July 9, 2006
XML
カテゴリ: なし
高1男子生徒の放火事件

記憶に新しいと思います。

それについて一言。





まず、僕は「受験」というものは良いものだと考えます。

なぜかって受験を通して得られるものはとても多く、大きいからです。

例を挙げるならば、、、




論理的思考力

判断分析力

注意力    etc....



でしょうか。これらは一生の財産となりえる大事なものです。





でもでも、「受験」が原因となってこのような事件も起こってしまうこともある。


なぜか







彼は一人で受験を乗り越えようとしたから






例えば、、、、

エベレストに登頂するときに一人では挑みませんね。

きっちりバックアップしてくれるチームを組んで、実際登る時もザイルでつながったパートナーが常に傍にいます。


受験を乗り越える時にも必要なものは同じなんじゃないかと思います。



まあそのチーム、パートナーの形は人それぞれだと思いますが、


僕には

あの男子生徒がE'zに通っていてくれたら事件は起こらなかった


と確信できます。


だっていやいやE'zに来る生徒は一人もいないから。


受験生も

受験とは当面無関係な小4も

皆、楽しそうに(もしくは自宅に帰ってくるように)E'zに通ってきてくれます。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 9, 2006 06:50:59 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: