excafe/■本日の新着メルマガ「会社はもうペコペコするな!行動法務のススメ」 http://www.catiks.com/ 発行者 西沢 知樹 様 今後とも宜しくお願いします。
2004年05月16日
コメント(0)
書籍抽出のバッチ処理が、終わらない・・・。
2004年05月13日
コメント(0)
検索ロジック完成。現在、ブラウザ背後で検索のVBAが実行中。長かった~(TT
2004年05月09日
コメント(0)
巡回ロジック完成。エクセルに割り当てられるメモリの関係で、114回以上ファイルを作成すると、処理がストップする。ここから先は手作業。
2004年05月08日
コメント(0)
0.はじめに連休中も仕事していたBOOKMANは、5月6日の晩、ようやく当サイトリニューアルに着手。1.書籍抽出マクロ製造進捗報告機能概要ウェブ上で公開されているメルマガバックナンバー(まぐまぐ)を巡回し、紹介されているビジネス・起業関係の書籍を抽出する。(1)対象のメルマガについて、公開中のバックナンバーをすべてエクセルにDLする。(2)"http://www.amazon.co.jp"をキーに、紹介されている書籍を抽出する。(3)レイアウトを整える。各機能実装に必要な見積工数と、進捗率(5月7日 12:00 現在) 見積工数 進捗率(1) 2人日 60%(2) 1人日 0%(3) 1人日 0%課題巡回ロジックの細分化。(本日中)2.予定 (1)直近 1.Webサーバーの立ち上げ(1人日、5/8着手) 2.書籍コーナーのサイト内検索機能の追加(1人日、5/9着手) 3.書籍抽出マクロを転用して紹介されているメルマガを抽出し、 登録の上、当サイトで紹介させてもらえるようお願いする。 (1人日、5/10着手) (2)今後 1.メルマガコーナーの更新自動化(2人日、5/11着手) 2.メルマガ発行部数推移のグラフ化(2人日、5/13着手) 3.Flashムービーを用いたTop画面の製造(5人日 5/15着手) 4.メルマガ・書籍コーナーの分類(1人日、5/16日以降着手) 5.ブログコーナーの強化(1人日、5/16日以降着手) (3)将来 1.Flashムービーを用いて当サイトをリニューアル(10人日 5/22日以降着手)
2004年05月07日
コメント(0)
更新履歴このところ大きな動きが取れなくて、もどかしいです。ゴールデンウィークこそは、当サイトを徹底改造しようと考えています。(どうするかは、お楽しみ。)23日の日記 (AM 09:49)更新履歴0.”Excafe” の商標登録出願第41類について、すべて登録。商標分類における第41類とは、書籍販売、セミナー開催といった、情報提供をメインとしたサービス一般を示す。らしい。(ペットの調教とかもあった。一括登録した。)1.当サイトの更新自動化進捗率 75%やっとこさ、Webクエリが活用できるレベルまで自動化。今週末に完全自動化を達成する。目安 30% 結局、手作業で更新。更新フローを一部自動化。 50% 一応、手作業が減る。更新フローを、一部を残し、自動化。 60% コピペによる一括更新が可能。更新フローを、ほぼ自動化。 80% Excel、Webクエリの利用により、更新フローそのものを改善。100% Excel、マクロ機能により、更新フローを完全自動化。
2004年04月22日
コメント(0)
更新履歴やっとこさ、当サイトのリニューアル(トップページのみ→フレーム有り)が完了。とてもくたびれた。サイトの更新履歴とはまったく関係ないけど、この土日は予備自衛官補の試験を受けてきました。受かったら、仕事しながら銃器の扱い方を学ぶことができます。好きな人には、予備自補制度オススメです。サイト更新自動化への道は、まだまだ遠い・・・。
2004年04月18日
コメント(0)
【更新履歴】各種一括登録サイトに登録
2004年04月12日
コメント(0)
