鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
< 新しい記事
新着記事一覧(全1863件)
過去の記事 >
全て |
なし
|
弟子たちへ
|
ひとりごと
|
宿題系カテゴリ
|
数学を視覚的に
|
勉強論
|
連戦連勝Life PrE'zenter みむら
|
小学生とそのお母様お父様
|
中学生
|
高校生
|
授業の紹介!
|
執筆用
|
研究学園教室
|
お知らせ
|
笠原 康弘(数学教科主任)
|
岡本 幸也(Myself塾長)
|
小林 和弘(英語教科主任)
|
ステキ妖怪みむー
|
小林和博(英語科教科主任)
December 1, 2008
12/1(1)山を平坦に平均化する
カテゴリ:
なし
1日にできる勉強量って限界があるよね。
これ以上急ぎすぎたら、雑になるラインとか、
これ以上の時間を毎日したら寝不足で次の日の集中力が欠けてしまうラインとか。
このラインを「勉強効率閾値(しきいち)」として
これを越えると、一気に効率が落ちるとする。
これから冬休みの宿題が出るよね?
きっと高校生だったら数学で80題くらい。
これを冬休みの終わり際に、急いでやったら・・・
確実に勉強効率の閾値を越えてしまう。
1日4問くらいずつ。
これならいけそうでしょ。
本題はここからだ。
受験勉強。
出遅れた子は、越えなきゃならない山の標高が高い。
2年生・1年生は、部活や恋に熱中するのも悪くはない。
でも、忘れちゃならないことがある。
「君の越えなきゃならない山の標高がどんどん高くなっているってこと。」
ぼくは高校生の1、2年生の頃はテニスしか頭になかった。
勉強なんてやらなくていいと思っていた。
そのころのぼくは自分の越えなきゃならない山の標高が
1、2年生の諸君。
さぁ、そろそろ本気で勉強はじめておこうか・・・。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated December 2, 2008 01:34:02 AM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全1863件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: