January 12, 2013
XML
イーズ代表の三村のブログは コチラ に引越しました。

小林 ブログ



イーズの先生でリレーのようにつなぐこのブログですが、

僕、小林のところまでやってきました。

土曜日は僕が担当するのでよろしくおねがいします。




さてさて、昨日は生徒と今後の勉強計画を立てていましたが、

なかなかにこれが大変なものでした。


受験校と日程をまずはすべて確認。

そして、過去問をすべて揃え、



その回数を、今度は入試スケジュールにあわせて、

いつ実施していくのかを決め、

授業で確認する内容まで決定。


復習の仕方だけ徹底して、

あとは、ペースを守っていくだけ。


予備日を設けて余裕をもたせてあるから、

そこまでペースが崩れることはないと思う。


これで、2月19日までのスケジュールが大体決まった。


あとは、毎週の達成度を見つつ、

その後のスケジュールを調整していく。


はっきりしたスケジュールが立って、




他の受検生も、過去問には手をつけてほしい。


早めに動かないと、

近くの本屋では取り寄せに時間がかかるなんてこともあるだろう。


インターネットで注文すれば、

2~3日あれば届くけれども。




得点率や偏差値では測れない癖のある問題が多く出るところもある。


しっかり対策をとっていかないと、

英文は読めても、問題が気持ちよく解けないなんてことはよくある。


センター試験で忙しいのもわかるけど、

私立の入試もしっかり考えてあげないとね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 12, 2013 02:40:08 PMコメント(0) | コメントを書く
[小林和博(英語科教科主任)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: