全287件 (287件中 1-50件目)
えらく日記をサボってしまいました・・・。今日は多摩川河川敷で花火大会です。毎年楽しみにしているのだけど、あまり前もって日程が発表されないので、なかなか予定が組みにくい花火大会です。(多分駅周辺も狭いし、1箇所で2つの花火大会が堪能できるので、混乱を防ぐ意味もあるのでしょうが)でも、今日はあいにく雲行きが怪しく、いつ雨になってもおかしくないような天気なのでちょっと不安です。まぁ、連日の猛暑が緩和されて、場所取りも涼しくてよさそうだけどね。(蚊の猛攻撃にあいそうだけど・・・)で、花火大会といえば・・・「浴衣」それで、どうしても納得がいかないことがあるのです。それは、今年流行の「レース使い」。確かに、いろいろレースを取り入れてかわいらしいデザインの洋服が最近主流なんだけど、(私も実際好きだし)、でも、どうしても「浴衣にレース」は、私の中ではミスマッチ(おー、なんか死語っぽい?)な気がするんですよねぇ・・・。「なんでも流行を取り入れればいいってもんじゃない!!」と、思ってしまうわけなんです。例えて言うなら、「ポテトサラダの中のみかんやりんご」とか、「ドライカレーの中のレーズン」とか、「酢豚やハワイアンステーキの上のパイナップル」とか。。。あくまで私の好みの問題なので、好きな人が着れば良いので別にかまわないのですが(じゃーなんでそんなにとやかく言うんだ、・・・っていう話は左で受け止めて右から受け流してください)「浴衣は紺地に黄色い帯が一番♪」・・・って思う私は古い?
2007年08月18日
コメント(3)
すっかり日記更新サボってました早いものでもう7月も終わり。梅雨明けはまだみたいだけど・・・。今日の朝刊に挟んであったスーパーのチラシに「98円セール」とあったので、行ってみることに。で、そのチラシの上のほうに、「ノーレジ袋キャンペーン実施中」と書いてあったので、最近レジ袋もたまってきたし、(レジ袋は良いゴミ袋になるので、いつもついついもらってしまうのです)今日はノーレジ袋にしてみよう、と、母親の手作りエコバッグを持って出かける。めぼしいものをかごに入れてレジに並び、ノーレジ袋の札をかごの中に入れる。「ご協力ありがとうございます」と、レジ係の女性に言われ、お会計を済ませて持参のエコバッグに品物を詰める。ちょっといいことしたような気分になって、気持ちがすっと爽やかになった。省エネ、節約、エコライフ。全部を完璧にやろうとしたら窮屈になって続かないから、気づいたときに少しずつ実行していこう。そのうちに普段の生活に当たり前のことになってくるだろう(ことを期待して・・・。)
2007年07月31日
コメント(0)
お昼過ぎに実家から電話が入る。今日は父が検診の日で、何か見つかったらいやだなぁ・・・と思っていた矢先のことだったので、ちょっと不安な気持ちで電話に出ると、弟からでした。(ちなみに父の検診結果は異常なし。人の心配をよそにのん気な様子の父でした)「姉ちゃんに届けたいものがあるから今から行く」と。なにやらいろいろ準備があるからもう少ししたら行くとの事。電話から1時間ほどしてから弟が尋ねてくると、紙袋を持った弟が到着。「はいこれ、誕生日のプレゼント」お~。今週私はめでたく誕生日を迎えるのでした。中身を見てみると、フェンネル(ハーブ)が2株。「姉ちゃんの誕生日の花だよ」へぇ~~~~~。話を聞くと、私の誕生日の花をいろいろ調べて選んで買ってきてくれたらしい。フェンネルのほかにもまだあるらしいのだけど、私が料理が好きなことをふまえてハーブを買ってきてくれたらしい。しかも買いに行ったら置いていなくて、わざわざ取り寄せしてもらったそうな。それを自分でかごに詰めて、母親に手伝ってもらいながら自分で包んできてくれたらしい。ネットで調べたフェンネルの育て方や使い方などが書かれた資料もプリントして付けてくれていた。「ほんの気持ちだけど・・・」と、照れくさそうに言う弟。でも、その「ほんの気持ち」が、一番嬉しいプレゼントだよね。プライスレス、ってやつです我が弟ながら、なかなか粋なことやってくれるじゃないですか。2時間ほどお茶していろいろ話し、弟が帰った後、心があったかくなって目頭がじんわりしてきてしまいました。最近涙腺弱くって・・・・・
2007年06月19日
コメント(0)
今朝、テレビのニュースを見ていたら衝撃的なニュースが入ってきた。銀座の宝石店に強盗が押し入り、展示してあったティアラとネックレスが盗まれたという。店の名前を聞いてびっくり!!私たちの婚約&結婚指輪をお世話していただいたお店ではありませんか!!!しかも、盗まれた品は非売品(だったと思うけど。。。)で、店頭にディスプレイしてあった雪の結晶がモチーフの素敵なティアラとネックレス。で、確かそこでマリッジリングを購入したカップルに抽選で毎月1名かなんか挙式の際に貸し出しをしてくれていたような気がする。(見事に外れたけど・・・。)なわけで、見覚えのある、しかも自分たちに関わりのある所の被害だったのでとても衝撃だったのでした。。。しかしそのティアラたち、総額2億円もしたんだね・・・。付けられたら光栄だっただろうけど、金額を聞いて鳥肌が立ちましたわ・・・。
2007年06月15日
コメント(0)
今日は久々に友人Yスケ(女)と会うことに。休日返上の出張の代休でお休みをもらえたらしく、せっかくならとお昼を外で一緒に食べて、夜はわが家でまったりと飲もう、ということになり、駅で待ち合わせ。Yスケは私が先日退職した店で以前一緒に働いていて意気投合し、(飲み友?)店をやめてもずっと付き合いの続いている、何でも話し合える友人なのです。そんな彼女が結婚することになったとだいぶ前に報告を受けてからしばらく話が停滞していて、会う度にその後どう?と心配していたのだけど、今日その話をしたらやっと彼のほうも仕事が落ち着き、話が進みそうだと報告を受けて、とても安心しましたわぁ・・・。で、お昼にパスタを食べ、店に給料明細をもらいに行かなくてはならなかったので、Yスケと店に顔出しに行くと、サンドイッチスタッフのRくん発見。彼はYスケと一緒に働いていたこともあったのでYスケを彼に託し、私は事務所に明細を取りに行くと、仲が良かったメンバーがちょうど休憩中でしばし歓談。商品ががらりと変わっていろいろ大変そうだけど、何とかがんばっている様子で一安心。で、店を後にして酒屋に飲み物を買いに行き、帰ろうかと思ったときにYスケが、「Rくん、いろいろ積もる話があるみたいだよ」・・・と聞いたもんで、おせっかいねぇさん魂が刺激され、店に戻ってRくんに「仕事が終わったら家に来るように」と、半強制的に飲みに来させる私そんなわけで居酒屋さんごっこには十分な人数がそろったのでした。(ダンナ含め4人)居酒屋 ゆ★め 本日のおしながき(笑)・みずなと新たまねぎのサラダ・カシスチーズ ・手羽先の黒酢煮込み・いわしの梅煮・エリンギの梅しそ和え・自家製ぬか漬け(大根、にんじん、きゅうり)・揚げ出し豆腐・冷奴・えびせん・ビール500ml2缶・グレープフルーツサワー500ml/350ml 各1缶・赤ワイン2本・白ワイン1本・ブルーベリー黒酢サワー 以上
2007年06月12日
コメント(0)
メールチェックをしていると、ダンナ様から1通のメールが。「せっかく朝早く出て行ったのに、バスで朝っぱらから1万円でバスカードを買ってお釣りが出せないだの、女子高生が折れた千円札で支払いをしようとしてなかなか入らず「あれぇ~?あれぇ~?」だので長いことバスが動かず、挙句の果てに後ろからクラクション鳴らされ、結局会社に着く時間がぎりぎりになり、朝から汗だくになった」・・・と、プチお怒りメール。大変だったねぇ、と返信をし、私も買い物に車でちょっと出かけ、買い物を終わらせて帰ろうとしたところ、駐車場出口で前の車が立ち往生。どうしたかというと、これまた精算機のトラブルでおつりが出ず、バーが開かないという。郵便の指定配達の時間が迫っていたのでちょっと焦ってたけどまぁ仕方ないので、大きな気持ちでにこやかに待機。とりあえず私の後ろの車からクラクション攻撃されなかったことが救いだったけど。で、急いで帰ってきても指定したはずの時間に郵便物が届かず。(・・・でも、後々自分で指定した時間を勘違いして記憶していたことに気づき、恥ずかしかったと同時に焦って返ってきて買い物を半分しか終わらせられなかった自分が情けなくなる 郵便やさんゴメンナサイ)で、指定時間どおりに郵便も届き(苦笑)、残りの買い物がてらダンナ様をお迎えに行ったわけですよ。で、ちょうど炭酸水を切らしていたので駅前の酒屋で待ち合わせね。といってその酒屋が入っているビルの駐車場に車を停め、酒屋に向かったら・・・。「本日店内清掃のため19時で閉店させていただきます」ただいまの時刻19時30分・・・。いつもなら夜10時まであいてるその酒屋。なので何の疑いもなく駐車場に入ったらこの始末・・・。前を通っていたら閉まっていることが確認できたかもですが、あいにく駐車場入り口がその手前なもので、確認もなにもないですわ。。。酒屋以外買い物するところもなく、他店舗はほぼ飲食店なので、駐車料金200円損失・・・。金返せー。ダンナ様が駅に到着したので送迎場所に行くと、今度は手前の車が意味不明な動きをしてなかなか前に進めず。やっとダンナを乗せることができて出て行こうと思ったら、意味不明にクラクションならされるし。これで買い物先で何かあったら発狂してやる!!・・・と、二人で車の中でプチついてない日を愚痴り合ったのでした・・・。
2007年06月11日
コメント(0)
今週末はダンナの友人の結婚式ということで・・・。そのときに着るものや髪型、メイクetc、「ひとりリハーサル」と請じて遊んでおりました。んで、アオザイを着る予定なのですが、4年ほど前に結婚式用で購入して以来袖を通していないので、なにぶん一抹の不安がよぎるわけですよ・・・。そして、ドキドキしながら袖を通してみたわけですが・・・・。き、気のせい???これはちょっともしかして・・・。・・・一応着れる事は着れるのですが、なんか妙にぴったり(若干きつめ)な気が・・・。確か体にフィットするようにつめてもらった気がするけど、こんなにぴったりだったっけ。。。・・・というわけで、手持ちのボディメイク用のインナーを駆使し、なんとか見られる感じに収まりました(あとはショールで覆ってがんばってごまかすしか・・・号泣)髪型は昨日かけたパーマのおかげで簡単にかわいくまとめられ、お化粧もアオザイの雰囲気に合わせてシャドウとリップを買っておいたのだけど、結構いい感じにまとまりました・・・そんなわけで・・・<本日決意したこと>・ホームエクササイズをまじめにする・外出時にエレベーターやエスカレーターを使うのをやめる・お酒・食事はなるべく控えめに。。。(できるかなぁ・・・)↑最後のコレはいまいち自信がないのでとりあえず食った分動くを目標でがんばります・・・。(弱)あ~あ・・・。
2007年06月07日
コメント(2)
待ちに待った美容院の日です。今まで仕事柄髪の毛のカラーリングができなかったので、大幅イメージチェンジを図るべく美容院へ行きました。本日の施術内容・カット&シャンプー・トリートメント&パーマ・カラーリング私はもともと髪の量が多い上にん伸びるのが異常に早い。。。1ヶ月もするとすいた髪の量が元に戻ってしまうし、くせ毛なので広がる。というわけで、今まで縮毛矯正をしていたのだけど、お金もかかるし、ストレートも飽きてきたのでウェーブをかけようと思っていたのだけど、矯正部分が残っていると、その部分にうまくウェーブがつかないとのことで矯正をとるべくがんばっていたのですが、(毎回行くたびに今日はパーマかけれる?と聞いて「まだだめ」といつも担当さんに言われて撃沈していた)今回言って聞いてみたら、「今月から縮毛矯正が残っていてもかけられるパーマ施術法が入ってきたんです!」といわれ、それをやってもらうことに。・・・したのはよいのだけど。「こてパーマ」というもので、ロッドを使わずこてでカールを作り、パーマをかけていくという、なんとも手間のかかる施術でして・・・。(またそのカールをピンで留めて固定してた姿はリアル「サザエさん」だった)しかも、根元がくせの強い私のために、その部分をストレートパーマかけてくれるというさらに手の込んだ施術をしてくれたもので、仕上がりまでの総時間なんと6時間弱・・・。仕上がりは巻き髪っぽいウェーブで、カチューシャがよく似合う感じになりました。格好良い中にかわいらしさのあるスタイルが好きなので、まずまず気に入ったかな。まとめ髪も楽にきれいに仕上げられそうだし。そんなわけで、週末の結婚式も楽に髪をセットできるかな、と思いました。ちなみにカラーリングで髪を明るくしようと思ったのですが、時間と髪へのダメージを考え次回へ持ち越しになりました。
2007年06月06日
コメント(1)
今日はシュガーアートのレッスンの日。入門と応用を並行しているのですが、今日は入門科の最終日。先月からの続きでミニウェディングケーキの仕上げでした。アイシングを絞ったりする作業が多く、やはり仕事柄手馴れていたのもあり、ハイスピードで終了してしまった・・・。(この回のレッスンの最短終了記録更新)アイシングは時間が経ってもそんなにおかしくならないからゆっくり確実にやろうと思っても、生クリームの絞りなどはある程度勢いつけてやらないと材料がおかしくなってしまうという条件反射でついつい作業が手早く(雑に?!)なってしまうのがちょっと悩みどころ・・・。でも、素材が生ケーキとまったく違うので、共通部分はあるとしてもなかなか難しいのです。(いつも撃沈してレッスンを終える私・・・。応用(本科)を終えると、師範資格が取れるテストを受けれるんだけど、まだちょっと先送りにしようと思います。シュガーのレッスンを受けようと思ったのは、お菓子の教室を開くときにあわせて教えられたら、と思ったから。はじめはすぐに取れるだろう、と思っていたのだけど、実際やってみるととても奥が深く、高い技術が必要ということが分かった。そんなわけで、自分的にもまだ納得いかない部分があり、もう少しうまくなってから資格をとろうかなと思います。先生にも話を聞くと、「資格を受理するに当たって、たいした技術もないのにお金目当てで資格を渡すのはどうかと思う。資格を取ったならきちんとその後分室を開いたり、カルチャーセンターで講師をしてくれたりと、資格をきちんと生かしてくれる人だけに渡したい。そのためには自分たちと最低レベル同じくらいの技術を身につけて欲しい」・・・とのこと。その話を聞いて、「ここでレッスン受けてよかったなぁ」と、しみじみ思いました。師範試験は1発で受かることは珍しく、合格率3割だそう。3割でもできるなら1発で受かりたいので、(次がある、という考え方では試験は絶対受からないと思うので)これからもう少しまじめに練習することにします。
2007年06月05日
コメント(2)
先月末をもちまして、7年とちょっと働いていたお店を卒業しました。最後はやっぱりちょっと泣いてしまいました。みんなありがとう。楽しかったよ。で、今月から専業主婦になった私ですが・・・。 仕事を離れてまだ4日目だというのに。。。 家に居る、という生活リズムがまだできていないので、「お菓子作ろうかなぁ・・・」とか、「週1くらいで復帰しようかなぁ・・・」などと考えながら、なんだか禁断症状のように家の中を意味もなくうろうろしている私なのでした 1週間ぐらい経てば慣れてきて時間も有効的に使えるようになるのかなぁ。やりたいことはいっぱいあるはずなのに何もしてません・・・。てか、いっぱいありすぎてドコから手を出せばいいのか混乱気味(苦笑) 徐々にたまっていた肉体疲労も抜けつつあるけど、先日購入して、朝晩1回10分ずつの日課になっているぶるぶるマシーンが効きすぎているのか若干腰が痛いんですけど (最近慣れてきて、調子に乗って20分くらいやってるからいけないのかなぁ・・・) とりあえず今日は部屋を掃除したり、洗い物したりして暇をつぶしております。 あとは、しばらくサボっていた足のネイルアートでもしようかな。 今週末にダンナの友人の結婚式があり、夫婦で出席することになっているので、それに合わせて手のほうはしようかな。 今までできなかったネイルとか、髪のカラーリングとかを気兼ねなくできるのでちょっとワクワクです。 今日の夕ご飯雑穀ご飯 なめことわかめの赤だし 和風ハンバーグ トマトサラダ の予定です。
2007年06月04日
コメント(3)
最近すっかりご無沙汰なこの日記。私事ですが、今年いっぱいを持ちまして、現在勤めている店を退職することになりました。・・・・と、言いたい所だったのですが。今月に入って突然の非常事態。ただいま究極の人手不足に陥り、辞めるどころか出勤時間は今までより早くなるわ、帰りは遅くなるわ、休みも少しずつ削られるわで、なんだか一足お先に師走がやってきたみたいでございます。来年から夢の実現に向けて次の段階への準備をしようと思ってたのに。。。「土下座するからもうちょっとお願いします」と言われてしまったら、ねぇ・・・。そんなわけで、退職は来年春ぐらいまでちょっと見送り、余裕がない状況なのでした。(余裕がないといっても息抜きの趣味ぐらいする余裕はあるのでのーぷろぶれむです。(と自分に言い聞かせている))来月のメインイベントのクリスマスは、無事に乗り切れるのだろうか・・・・
2006年11月27日
コメント(0)
久々に日記を更新いたします・・・。本日は初めて主人と二人での岡山行き。今までは一人で岡山のお姉さまたちに遊んでもらいに行っていたけど、今回からは主人共々遊んでもらいに行くことにしました(笑)とにかく、岡山には何度も足を運んでいるのに、観光らしいことを一切していない私(苦笑)と、初めて岡山へ行く主人。「今回はしっかり観光して帰ろう」と、意志をしっかり固め(笑)前日まで多忙で体がぎしぎしいうのを鞭打って早起きをし、10:30に岡山へ到着。ロビーには今回もお世話になる凛様が、早々にお迎えに来てくれている。お仕事も忙しいのにしっかり私たちに着き合わせてしまっていつもいつも感謝です。さて、早々に向かった今日の観光ポイントその1、「美観地区」へ。白壁と情緒溢れるたたずまいがなんとも言えず。その中で結婚式があったらしく、白無垢を着た花嫁さんが写真撮影をしていて、これがまたいい感じだった。街中を歩いてふと見つけた紙細工のギャラリーや、ちりめん細工のお店でちょっとお買い物。その後、凛様のお知り合いのお店でしっかり昼食。あれこれといろいろな話に花が咲き、気づいたら3時間近くお店に居座っていたその後、本日の観光ポイントその2、 「わんこめぐり」(笑)主人が「ブンタとサスケとたわむれたい」と、凛様におねだり。私はサスケには会った事あるけどブンタにはまだ会った事がなかったので、私もそれにノリノリそんなわけで早速ピレチャンさんの会社へお邪魔し、念願の生ブンタとご対面。・・・いや~でっかかったわぁご自慢の芸もしっかり披露してくれました。観光スポットだからしっかり一緒に記念撮影もしましたよ♪そしてその後、凛様のはからいで瀬戸大橋へ。初めて瀬戸大橋を間近で見て、あらためてこれを作った人々の技術に感極まる。その帰りにサンシャインあきこさんのお店に。なんとここで、主人が何かアクセサリーを買っても良いと言う嬉しい一声が。ちっちゃくて目がこぼれるくらい大きい愛らしいサスケとたわむれてご満悦の主人。素敵なピアスを手に入れられてご満悦の私。(笑)岡山の2大わんこに会えて心癒された私たち。そうこうしているうちにお待ちかねの夕食の時間。本日は主人のリクエストによりお寿司に決定。凛様がある方から紹介されて以前から気になっていたというお店に連れて行っていただく。お店の前に到着すると、なんとも風情のある面持ち。中に入ると、お寿司屋さんなのに、カウンターにショーケースが並んでいない。モノがごちゃごちゃとしていなくてすっきりと清潔感溢れる店内。トイレももちろん綺麗。(っていうか綺麗過ぎて汚せない・・・)板長さんのお客様に対する気配りも行き届いていて、もちろん出されるお寿司も絶品なり。過去最高に美味しいお魚を満喫させていただきました。そして2次会へはこのお店を紹介してくれた方がいるBARへ。久々にBARでお酒を飲めて嬉しかった。もちろん良いお酒を堪能致しましたです。しかも遠い所からわざわざ足を運んでくれたお礼にと、帰りにワインのお土産付。ほんとに美味しくて大満足な1日でした。明日はいよいよ今回のメインのホームパーティなり。
2006年10月20日
コメント(0)
昨日の焼肉のカロリーの分だけ家事をしてカロリー消費大作戦なり。リビングのどかせるものはすべてどかし、カーペットを洗濯。その後フローリングをウェットシートで磨いて汚れを落とし、ワックスがけ。もちろんリビングだけじゃなくて、キッチン、廊下、ついでに寝室も。いやぁ~~~~エアコンが寝室にしかないので、冷房機器を動かさずしての大掃除、さすがに汗だくです。でも、家の中がピカピカになってすごく気持ちいいあとはワックスとカーペットが乾くのを待って、家具を元に戻せば完了。それまではしばし休憩。<最近はまっていること はじめたこと>* DSの「どうぶつの森」* 7秒ひねり体操* イボイボヨガボールで筋トレ&ストレッチ* 健康のための毎日オニオンスライス&シークァーサージュース* 手作り粉末だし・・・気になることがあればぜひ書き込みを(笑)
2006年08月29日
コメント(1)
今日はお店のメンバー6人(ベーカリーのM君とNさん、ケーキのMさん、バイトのS君とR君、私)で仕事後焼肉を食べに行くことになっていた。最近こんなメンバーで月1回ペースで定期的に飲み会をしている。R君が張り切って月1ペースで飲み会を計画する。。。のは良いけど、なぜか仕切るのはほぼ私・・・。(てか幹事の責任を転嫁されてる?!・・・まぁいいけどね)今日が焼肉大会になったのにはちょっとしたきっかけがある。少し前にR君とMさんともう一人で焼肉を食べに行くことになっていたらしいのだけど、それが当日ぎりぎりになって計画がキャンセルになったらしい。二人ともかなり焼肉が食べたかったらしく、なんだかやり切れなさそうだったので、「じゃあ今度は私が焼肉大会を企画するよ。お店のみんなで行こうよ」・・・と、あねごっぷりを発揮してしまったといういきさつ。私も久しく焼き肉屋さんで飲み食いしてなくて、みんなでわいわいと食べたかったのでそれも兼ねての計画だった。そんなわけで、例によって仕事が早く終わった私と今日休みだったR君とで先にお店の席を確保。あいにく6人からの団体テーブルが埋まってしまっていて、とりあえず名前を残して空き次第連絡をもらうようにして、別の店で軽く1杯飲んで待つことに。30分ほどして連絡があり、そこのお店を早々に出る。ここのお勘定は私が出すつもりだったのに、なぜかいつも金欠と嘆いているR君が出すという。なぜかと聞いてみると、なんとも彼はパチンコで○十万円も勝ったというそれを聞いてとりあえず遠慮なくこの場は出していただく。・・・が、彼はこの後の焼肉6人分もすべて自分がおごるというなんともありがたいことだけど、とりあえずこのことは私とR君の中だけでとめておいたほうが良いよ、という忠告をする。(・・・まぁ、どうせお会計まとめるのは私かR君なので・・・。)そして焼肉屋に入り、待つこと20分ほどで全員そろう。そしていよいよ焼肉大会の始まり・・・。これがまたみんなものすごくよく食う、食う。特にケーキのMさん、肉の注文を一所取り仕切り、しかもものすごく大量に頼むので、みんなちょっとびっくりしてたけど、モノがきてみるとあっという間になくなる。「人数いるからガンガン頼まないとあっという間になくなるでしょ??」Mさん、かなり焼肉が好きと見た。そしていろいろ注文の仕方に慣れてる。そして持ち前のパワーで、「これ、特盛りにして」「レモンいっぱいちょうだい」・・・と、かなり頼もしく注文してくれる。なんだかんだとものすごく肉をいっぱい食べ、おなかもかなりいっぱいになり、デザートでお口直しをし、そうこうしているうちにもう午前様近く。例によってR君のおごりでその場を済ませ、(もちろんみんな「ちょっと出すよ~!!」とR君に渡すのだけど彼は受け取らず、「じゃあ今度なんかみんなでおごろう」という話でその場をまとめる。)それぞれ交通手段がギリギリの中で解散。R君はすでにもう終電がなくなっていて、そのタクシー代をみんなで出すといったけどまたそれも受け取らず、自転車で1時間近くかけて帰るという。(次の日仕事なのに・・・。若いって素晴らしい(違 )私はというと、大量摂取した肉のカロリーを少しでも消費するべく、履きなれていないサンダルを履いてきたため、靴擦れして痛いところをおして、がんばって歩いて帰りましたとさ・・・。・・・当分焼肉はいいや。
2006年08月28日
コメント(0)
今日は地域では結構人が集まる花火大会があって、都合が合えば毎年行っていたのだけど、私も主人も仕事だったため、今回は見送り。まぁ、花火大会は、この間主人の会社のボート部の合宿場で、VIP待遇で花火大会を見たのでそれで我慢しておこう。(なんかえらそう?)10月に岡山に遊びに行くことになっていて、昨日その日時をメールで日記仲間である凛さんに報告したのだけど、その日がこちらで予定が入っていたことを思い出し、あわてて訂正メールを送ると、わざわざお電話をくれました。久々に聞く凛さんの声はとてもお元気そうで、そしていつものようにその後ろからはなにやら楽しそうに話している方々の声。何でも今日は岡山の仲間でバーベキューをするのだとか。いいなぁ~。ちなみにその電話は買い物に行く途中の車の中でかかってきたので、主人とその話をしていたら「じゃー今日はうちでも焼肉でもしよう!」・・・ということになり、ファ○リーズ必須で家で初焼肉。久々に食べた焼肉は美味しかったなぁ~その後、前々から私のお店の子に探してもらっていたDSのホワイトがやっと手に入ったので、買い物のときに張り切って買ってきた「もっと脳トレ」「スーパーマリオ」「どうぶつの森」をさっそくTRY!とりあえず脳トレでお互いの脳年齢を把握し、(ちなみに私は39歳、主人は41歳でショックを受けてました。。。)スーパーマリオに熱中し、気づいたら夜中。。。マリオはとりあえず懐かしさの中に斬新さが入っていてかなり面白い!!「・・・これから絶対俺が仕事から帰ってくるまでDSで遊んでるでしょ・・・」と、主人の今後の私の暇つぶしを予測されたのでした・・。
2006年08月19日
コメント(4)
出勤して仕事を始めて少しして、突然店内の電源が切れる。毎年夏は暑さにやられてか、建物の老朽化か、必ず電気系統のトラブルが発生するので、またその類だろうと軽く考えていた。土曜日のひどい雷雨の影響もあるのかなぁと。でも、それにしてはいつもよりイートインのお客様が多く、店内がごった返している。すると、「電車が止まっていてみんな足止めを食らっている」との情報が入る。私の店は電気がつかないところが多少ある程度だったのだけど、沿線の他店舗の情報を聞くとまったく機能しない状態のお店がほとんどだという。とにかく手元がちょっと暗くて作業しづらい中しばらく仕事をし、10時前くらいに復帰。午前中の仕事を終えて手が空いたので今日も早々に切り上げて帰ってきた。日記の更新をしようとPCに電源を入れ、何気なしにネットのニュースを見ていたら、なんと東京を中心に大規模な停電があったという。土曜の雷の影響かと思いきや、後の内容を見てさらにびっくり。なんと、急江戸川にある某電力会社の送電線をクレーン船が損傷させたために起こった大停電だという。東京都内ならともかく、神奈川、千葉までに及ぶとは。エレベーターの中に閉じ込められた人や、某無人電車はレインボーブリッジの上で立ち往生だっららしいし、なんだかすごいことになっていたことをこれを書いている対ちょっと前に知ったのでした。しかし、ほんの一部で起きたトラブルのために大きな被害が出ることに、都会ならではの弱点と、日頃の個人の災害対策の必要性を痛感した出来事だと思いました。
2006年08月14日
コメント(1)
かな~り日記の更新をサボっておりました最近の私はと申しますと・・・。お盆やらこの暑さやらで売り上げも生産数も落ちているので、仕事が午前中で終わることが多く、その時間を使って現在フード付きのサマーニットを製作中。ついついニット編みに夢中になって、日記の更新をサボっていた次第です・・・。来月あたりから、日記の内容などをちょっとリニューアルしてみようかと考え中です。日記のほかにちょっとしたお役立ちコラムみたいなのを足してみようかと。毎日暑くて大変ですが、皆さんもがんばっていきましょう
2006年08月11日
コメント(3)
1週間ほど前、出かけた早々カーディガンを落とし、来た道を探すも一向に見つからず、「もしかしたらリサイクルショップの前で落として拾われて売り物になったのかも・・・」と、あきらめていた。結構お気に入りだったのでショックだったのだけど、日にち薬とは言ったもので、すっかり失くしたことを忘れ去っていたのですが。昨日父親から「先日佐渡で買った日本酒が届いたから取りに来い」と電話が入っていたので、帰り道に携帯から実家へ電話。「もしもし、今からそっちにお酒取りに行くよ・・・・・・」ん?ガードレールに見覚えのあるものが垂れ下がってる。。。あ、あれ??これこないだ落としたカーディガンじゃん??!!落とした直後もそのあと何日もその近辺は見て通っていたはずなのに、何で今頃こんなところに引っかかってるんだろう・・・???当然のごとく今日はどしゃ降りだったので、カーディガンはぐしょぐしょになっていたけど、とりあえず持ち帰って洗濯する。しかしまぁ何はともあれ、失くしたものが見つからずにあきらめていた矢先に出てくるって、嬉しい限りですなぁ。あとは洗濯して綺麗になっていることを願うのみなんだけどねぇ・・・・
2006年07月19日
コメント(0)
やってしまいました。11111番、自分がゲットしてしまった・・・。次回はどうしようか考えます。ちなみにプレゼントは、焼き菓子を考えております。さて、前置きおしまい。先週の金曜日から、父親の実家の新潟佐渡ヶ島へ行ってまいりました。従兄の結婚式のためです。結婚式の中で、新郎新婦の中座中に、佐渡伝統芸能の「鬼太鼓」「佐渡おけさ」の実演があったりと、なかなか地方色溢れる結婚式でした。式の後の2次会には、私の主人も参加し、佐渡の美味しい日本酒「北雪(ほくせつ)」を飲み、親睦を深めてきました。翌日は父親の案内で佐渡観光。(でも、みんな昨日の疲れが残っているせいかややテンション低め)私も久々に佐渡をめぐって懐かしい思いでいっぱいでした。あいにくの雨と、やや時期が遅すぎたために、弾岬の灯台見物とカンゾウの花見はできなかったけど、その分佐渡金山と、北雪酒造の工場見物(←ちなみに本日のメインイベントはこれだったらしい)を、ゆっくりできたので良かったかな。17時の船で帰路に。フェリーで移動(2h30)中は、みんな爆睡。やっぱり疲れてたんだねその後何度か休憩を入れながら、25時前に家に到着。最低限の片付けだけして、後はベッドでばったりでした。明日はその片付けと買出しで1日終わりそう。
2006年07月16日
コメント(0)
ここ2~3日、なぞの腹痛に見舞われて少々ダウン気味でした。おなか痛いと力が入らないから何もできない・・・。「ウィルス性の腹痛なら抗生物質飲まないと治んないよ」と、主人から言われましたが。。。とりあえずも少し様子見てみようかな。一応ましになってきたし・・・。この季節はおなか壊しやすい時期ですからねぇ。皆さんお気をつけくださいませ。そういえばもうすぐ11111番間近だなぁ。。。誰がゲットするんだろ
2006年07月07日
コメント(0)

最近仕事の回数を減らしているので、時間の余裕ができてきた。前々からちょこちょこと進めていたソファーカバーも完成。その他いろいろインテリア小物を作ったりなどしてだんだんと部屋が快適になってきた。そんなわけで、お部屋改造計画その1結果報告です。 ↑やっと完成したソファーカバーだけど、自分としてはちょっと出来上がり具合が不満足。。。(ちなみにソファーに寝そべっているのは本人ではございません) ↑カバーの縁にもちょっとお花を編みこんでみました ↑テーブルクロス。麻布にカバー製作で余った糸で縁編みをしてみました。これは結構お気に入り ↑やっと取り掛かったベランダガーデニング。とりあえず今のところ毎日お水やってます・・・。こんなかんじです。今度は何を作ろうかなぁ。。。
2006年07月04日
コメント(5)
3日前一つ歳を取りまして、30代1歩踏み出しました(笑)んなわけで誕生日に働く気もせず、希望休をもらってその日は主人と結婚式を挙げたレストランにてディナーを楽しみました。レストランからのはからいで、デザートにろうそくとメッセージプレートをつけてくれ、写真を撮ってくれました。また、挙式の担当プランナーさんから花束をプレゼントしてもらって、とても嬉しかったです♪で、本日の仕事の帰り、お店のサンドイッチ担当で最近すっかり良き飲み仲間になってしまった(笑)R君が、「明日出勤ですか?」と聞くので、なんだろうと思ったら、「実は今日誕生日のプレゼントを持ってきたんですけど、更衣室に置き忘れてきちゃったんで明日もって帰ってください」との事。なんともまぁ嬉しいサプライズで、ちょっと感激。明日の出勤が楽しみな私でした。誕生日プレゼントっていくつになっても嬉しくて、ドキドキワクワクするものなんですねぇ
2006年06月26日
コメント(2)
本日お休み。朝主人を送り出して家事をしながらのんびりと。今日までが期限の振込みがあったので、昼少し前に外出。久々に実家近くのショッピングセンターへ顔を出し、以前よく行っていた安くてかわいい洋服やさんの1000円割引があったことを思い出して覗いてみると、なんとも私好みのワンピースがたくさん入荷されていたので、思わずたくさん抱え込み、いそいそと試着・・・。あれこれ悩んだ末、3着お買い上げ1枚でも着れるし、重ね着してもOKなので、いろいろ着まわしできて便利。早くこれらを着てお出かけしたいなぁ洋服を買うとウキウキワクワクして良いよね♪そんな感じで気分よく帰宅し、今日やることのメインへ取り掛かる。それは、今年の梅酒を作ること。今年はプレーンの梅酒黒糖黒酢梅酒緑茶梅酒の、3種類の梅酒に挑戦。以前黒糖梅酒を作った時は、黒糖だけでなく氷砂糖をメインで作ったのでやや黒糖の風味がしなかったので、今年は市販の黒糖梅酒の成分表を盗み見してきていろいろ配合をオリジナルでしてみた。緑茶梅酒は、よく行く飲み屋さんで見つけ、飲んでみたらすごく爽やかで美味しかったので、これまたオリジナルレシピで配合。プレーンの梅酒は氷砂糖のほかにはちみつを加えてちょっと風味付けをしてみた。どれも配合は私の味の想像力と感性だけを頼りにブレンドしたので、結果はどうなることやら。(ので、怖くて配合割合は書けません)3ヵ月後には飲めるようになる(完熟は1年以上)ので、3ヵ月後にちょっと味見をしてみようと思ってますので、味の感想は3ヵ月後に乞うご期待(笑)そんなこんなしていたらあっという間に日が暮れて、もう夕飯の支度時間。早いわぁ・・・。本日の夕食マーボー茄子 (←主人リクエスト)納豆キムチ奴ナムルご飯&味噌汁でございます。W杯開幕まであと2日。当日は久々Yスケと飲むことになったので、途中私の主人も合流することになったので、2次会がてら家の近所のスポーツバーに観戦しに行こうかと計画中です。がんばれ日本!
2006年06月07日
コメント(0)
今日は主人の仕事が外だったので、直行直帰でOKだったので、いつもの平均帰宅時間(22:00)より大幅に早く、18時前には帰宅。(いつもこのくらいに帰ってきてくれるといいんだけどねぇ。。。)ちょっと買い物をしたかったので、その足で駅まで主人を迎えに・・・じゃなくて、主人を駅まで迎えに行ったその足でお買い物(笑)安売りスーパーでちょっと掘り出し物を物色し、ちょこっとおやつにアイスを買って食べようと、「ピノ(期間限定 抹茶味)」(←こういう期間限定ものにとことん弱い私・・・)も買う。「ピノ」といえば、ご存じの方もいるかと思いますが、「幸せのピノを探せ」というキャッチフレーズの元に、普通のピノアイスの形じゃなくて、ハート型のアイスが箱の中に入っているものがありますよね?(ここだけの話、以前私は幸せのハートはアイス自体ががハート型になっているわけではなくて、箱の中にハートマークが隠されていて、それを見つけてエスキモー社に送ればなんかもらえるものだと勝手に思い込み、箱を解体したり、透かして見たりして必死に探していたという卑しい経験があります・・・。)お目にかかれる確率は結構低いらしく、あまり見たことないという人が周りには多いみたいだけど、実は私は過去2回ほどお目にかかりました(幸せのピノだけに、入っていたことに小さな幸せを感じました(笑))で、その「期間限定 抹茶味」ピノは、「願いのピノを探せ」というキャッチフレーズの元に星型のピノが入っていると書いてあったので、これは絶対お目にかかってみたい!!と、箱を開けるときに「星型のピノが入っていますように」と願掛けをして箱を開けると・・・・。な、なんと本当に入っていたのですよ!!真ん中に、星の形をしたピノがコロリとひとつ。そのピノは主人が適当に入れたものだったのでなおさらびっくり。「これ入ってたらきっとドリームジャンボ当たるかもよぉ~?!」なんて、冗談で言っていたら本当に入っていたので、これはもしかしたら本当にいけるんではないかと軽く期待(笑)もちろん、主人の選んだものだったので、「宝くじ当たりますように」と、しっかり願掛けしながら星のピノを食べていただきました。そんなちょっとラッキーな気分とは裏腹に、車のガソリンがもう残り少なくて、いつガス欠を起こすか冷や冷やしながら車を走らせ、なるべく値段の安いGSを探す。すると最近ガソリン130円台が当たり前の中、127円のセルフGS発見!!早速入って給油をしようと値段表を見ると、本日の価格は何とびっくりさらに下がって125円だった。何で表示価格より安かったんだろう・・・。会員でもないのに。と、疑問を抱きつつ、ま、得したからいっか♪と、気分よく帰宅。・・・でも待てよ。もしかしたらさっきのピノのご利益は、このGSで使い果たしてしまったのかなぁ・・・?所詮一攫千金なんて期待してはいけないものなのですわ。 はは。
2006年06月06日
コメント(0)
定時に仕事を終え、必要な買い物を近所のスーパーでして家に帰ってきた。今日は比較的涼しかったけど、やっぱり荷物を抱えて日向の坂道を歩くとさすがに暑い。。今週末には梅雨入りしそうだとのことだけど、今週末は私たちの結婚式を担当してくれたウェディングプランナーさんの結婚式があるので、その日はぜひとも晴れてほしいと願い、自他とも認める晴れ女伝説更新中の私は、週末に彼女が挙式を上げる近場にでもお弁当もってドライブ遠足しようかとダンナと計画中でございます。で、そんなことを考えつつ家に着いて、買ってきたものを冷蔵庫などなどにおさめ、今日はダンナは接待でご飯いらないからお一人様ご飯だし、何しよう。。。と、ふと台所のシンクを見ると、なにやら黒いものがもぞもぞ動いてる。。。よく見ると、ちっちゃいアリが、生ごみの果物の皮に群がって、列を成していたのでした。ちっちゃくてもぞもぞしてて気持ち悪いので、台所に殺虫剤はちょっと気分的に嫌だったので除菌用アルコールで退治。しかし、どこから入ってきたんだろう。この時期は虫が増えるから何とか対策をしなければ。(お願いだから夢に出てこないでね。。。アリさん)
2006年06月05日
コメント(0)
また日記のサボり癖が出てきました。。。とりあえず近況報告を簡潔に。5/15~5/26 まで、 新婚旅行でスペイン~ポルトガルなんぞに海外逃亡。(後日フリーページにて旅日記のアップ準備中)旅行から帰ってきたら、飲み友で良き理解者だったTやんが5月いっぱいで退職する事実を初めて知る。そんなわけで、Tやん最終日に送別会。旅疲れ&時差ぼけ&久々の仕事&家事etc・・・で、体が本調子でなかったせいか、その飲み会でひどく泥酔・・・。Tやんに送ってもらい帰宅(記憶なし・・・)ダンナに怒られた反省しろといわんばかりの過去最大級の二日酔い何とか1日で復活。元気に仕事する。・・・と、このような経過を経て、今日はTやんの新しく働く喫茶店へ、先日のお詫びと退職のせん別として、コーヒーとお菓子の本を買って持っていった。今まで同じ職場で働いていた仲間が別の場所で働く姿を見るのはなんだか不思議な気分。Tやんにコーヒーをつくってもらい、私が失った記憶を埋めていただく・・・。記憶喪失後の行動は予想以上にまともだったのでほっと肩をなでおろす。(Tやんホントごめんね)友人ががんばっている姿を見て私もすごく嬉しかったし、それを評価しているその店のママの姿を見て、私もがんばらなくちゃとじんわり熱いものが胸にこみ上げてきた。・・・そして当分の間は日本酒は飲むまいと心に誓ったのでした
2006年06月02日
コメント(0)
本日の休みは、とりあえず鍋のこげとの戦いをメインに、G.W中にたまってしまった家事を片っ端から片付け、空いた時間にソファーカバーの製作を。最近なんだか鼻がむずむずしてくしゃみが止まらず、何なのかなぁ・・・と思っていたのだけど、掃除機をかけたらぴたっと止まったので、もしかしたらハウスダストだったのかも・・・。鍋の焦げは、試行錯誤の末何とかかろうじて使えるまでに復活。細かい焦げは使って洗っていくうちに自然に取れて行ってくれることを期待。その鍋を使って味噌汁を作ってみたけど、一応焦げ臭くはなかったので、まぁ問題なく使えるでしょう・・・。そんなわけで、夕飯の支度も早々に済ませ、主人が帰ってくるまでひたすらソファーカバー制作に没頭するといたしますです。ちなみに今日の夕飯。煮豚&煮卵 トマトと豆腐の中華風サラダご飯&味噌汁(具は昨日のリベンジ(笑))いちごでーす
2006年05月08日
コメント(0)
それは夕食時のこと。私は仕事、主人はG.W最終日。私の仕事が終わり次第、主人が迎えに来て、旅行で必要なものの買い物やら何やらをし、夕飯は例によって主人がお好み焼きを作ってくれることに。「お味噌汁だけ作ってね」とのことで、揚げとえのきとわかめのお味噌汁を作りました。(無事完成)お味噌汁を作り終わり、お好み焼きの準備も整ったので、自家製黒糖梅酒を飲みながら、お好み焼きが焼けるのを待っておりました。1枚目を平らげ、2枚目に突入し、2枚目が焼けるのを待っていると、そんなに焼けていないはずなのになにやらかすかに焦げ臭い。「きっと1回目作ったときのソースが焦げてるんだよ」・・・と、流暢に構え、私がトイレに席を立ったそのとき。衝撃の現場に遭遇してしまったのです!!「ぎゃ~~~~~~~!! お、お味噌汁が焦げてる~~~~!!!」見てみると、そこにはなんとも無残に炭と化したお味噌汁が・・・。私が作った時にはちゃんと火を止めていたので状況を把握できないでいると、主人が大慌てでやってきて、「・・・俺、温め直そうと思って火をかけたの忘れてた・・・・。」夫婦そろって焦がし魔のようです・・・。戸締り用心、火の用心。・・・明日の休みは鍋のこげとの戦いになりそうです
2006年05月07日
コメント(0)
まず昨日の結果報告。ビーフシチューは焦げることなく(笑)、無事仕上がりました♪お味の程は、コクもしっかりありつつ、程よい酸味とまろやかさで、これならお店出せるね♪男性人2名は、お皿を舐めたかのようにきれいに平らげてくれました主人の後輩Nくんが持ってきてくれたワイン3本は、なかなかの代物で、主人も彼のセンスを認めたご様子。(結構値が張ってるんだろうなぁ・・・という銘柄ばかりでした)そんなわけで、愛情たっぷり手間ひまかけて作ったビーフシチューも美味しく食べることができ、好き嫌いの多いNくんも作った料理はガッツリ食べてくれたので、きっとお口に合ったのでしょう・・・。12時過ぎまでぐっすり寝ていたNくん。15時半ごろにお帰りになり、その後私たちは私の実家でバーベキューをすることになっていたので17時過ぎに実家へ到着。聞くと朝から、屋上で父親がバーベキュー用のテーブルを一生懸命作っていたとのこと。なかなか機能的でちょっとした代物に仕上がっていましたよ。(口で説明するのはちょっと困難なので、また次回やったときにでも写真をアップします。)あれこれ試行錯誤しながら作っていたらしく、ちょうど私たちが着いた頃に完成した出来立てほやほやのバーベキューセットで、美味しくバーベキューをして美味しくビールを飲みました♪しかし、明日こそ新婚旅行の準備をしないと・・。(まだ何も手付かずな私たちなのでした)
2006年05月04日
コメント(0)
G・W はじまりましたねぇ。今年はいろいろメンバーの予定との兼ね合いでラッキーなことに今日から3連休できました。プチゴールデンウィークです♪まぁ、だからといってわざわざ混んでいるところに足を運ぶなんて野暮なことは考えません。こういうときこそおうちでゆっくり楽しむのが我が家流。そんなわけで、主人の後輩を招待し、ホームパーティなり。後輩のN君、某有名大学(W大)を卒業された、なかなか優秀なお坊ちゃまなのですが、そんな感じをさらさら感じさせないキャラクターの持ち主であります。(ほんとにW大なのか?と、いつも主人はぼやいていますが。。。)その彼が、研ぎ澄まされた味覚と感性でおいし~~~いワインを用意してきてくれるとの事だったので、そのワインに見合った料理を作ってお待ち申し上げている次第でございます。(もちろん私たちの口に合わない場合、それ相当のお仕置きが待っているわけですが・・・)で、そのメインディッシュにビーフシチューを選んだわけです。昨日の夜からじっくりコトコト煮込まれた牛肉と野菜たち。今日の朝また少し火入れして、今日はここでまたひと手間。煮込んだ煮汁を野菜ごと裏ごし。うまみだけを凝縮してとろとろに。そこに牛肉を戻してひと煮立ちしたところに、シチュールゥを投入。またコトコト煮込んでつやつやになったら仕上げのバターを入れて完成。・・・最近焦がすことが多くてトラウマになってるのか、今日シチューを焦がした夢を見て朝起きた私・・・。ちなみに本日のメニュー白身魚のカルパッチョマッシュルームのオリーブオイル煮&バゲットフライドポテト(のり塩味)タンドリーチキンビーフシチューデザート(レアチーズケーキ)以上、ワインにあう食事セレクトでした。結果報告はまた後ほど。。。
2006年05月03日
コメント(0)
調子に乗ってあれこれやってたら、やっぱりやらかしました・・・。それはお昼のこと。ゆっくりお茶でも飲みながらソファーカバーを作ろうと、ティーバックを水から入れて煮出すお茶を作っていましたのですよ。そしたらカバー作りに夢中になって、お茶のことすっかり忘れちゃっててですねぇ・・・。キッチンから「シュン、プスン、プスン」という音が聞こえてきたわけですね。音に気づいたと同時にちょっと香ばしい香りもしてきたわけですよ。皆さん、もう想像どおりの出来事ですよ。ミルクなべがこっそりと吹きこぼれた形跡を残しながらですね、鍋底に炭になったティーバックがね、いらっしゃいましたよ・・・。そんなわけだから、もちろんお茶らしき水分なんて1滴も残っておりませんでしたわ・・・。(もう少し気づくの遅かったら間違いなく発火してたと思う・・・。)お茶を濁すとは良く使う言葉だけど、さすがにお茶を焦がす人はそういないよねぇ。。。(自爆)クスン
2006年04月26日
コメント(3)
本日お休み。今日はよい天気なので、たまった家事を一気に片付ける。天気が良いと気持ちも躍動的になるので、こういうのを利用しないとなかなか腰が重くて家事をサボってしまう気がするので・・・。(自分分かってるなぁ)とりあえずほこりをはたいて掃除機を一気にかけ、昨日のうちにしておいた洗濯を外に干し、さらに放置してあった(苦笑)ホットカーペットのマットとアンダーマットの洗濯もして、ついでにトイレマットたちも洗って、ベランダは洗濯物だらけです。。。私が休みのときは大概ベランダは洗濯物だらけになるので、外から見たら「この家は何だろう・・・」とか思われてるかも(笑)さらにトイレ掃除もして、お風呂掃除も。ひと段落したらソファーカバー製作の続きでもしましょうかね。
2006年04月26日
コメント(1)
昨日買い物で安く手に入れたサバ2匹をシメサバにしました。とりあえず3枚におろして10%の塩をよくもみこみ、2~3時間放置。で、その後酢で25~30分ほどしめて完成なのだけど。。。塩をした段階でうっかり寝てしまい、6時間以上時間を置いてしまった。。。とりあえず塩を洗い流して酢じめしたけど、ものすごくしょっぱいかも・・・。と、いうわけで、若干寝不足気味で仕事に行き、今日の夕飯はシメサバの押し寿司にすることに。一通りの準備をして、いよいよシメサバの最終処理に取り掛かる。皮をはぎ、骨抜きで残った骨を抜いていく。とりあえず一切れ味見を・・・。お、意外といける。。。多少やはり塩っ気はあるものの、なかなかいいお味ですわよぉ。。。(ここでとりあえず胸をなでおろす)この間のソースに引き続き、何とか食べられるものができててよかった(と思うのは今のうち)というわけで久々に大根も桂向きしてつまを作ってシメサバに添えました。もちろん押し寿司にもしましたよー♪今日はサバずくしですいやーしかし、今日は美味しい日本酒でも飲んじゃおうかなぁ・・・。この1杯が明日の活力になることを期待して________________________________________ただいまできたものを食べているわけですが、、、、悲しいことに、食べていくうちにしょっぱさが増して、食べ続ければ高血圧間違いなしな感じに・・・。みなさん、シメサバをするときにはくれぐれも仮眠はしないように・・・。しょっぱくなるか、酸っぱくなるかは間違いありませんから。。。あーん、味は美味しいのにしょっぱいだなんて悲しい。。。________________________________________あ、そうそう、今気づいたんだけど、もうすぐ1万ヒットですねぇ・・・。やっぱりキリ番設定必要かしら♪でももうすぐだからもう少し先で考えようっと♪なので皆さん、キリ番設定チェックですよ~。
2006年04月24日
コメント(2)
今日は晴れていたかと思うと突然嵐のように豪雨が来たり、また晴れたり風が強かったりと変な天気だったなぁ・・・。(まぁ、今日は1日中家にいたので天気は関係ありませんでしたが)というわけで、朝起きて主人を送り出した後、久々に足にネイルアートを施したりして少しくつろいでから、昨日買ってきた材料でいよいよカバー作りに。久々に裁縫をやったもので非常に段取りが悪く、ミシンの扱いにもかなり苦戦し、縫っては解き・・・・それでも何とかミシンを使うパーツは仕上げたので、後はモチーフ編みとつなげていく作業。出来上がり次第写真をアップします♪さて、本題。サンシャインあきこお姉さまの日記にお邪魔した際、「あなたを知る20の質問」というもののバトンを受け取るご指名を頂いたので、早速やってみたいと思います。1.家に帰ってまず何をする? とりあえず夕食の支度。洗濯物があればとりあえず取り込む。(たたむのは後)あまりにも部屋が散らかっていたら一応掃除してみる。(適当な場所に押し込んで軽く掃除機かけてみる)その後満身創痍で脱力してる。。。。(まだ慣れないもので)2.普段家での格好は? お風呂に入るまでは、洋服のまま。お休みでさらに1日家に引きこもってるときは部屋着。3.部屋はどんなかんじ? 最近模様替えして、グリーンを基調にしたナチュラルテイストのお部屋になっております。ただいまソファーカバーを部屋に合わせて製作中以前はアジアンにはまっていたけど、最近はナチュラルで柔らかい感じが好きかなぁ・・・。4.その部屋はあなたの理想にかなってる? 7割くらい。これから徐々にに暇なときにインテリア雑貨を自分なりに作ったりして近づけていこうかなぁと思ってます。5.朝方人間?夜型人間? 仕事柄多分朝方人間でしょう(笑)お休みの前日は夜更かししてみようと試みますが、気づいたら意識がありません・・・ZZZ6.好きな音楽は? JAZZ、洋楽。邦楽はあまり聴かないですね。最近は主人の影響でクラシックも少々・・・。(まだまだ浅いので大きい事言えません)昔8年ほどピアノをやっていたので(下手くそですが・・・)やっぱりピアノが好きかな。7.好きな本は? 気づいたらお菓子や料理の本を買っている私・・・。(これって本のうちに入らない??)好きな作家さんは村上春樹や群ようこかな。8.好きなマンガは? 私も有閑倶楽部好きでした♪最近職場の休憩室に誰かが大量の漫画を持ってきていて、今ちょっとはまって読んでるのが「聖士星矢(セイントセイヤ・・・これで字あってたかな??)」(爆)昔弟とアニメ見てたなぁ・・・。9.好きなゲームは?最近ぜんぜんやってないですねぇ。昔はFFとかドラクエとかやったけど。今やるとしたら任天堂DSの「脳トレ」やりたい♪10.好きな服装は? 最近なぜかピンクとかグリーンとかのパステル系の服を買ってしまいます。以前はモノトーンとかシックなものが多かったのになぁ。基本的に普段はGパンとかパンツばかり。(そしてすっぴん)休みでお出かけする時はちょっと女性らしくスカートとかはいてお化粧もしますが。。。 11.好きな食べ物は? 基本的に薄味で素材そのものの味を生かしたものが好き。魚は刺身に限る!(こんな私に呆れたお方も。。。)甘いものならチョコとアイスなぜか飲んだ後は必ずアイスが食べたくなる。。。12.好きな飲み物は? お酒 最近はワインか焼酎かなぁ。1日1回はコーヒーを飲まないと落ち着かないカフェイン中毒者13.好きな動物は? やっぱりわんこかなぁ・・・。いつかは飼いたいものです。14.好きな場所は?水族館(八景島とか葛西とか)みなとみらい主人と一緒ならどこでも。。。(ひー恥ずかしい)15.好きな言葉は? 温故知新 初心忘るべからず かっこよく かわいらしく16.逆に苦手なものは何? 言葉でというならば・・・「有りえな~い」を、連発する人たちの言葉。。。聞いていて「あんたの話し方が有り得ん!!」と、突っ込みたくなる17.コレだけは人に負けないものはある? 夢を実現させたいと思う気持ち・・・かなぁまだまだなんですけどね。。。18.親友に一言! ガッツリ飲もうぜ19.マイミクに一言! マイミク???20.最後にこのバトンを回したい人を5人まで。 えぇぇ・・・あんまりリンクしてる人も少ないので、この際ここでリンク仲間募集しとこ♪というわけで、リンクしてくれた先着5名様にこのバトンをお渡しいたします♪ふぅ~~。というわけでおしまい♪
2006年04月20日
コメント(3)
今日から2連休。久々に平日に連休なので、とりあえず今日やろうと思っていたことを片っ端から片付けていく。6:30起床、朝ごはんを作って主人を送り出す。昨日のうちに衣類の洗濯は済ませ、朝起きて主人が外に干してくれた。(いつもありがとう♪)今日が休みなのに衣類の洗濯をしておいたのは、模様替えで外したカーテンやキッチンマットなどなども洗濯したかったから。洗濯だけで午前中がつぶれるのはもったいないし、ちょっとやりたいこともあったので。というわけで10時までにいろいろ家事を済ませ、出かける準備。何をしに行くかといいますと・・・。先週コンタクトレンズを洗浄中に流してなくしてしまったので(でも、レンズが汚れていて見えづらかったので近々買い換えなくてはいけなかったのだけど。。)、それを買いに行くのと、食材の買出し、そして以前から計画していたソファーカバーを作るために手芸屋さんに材料を買いに行く(これが今日の最大の目的)途中で母親を拾って買い物をし、帰りにケーキを買って家でお茶をしながらカバーのデザインを母親と二人であれこれ考える。5時近くなり、母親を実家まで送って自宅に戻り、私も夕飯の支度。・・・そしてここからびっくりな出来事が・・・本日のメニューはポークソテー きのこの粒マスタードソースびっくりはこのソースを作っていたときに起こる。材料は、たまねぎ、にんにく、いろいろきのこ(適当に用意)、牛乳、ブイヨン、粒マスタード。(勘のいい方は材料を見てこれから何が起こるのか予想がつくかも・・・?)まず、たまねぎとにんにくを炒めてきのこを加えて少々の水とブイヨンを加えてきのこがしんなりするまで煮込み、牛乳を加えて少し煮込む。・・・ここまではすごく美味しそうだったのに。。マスタードの香りを飛ばさないように最後に加えようと考えていた私は、仕上げに取り掛かってマスタードを溶いて入れたわけですよ。するとなんとなんと!!みるみるうちにソースが分離していくではありませんかぁぁぁぁ~~~!!!その有様は、さっきまでの美味しそうな雰囲気とは目も当てられないほど・・・。しいて言うなら、ミルクティーにレモン汁を入れて混ぜた後のような状態(わかるかな??^^;)おそらく粒マスタードの酸味が牛乳のたんぱく質に影響して凝固させてしまった結果分離したと思われます・・・。(まさにミルクティーにレモン汁です(苦笑))しかもそんな事態に陥って、どうしようか一人緊急会議をしているときに友人から電話がかかってくるし。。。(しかもこういうときに限ってどーでもよい内容なんだよね・・・)そんなわけで電話しながらもこの状況を何とかすることで話はほとんど右から左(ごめんね)、早々に電話を切り、考えた結果、とりあえずもう一度火にかけてみようかな。。。という結論に至り、半分投げやりに火にかけながら鍋の中身をお玉でぐるぐるかき混ぜていると。。。。な、なんと、奇跡が起こったのです!!!何がよかったのかはよくわかりませんが、かき混ぜていくうちにどんどん分離していたものがなじみ、クリーミーなソースになっていくではありませんかぁぁぁ予測ですが、おそらく火にかけたり、かき混ぜたり、調味したりしているうちにうまいこと乳化してクリーム状になってくれたみたいです。でも、かなり火にかけたので、せっかくのマスタードの香りは消えてしまっただろうなぁ・・・と思いつつ味見をしてみると、これがまた美味しく出来上がっていて、マスタードの風味もきちんと残っていてクリーミーでコクもあるソースになっておりました♪最後にバター少々を加えてさらに風味付け。これで完璧。何はともあれとりあえずソースが無駄にならずによかった。。。まさに失敗を成功に変えた出来事だったのでした(というか運がよかっただけ??)
2006年04月19日
コメント(2)
なんだかんだと忙しく、日記の更新をサボってしまいました。。。ここのところ私の代わりに主人がいろいろな人の更新をチェックして、「○○さんがこうだった」と、親切に教えてくれたりして。。。(笑)このブログのアップを楽しみにしているのは私よりも主人だったりする今日この頃です(笑)最近の私はといいますと。。。ここのところ仕事のほうはとても早く終わって、家にも早く帰ってこれるのですが、いろいろやっていると本当にあっという間に時間が過ぎてしまい、気づけば意識がなくなっていたりします。まだまだ家事と仕事の両立にやや手間取っているのかなぁ・・・。もう少し段取りよくできるようになればちょっとは疲れなくなるのかな(ちなみに最近はコタツがなくなった代わりにソファーに転がって寝ている私を見かねていつもブランケットをかけてくれるやさしいご主人様です。。。(ブランケットがカミナリになるのはいつかなぁ・・・)先日、そんなご主人様の頼みで、結婚式の準備以来のお菓子の大量生産をしました。会社の有志でご祝儀やらお祝い品やらを頂いた方々へ、ほんの気持ち程度ですが、アップルティーのカップケーキを焼きました。・・・その数、100個(笑)でも、引き菓子を仕上げるよりは物が小さいしいシンプルだったからそんなに時間もかからずできました。ただ、はじめに作ったものは思った以上にふくらみが大きく、型からはみ出してしまい、あまりできが良くなかったのがちょっと申し訳なく。。。でもなんとか包装したらそれなりに見栄えもよくなったのでひとまず安心。見掛けは悪いけど味の方はお墨付きだったので(自分で言うのもですが、味はかなりいいお味になりました)許していただきましょう。。。その後、結婚報告はがきを作って印刷し、お礼の準備は整い、昨日無事配られたそうです。主人の仕事も先週で何とか落ち着いてきたらしく、若干ですが早く帰ってこれるようになってきたので、少しは疲れが取れて次の日に望めるようになっていればいいなぁ。本日の夕飯。鮭の明太コーンマヨネーズ焼き切り干し大根煮にらともやしのおひたし白菜とえのきの味噌汁ご飯そうそう最後に。最近変なトラックバックが多くて困ってます。皆さんはどうですか?あれ、何とかならないもんですかねぇ・・・地道に削除するしかないのかな・・・。
2006年04月18日
コメント(4)
・・・と聞いて、何を思い出しますか?やっぱりおまけつきのキャラメルとか、お菓子ですよね。今日の話題のグリコはちょっと違います。女の子なら誰でもやったことあると思うけど、「ぐ・り・こ・の・お・ま・け」とかで、ゴム段とか、けんけんぱ遊びをやった記憶、ありませんか?今日は仕事が休みで家事をやりつつパソコンいじったり(ヘアカタログ探し)、朝刊に入っていた衣料品のチラシを見てかわいい服を見つけて(しかも超お買い得品ばかり)買い物に出たりした1日でした。で、本題に戻りますが・・・。ちょうどお昼ご飯(きつねわかめうどん)を食べていると、外で子供の声。そう、それが、「グ・リ・コ」 だったわけです。すごく懐かしい気持ちと一緒に、「今の子でもそうやって遊ぶことがあるんだなぁ・・・。」という、微笑ましい気持ちになった。最近子供の声を外で聞くことはあまりない気がする。少子化で子供自体が少ないということもあるだろうけど、専ら最近の遊びの中心はコンピューターゲームにあることも現実だ。(現に主人の甥っ子も、PCを見ると飛びついてゲームをしたがる)団塊の世代の2世である私たち世代は、当然のように子供が多かったわけでだけど、そんな私たちが親になる年頃になって、子供の数がまた増えるかというと、現実そういうわけにもいかないらしい。「お一人様」を楽しむシングルの男女、結婚しても子供はいらないという夫婦。そういう事もいささかは関係していると思うけど、一番問題なのは、「子供を作りにくい社会になっている」のではないかと思う。子育ての中心になる女性、今のご時勢バイタリティをもって働きながら子育てをしたい女性がほとんどだと思う。それには女性が働く職場環境が子育てをしやすい状況にあるかとか、そういうことがクローズアップされがちだけど、一番理解が必要なのは、共に家庭を支えていく男性にあると思う。それには少しの時間でも絶えずコミュニケーションをとって、いろんなことをを話し合うことだと思う。・・・なんか話が堅くなっちゃったけど^^;私としてはやっぱり子供は絶対ほしいし、ずっと実現させたい夢も持っている。そのためには夫の協力と理解が必要だ。ありがたいことに私の夫はそれを受け入れて応援してくれている。そんな夫に私がしてあげられることは、仕事で疲れた体を日ごろの感謝をこめて、美味しい食事を作って用意しておくこと(たまに失敗もあるかもだけど・・・^^;)くらいしかできないのだけれどね。そんな夫はまだ仕事が終わる気配がありません・・・。毎日遅くまでお疲れ様です。
2006年03月22日
コメント(2)
今日はWBC日本優勝おめでとう!!!・・・なネタがきっと多いことでしょう。本日仕事のため、リアルタイムで中継を見れずちょっと残念。しかし、仕事後の外の空気はそんな日本代表選手のがんばりと、国民の喜ぶ気持ちのせいか、爽やかで暖かな空気を感じられた気がした。今日はお彼岸でお墓参りに行く日だけど行けなかった。こちらには母方の祖母のお墓があるので、結婚報告がてら行きたかったのだけど。。来週あたり桜もきれいに咲くとの予報もあるし、そこは桜がとてもきれいなので、お花見を兼ねてお墓参りにいこうかな。話は変わりますが、お彼岸といえば、おはぎ。おはぎ食べたくて作りたかったけど、仕事があったので作れず。秋分には作ろう。そうそう、おはぎといえばちょっとつぶつぶが残るくらいのお餅のあの感覚がいいですよねー。それを覆っているつぶあんもいい。昔はそういうおはぎしか見たことなかったのだけど、最近はきなことかゴマとかのおはぎもあって、これがまた美味しいですねぇ。(もしかしたら昔からあったのかもしれないけど、私が知ったのは大人になってからかも。。。)皆さんはつぶあんときなことゴマ、どのタイプが好きですか?ちなみに私はごまタイプが好きです。
2006年03月21日
コメント(0)
今日はきっとこのネタで持ちきりだったことでしょう(笑)正午からWBC日韓戦と言うことで、今日はどこにも出かけず家で野球観戦なり。初めのほうはふるわなかったけど、多村のナイスプレイあたりから徐々に日本が調子付いて、気がつくと5点も取得している。いいところで天気の神様が機嫌を損ねたのか、雨によって45分間の中断。ここでいい流れも中断されなければよいのだけど・・・。との心配も無用、さらに1点獲得して快勝に終わった。もちろんうちの主人は、調子付いてきた後半戦からメガホンを持ち出して応援してたけど、途中で我に帰って、「・・・近所迷惑かなぁ・・・?」と、メガホンから小さいバットに変えて控えめに応援してました(笑)その後、日本勝利の祝杯と請じて飲んだのは言うまでもありません・・・。ハイ。
2006年03月19日
コメント(2)
朝目が覚めるとなんともいい天気。絶好の行楽日和じゃありませんか。・・・というわけで、早速お弁当の準備をして、近所の動物園にお散歩がてら行くことに。本日のメニューはフライドチキン、フライドポテト(のり塩味。最近の我が家の定番)、ブロッコリーの辛し和え、たこウィンナー、きんぴらごぼう、卵の千草焼き、おむすび。おかずができたところで主人にバトンタッチしておむすび係になってもらい、私は出かける支度をする。すべての準備が整っていざ出発・・・が、しかし。支度ができたと同時に雲行きが怪しくなる。洗濯物を干したままなのが気になるけど、まぁ、とりあえず出かけるとする。動物園についてまず象さんがお出迎え。ここの動物園は前に二人で1度来たことがあったけど、今日は動物が元気だったみたいで面白かったし、なんといっても動物が近くまで寄ってきてくれたのがよかった。特にヒットだったのがオランウータン。初めは遠くのほうにいたのだけど、のっしのっしとこちらに寄ってきたかと思うとなんとガラス越しの目の前の大きな平たい石の上にどっかりと腰をすえ、こちらに愛想を振りまいてくれた。当然そのガラスの前は瞬く間に黒山の人だかり。なかなか貴重な体験をしたものだ。3分の2ほど見たところでお弁当タイム。彼が作ったおむすびは、残っていたご飯の量が少なかったので一口サイズのかわいいおむすびだった。「4等分したらこんなになっちゃったんだよぉ・・・」と、ちょっとかわいい言い訳。(笑)ここで、重大なことに気づく。「・・・・あれ?お箸入れてくれた?」「・・・・!あ、忘れた・・・・」私が出かける準備している間にバスケットにお弁当を入れてくれたのも彼だったのだけど、お手ふきは入っていたのにお箸を忘れたらしい。「きれいに手を拭けば大丈夫大丈夫♪」・・・というわけで、もれなく素手でおかずをつまんで食べることに。そんなふうに悪戦苦闘しながら食べていると、通り過ぎる人々の手に傘が・・・。とうとう降ってきてしまったのですよ、ハイ。最初はポツポツだったのに、お土産コーナーでぬいぐるみ(ゴマアザラシのぬいぐるみとレッサーパンダのパペット← ・・・余計なツッコミはいりませんからね。―_―;)を買ってもらって喜んでいたつかの間、土砂降りに。洗濯物のために急いで家に帰り、あわてて取り込む。多少湿気を吸っていたものの、ずぶぬれは免れていたのでほっと一息。その後コーヒーを飲んでゆっくりした後、久々にカラオケに行くことに。はじめのほうは調子が出なくて声の出も伸びも悪かったのだけど、適当にお酒が入ってだんだん声も出るようになり、後半は絶好調で二人で熱唱。(笑)結婚式で使った曲も何曲か歌い、満足♪帰りに長崎ちゃんぽんを食べて、家までてくてく歩いて帰りました。式までは準備でお休みが全部とられていたから、(準備は準備で楽しかったのだけど)久々に遊んだ感じですごく楽しかったなー。明日は野球の日韓の雪辱戦。もう負けられませんよ~、ガンバレ日本!!(主人はメガホン(タイガースの)片手に応援するらしい・・・。^^;)
2006年03月18日
コメント(2)
復帰二日目。ほぼ完璧に仕事の感覚を思い出してきて、なかなか体の切れも良く、気分よく仕事ができた1日だった。仕事の帰りに昨日修理に出した靴を取りに行き、徒歩にて帰宅。今日は風がすごく強くて、コンタクトレンズ使用の私にとってはかなり酷な日だった。お昼を買いにコンビニへちょっと出ただけなのに目にごみが入りまくってイタイイタイ。。。(T▽T)そんなわけで、今日は帰りは歩いて帰るのは無理かなぁ・・・と思ったんだけど、帰るときには風もそれほどひどくはなく、春を感じる柔らかな温かさと風の爽やかさを感じたら、バスに乗ってしまってこの気持ちよさを感じられなくなるのがとてももったいなく思い、歩いて帰ることにした。家まで半分ほどきたときに、主人から電話。仕事で区役所に行ってきた帰りの帰り途中だという。「今日のご飯何~?」「ブリ大根の予定なんだけど、昨日も魚だったから肉食べたいよねぇ」「肉、いいねぇ♪」「でも、ブリかまがそろそろ鮮度がやばいからねぇ、、、」「ブリ大根も食べるけど肉も食べたい」そんな会話をしていろいろ食べたいものを聞いていたら、全部食べたくなってきたので、「じゃあ今言ったやつ全部作って居酒屋さんごっこしよう。とりあえず帰宅後駆けつけ3杯よろしく♪」・・・ということになりまして。ぶりだいこん、タンドリーチキン、ミミガーの和え物、はんぺんとコーンのサラダ。なめこ汁と雑穀ご飯。・・・・果たしてこんなに食えるのか?まぁ、余ったら明日の朝ごはんになるわけで、楽ができていいかも♪明日はいいお天気だということで、お弁当を持ってのんびりドライブに行く予定。明日は何を作って持っていこうかなぁ・・・?
2006年03月17日
コメント(2)
本日より仕事再開。今日から名札の姓も換わっていて、結婚したことを改めて実感・・・。しかし、朝っぱらからユニフォームを忘れ、急遽お店の予備を借りて仕事をする・・・。借りるためにお店に電話をかけたとき、何のためらいもなく旧姓で名乗ってしまった。当分慣れるまでに時間がかかりそうだ。(てか、周りも慣れないから旧姓で呼ばれてるけどね(笑))10日以上の長期休暇は初めてだったので、仕事が滞りなくできるか不安だったけど、6年以上やっていれば体が覚えているもので、何とか無事1日を終えられた。家に帰って夕食の支度をしていると、主人から電話。「仕事が終わらないよぉ・・・」年度末ということもあってか、やってもやっても沸いて出てくるらしい・・・。「今日中に帰れるかどうかもわからない」と、かな~り落ちた口調で話している。お気の毒に・・・。今日の夕食はアジフライ。(梅しそ風味と粒マスタード&チーズ味)揚げたてを食べさせてあげたかったけど、そういうわけにもいかなくなってしまったので、申し訳ないけど火を通した状態で帰りを待つことにしよう。・・・たぶんコタツで寝て待ってるのかなぁ^^;(コタツで寝ちゃだめっていわれたけど。。。。)
2006年03月16日
コメント(4)
ほんとに楽しくて最高の思い出となる1日を過ごし、爽やかな朝を迎えられました。昨日に引き続き、今日も良い天気でしかもとても暖かい。ホテルをチェックアウトし、主人の親戚とホテルの入り口でしばし歓談した後、解散。私たちは主人のおばあ様、ご両親、義姉家族と共に、おばあ様の思い出めぐりツアーへと出かけた。主人の祖母はもともとは東京生まれで恵比寿で育ち、戦時中の疎開先が今の住まい(兵庫・丹波)なのだそう。なかなか容易にこちらに来ることも困難だし、せっかくの機会だからとの主人の計らいで、今日のツアーが組まれました。一番楽しい青春時代を過ごした場所にもう一度来ることができて、おばあ様も感慨ひとしおの様子。その後銀座を通り、主人の会社の前を通って浅草に出て、私たちがよく行く中華料理店で昼食。(ここでやっとおなかいっぱいご飯を食べることができた気がする私・・・。(ホント?))ご両親たちの新幹線の時間が迫ってきたので、東京駅まで送り、私たちはここで解散。ここにきてやっと結婚式が終わったんだなぁ・・・と、あらためて実感。1週間ぶりに新居へ帰り、荷物を軽く整理して、会場からプレゼントされたパーティで使ったBGMの総集アルバムを聞きながら、主人とチューハイで軽く乾杯して眠りについたのでした。
2006年03月12日
コメント(2)
上記記載のように、本日結婚式です。ここまで長かったようでほんとあっという間だったなぁ・・・。ずっと温めていた私の夢の一つ「自分のウェディングケーキを作る」という夢が、今日この日で叶います。今日この日を迎えるに当たって、本当にいろんな人にお世話になったし、本当に満足の行く結婚式になりそうで、もう何も言う事ないです。感無量ってこういう心境を言うのですねぇ・・・。(笑)・・・ってかまだ終わってないし(笑)きっと私のことだから、いろんなハプニング多発しそう。。。今日の詳細は、また後ほどアップしていきます。もちろん自作ケーキも載せますよ!!・・・というわけで、どうか皆様、今日1日が素晴らしい1日でありますように、パワーをくださいね!!
2006年03月11日
コメント(10)
ここのところ公私共々色々あって(大風邪ひいてダウンしてたり・・)、大分日記がご無沙汰になっていましたが、またまたしばらく日記の更新はできなくなりそうです。いよいよ明日、新居への引越し。そんなわけで今の私の部屋は、ダンボールだらけ。(笑)いろいろ捨てたはずなのに、荷物が少なくならないのはなぜだろう・・・。まとめた荷物と同じくらい実家に置いていく荷物がある。^^;彼に荷物の数を聞いたら、私より少なかった・・・。(なぜだ( ̄- ̄;)まぁ、とりあえずもっていって、荷物をほどいた段階で不用に感じたら捨てるなり実家に戻すなりしよう(笑)いよいよ新生活の準備も始まり、挙式の打ち合わせも本格的に始まってきた。それまではなんだか落ち着かなくてそわそわして、先の見通しがつかない状態に不安だらけだったけど、いざ始まってしまうとその不安が薄らいで、逆にちょっとした楽しみに変わってきたのが不思議だ。PCがいつ使えるようになるか未定なので、日記を書いたりコメントへの返信もちょっと遅くなるかもですが、チャンスができたらつないでレスかきますので、たまには覗いてみてくださいね~(笑)では、年末で皆さん忙しいでしょうが、頑張ってよい年越しを迎えましょう!
2005年12月09日
コメント(5)
本日休み。最近休みというと、何かしら用が入ったりして、なかなかゆっくりすることができなかったけど、今日は何も予定がなく、1日家でまったりと。涼しくなってきたせいか、仕事もほんの少しではあるけど活気付いて忙しくなってきたようなこないような・・・。(笑)10月のハロウィンフェアが終わり、かぼちゃのピュレが余ってしまったので、それをいただいてきて、本日はかぼちゃのシチューと相成りました。もう、寒くなってきて、すっかりシチューの季節になってきましたねぇ。仕上げに牛乳とバターを足して、出来上がり。おかずがシチューとサラダだけではちょっと寂しかったので、豆腐ステーキを追加。ねぎソースで召し上がれ。思いつきで作ったメニューでしたが、意外と美味しかったです。ただ、煮込んだらかぼちゃがとろけてなくなっちゃったのが残念・・・・。^^;
2005年11月02日
コメント(0)
今日は、以前に通っていた某スクールの「Cafe講座」で意気投合した友人と久々に食事に行くことに。彼女は私の一つ年上で、3児のママ。講座の初回で席がたまたま隣になり、実習などをよく2人で組んでやっていて、そのクラスの「ゴールデンコンビ」といわれてました(笑)。最終回でお互い連絡先を交換し、その後食事をしに行ってお互いのことや将来の事などについていろいろ話してますます意気投合。「Cafe講座」だけあって、もちろんお互いの将来の夢は「Cafe開業」なわけだけど、彼女はご主人の実家がもともと定食屋さんで、そろそろ引退を考えているご両親を引き継ぐに当たって定食屋をCafeに展開して行く予定だそう。 なので、お店の基盤自体はすでに用意されているから、後は内容を充実させていけばよいという、私から見たらとても羨ましい環境なのであります。^^; でも、彼女曰く「料理はできても現場経験はまったくないし、カフェには欠かせないスイーツなんてほぼ未経験だから、手に職があるゆめちゃんは羨ましい」と、言ってくれた。たしかに、器があってもそこに盛り付ける料理の完成度が低ければ意味がないわけで・・・。(とはいえ、私の技術が完成されているかといえば、それは生涯完成されるものではないと思っているので日々勉強な訳ですが・・・^^;)あとは、お店を開くに当たっての大黒柱ともなる店のコンセプトをしっかりとさせないとね。・・・などと話しながら、お互いの内に秘めた夢への思いを久々に刺激されて心地良かった。やっぱり、たとえ形は違えども、同じように夢をもって、それに向かって頑張っている人と話すとやる気も奮起してくるし、なんといっても楽しい。慣れてしまった仕事をただ何となくこなしている日々。それを変えたくても変えられない自分の無力さ、弱さ。(ある意味仕方のない部分もあるのだけど・・・。)そんな毎日に嫌気が差していた今日この頃に、心地良い刺激が加わって、「また明日から頑張ろう」と思えた。最近自分の中で出た結論。「今年いっぱいは我慢の年。来年から自分が今できる範囲で夢を形にしていこう」今後の展開でいろいろご相談させていただく方も出てくるかもですが、その時はよろしくお願いします。
2005年10月16日
コメント(0)
本日は10月9日で「道具(10-9)の日」ということで、調理関連用品店が立ち並ぶ「合羽橋(かっぱばし)」で、道具祭りというものが10/4から明日まで開催されている。関連HPを見てみると、道具の掘り出し物やセール品などが店頭に並んだり、その他いろいろ物産展などの催し物があるということで、ちょっと面白そうなので行ってみる事にした。11時に彼と待ち合わせし、(途中駅で電車の停止信号発信ボタンをいたずらされて動かなくなるというちょっとしたトラブルあり( ̄- ̄メ)合羽橋へ向かう。 合羽橋は、銀座線の田原町駅から徒歩5分ほどのところにある。およそ800Mの直線道路の両脇に、びっしりと調理機器やら食器、食材、看板、食品サンプルなどの店が建ち並ぶ。浅草だけあって、下町情緒漂う店構え。 その近くに彼の行きつけの中華料理店があるので、そこでランチを取り、お腹もいっぱいになったところで道具街を散策する。着いた頃は雨が降っていたけれど、中華屋さんを出るころには傘を差さずに歩ける程度まで止んでいたのでラッキー。 さすがにお祭り期間と休日ということもあって、いつもより人が多い気がする。とりあえず一回りしようということになり、800Mの道をぐるっと1周。その中でも目をひいたのが、陶磁器を扱うお店と、南部鉄器のお店、包材店、洋菓子道具店、輸入調理器取扱店、などなど。 陶磁器を扱うお店では、とりあえずそこそこ良い品物がほとんど投売り状態の破格で売られていた。(有田焼やら益子焼の明々皿が1枚100円とか(笑))あと、食器の福袋や、今はやりの焼酎サーバーが安く売られていて、買おうかどうしようか迷っていたら、すでに無くなってしまっていて残念(T▽T)。 合羽橋の目玉商品ともいえる食品サンプル店には、やっぱり人だかり。ちょっと前まではミニチュアサンプルのキーホルダーが主流だったけど、今や時代は携帯ストラップでした。(何気にかわいかった・・・(笑))食品サンプルは、今では日本が誇る伝統工芸品になっているものね。そんなサンプルが店頭で3個1000円とかでワゴンセールやってました(笑) ある洋菓子器具店の店頭では、いろいろな形のセルクル型(ムースなどの冷菓や焼き菓子を作る時に使う枠型)が破格で売られていて、感動的!! ・・・などなど、一周したところで買うものに目星をつけたので、今度は品物を買うべくもう1周。 そんなわけで道具街を2周半(約4Km)を歩きつづけた私たちでした。時間が経つにつれて人も多くなり、すれ違うのが困難なほど。最後のほうは足が棒のようで、「もう、いいよね・・・」と、半分燃え尽きていた私たち。^^;本日お買い上げ商品。・益子焼のグラタン皿セット(木製の受け皿、スプーンつき)×2個・いす型ミニイーゼルのフォトスタンド(グリーン)×1個・半永久使用可能のステンレス石鹸(←調理時に手に残った食材の臭いが取れる優れもの?!)×2個・各種セルクル型、どれでも10個セット1本1000円!(←かなりお買い得)×3個満足満足♪
2005年10月09日
コメント(2)
今日の朝、不思議な夢を見て目が覚めた。単刀直入に言うと、「富士山に虹がかかった、とても美しい光景を見た夢」どういういきさつでその光景を見るに至ったかは忘れてしまったけど、そのあと、そのあまりの美しさに携帯で写真を撮りまくっていたという記憶だけはある。(妙にリアル(笑))その富士山は綺麗に雪化粧がされていてきらきらと輝き、そこになんともいえず美しく、くっきりと七色をした虹がかかっていた。・・・そんなわけでその夢の意味がちょっと気になり、先ほどネットで調べてみたところ・・・。【富士山の美しい姿を見る】と、幸運の訪れ。これから何かを始めようとしている時なら、思った以上の飛躍が望めるサイン。【虹】は、「完全なバランスと調和」・「完成」・「全体性」・「健康」・「良いことが起こりそうな予感」・「困難の真っ只中で人生の美しさと価値に気づくこと」・「うやむやにしていた問題が持ち上がること」・「幻覚」・「錯覚」などを象徴。虹は消えるのが早いので、この夢を見たら速やかに事を成し遂げるべき。さらに虹の夢の中でも、【色鮮やかで美しい虹を見る】と、大きな幸運に恵まれるサイン。願いがかなうチャンス。ビッグトライをすべき時。苦境から脱出し重荷から開放される。魅力が輝き恋愛運も上昇。・・・ということだった。以上を参考に夢判断をすると、もしかして、「ものすごい大吉な夢」だったのかなぁ???!!!\(*⌒▽⌒*)/ バンザーイ♪でも、今日は仕事の後に鍼に行って、体の調子もほぼよくなって帰ってきたし、(←ある意味「苦境から脱出し重荷から開放される」?(笑))体の調子がよくなったことでここ最近落ち込みがちだった気分も上向きになって、いつもみたいにポジティブ思考に戻ってきたし、その結果、これから先のことについてちょっと悩んでいたことに対する自分なりの方向性をしっかりと固めることができたのでそれを教えてくれた夢だったのかなぁ・・・。そんなわけで都合良く解釈をまとめてみると、「心身ともに悩んでいたことに対して解決の糸口をつかんで「苦境から脱出して重荷から開放され」、これから目標に向かって1歩踏み出そうとする私へやさしく背中を押してくれる神様からのメッセージ」なのではないかなぁ???(爆)「思い立ったが吉日」で、速やかに行動せよみたいに書いてあったけど、今の状況ではちょっと身動きが取れない状況なので、区切りのついた時点で行動を起こせば遅くないかなぁ・・と思っているのですが・・・。「急がば回れ」ってことわざもあることだし(笑)でも、こんなありがたい夢を見て今朝起きた時の私の感想。「富士山の夢ならお正月に見たかった・・・」(笑)とにかく、ちょっとこの夢で励まされた気分になったので、これから頑張ろうと思えたのでした。・・・あれ?「良い夢」って人に言ってしまったらご利益がなくなるんだったっけか?^^;まぁ、こんな素敵な夢を自分の中だけにしまっておくのはもったいないので、お世話になってる皆様へおすそ分け♪ ということで、今日はおしまい。(笑)
2005年10月05日
コメント(2)
この話はちょっと前の話になるのですが・・・。いつものように仕事をしていると、ガラス越しから女性のお客様がこちらに向かって何か訴えている。なんだろうと思って作業室のドアを開けて話を聞くと、その女性は私に向かってものすごい剣幕でなにやら訴えはじめる。「あそこにいる女性の方たちが私の話を侮辱するのよ、失礼だわ!警察呼んでいただけるかしら??」ええぇ!?そんなもめてるわけ???でも、その後よく話を聞いていくと、なにやらちょっと訳のわからない話をし始め、やばいなぁ・・・という恐怖感を覚え始める。こちらが、「ちょっと私には分かりかねますので、責任者を呼びますので・・・」というと、「あなたが分からないわけないじゃない、あなたは○○(←訳の分からない怪しい言葉)なんだから、責任者じゃなくてあなたがあの人たちに言ってきてよ、あなたが言いなさいって神様からお告げがきたのよ!!」・・・・・。どうやら、ちょっと怪しい自己啓発系の新興宗教のお方みたい・・・。これはちょっとまずいと、社員の女の子がチーフを呼びにいってくれる。(具合が悪いことにこの日は店長が不在だった)チーフがやってきてそのお客様の話を伺ってくれたので、私は何とか開放されたけど、今度はチーフがその人のわけの分からない話の犠牲になっている。この方、何度かお店に来た事のある方みたいだったけど、この日はOPENと同時くらいに来てそれからずっと居座り、販売の女の子やほかのお客様に訳の分からないことを話しかけていたらしい。「交通費がないから助けてくれ」とか。・・・交通費がないといいつつ、うちの店の商品をきちんとお金を払って食べているのだ。しかも、1度だけではなく、2度も3度も。交通費がないなら追加で食事なんかできないと思うのだけど・・・。( ̄- ̄;これは営業妨害にもなりかねるという判断で、これは交番のお巡りさんを呼んできたほうが良いということになり、お巡りさんを呼びに行く。しばらくするとお巡りさんがやってきた。・・・・のは良いのだけど。なんと、3人もぞろぞろとやってきたのだ。全員で来てどうするんじゃ!女性一人なのに、大の成人男性が3人も来るなんて・・・。女一人くらい男一人で何とかできるだろう。。。ってかそのくらいしてよ。しかも、暴れてるとかそういうことをいったわけでもなく、ただちょっと意味不明なことをずっと言っている人がいるから仲裁してくれといってつれてきたはず。そして、彼らは何をしたかというと、・・・何もせずに帰っていきましたさ。( ̄- ̄メチーフになにやら話をして、(しかも面倒くさそうに、このくらいで呼ぶなと言わんばかりに)帰っていきました。その後、またチーフはそこから延々2時間近くその女性の話を聞く羽目に。その間チーフの仕事をほかの従業員が穴埋めしなければならず、みんなはそわそわしてるし、ほかのお客様も変な目でみてるし、なんだかなぁ・・・の状態。とりあえず保護して交番で話を聞いてもらいたかった。それなのに全員で連れ立って挙句の果てに放置なんて。もしかしたらチーフが大丈夫とか言ってしまったからかもしれないけど、「交番のほうでお話を伺ったほうが良いのでは?」ぐらいの機転を利かせてほしかった。・・・結局その方はお昼の2時過ぎまで(ざっと6時間以上!?)店に居座り、その後ふらりと帰っていきました。興奮してしゃべりすぎたせいで1~2時間は居眠りしてたし。( ̄- ̄;町の平和を守るための交番で、お巡りさんなんじゃないのかなぁ・・・。ま、前々からいつも目の前を通って立っている警官を見ても、なんだか無愛想でやる気がなくて感じ悪いなあとは思っていたけどね。みんなの税金からお給料もらっているんだから、もうちょっと献身的に仕事してほしいと思った出来事でした。
2005年09月30日
コメント(7)
全287件 (287件中 1-50件目)