更新履歴0.当サイトの更新自動化進捗率 50% Excelの関数をいくら駆使してもこのレベル・・・。 目安 30% 結局、手作業で更新。更新フローを一部自動化。 50% 一応、手作業が減る。更新フローを、一部を残し、自動化。 60% コピペによる一括更新が可能。更新フローを、ほぼ自動化。 80% Excel、Webクエリの利用により、更新フローそのものを改善。 100% Excel、マクロ機能により、更新フローを完全自動化。1.”知る人ぞ知る、ビジネス・起業関係者ブログ一覧”のコーナー追加 1 クマガイコム 2 人生はアドベンチャーだ! 3 "後悔しないための読書 読む習慣一つで人生は変わる" 4 当サイト更新履歴2.”神速!夢の一秒間16連打に挑戦!!”のコーナー追加 いわゆるチャリティーコーナー3.リンクに”矢崎和弘のHP”を追加(当サイトをリンクして頂いていました)4.一週間以上前に紹介承諾の連絡があったメルマガについて、 遅ればせながら追加 以下、謝罪文(実際は実名で謝罪)Start--------------------------------------------------------題名:ご連絡が遅くなりまして申し訳ありません株式会社トークス岡田 幸保 様お世話になっております。ExcafeのBOOKMANです。メルマガ紹介の件、ご連絡が遅くなりまして本当に申し訳ありません!!現在、当サイトにて紹介させて頂いています。紹介文などについて、修正が必要でしたら、遠慮なくお申し付け下さい。長らくお待たせして本当に申し訳ありませんでした。失礼がありましたことを深く反省しております。このようなExcafeですが、今後とも宜しくお付き合い頂ければ幸いに存じます。どうかご容赦下さいませ。___BOOKMANExcafe Onlinehttp://acid.mydns.jp/~excafe/Produced by "TEAM EXNET"End-------------------------------------------------------なお、問題となったメルマガへの登録は↓コチラ社長必読!今月の4冊http://www.talksnet.co.jp/
2004年04月10日
コメント(0)
更新履歴メルマガ紹介コーナーの発行部数・発行部数推移・最新発行日の更新方法を一部自動化。他、複数の新規メルマガ紹介依頼。
2004年04月04日
コメント(0)
更新履歴今後の活動方針についての意思決定今後、空いた時間は、全て、メルマガ紹介のお願いメールを出すことに使う。そして、ビジネス・起業関係の書籍紹介コーナーの更新は、自動化していく方向で検討していく。ビジネス・起業関係の書籍紹介コーナーに掲載する書籍を、自分で拾ってたら、時間がいくらあっても足りないので、メルマガ発行者から直接紹介してもらえるよう仕向ける。これは、書籍紹介によるアフェリエイト収入を、メルマガ広告費として還元することで実現する。(ただし、宝くじ方式)心理的に、Excafeの知名度を上げて下さっているメルマガ発行者の方々に、ご負担をかけるのが心苦しかったが、そんなこと言ってられなくなったので、とりあえずメルマガからお勧めの書籍を拾う作業を止める。紹介させて頂いているすべてのメルマガから、毎日、手作業で、お勧め書籍をひろっていき、書籍紹介コーナーに反映させるなんてできるかよっ、そんなこと!!本日は、滞っていたメルマガ発行者各位への、メルマガ紹介についてのお願いメール送信に没頭。
2004年03月31日
コメント(0)
下記項目を更新・ビジネス・起業関係の書籍紹介・その他コンテンツの場所『メルマガ発行者の皆様へ』として、下記メッセージをアップロードメルマガ発行者の皆様へ ※以下のメッセージを、2004年3月28日時点に当サイトでご紹介させて頂いていた すべてのメールマガジンの発行者の皆様に送信しました。 注:実際には実名で送信しました。ここでは管理人の名前を、”BOOKMAN”という匿名に置き換えています。start--------------------------------------------------------メルマガ発行者 各位いつもお世話になっております。TEAM EXNETのBOOKMANです。この度、Excafe OnlineはAmazon.co.jp アソシエイト・プログラムに正式に参加することにしました。今後は、当サイトのコンテンツの一つである、起業経験を持つ方が推奨するビジネス・起業関係の書籍の紹介を、アソシエイト・プログラムによる報酬を獲得するために利用します。その目的は、Excafeの開店資金を獲得することです。といっても、プログラムの報酬を、直接開店資金に充てることは考えていません。そうではなく、皆様が発行しておられるメルマガに、Excafeの広告を出す際お支払いする、広告料に充てたいと考えています。当サイトは、これまでExcafeについて、開店前に行列ができる状態を生み出すべく、さまざまな企画を行ってまいりました。なぜなら、開店前から行列が出来るようになれば、投資家にそれを実績として提示し、投資を引き出すための交渉ができるようになるからです。そこで、皆様に改めてお願いがあります。当サイトで、皆様がメルマガ上で紹介されてきた、ビジネス・起業関係の書籍の紹介をさせてもらえないでしょうか。書籍紹介による収益は、皆様のメルマガに広告を出させて頂くことで還元します。ただ、すべてのメルマガに広告を出させてもらっても面白くないので、宝くじ方式でどのメルマガに広告を出させてもらうか決めようと思っています。今後、皆様がメルマガでご紹介される書籍1冊につき、IDが1つ振られます。このIDは、私が皆様のメルマガからお勧めの書籍を拾っていく分には1つしか振られません。しかし、皆様から直接、私宛にお勧めの書籍をご紹介された分には、一冊につき10のIDが振られます。一人で皆様のメールをすべて調べ上げるのは大変なのもので。ご理解下さい。なお、メルマガ上で広告を出されていない発行者の方についても、お勧めの書籍の紹介を当サイト上で行うことをお許し頂けるよう切に願う次第です。Excafeの開店は、起業の見本となるくらいの気概で取り組んでおります。何卒、前向きにご検討下さい。以上です。どうか宜しくお願いします。___BOOKMANExcafe Onlinehttp://acid.mydns.jp/~excafe/Produced by "TEAM EXNET"end---------------------------------------------------------"
2004年03月29日
コメント(0)
当ブログをご覧下さっている皆さん、はじめまして。私は、BOOKMANといいます。現在、「起業を考えている対象とした24時間営業のインターネット喫茶店」というビジネスを企画しております。名前は『Excafe』といいます。まだ開店しておらず、今は開店前に行列ができる状況を生み出すべく、ホームページ上で様々な企画を行っています。Excafe Onlinehttp://acid.mydns.jp/~excafe/現在、『Excafe Online』で行っている企画は以下の3点です。1.起業経験をお持ちの方が推薦されるビジネス・起業関係の書籍の紹介2.ビジネス・起業関係のメールマガジンの紹介3.新刊予定のビジネス・起業関係の書籍の紹介今は特に、2.のビジネス・起業関係のメールマガジンの紹介に力を入れており、そこから派生させるように、1.と3.の企画を行っています。もし、ビジネス・起業関係のメールマガジンを発行されておられる方がこのWebログをご覧でしたら、ぜひそのメルマガを私、BOOKMANにお知らせ下さい。一つ残らず掲載させて頂く所存です。以前からブログに興味がありましたが、今回、ついに始めることにしました。ブログを始めることを『強く』進めてくださった、メールマガジン「後悔しないための読書【ビジネス書の本格的書評】」の発行者Tulipa様に心から感謝致します。今後のブログの内容としましては、『Excafe』と、『Excafe Online』の更新履歴を中心に掲載していこうと考えています。更新履歴とはいえ、それだけでも毎日、様々な事が起こっており、自分自身、大変驚いています。このブログがビジネス・起業関係のメールマガジンを発行されている皆さん、そして、すべてのビジネス・起業関係の方のお役に立つブログになればと思います。どうか宜しくお願いします。今後とも末永くお付き合い下さい。27日の日記 (PM 09:24)27日の日記 (AM 03:39)更新履歴1.Amazon.co.jp アソシエイト・プログラムのバナー貼り付け2.下記メルマガを新規追加メールマガジン「一日一冊:人生の智恵」メールマガジン「運の達人1000人に学ぶ今日の秘訣」3.下記メッセージを発行者各位に送信start-----------------------------------Excafeより皆様へ、改めてお願いがありますメルマガ発行者 各位いつもお世話になっております。ExcafeのBOOKMAN(←実際は本名が入る)です。この度、Excafe OnlineはAmazon.co.jp アソシエイト・プログラムに正式に参加することにしました。今後は、当サイトのコンテンツの一つである、起業経験を持つ方が推奨するビジネス・起業関係の書籍の紹介を、アソシエイト・プログラムによる報酬を獲得するために利用します。その目的は、Excafeの開店資金を獲得することです。といっても、プログラムの報酬を、直接開店資金に充てることは考えていません。そうではなく、皆様が発行しておられるメルマガに、Excafeの広告を出す際お支払いする、広告料に充てたいと考えています。当サイトは、これまでExcafeについて、開店前に行列ができる状態を生み出すべく、さまざまな企画を行ってまいりました。なぜなら、開店前から行列が出来るようになれば、投資家にそれを実績として提示し、投資を引き出すための交渉ができるようになるからです。そこで、皆様に改めてお願いがあります。当サイトで、皆様がメルマガ上で紹介されてきた、ビジネス・起業関係の書籍の紹介をさせてもらえないでしょうか。書籍紹介による収益は、皆様のメルマガに広告を出させて頂くことで還元します。ただ、すべてのメルマガに広告を出させてもらっても面白くないので、宝くじ方式でどのメルマガに広告を出させてもらうか決めようと思っています。今後、皆様がメルマガでご紹介される書籍1冊につき、IDが1つ振られます。このIDは、私が皆様のメルマガからお勧めの書籍を拾っていく分には1つしか振られません。しかし、皆様から直接、私宛にお勧めの書籍をご紹介された分には、一冊につき10のIDが振られます。一人で皆様のメールをすべて調べ上げるのは大変なのもので。ご理解下さい。なお、メルマガ上で広告を出されていない発行者の方についても、お勧めの書籍の紹介を当サイト上で行うことをお許し頂けるよう切に願う次第です。Excafeの開店は、起業の見本となるくらいの気概で取り組んでおります。何卒、前向きにご検討下さい。以上です。どうか宜しくお願いします。___BOOKMAN(←実際は本名が入る)Excafe Onlinehttp://acid.mydns.jp/~excafe/end-----------------------------------28日の日記 (AM 04:06)更新履歴1.Amazon.co.jp アソシエイト・プログラムのバナー貼り付け2.下記メルマガを新規追加メールマガジン「一日一冊:人生の智恵」メールマガジン「運の達人1000人に学ぶ今日の秘訣」3.下記メッセージを発行者各位に送信start-----------------------------------Excafeより皆様へ、改めてお願いがありますメルマガ発行者 各位いつもお世話になっております。ExcafeのBOOKMAN(←実際は本名が入る)です。この度、Excafe OnlineはAmazon.co.jp アソシエイト・プログラムに正式に参加することにしました。今後は、当サイトのコンテンツの一つである、起業経験を持つ方が推奨するビジネス・起業関係の書籍の紹介を、アソシエイト・プログラムによる報酬を獲得するために利用します。その目的は、Excafeの開店資金を獲得することです。といっても、プログラムの報酬を、直接開店資金に充てることは考えていません。そうではなく、皆様が発行しておられるメルマガに、Excafeの広告を出す際お支払いする、広告料に充てたいと考えています。当サイトは、これまでExcafeについて、開店前に行列ができる状態を生み出すべく、さまざまな企画を行ってまいりました。なぜなら、開店前から行列が出来るようになれば、投資家にそれを実績として提示し、投資を引き出すための交渉ができるようになるからです。そこで、皆様に改めてお願いがあります。当サイトで、皆様がメルマガ上で紹介されてきた、ビジネス・起業関係の書籍の紹介をさせてもらえないでしょうか。書籍紹介による収益は、皆様のメルマガに広告を出させて頂くことで還元します。ただ、すべてのメルマガに広告を出させてもらっても面白くないので、宝くじ方式でどのメルマガに広告を出させてもらうか決めようと思っています。今後、皆様がメルマガでご紹介される書籍1冊につき、IDが1つ振られます。このIDは、私が皆様のメルマガからお勧めの書籍を拾っていく分には1つしか振られません。しかし、皆様から直接、私宛にお勧めの書籍をご紹介された分には、一冊につき10のIDが振られます。一人で皆様のメールをすべて調べ上げるのは大変なのもので。ご理解下さい。なお、メルマガ上で広告を出されていない発行者の方についても、お勧めの書籍の紹介を当サイト上で行うことをお許し頂けるよう切に願う次第です。Excafeの開店は、起業の見本となるくらいの気概で取り組んでおります。何卒、前向きにご検討下さい。以上です。どうか宜しくお願いします。___BOOKMAN(←実際は本名が入る)Excafe Onlinehttp://acid.mydns.jp/~excafe/end-----------------------------------
2004年03月27日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
