July 7, 2006
XML
カテゴリ: なし
明日は2次数学『Patarn Eater』の第1回目です。


・・・。パターンイーター?


この2次数学は典型問題を網羅して食い尽くしていこうということです。

典型問題とはなにか?数学では定理や公式を【そのまま】覚えても問題は解けません。

【定理や公式の使い方】を頭に叩き込まなければなりません。

受験生のみんなはわかるよね?


車の運転するときに「ブレーキ」にはドラムとディスクがあって、ドラムはシューが・・・

って構造を説明されても使い方は分かりません。・・・そんな感じです。



以下が進度です。




2. 数2 微積分

3. ベクトル

4. 方程式(2次関数主体)

4. 座標空間

5. 数列

6. 場合の数、確率



でいきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 7, 2006 09:51:27 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: