December 30, 2010
XML
カテゴリ: なし






年の瀬ですが今年中に報告しておきます。




12月に中2,3年4人の学校のテストの問題答案と成績を




笠原が預かったのち、間違えて事務のものがシュレッダーにかけてしまいました。




不手際により、みなさまにご迷惑をおかけしたことをお詫び致します。




次回からは返却が必要な場合は、テストを預かったその日のうちに返します。




授業後に少し待ってもらったりすることがあるかもしれませんが、ご了承ください。







今回、コピーなどの代わりのもので快く許してくれたみんな、ありがとう。













唯一、お一人のお母様が、謝罪では認めない、示談金で誠意をしめしてくださいとおっしゃっていることがとても難しいことです。

とりあえずここでぼくの思っていることを書かせていただきます。








こちらの不手際ですが、このようなことで賠償金を用意するという経験がないため、驚いています。


とてもむずかしい判断ですが、


ぼく個人は、違和感を感じていて、


これはお金で解決するようなことではないと思っています。




みんなでもよく話し合いました。




「子どもの幸せのために」がいつの間にか、何か他のもの、にすり替わっているように


感じてなりません。





ぼくは、頑固です。「正しい」と納得できないことはしません。


それはイーズのメンバーもみなそうです。


このように感じている限りは、動くことができません。
















この問題には、



ぼくたちとお母さまと子どもたちの関係を改めて考える意義があるので



ぼく個人の判断ではなく社会的な判断に基づいて、真剣に向き合っていきます。













みなさまにもこういうことがあったということを


知って頂きたいとおもい、


こうしてブログに書きました。









ご不明の点、ご意見等ございましたらみむらが承ります。




何なりとおっしゃってください。




ご迷惑をおかけした方々、ほんとうに申し訳ございませんでした。






                 みむら大輔  12月31日









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 31, 2010 10:37:21 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: