May 3, 2007
XML
カテゴリ: なし
受験生へ。





みんな「がんばる」って言っている。





では、どのくらいがんばればいいのだろう?





自分の中でがんばったからOK?





ちがうよね?





勉強は競争だ。





みんなと比べてどのくらいがんばったかが大事だよね。





全国の受験生のみんなの1日平均の勉強時間ってどのくらいだろう?





がんばってるって思ってる人の休日の平均は大体7時間くらいだ。





ってことは、人に勝とうと思ったら




第1基準・・・・10時間(平均の2倍の伸び)




第2基準・・・・12時間(平均の3倍の伸び)




第3基準・・・・14時間(平均の4倍の伸び)





これを基準にしてみてはどうだろう。





成果は努力の2乗に比例する法則から計算するとこうなる。





もちろん、机にむかっているだけではなく集中して勉強しなければならない。









しんどいな、と感じたときこそがんばる時だ。





自分がしんどいと感じるときは競争相手も同じことを





感じているはずだ。





仮想の相手を想像して毎日彼と勝負していくのだ。











僕の予備校仲間では1日10時間が平均的な勉強時間だった。





これくらいはみんなできること。





それなら君にもできるはずだ。





いや、、、




君にできないはずがないのだ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2007 07:00:43 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: