June 1, 2007
XML
カテゴリ: なし
社会はどんなことをする時にも競争が付きまとってくる。




それが辛いところでもあり、楽しみの1つでもある。




それではかわいそうという意見もあるがそれが真実だ。




どうして小学生、中学生、高校生で勉強が大事なのか。




競争に勝つためのプロセスを身に付ける期間だから。




そのプロセスは、簡単だ。




人よりも努力して、人よりも成果を上げること。




1度がんばることを覚えた人間はどんなフィールドに立っても




勝ち方を知っている。









計画的に努力するのだ。




ぼくは勉強を通じて努力することの重要性、かっこよさ、




努力の仕方を教えていきたい。




自分ががんばっていると思っても、実はまだまだ隙間がある。




勉強で一通り、自分の必勝パターンをみつけるのだ。




勉強自体が重要なわけではないが、




気の進まないものに対してモチベーションをあげ、




辛いときでもがんばることを諦めない。




そういうことが大事なのだ。




ぼくは自分の必勝パターンを知っている。




勝つためには人よりも努力しないと勝てないことも。









自分を励ますことをできる。




自分を信じている。




僕はいまの君たちよりも長く生きていて、




いろんなことに必死で頑張った経験もある。




そして今現在も全力でがんばっている。









「走り続けるウサギ」になる。




そんなことをお手本として見せながら、




一緒にすごしていくのだ。




君たちを絶対に勝たせるために。





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 1, 2007 05:49:53 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: