全122件 (122件中 1-50件目)

August 28, 2005
コメント(1)
今日はちびタイガ→の誕生日ヾ(≧∀≦)ノ めでたく一歳になりましたっo(☆∇☆)o もう一歳!なのっヾ(≧∀≦)ノという反面、 やっと一歳になったかぁみたいな。 この一年いろいろありました。 いろんな事がありすぎて、うれしかった事もツラかった事も。 とにかく、大きなケガ・病気もなく元気に育ってくれてありがとう。 そして、ガンバった自分を自分で誉めてあげたい( ;∀;) 今日は、午前中はスイミング、 夕方からはサンセットクルーズに行き、 夕食はイクスピアリに行きましたヾ(≧∀≦)ノ ちびタイガ→は、いつも何かイベント事があると必ず何か成長を見せてくれる。 今回は、夕食の時にパチパチと拍手をしてたo(☆∇☆)o レストランで何人も誕生日が祝われていて、 その度に周りも拍手をしていたからかしら…? 今までしたことなかったのに( ;∀;) まだ歩くことはできないけれど、 のんびりゆっくりちびタイガ→の成長をこれからも見守っていこう。 σ(∩ェ∩;)もステキなママになるために、ガンバるゾヾ(≧∀≦)ノ
August 24, 2005
コメント(0)

August 18, 2005
コメント(0)
今日は東京湾の花火大会!!ダ→は、出張でいないけれどワタシもちびタイガ→も見に行った。だって、ダ→のオフィスを開放してくれるんですもの。食べ物もあるし、飲み物もあるし・・・。涼しい場所で、のんびり見れるんですもの。音もスピーカーでひろって、聞くことがデキルのよ。スゴイ!!ちびタイガ→は、花火を怖がらない・・・。むしろ大きなTVと勘違いしているっぽい。TV大スキなんだもの、ダ→ソックリだわ!!花火が始まる前に、お友達と食べるゾ、飲むゾ!!ちびタイガ→は、少しおなかが満たされると、動きだす・・・。会場の中をあちこち、ハイハイしまくり。「疲れてもらって、寝てくれるなら・・・・・。」とワタシもお付き合い。花火が始まった。う~ん、やっぱり夏は花火よねぇ・・・。でも、花火が終わってしまうと悲しくなるワタシ・・・。だって、花火大会が終わると夏が終わるってカンジがするじゃない?さて、ちびタイガ→。始まって、20分も経たずに^^就寝。やった、やった!!ワタシの作戦勝ちね!!バギーに寝かせて、さぁ、花火とビールを楽しみましょ♪ワタシのトコはほとんど花火鑑賞というよりは、ただの飲み会と化していたけれど・・・ね^^;たま~に夜遊び(!?)もいいもの。ストレス解消になるもの。皆さんはどんな花火鑑賞しましたか?
August 13, 2005
コメント(0)

August 8, 2005
コメント(0)
最近のσ(∩ェ∩;)、オークションにハマっている。 と言っても、いつも落札者側だったのだけれど、 最近は出品者側にまわっている。 いらなくなった、言うか、 使わないけど、捨てるのはモッタイナイ!!というモノって、 結構、あるもの...。 この度の帰国で結構目についた。 帰国する時も、『帰国SALE』と題して、 いろいろ譲ってきた。 これがちょっとした小金になるんだよねぇ・・・。 日本に戻ってきて、 「仕事した~い!!」 とか思ってしまっているσ(∩ェ∩;)だけれど、 それも今はできない状況なので...。 ちこっとだけ、おこづかい稼ぎ(!?) ちりも積もれば...。 ささやかなへそくりにでもしよっ...と。
May 25, 2005
コメント(1)
今日はちびタイガ→、ポリオを受けに行った。@AUSでも2回受けているのだけれど、どうも『不活化ワクチン』だったらしい。日本では『活化ワクチン』なのだそう。先日の6,7ヶ月健診時にDr.に受けた方がいい、とアドバイスを受けた。注射ではないし、痛い思いもしないんだもの、受けておきますかぁ~と。年に2回の集団接種のため、すんごいヒトが多いんだろうなぁ~と、予約券を開始30分前から配るというので、早めに会場入り。それでも、10分過ぎてしまったのだけれど・・・。18番の券をGet!!よしよし・・・。しか~し、気合を入れて行ったわりには、そんなにヒトがいない・・・。すんなり終了して、会場に30分。そそくさと帰宅してまいりました・・・。某掲示板で、脅かされていたワタシは、かなり拍子抜け・・・。まぁ、いっかぁ~。
May 11, 2005
コメント(1)
気づけば、もう5月。 日記を最後に更新したのはいつのことやら.....。 さて、ひな一家、2月の中旬に日本に帰国。 戻ってきました、2年ぶりの日本。 ハッキリ言って、ちょ→→→『うらしま』ッス。 時代は変わるのね...。 ひなのカワイイ坊ちゃんは、もう8ヶ月になったの。 子供の成長ってめまぐるしくって...。 一瞬、一秒のうちに成長してるってカンジかな。 今までの成長っぷりも、ちょこちょこupしていくつもり。 大事な成長記録ですもの。 現在のひな一家。 GWを使って、戻って参りました我が家に...。 部屋の中は、ようやく生活がデキルほどのレベルにはなった。 荷物を搬入した時には、寝る場所を確保するのがやっとだったもの 。 荷物って知らず知らずのうちに、増えていくものなのね。 ビックリ!! とはいえ、1人家族が増えたのだから当たり前って言えば、当たり 前なのよね。 また、ガンバって更新していくので、どうぞよろしくm(_ _)m
May 10, 2005
コメント(1)

December 1, 2004
コメント(1)

October 25, 2004
コメント(0)

皿
October 14, 2004
コメント(0)

ω
October 13, 2004
コメント(0)

October 12, 2004
コメント(3)

October 11, 2004
コメント(0)

6:30、Dr.がまた来てくれた。「今8センチだから、あと1時間ぐらいだね。」8:00ごろから、ミッドワイフの指導のもと、いきみ開始。麻酔をしているので、ちゃんといきめているのかは、σ(∩ェ∩;)には分からず・・・。でも、ミッドワイフがいきみのタイミングを教えてくれる。陣痛の痛みがない分、間違いなく疲労は少なかったはず・・・。40分ぐらいのいきみ後、Dr.登場。このままいきみだけでも産むことはできるけど、麻酔をしているので上手にいきむことができない。時間もかかるから・・・と鉗子を使うことに。時は8月24日 AM9:09、病院に入って12時間。大きな産声をあげて、生まれてきてくれました。3,505グラム。Dr.がベビーちゃんをお腹の上に乗せようとした時、真っ先に見たのは「オマタ」でした。(笑)Dr.が「Boy」と言う前に、σ(∩ェ∩;)はもう見えちゃってた。長い長い陣痛の苦しみも忘れ、抱き抱えた時には、「もう一人産みたい!!」って思ってしまったσ(∩ェ∩;)。ダーはへその緒を切るという大役を果たしました。コチラでは産後すぐにシャワーを浴びさせられる。血行がよくなるからだそうだ。でも、麻酔が効いていたため、部屋までは車椅子で移動。すぐに浴びることができないので、お昼ごろに入った。シャワールームには椅子があり、座って浴びることができる。まだ、おぼつかない足だったので、ダーも一緒に浴びてもらうことに。カラダは辛かったけれど、さっぱりしてよかったナ。無痛にしたおかげか、産後も結構元気なσ(∩ェ∩;)でした。
August 26, 2004
コメント(0)

時はさかのぼる事、8月23日月曜日。σ(▼▼;)が「調子が悪い...。」と会社をお休みした。(虫の知らせ?)お腹の中のベビーちゃんはお母さんの言うことが分かる、と聞いていたので、(友人の元看護婦さん談)「今日は、パパちゃんがずっといてくれるから出てこようァ...。」なんて話かけていたσ(∩ェ∩;)。まぁ、ホントに理解してまさかホントにご対面になるとは、この時は思ってもみなかった。万が一、ご対面になってもいいようにと、午前中早々に起床して、いつもより念入りに部屋の掃除、洗濯、Bathroomの掃除、安産のためにと雑巾がけとかまでしちゃったりしてた。すると、お昼過ぎから、いつもの前駆陣痛(!?)と思いきや、いきなり10分~15分感覚の痛みが...。ちょっと懐かしい生理痛の痛みのようなカンジ。でも、まだ全然ガマンできる痛みだったので、時計を見ながら編み物してたりビデオを見たり...。いつもなら、す~っとひいてしまうのに、今日はずっと、ずっと続いてた。いつ破水してもいいようにと、先週の土曜日に買った防水ピクニックマットの上でくつろぐ。夕方17:30頃から痛みがかなり強くなってきた。でも、まだ大丈夫、そう言い聞かせて編み物に没頭。ダーは眠い・・・とソファの上で熟睡モード。10分ごとに襲ってくる痛みに、ウゥゥ・・・とうずくまりながら、夕食の準備をする。出来上がってから、ダーを起こして一人食してもらう。結構な痛みにσ(∩ェ∩;)はなんとかサラダだけ口にできた。夕食後、だんだん間隔も10分をきるように...。7~8分間隔になる。「まだ出そうではない?でも、そんなことワカラナイよね?」ダーは何をしていいのやら分からず、痛みに顔をしかめるσ(∩ェ∩;)にあれこれ尋ねる。「とりあえず、病院に電話して指示を仰いでみてくれる?」初産であること、現在の状況等を説明すると、5分間隔になったら、また連絡するようにと言われる。冷たい氷水を飲んで、ベビーちゃんを刺激させ、胎動を確認する。電話を切った次の陣痛の間隔が5分間隔になる。そこで、再度電話をする。まだまだだと思うけど、来たければどうぞ、とのことだったので、入院セットを持って病院へ。「また、戻ってくるかもしれないけど・・・ネ。」病院に入ったのは、21:00。たぶん、通されたのは陣痛室だったと思う。出産前にHospital tourに来れなったので、病院に入ったのは、初めてだったから、定かではない。「今夜は長い夜になりそうね...。」ミッドワイフはそんなことを言ってた。「え!?まだまだってこと?」「こんなに痛みがきてるのに?」陣痛はしっかりきてるのに、破水もせず...。この部屋には、TV・ラジカセ・トイレ・シャワーがついていた。飲み物・食べ物も用意してあり、好きなだけどうぞみたいな・・・。「シャワーを浴びてもいいし、歩き回ってもいいし、食べたり、飲んだり、TVを見たり、好きなことしていいわよ。」しばらくしてから、担当のDr.に連絡したと伝えられた。22:30ぐらいだっただろうか、Dr.が来てくれた。子宮口は3センチ開。Dr.に破膜してもらい、ただただ痛みに耐えるのみ...。その時の時点で、生まれてくるのは翌日の朝って言われた。しばらくしてあまりの痛みに耐えられず、笑気ガスやら手には点滴のようなモノを刺してもらう。もともと無痛分娩にしようか、とダーと話してはいたので・・・。それも効かず、2時ごろにはついにエピデュールのお世話に。その後は、信じられないほどケロッとしていた。お腹が張っている感覚はあるものの、痛みは全くナイ。病院に用意されているビスケットやクラッカーを食べながら、オリンピックを観戦するぐらいの余裕に...。そして、子宮口が開くのをただただ待つばかり...。「もう痛くないから、寝ててもヘーキだよ。」ダーは途中ウトウト寝始める。一人、オリンピックを見ながら、外の景色も見、時計に目をやる。ミッドワイフは定期的にモニターのチェックに来る。時計とにらめっこしつつ、もうすぐ会えるんだ!!と、ベビーちゃんとのご対面にワクワクするσ(∩ェ∩;)がいた。
August 25, 2004
コメント(0)

σ(∩ェ∩;)長い間、ご無沙汰してました。。。 予定日より5日早く、ベビーちゃんとのご対面ができました!! 8月24日(火)AM9:09 3,505g 元気なオトコのコでした。 出産レポは後日したいと思います。 ず~っと「オンナのコ」だと言い張っていたダーは、σ(▼▼;)「ウソ~ォ!!おかしい~。」 なんて、ちょっと戸惑い気味ですが、 たま○クラブでいっぱい勉強してくれていたので、いろいろお世話してくれます。我が家のプリンスの名前を考えないと・・・。 取り急ぎ、ご報告まで・・・。
August 24, 2004
コメント(6)

今日、7月19日はσ(∩ェ∩*)のBirth Day!! いやァ・・・、ついにこの歳になってしまいましたァ・・・。 でも、今年は記念すべきBirth Dayって、 一人、そう思っているんだよねェ・・・。 きっとMelbで迎えるB.Dは今年で終わりだろうし・・・。朝からベビーちゃんはいつも以上にゲンキいっぱいで・・・。 手荒い祝福を受けているかのようデス。。。 あのォ~、もう少しお手柔らかにお願いします。。。前回の健診で、「おりてきている」と言われていたので、B.Dを迎える前に産まれてきちゃうんじゃないかって、 ダーと話していたりもしたけど・・・。 まだ、お腹の中にいてくれるようデス。 二人だけでお祝いさせてくれるみたい。 ありがとね~ん♪ 今夜は外ディナーに行ってきます。 しばらくはあらたまったディナーには行けなくなるしね。 今夜はおめかしして、おいしいモノを食べてこようっと♪
July 19, 2004
コメント(4)

いつものひな家の日曜日の過ごし方。。。 お家でビデオ三昧。。。なんだけど・・・。 今日は珍しく(!?)ダーがおでかけしよ→と言った。 昨日、迷いに迷ったコーヒーメーカーを見に行きたい!!と。 でもでも、コーヒーメーカーは保留になり、ちょっとベビー用品売り場を見に行こう!!ということに・・・。 子供服売り場到着。アレアレ・・・、今日までSALEらしい。。。フラフラと新生児モノが並べられているところに行ってみる。 おぉ~!!カワイイ!! しかも、かなりお値打ちだねェ・・・。 σ(▼▼;)「いいのがあったら、買っていけば・・・。」 σ(∩ェ∩*)「うん、うん。そうだねェ・・・。」 ホント、ちっちゃくてカワイイんだよね。 ひな家はまだ、プリンスだかプリンセスだか分からないので、 安易にピンクは買えないんだけれど・・・。 色物って、ピンクかブルーが大半なんだよね、これが・・・。 しかも、ちっちゃい頃から、オンナのコのモノが多いのはナゼ??? なので、自然とピンクのモノばかりに目がいってしまう。(=´▽`)ゞ σ(∩ェ∩*)自身がピンク大好きだからねェ・・・。 最初は、「ひなが気に入ったものを選びな。」 なんて言っていたダーですが、 σ(∩ェ∩*)「おめがねにかなうモノはありましたか?」 なんて、ダーにふると、 σ(∩ェ∩*)よりも熱心に選びだしたのは、ダーの方。 やっぱり、オンナのコ系のモノばかりにいってしまうのよね。 σ(▼▼;)「本人は何色着せられても、ワカラナイし・・・。」 σ(∩ェ∩*)「そうそう。ピンク着てても『Good Boy』って言われちゃうらしいよ。」 「何色着ても、カワイイことに変わりはナイ!!」 そう二人で勝手に納得して、ピンク系8割買っちゃいました。 (ベビーKunだったら、ごめんよォ~。)ヾ(´ε`*)ゝ 一気に7着もGet!! よかったネ!!ベビーちゃん。
July 11, 2004
コメント(0)

今日は3週間ぶりにプレママランチ会。 FIJIのおみや&土産話を持って・・・。 今日はプレママ二人 &初めてお会いする先輩ママ&お嬢さん(1歳半)も一緒。 彼女はまだMelbに来て2ヶ月たらずなんデス。また新たにお友達が増えました。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ 会って第1声、「あ、黒くなったねェ・・・。」「焼けたねェ・・・。」 やっぱり焼けてしまったのねん・・・と再認識。 まぁ、σ(∩ェ∩*)としては、 体重増加の方がよっぽど気になってるのだけれど・・・。 み~んな、ずいぶんとお腹が大きくなってました。 話題はやっぱり、近況報告。 健診の話やら、ベビー用品購入状況、両親学級の報告・・・。 σ(∩ェ∩*)は前回の健診で、 「予定日より早いかも・・・。」 な~んて言われたことを報告。 3人の予定日からいうと、σ(∩ェ∩*)は2番目だったのだけれど、 「もしかすると一番最初かもね~!!」 なんて言われちゃいました。 旅行中に、みんなはしっかり出産準備万端で、 肌着やらシーツやらもう水通しもバッチリな二人。 σ(∩ェ∩*)といえば、まだ肌着しか買ってないし、 Cotはあるけれど、布団Setもナシ。 洋服もナシ、哺乳瓶だの、ベビーバスだの、シーツもナシ。 まだまだ不十分だよォ・・・。 最低限の準備も間々ならず、水通しもしてないし・・・、 入院Setもまだ全然。 今月ベビーちゃんとご対面となってもいいように 早めに準備しておかないと・・・と焦ってしまったよ。 今日お初のママ友さんには出産の時の話なんかを質問攻め。 お嬢さんのReiちゃんも元気いっぱい!! 陣痛の時も、活発に動いていたんだって。 きっと、ひな家のベビーちゃんも Reiちゃんのように元気いっぱいなんだろうなァ・・・。
July 9, 2004
コメント(0)

今日は定期健診の日。 本当は前回の健診から3週間後の先週の予定だったのだけれど、 ひな家旅行のため、今回は1週間延ばしてもらったのダ。 旅行中は、いつもよりもかな~り食事量が増え、 おまけに2週間の欧米食三昧だったため、かな~り肥えてしまった・・・。Σ(O_O;) なんで未だに恐ろしくて体重計に乗れないσ(∩ェ∩*)。 幸い、体重のコトに一切触れないDr.でホッとしています。。。でも、条件反射的に帰宅するなり、食が細くなりました。自分の中で「このままじゃマズイ・・・。」 という自制が生じているのか、 はたまた胃が圧迫され始めたのか・・・。 今日の健診では、前回行った「血糖値の検査の結果」 &「出産時の話」について・・・。 出産の話なんて聞かされると、 ホント、いよいよなんだナ・・・ってカンジ。 ベビーちゃんはおりこうさんに、ちゃ~んと頭は下にしてたので、 普通分娩でいけそうデス。 でも、ちょっと気がかりなのはもう下に降りてきているとのコト。 でもDr.は「ウォーキングもOK、スイミングもOK」ときた。 「予定日より遅くなることはないでしょう。むしろ早いかもね・・・。」 な~んて明るく言われちゃいました。 そんなに深刻なコトではないんだろうか・・・? ベビーちゃんは出てくる気マンマンでも、 迎える準備はまだまだなんだよォ~!! 準備が全部終わるまでは、まだ一緒にいようね。
July 6, 2004
コメント(3)

妊婦になると、懸賞に当たりやすいとかって言うよね? ひな家、未だに一攫千金狙いで、 当選金が高額になると、LOTOを買っている。。。 でも、なかなか当たらないもの・・・。 こっちにいる間に当たってくれれば、いいのだけれど・・・。 But!!ひな家のベビーちゃんは、 他にすごい力を持っていることに最近気がついた。以前、まだ初期の頃にGolfに行っていた時、ミラクルショット連発だったのは、お話しましたが・・・。 お友達を呼ぶチカラがあるみたい・・・。 というのも、σ(∩ェ∩*)が妊婦になってからお友達がうんと増えた。 今まではワーホリ友ばっかりだったので、 短期間でお別れだったし、 なかなか主婦のσ(∩ェ∩*)とは生活スタイルも違うので、 遊ぶ機会もほとんどなかった。 だけど、ちょうど妊娠発覚と同時、そのあたりで、 数少ないワーホリ友もみんな帰国してしまった。 そして、つわりを迎え、ややおさまりだした頃から、 次々にママ友・プレママ友ができた!!(↑∇↑) 今では毎週ないし、隔週ランチ会なんてしているし、 一時、日本に帰りたいナ・・・なんて思ったりしたこともあったけれど、 今では、もう1年ぐらいココにいられないかナ・・・とまで思うように。 昨年から出会うことができたら・・・と悔やんでいるけれど、 半分以上は、昨年末~最近こちらに来たというヒトばかり。 だから、このタイミングでしか出会うことができなかったワケです。 σ(∩ェ∩*)はホント、ベビーちゃんに助けられたなァ・・って思う。 初めての妊娠、それも異国の地・・・。 そんな不安と孤独から、救ってくれたベビーちゃん。 こんなに楽しいマタニティライフが送れるなんて、 想像もしてなかったよ・・・。 ホント、感謝、感謝デス。 おまけに、今回の2nd ハネムーンでもプレママ友ができた。 朝食の時に「赤ちゃんがいるんですか?」 と日本人夫妻に声をかけられた。 「私もなんです!!」と彼女はお腹をなでていた。 偶然にも、お互い8ヶ月。 そして、その夫妻はシドニーから来たと言う。 なんという偶然。 少し、お話をしてその時は別れたのだけれど、 また昼間ビーチでお会いし、長話。 その夜は夕食を共にし、 翌日、本島に帰る船まで一緒だった。 ホント、この子は友達を呼んでくれる子なんだナ・・・って。 そのご夫婦とは、メールで連絡をとりあっています。 きっとこの子が生まれたら、 この子のまわりにはいつも友達がいるんだろうなァ・・・。 そして、ドコに行っても友達がすぐできるんだと思う。 それは、お金では決して買うことのできない宝物だよ。
July 5, 2004
コメント(0)

いやァ~、長い間ご無沙汰しました・・・。 実はσ(∩ェ∩*)、先週の土曜日までの2週間、 産前旅行と題して(!?)(→セカンドハネムーンとか言われたり) 30Wを迎えたその日からダーと二人、FIJIに行ってきました・・・。 ダーの会社にはHome Leaveとかいう制度があって、1年に一度、自分のお国に帰ってきなさい・・・みたいな、 2週間ほど休暇をもらうことができるのです。 今回はそれを利用して、日本には帰らず、旅行にしたのでした。だって、来年になれば帰国できる予定だし・・・。この時期日本に帰っても、梅雨だから過ごしやすくないし・・・。 当初は、ダーの大好きな街、NYに行く予定だったのだけれど、 さすがにフライト時間もかなり長い! 乗り継ぎも多い!! というワケで、南半球から楽に行けるトコロ、FIJIへ。 真冬の地から夏の地へ。 大きなお腹を抱えて、たっぷり、Enjoyしてきました。 FIJIは、日本人観光客が多かった。 そして、日本語を話すスタッフも多いこと、多いこと。 そんなセカンドハネムーン記はまた後日Upします・・・。 お楽しみに・・・。o(。'▽'。)o ☆+:*+:*+:*+:*+:新しいBBSにも、遊びに来てね!!:*+:*+:*+:*+:☆
July 4, 2004
コメント(4)

6月。 AUSは年度末にあたるため、決算期SALEがあちこちで行われる。 ひな家は昨年は家具購入に、バタバタ忙しい時期だった。 というのも、コッチに来ることが決まっていたので、 ひな家は日本では家具を購入せず、コッチに来てゆっくり買おうと、(きっと日本よりもチープであることをにらんで・・・) 決めていたから・・・。 でも、かなり苦労したんだよねェ・・・。だって、日本サイズではなく、AUSサイズばっかりだから、大きくって、大きくって・・・。 さてさて、今年はベビー用品購入をこの時期に!! と決めていた。 だって、安くなるんだったらそれまで待った方が賢いじゃない? 今日はお目当てのSHOPでのSALEにGO!! み~んな同じコトを考えているのか、お店は大盛況!! 今日はとりあえず大物系だけでもGetせねば・・・。 まずは、ベビーカー。 コッチのベビーカーって、すんごいごっついの!! タイヤも大きいし、まるで車のよう・・・。 ひな家はもちろん、日本に持ち帰るつもりだし、 コンパクトに折りたためるモノでないとNG!! そうすると、選択範囲が一気に縮まる・・・。 &ここの国はというか、なんでも黒が多い。 少なくとも、Melbのヒトのスーツ姿は9割は黒といった具合だ。 カワイイベビーに黒?もなんだか味気ない・・・。 だって、日本に持って帰ったらかなり浮く・・・。 カラフルで、軽量なモノばっかりだもんね。 オレンジカラーのわりとコンパクトなモノを選んだ。(^^*))((*^^) 次に選ぶは、バウンサー。 ママ友のお家で見て、コレは便利!!と思っていたから・・・。 コレはあっさり決定・・・。(〃∀〃♪) ついているおもちゃ→Soft toyが一番カワイイモノにした。 次は抱っこ紐。 どこに行くのもごっつい、 しっかりしたベビーカーで出かけるオージー。 だから、抱っこ紐ってほとんど使わないのか、種類がほとんどない。 でも、ベビービョルンがあったので、ソレに決まり。 選ぶ余地ナシだった。 次はCOT。 なんだか、変にゴージャスなモノが多い。 ベビーちゃんには、なんか可愛げがないんだよねェ・・・。 シンプルでいて、カワイイカンジのもの・・・。 カラーは断然ホワイトでしょう!!~o(*^◇^*)o~ 数点の中から、選ぶ。 高さも2段階あるし・・・と決め!! COTだけは在庫がないので、後日デリバリーに。 お家に帰って、ダーはベビーカーとバウンサーを組み立てる。 そして、それぞれにSoft toyをのせてみる。 う~ん、カワイイ~!!♪(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)♪ ダーは部屋の中をベビーカーを押していた。 「お散歩しよ~ねェ・・・。」 そして、折りたたんだり、組み立てたりも練習してた。 もうカンペキじゃん!! お腹をボコスカ、ボコスカ・・・。 ベビーちゃんも大喜びみたい!!だワ・・・。(。・(エ)-。)-☆
June 12, 2004
コメント(0)

いつもなら・・・、 カゼなんて~♪中からアルコール消毒すれば治るのさァ~♪ と、飲んで治していたσ(∩ェ∩*)。 でも、今回はそうはいかない。 なので、大事をとってGPに行くことにした。 朝一に予約の電話を入れる。 Dr.は以前、σ(∩ェ∩*)が妊娠検査にお世話になった女医さん。と~ってもステキなDr.なんです。「最近、カゼ流行ってるものねェ・・・。 かかると治りが遅いのよね、今回のカゼ。」 「特に妊婦さんは、もともと治りにくいからねェ・・・。」 「そうなんですかァ・・・。」 「でも、あと1週間ぐらいもすれば、治るわよ。 カラダには自然治癒力っていう力があるから・・・。」 「そうですか・・・。」 やはり、薬を処方するのをためらい、 とりあえずのど飴だけもらってきた。 「ちゃんと休めている?」 Dr.はそんなコトを聞いてきた。 まるで、最近のσ(∩ェ∩*)の睡眠不足を感じたかのように・・・。 「それが、実は・・・。」 と、説明をする。 「原因は何だと思う?」 「そうですねェ・・・、最初は主人のいびきかとも思ったんですけど、 どうも、そうでもないようなんです。」 「いつも同じ時間に目が覚めるようになると、 赤ちゃんもその時間に目覚めるようになっていくの。 もし、必要なら睡眠薬を出すこともできるけど、どうする?」 「もう少し様子をみてみます。」 「気の毒な話だけれど、 赤ちゃんが生まれたら、もっと安眠できないんだから・・・。」 Dr.は笑って言った。 そう、Dr.にもまだ1歳にならないベビーちゃんがいる。 現在進行形のDr.の言葉には重みがある・・・。 まぁ、先のことよりも、 σ(∩ェ∩*)はカゼを治すことに専念しようっと・・・。 ベビーちゃん、もうちょっとガマンしてね。 早く治すから・・・。 ☆+:*+:*+:*+:*+:新しいBBSにも、遊びに来てね!!:*+:*+:*+:*+:☆
May 28, 2004
コメント(2)

2週間ぐらい前から、のどイタになったり、治ったりのσ(∩ェ∩*)。 ところが、今日はおまけに咳こみ始めてしまった・・・。(ヘ||_ _)ヘ ヤ、ヤバイ・・・。 確かに、最近寝不足気味なんだけど・・・。カラダが悲鳴をあげ始めているのかも。 夜になると、ますますツラくなってきた。 うぅぅ~ん、なんだか頭痛もするゾ。今日は早く寝ようっと。でも、また夜中起きちゃうんだよねェ・・・きっと。 ☆+:*+:*+:*+:*+:新しいBBSにも、遊びに来てね!!:*+:*+:*+:*+:☆
May 26, 2004
コメント(0)

σ(∩ェ∩*)の平日のお楽しみ♪ それは、隔週あるいは週に1度のプレママ友&ママ友とのランチ。 おいしィ~モノを食べて、おしゃべりに花を咲かせる。 ホント、子供みたいにσ(∩ェ∩*)は楽しみにしているの・・・。専業主婦ならでは、楽しみっていうのもあるかも・・・。 今日もやっぱり、あっさりの日本食屋に行った。 お店がヒドく狭いと聞いていたので、今日は、イチバンの仲良しEikoさんと二人。ベビーカーはきっとムリだろうなァ・・・と思って、 ママ友さんには声をかけなかった。(ゴメンナサイね) 会うと、どう最近は~? なんて話から、始まる。もちろん、メールもちょくちょくしているのだけれどね。おへその変貌ぶりとか、妊娠線のコトとか・・・。プレママならではの話盛り沢山。 σ(∩ェ∩*)「お店が狭いって聞いてたから、 他に声かけなかったんだけど・・・。」 「うん、結構狭かった。さっきお店を確認してきたんだけどね。 ベビーカーはちょっとムリ。 でね、Chisatoさんにはメールで声かけたんだ。 今日は定期健診で、会社お休みしてるから、病院終わったあと、一緒にお茶でもって。電話入ると思うから・・・。」 Chisatoさんとは、もう一人のプレママ友。σ(∩ェ∩*)とは出産の病院が一緒で、 週数も2週間弱しか変わらない。「今日、お休みなんだァ~!!じゃぁ、ゆっくりできるね。」 いつもランチだけは一緒にできるんだけれど、 そのあとOfficeに戻ってしまうので、 今まであんまりゆっくりお話できなかったんだよね。 お店はホントこじんまりしたトコロ。 HAKO BENTOたるモノをオーダー。 小鉢が3つ&天ぷら6品、照り焼き丼にお味噌汁。 まさか、天ぷらが食べれるなんてェ~!! σ(∩ェ∩*)は@家では、天ぷらを作ったコトがない。だって、揚げ物すると油酔いしちゃうんだもん。 から揚げとかコロッケはなんとかなるんだけど・・・。 でもね、天ぷらも串揚げも大好きなσ(∩ェ∩*)。 と~ってもおいしかったデス。ワ─。.゜+:ヾ(*'▽')シ.:゜+。──ィその後、Chisatoさんもおちあって、カフェへGo!!わりと上品なカフェで、何度かおみやにココのケーキはTake Awayしたことある。AUSならでは、ただ大きくて甘すぎるケーキではなく、こじんまりとした、日本人サイズのケーキが置いてある。やっぱりデザート食べたいよね!!とケーキをオーダー。今日はゆっくりできるね!!とChisatoさんとも話しが弾む。検診等のコト、最近のカンジ、出産準備とか・・・。専らそんなコトばかりでもなく、他にもいろいろ・・・。Chisatoさんは、Melbにもう8年もいる大ベテラン。だから、かなり土地勘もあるので、Eikoさんもσ(∩ェ∩*)も、いろいろ教えてもらってマス。日本にも出産育児一時金たるモノがあるけれど、ココにもそういうのがあるというコトを聞いて、尋ねてみる。制度が今年度から変わったらしく、 Chisatoさんも前々から調べようと思っていてまだ、調べていないらしい。 でも、今年度は$3000、来年度は$4000、 再来年度は$5000支給ということが決まったのだとか・・・。 会計士のダンナさまにも詳細を聞いて、 また、お聞かせしますね・・・、とのこと。 一時金の制度、日本だけではなかったんだァ・・・。 ☆+:*+:*+:*+:*+:新しいBBSにも、遊びに来てね!!:*+:*+:*+:*+:☆
May 25, 2004
コメント(2)

σ(∩ェ∩*)のマタニティウェアは、95%○ンジェリーベのモノ。 何月号だったかの○まごクラブの付録についていて、 ダーと二人で、「コレがいい!!アレがいい!!」と選んだのォ~♪ 最初、大きい方のサイズでオーダーしてしまって、(11号とか、Lサイズとか・・・。) きてみてビックリ!! 大き過ぎて、かなり不恰好。( ▽ |||||;)イチバン困ったのは、下着類。サポートタイプのものを買ったのだけれど、 見ただけで分かる。 あまりにダボダボで、ちっともサポートになんかなりゃしない!!(x_x;) かと言って、そのまま着ないというのも・・・もったいない!!また別にオーダーしなきゃ、ならないワケでしょ?二重の出費だなんて、そんなァ~!!日本のダーの実家に到着して、 その後、エコノミー便でコッチに送ってもらっているので、 商品到着からは、かな~りの日数が経ってしまっている・・・。 でもでも、ダメもとで○ンジェリーベに問い合わせメール。 丁重に、そして商品到着を大変心待ちにしていたコト、現在、海外在住のため連絡が遅くなってしまったコト、 などなど、綴ったメールを送った。すると、翌日にはれすが返ってきた。なんとも親切なコトに、送って頂ければサイズ好感致します、 とのこと。 な、な、なんて良心的な会社なのだろう・・・。感(┳∧┳)動 そのメールをプリントアウトしたモノと商品を早速送った。 そして、今日届いたのはサイズ交換してもらった商品たちだった。そして、試着。 うぅぅ~ん、バッチリ!!ヽ(。・ ▽ ・。)ノ すでに、7ヶ月後半のσ(∩ェ∩*)だけれど・・・、 やっぱりカラダに合ったサイズを着ないと、気分までブルー。 なんだか、外出したくなってきたゾ・・・。すっかり冬モードのMelb。 またまた、お家にひきこもり気味のσ(∩ェ∩*)。 なので、コレをきっかけに外に出るようになるかも!? やっぱり、マタニティでもおNewはうれし→なァ・・・。ルンルン♪ワ─。.゜+:ヾ(*'▽')シ.:゜+。──ィ☆+:*+:*+:*+:*+:新しいBBSにも、遊びに来てね!!:*+:*+:*+:*+:☆
May 24, 2004
コメント(0)

いつ頃だったかナ・・・。 急に目が覚めてしまったり、 夜中トイレにおきてから、おめめパッチリ!! なんて時期があったのは・・・。つわりの時期、妊娠が分かるまでの1週間~10日ぐらいまでの間も 異様なほどの睡魔に襲われ、 1日何時間も眠れた日々もあったのに・・・。そして、最近はまた眠れぬ日々ですゥ。。。というのも・・・、先週からダーが大カゼをひいて、 鼻がつまっているせいか、口呼吸。 いつにも増して、スゴイわけデス。 先にダーが眠りについた時、もしくは、夜中にトイレに起きた後、大イビキの威力にやられてしまうσ(・o・*)。うぅぅ・・・眠れない・・・。(x_x;)少しするとベビーちゃんまで大暴れしだして、 さらに・・・眠れない・・・。(_ _;)尸マイリマシタ… だからと言って、ダーの鼻をつまんだりとか、 そんなイジワルはしないけれど・・・。ただ、ひたすらBedの中で辛抱するのみです。。。 F1の時に使った、耳栓なんぞがサイドテーブルにおいてあり、でも、そいつをしたところで、何ら変わらず・・・。ダーのいびきはF1の音よりもスゴイってワケ!? そんな日はたいてい5:30とか6:30ぐらいまで眠れない。 目覚めた時間が1:30だろうが、3:30だろうが関係ナシ。 そして7:30には目覚ましのアラームが鳴り、 ダーを起こす。お弁当は夜のうちに用意しておいてあるので、 起きる必要はないのだけれど、お見送りのために起床。 「いってらっしゃ~い♪」 ダーを送りだした後、二度寝できるかというと、 コレができない・・・。じゃぁ、昼寝ができるかというと、コレもできず・・・。 なので、最近のσ(・o・*)の睡眠時間は6時間もあればよい方だ。 こんなんで、ダイジョウブなんだろうか・・・。 ベビーちゃんに影響はないのかなァ・・・?☆+:*+:*+:*+:*+:新しいBBSにも、遊びに来てね!!:*+:*+:*+:*+:☆
May 20, 2004
コメント(6)

今日は4週間ぶりの定期健診。 ここ最近は1日、1日過ぎるのが早く感じられて、 「あっ!もう検診の日かァ・・・。」 と思ってしまった。自分でつけている体重記録もあの週の中日のモノをつけてる。 その時も、「もう○Wなんだァ・・・。」とつくづく思う。 初期の頃は、まだまだだァ・・・なんて思ってたけど、 なんか中期に入ってからというもの、あっという間だ。 もうエコー検査はないので、専ら問診と腹囲等の測定、心音確認だけなんだけどね・・・。だから、「検診の日が楽しみィ~♪」なんてコトもない。だって、会えないんだもの・・・。でも、まァ・・・、「順調ですよ。」「パーフェクト!!」 なんて言われると、やっぱりσ(・o・*)もホッとするんだけれど・・・。 今日、質問したのは『お腹の張り』と『胸やけ』のコト。 お腹の張りは・・・起床時と夕方~夜にかなり感じる。でも、出血もなければ、ひどい痛みもナシ。 だから問題はないのだそう・・・。雑誌でもネットでも、『お腹の張り』には結構いろいろ書いてある。『切迫早産』とか『ウメテリン』の処方とか・・・。 だから、結構気にしてしまったりしているのだけれど・・・。 日本は神経質になりすぎなのかなァ・・・なんて思ったり。 胸焼けというか、最近はいつも『胸つかえ』の状態。 だから、食事の量を減らしたりしているんだけれど、それでも効果ナシ。 のどの辺りまで、カァ~ッと熱いカンジがするし・・・。 そしたら、Dr.が薬を教えてくれた。 薬局で買えるらしい・・・。 もちろん、妊婦サンが飲めるモノ・・・。コッチのヒトたちは、痛みに弱い。 だから、無痛分娩が主流だし、薬もよく飲む。 だからこそ、妊婦さんでも安心して飲める薬というものが、 フツーに薬局で買えてしまうのかも・・・。でも、効きすぎたりして・・・具合悪くなったりしないかなァ・・・。頭痛薬も結構効いたしなァ・・・。そうそう、ベビーちゃん。いっつも元気いっぱいで、胎動もかなりのモノ。でもォ・・・ここ最近のベビーちゃんったら、検診の時だけは、おとな~しくしてるの。で、帰りの車の中では・・・。「ボスッ!!」「ムニュ~ゥ」「グニョ~ォ」いつものモードに戻る。「猫かぶってるんでしょォ~?」次回の検診は3週間後。どんどん検診の間が短くなってくると、いよいよ・・・ってカンジがする。次回は「糖尿の検査」だ。ど~も、検査のために飲むドリンクとやらが、強烈に甘く、量も多いらしい・・・。きょ、恐怖・・・。( ▽ |||||;)☆+:*+:*+:*+:*+:新しいBBSにも、遊びに来てね!!:*+:*+:*+:*+:☆
May 19, 2004
コメント(2)

日本にいた時・・・。 σ(・o・*)はファッション雑誌の類を結構読みあさっていた。 毎月、買う雑誌は多くても2種類までと決めて、 他に読みたいモノは立ち読みしたり、(・ ∇ ・;)じっくり読みたい時はカフェに行ったり、 マンガ喫茶に行って読んだり・・・。雑誌を見てお買い物に行くことも多かった。「○○に載っていた○○がほし→いんですけど・・・。」 なんて具合に・・・。 洋服だけには留まらず、アクセ、そしてコスメも。 新しモノ好きのσ(・o・*)としては、結構、飛びついてしまうんです、コレが・・・。でも、新しければ何でもというワケではなく、事前に評価等々をよ~く見てから購入するんです。だって、コスメも安くないし・・・。 σ(・o・*)はいつも一式買い、シリーズ買いするんで・・・。 コッチに来てからは、専業主婦になっちゃたし、 外出する時ぐらいしかお化粧もしなくなっちゃった。仕事をしているワケでもないし、学校に行くワケでもなし。 部屋着ばかりの生活で持っている洋服たちも退屈そう・・・。でも、スキンケアだけはしっかりしておかないと、どんどん、サビれてしまうのでそれだけはなんとか・・・。 でも、コッチではほし→モノも手に入らず、 雑誌も読まないから、新製品なんかの情報もナシ。 いつの頃からか、そんなに気にしなくなっちゃった。 そんなσ(・o・*)がまた急にコスメに興味が!! 昨年、たまたま日本から送ってもらったCa○Ca○ ○月号、 読み返してみると、「おぉぉ~!!」(☆_¬) 気になるコスメが載っているではあ~りませんか!! その名も『BeautyVoltage』。容器もσ(・o・*)好みのピンク!!ぴんく!!PINK!! カワイぃ~・*:.。☆..。.(´∀`人) コメントもなかなかなコトを書いているしィ・・・。 「ほ、ほ、ほしィ~~ぃ」o(☆∇☆)oどなたか使ったコトのある方、現在使っている方、ど~ですかぁ~?ちょっとコメント聞かせてほしィ~デス。。。やっぱりキレイでいたいもんね。ここ1年で話題になったコスメ、オススメのコスメなんかあったら聞かせてくださぁ~い♪☆+:*+:*+:*+:*+:新しいBBSにも、遊びに来てね!!:*+:*+:*+:*+:☆
May 18, 2004
コメント(0)

ベビーちゃんの名前・・・。 σ(・o・*)もダーも『つけたい!!』って名前があった。 だから、ベビーちゃんができる前から、 ベビーちゃんのコトを既にその名前で呼んでいたの。待望のベビーちゃんがσ(・o・*)のお腹にいる今も その名前で呼んでいる。でも、急にダーが他の名前を考えている。先月号のたま○クラブの名づけの本を一生懸命見て・・・。 もともと、ベビーちゃんは『女の子』と決め付けているダー。 男の子の名前は全然考えてはくれないのに・・・。 名前をつけるのにあたって、一番重視しているコト。それは、『海外でも通用する、呼びやすい』コト。だって、ベビーちゃんはAUS生まれなんだもん♪だから、そういう名前をつけようとしていた。 「ベビーちゃんにどうして『○○』って付けたの? って聞かれたら、どう答える?」 σ(・o・*)「漢字にはいろいろな意味があるでしょ? だからそれを答える。」「まさか、○○からとったとは言えないよね。」 確かにそれも一つあるけれど、σ(・o・*)はちゃんと意味があると思ってた。でも、ダーはその一つである理由しかないと思っているよう・・・。 そんなこと、ないんだけどなぁ・・・。(〃_ _)σ∥ さて、そんなダーが考えた名前。 3つ、4つ・・・。 ・・・・・。(||||゚ _ ゚ ;)いずれも『海外でも通用する』だけのコト。 名づけの意味は、なんなのよぉ~!! とツッコミたくもなったけど、まぁ響きはいいかなぁ・・・と。 でも、呼びなれてしまったベビーちゃんの名前。 そうは言っても、まだ今までの呼び名でベビーちゃんに話しかけるダーとσ(・o・*)。 字画もかなりバッチリだし・・・。 苗字も含めて、ホント最高にいいんだけどなぁ・・・。 それよりも男の子の名前も考えてほし~んだけどなぁ・・・。まだ、3ヶ月はあることだし・・・。(もう・・・、かもしれないけど・・・。)じっくり、じっくり考えてあげよう。だって、ベビーちゃんが生涯ず~っと使うモノだから・・・。そして、生まれて一番最初のプレゼントだから・・・。安易には決められないよね。みなさんは、自分の名前の由来を知っていますか?そして、どんな願いを込めてお子ちゃまに名前をつけましたか?☆+:*+:*+:*+:*+:新しいBBSにも、遊びに来てね!!:*+:*+:*+:*+:☆
May 17, 2004
コメント(2)

今週はダーが大カゼひいて、 火曜日からずっとお家で仕事してマス。。。 σ(・o・*)もそのカゼをもらったのか、 はたまた『第二のつわり』っていうヤツなのか・・・。σ(・o・*)も体調不良でゴロゴロしてたり。家はネットをつなげていると、電話回線が使えない。 だから、ダーがお家で仕事している時は、 σ(・o・*)もネットはできない。なんで、ちょっとFIJI旅行の件で確認したかったので、ちょこっとだけ繋げてもらった。 その後、お買い物にちょいと出かけてこようと思って、でも、その前にシャワーを浴びたいな・・・。 すぐにシャワーは浴びずに、ベッドのシーツ交換をしていたら・・・。電話が鳴った。ダーがいるから出てくれるだろう・・・ってそのまま放っておいた。「えぇぇ~、時差は1時間しかないんですよぉ~。」σ(・o・*)(ん!?) 「あ、今お風呂に入っちゃったトコロで・・・。」 σ(・o・*)(えっ!?誰からだろ・・・。) σ(・o・*)がリビングに行こうとすると、 ダーが受話器片手にやってきた。 「あ、ちょっと待ってください。まだ、入ってませんでしたから・・・。」そう言って受話器を渡された。 「お父さんから。」σ(・o・*)「えぇぇ~!!!」だって、ビックリ!! 今までメールはしてたけど、 こっちに来てから一度も電話をσ(・o・*)もしなかったし、 パパちゃんからもかかってこなかった。 というのも、昔からパパちゃんは出張ばかりで、ヘーキで2,3ヶ月会わないことは当たり前。 日本にいた時は、メールはもちろん 電話もかかってきたりもした。 パパちゃんの声を聞くのは、出発の日の3日前以来。σ(・o・*)「もしもしぃ~?」 懐かしい、パパちゃんの声。 近況報告やら、ベビーちゃんのコト、こっちでの生活・・・。いろいろ話した。「急に声が聞きたくなってさぁ・・・。」σ(・o・*)は本当にビックリした。のと、うれし→気持ちでいっぱいになった。「妊婦姿の写真を送ってよ。見たいなぁ・・・。」そんなリクエストまでされてしまった。ず~っとネットをダーが使っていたら、話ができなかったはず・・・。こんな偶然って!!それもこれも『オウ!\(◎∠◎)/ビックリデース』☆+:*+:*+:*+:*+:新しいBBSにも、遊びに来てね!!:*+:*+:*+:*+:☆
May 13, 2004
コメント(0)

プラネタリウム、最後に行ったのはいつですか? σ(・o・*)はたぶん高校生の時だったような・・・。 春の遠足(!?)がなぜか「東京見学」で、 大学を2つ3つ見学に行くのが必須条件で、他は自由にどこにでもって見に行ったのが最後。 その前は小学校の時の遠足の時だった。都会では街の明かりが明るすぎて、夜空を見上げても、 ほとんど星なんて見えないんだよね。 オリオン座とかカシオペア座ぐらいは分かるんだけど・・・。 だから避暑地に行ったときとかに、ぼんやりと見上げる夜空に感動してた。今にも落ちてきそうな星々に、手を伸ばしてみたり・・・。本当はこんなにたくさん見ることができるんだなぁ~なんて。 こっちに来てからは、夜出歩くこともないので、 そんなに夜空を見上げる機会もないし・・・。 日本にいた時に、ダーと一度プラネタリウムに行くことを試みた。しか~し、大渋滞に巻き込まれたのと、 終了時間が平日よりも早かったりで見れなかったのだ。ゞ(+ヘ+)``そのリベンジではないけれど、以前から「見たいよねぇ~」と話していた。 でも、誰からも聞いたことがなかったし、 この国、街には夜空を見上げれば天然のプラネタリウムがあるから、 無いものだ思い込んでいた。 しか~し、ダーは・・・。「あったよ!!」 と見つけてくれた。 やったぁ~!!よし、行ってみよぉ~!!・*:.。☆..。.(´∀`人) ここの施設、プラネタリウムだけでなく、なんか科学館のようなカンジで、 石炭工場跡があったり、 期間ごとにいろいろな催しをやっているよう・・・。 それは、後でじっくり見ることにして、プラネタリウムへ。もちろん解説はすべて英語。なので、σ(・o・*)は全てを理解することはできなかったけれど・・・。でも、ビックリしたことが・・・。そう、ここは南半球。だから日本とは見え方が違うのだ。当たり前のことだけれど、改めて認識させられほほぉ~なんて思ってしまったσ(・o・*)。たまには夜空を見上げて見るのもいいかもね。生のサザンクロスを探してみようっと。
May 8, 2004
コメント(3)

待ってましたよぉ~。 先月14日&16日に日本から送ってくれた荷物がぁ・・・。 14日はひな実家から、16日はダー実家から。 それぞれ、SAL便で送ってくれたのだが・・・。いつも10日~2週間で届くのに、ぜ~んぜん届かなかった。 こっちは一度不在だと、 不在通知を持ってPost Officeまで取りに行かなければならない。 うちは近いんだけど、面倒でしょ? ダー宛に届いたものは、ダーのIDとダーの依頼サインを 持っていかなきゃなんないし・・・。 日本のように再配達してもらえるといいのに・・・。 昨日、おでかけしてた間に配達に来たらしい。で、今朝一人で取りに行った。 ひな実家からの荷物には・・・。ベビー用品のサンプルやら、マタニティウェア、カタログ、 胎教のためのCD、小説を数冊、 そしてベビーちゃんのために編み物をしようと手編みの本も。 かなり待ち遠しかった、この荷物。 しか~し、なぜかダー宛の荷物がない!! 「ないんだよねぇ~。また、後で取りに来てもらえる?」σ(・o・*)「へっ!?」 いったい無いってどういうことよぉ~!!(("o(-"-;)プルプル 無いというモノはしょうがないので、また明日行ってみるかぁ~。 日本から届く荷物、手紙はやっぱりうれしいよねぇ・・・。 さぁ、今日からベビーちゃんのためにCD聞くぞぉ~♪ ルンルン♪
May 5, 2004
コメント(0)

今日は4週間ぶりの定期健診の日。 月曜日にウルトラサウンドに行っているから、 特に何の心配もないのだけれど・・・。 でもでも、今日は大事な質問があるんだった・・・。「調子はどう?何か変わったことはない?」 などといつものようにDr.の質問が。 ホント、σ(・o・*)ってば何の問題もないの・・・。 それっていいことだけれどね・・・。 でもでも今日は大事な質問があるのですよ、Dr.!! さてさて、ダーに尋ねてもらう。 「6月にVacationを取るのですが、旅行に行ってもいいですか?」 「どこに行くのかな?」「Fijiに・・・。」 「そう。いいよ。楽しんでおいで。」Dr.はあっさり了承してくれた。 「やったぁ~!!」 「水分はしっかり取って、時々ストレッチなんかをするようにね。 それと、アルコールは禁止。」 「はい!!」 その後、いつものように血圧・脈拍・腹囲・子宮底長・心音のチェック。 そうそう、σ(・o・*)は一度も定期健診で 体重の測定・尿検査はしたことがない。 体重管理は結構ストレスにもなるからねぇ・・・。 でも、恐ろしいので毎日自分で測ってるけど・・・。 いつも早々と検査が終わるσ(・o・*)。Dr.が心配しないようにと気づかってか・・・。 「早く終わるのは何も問題のない証拠。 長くなればなるほど、いろいろ問題があるということだから、 心配しないようにね。」 そんな気づかいをしてくれるDr.。 彼も年末にベビーちゃんが誕生したパパ。 Dr.ご夫婦も出産前に旅行に出かけたのだとか・・・。「生まれてきたら、なかなか行けないからね。 行ける時に行っておかないとね。」 妊娠時の旅行に関しては、賛否両論だ。 Dr.によっては、国内ですらNGということもあるそうだ。 日本は結構厳しいらしい。 もちろん、何かあってからでは遅い。だからと言って、OKを出したDr.にも責任はない。そうこれは自分自身・旦那サマとの二人の責任である。誰も責めてはいけない。σ(・o・*)のことをママの資格なし、と言うヒトもいるかもしれない。カラーリングをしたり、Golfをしたり、旅行に行こうとしていたり・・・。でも、いろんなことをガマンし過ぎて、ストレスをためるのもよくないと思う。ママが心地よいと思ったことはベビーちゃんも同じ。その逆もあり。限られたこのマタニティライフを存分にEnjoyすること。そうすることが、みんながハッピーなんじゃないかな。
April 21, 2004
コメント(0)

今日は9週間ぶりにベビーちゃんに会える日。 そう、ウルトラサウンドの検査の日デス。 その間に専門医のDr.の健診のあるのだけれど、 その時は血圧・腹囲・子宮底長とか測って、心音聞いて終わり。だから毎回ベビーちゃんに会えないのです。。。 σ(・o・*)σ(▼▼;)「きっと大きくなっているだろうね。」 二人とも、すっごく楽しみにしていた。 前回の健診の時は、かなり大暴れだったベビーちゃん。 今日も、大暴れなのかしら・・・? 胎動は日に日に強く、頻繁になってきているけれど・・・。 アポの1時間半近く遅れて、やっと呼ばれる。 σ(・o・*)はちょっと疲れてしまったよ。ウキウキしながら診療台の上に乗る。 σ(・o・*)σ(▼▼;)看護士さん(!?)「あら?」その時3人が見たものとは・・・。 マット運動の後転って覚えてる? ちょうど頭の方に脚をぴ~んと伸ばしきったあの状態。 ベビーちゃんはそんなスタイルで登場。 「もっと、楽な格好すればいいのにねぇ~。」 思わず笑ってしまった3人。そのスタイルを記念に2枚、写真を撮ってくれた。 なかなか見れないレアものデス。。。 あれこれとベビーちゃんの内臓系をチェックし、Dr.に交代。 今日は以前と比べて、かなりおとなしくしているベビーちゃん。 Dr.に変わったら、寝てしまったのか動かなくなった。 Dr.は淡々とあれこれサイズを測り、終了。 σ(・o・*)たちも以前ほどの感動がなかったのは、ベビーちゃんの動きがあまりなかったのと、 Dr.が淡々と仕事をしてしまったせいかしら・・・? Dr.「何か質問は?」 質問ねぇ・・・・。 σ(・o・*)「逆子かどうか聞いて。」 とσ(▼▼;)に頼む。 Dr.いはく、今は逆子の状態だけれど、まだぐるぐる動きまわるから心配ナシとのこと。 σ(・o・*)「なんで、今日はおとなしかったんだろう?」σ(▼▼;)「モデルだから撮られているの分かったんじゃない? ポーズをちゃんととってたんだよ。」 あの後転のポーズがモデルポーズだとはとても思えないけど・・・。 あんな格好してるから、σ(・o・*)の下腹部はいつもボコスカ蹴られっぱなしなんだ。後で先輩ママ友に聞いたところ、これが最後のウルトラサウンド。そう、ベビーちゃんの姿を見れるのは今日が最後の日。今度会う時は生まれてきたとき。σ(・o・*)「えぇぇ~!!!!!!」ただ今6ヶ月半ば・・・。会えないのは寂しいね・・・・。Dr.が「質問は?」って言ったのは、性別聞きたい?ってことだったのかも・・・。でも聞かない派のひな家。知りたかったような、知らなくてよかったような・・・。ブルーは買えても、ピンクの洋服は買えません・・・。
April 19, 2004
コメント(1)

今日はもうすぐ4ヶ月のベビーちゃんの先輩ママ、 Sanaeさん宅にご訪問。 With プレママ友のEikoさん。 あいにくの悪天候。かなり珍しい大雨の今日。 風も吹いたりで、かなり気温も低い。 うぅぅ~、寒いよぉ~。 二人でランチに中華を堪能した後、ご訪問。 momokoちゃんはパッチリおめめでお出迎え。 以前、会ったのは2月だったか3月だったか・・・。 大きくなりましたねぇ~。表情も豊かで、かなりご機嫌の様子。 Eikoさんと二人、もうmomokoちゃんに釘付けです。あぁ~、早く生まれて来ないかなぁ・・・。 Eikoさんトコロは女の子らしい。 ホント、σ(・o・*)の周りのお友達は女の子ベビーちゃんが多いこと。 ベビーちゃんのお世話、ベビー用品、産院の話、 出産当日の話等々、もう質問攻め。 プレママのσ(・o・*)たちは、?なコトやら心配なコトがいっぱいなのです。 雑誌、ネットでいろいろリサーチはするものの、 ここは@AUS。 検診を日本&AUSの両方で受けられた Sanaeさんの話はかなり貴重。 σ(・o・*)はまだまだベビー用品は準備していない。 しかも見に行ってもいない。Eikoさんは週末にコット→ベビーベッドを購入したのだとか・・・。 その額なんと$1000!! 「えぇぇぇぇ~!!」 「大型モノを全部合わせても、$1000!!いってないよ。」 とSanaeさん。 σ(・o・*)「σ(・o・*)たちのベッドも$1000はしてない・・・。」 「やっぱり・・・高いの買い過ぎたよねぇ・・・。 今からキャンセルできるかなぁ・・・。もう払っちゃったけど。」Sanaeさんはかなりのお買い物上手。 臨月のお腹であちこちのお店を見てまわり、 いろいろと購入されたのだそう。「ス、スゴイ!!」 お店等々いろいろ教えてもらったσ(・o・*)。 そろそろ見に行ってみようかな・・・。 でも、ひな家は6月の決算期Saleにまとめて買う予定。情報って大事だなぁ・・・。
April 16, 2004
コメント(0)

髪はボーボー&かなりのプリン状態のσ(・o・*)。 だって、以前美容院に行ったのは、NC旅行の直前。 だから、11月中旬。 そして、カラーリングしたのは、そう8月下旬。想像してください、結構いっちゃってるでしょ? 安定期にも入っているし、今行っておかないといったいいつ? と不安になり、昨日予約を入れたσ(・o・*)。 本当はストパーもかけたいし、カラーもやりたい。( ̄~ ̄;) でも、ストパーは縮毛矯正しかないし、日本のように安くもない。 カラーは今しても、またしばらくできないし・・・。┐( -"-)┌ で、とりあえずカットだけしてもらいに行った。 でもσ(▼▼;)は「髪の長いママがいいよねぇ~!!」などと遠まわしに髪を伸ばすことを勧める。 そんなワケで長さは変えずに、限りなくすいてもらって見た目だけでも軽いカンジに・・・と。 後ろは長く、サイドは前にいくほど短いみたいな・・・。 カットだけなら1時間ですむのでホント楽。 髪もかなりすいてもらったので、かなり軽くなった。o(*^▽^*)o σ(・o・*)「カラー、結構きちゃってますよね?」妊婦であることを告げているので、今後このまま放っておくか、他に何か方法があるのかと美容師さんと相談。 「全部にかけないで、ちょこちょこっと毛束をとって 色をいれるって方法もあるけど・・・。」 σ(・o・*)「おぉぉ~!!いいですね、それ!!」 と来週、再度予約を入れる。 まぁ、長時間座りっぱなしもツライので、 2回に分けた方がσ(・o・*)としても助かる。 やっぱりママになってもキレイでありたい!! おしゃれでありたい!! みんなもそうだと思うけど・・・。
April 14, 2004
コメント(0)

今日はEaster Holiday最終日。 といっても、暦どおりにいくと今日は皆さんご出勤。 σ(▼▼;)の会社はEaster Tuesdayとかいって 今日までお休みなのだ。 さてさて、この連休中、毎日録画してみていたGolfの大会。 それを日中、夜に見ていたσ(・o・*)たち。 今回もTiger、調子悪かったですねぇ~。 ゲーム自体もしっかり見ていたけれど、 σ(▼▼;)は他のコトもしっかり見ていた。 そう、間に入るGolfのCM。 アイアンのセットが安い!!と。 そこで、せっせとネットで調べる。同じものを日本ではいくらで売っているのか? 評価はどうなのか。σ(・o・*)「どう?」 σ(▼▼;)「うん、日本で買うよりは安いね。」 「じゃあ、見に行ってみる?」 早速そのGolf Shopに出かける。 σ(▼▼;)「とりあえず、見に行くだけ・・・。」 σ(・o・*)「でも、どうせ買うんだったら買っちゃえば?日本に帰ったら、また行くでしょ? また、買いたい!!って思うんだから、安いんだし・・・。 買っちゃえ、買っちゃえ!!」 こういう時って、「ダメ~!!」って言うのが、妻の役なのかも・・・。 でも、ひな家は逆だったり・・・。(;´▽`A`` お店に行って、お目当ての商品のトコロへ一直線。 その間、σ(・o・*)は一人店内をうろうろ。 少しするとσ(▼▼;)も例のセットのトコロから、違うトコロへうろうろ・・・。 そう、こういう時のσ(▼▼;)。 他の商品を見ているようでも、全く目に入っていない。 お目当ての商品が頭の中をぐ~るぐる。 いろいろ考えている時なのだ。 そして、また例のセットのトコロへもう一度戻る。それを見計らって、σ(・o・*)も行く。 σ(・o・*)「これなんだ、すごいね。キレ~イ!!」 新品なんだから、それは当たり前なんだけど・・・。すると、σ(▼▼;)はこれはなんでこうでと説明し始める。 そう聞いてほし~のをσ(・o・*)はちゃ~んと知っている。 σ(▼▼;)「このセットだけだったら、日本で買う方が 安いんだけど・・・。今回はあとこの2本がつくんだよね。」σ(・o・*)「ふぅ~ん、そうなんだ。お得だね!!」そんな会話をしていると店員さんがす~っと寄ってきた。σ(▼▼;)はCMを見たこと、ちゃ~んと2本ついてくるのかとか、尋ねる。ああだ、こうだと話しをし、ついに、σ(▼▼;)の「買います!!」の一言。店員さん「試し打ちしてみます?」σ(・o・*)「そうだよ、打ってみたら・・・?」σ(・o・*)は店のマワシモノのようだ。早速、試し打ち。σ(▼▼;)「いいねぇ~。」σ(▼▼;)「買っちゃった・・・。」うれしそうなσ(▼▼;)。σ(・o・*)はおNewのσ(▼▼;)のGolfシューズをもらい、こっちに来てクラブのセットも買ってもらっていた。いつも「ひなはおNewばっかりで、いいなぁ~。」なんて言われていたっけ・・・。よかったね、今度はおNewだよ。σ(・o・*)がまだ動けるうちに、またラウンドしに行こっ!!
April 13, 2004
コメント(0)

メルボルンから東へ約40キロ、 ダンデノン山脈の町ベルグレイブ、 パッフィンビリーという蒸気機関車で有名な町。 このパッフィンビリー、世界最古の蒸気機関車なんだとか。(□。□-) フムフム線路は20世紀初めまで、開拓のために使用していた挟軌道。 一時は閉鎖されていたそうで、 1958年より観光列車として運行。 山々や谷を通り抜けるだけではなく、 いくつかある停車駅で下車することもできる。 この辺りはリンと冷たく澄んだ空気が気持ちよく、 木々の持つ癒しのパワーを体験できる。 そうと知ったら、森林浴と行かねばなるまい。あいにく、今日の天気は曇り空。 山の中を行くワケで、少し肌寒い。発車の30分前までに来るとよい、 そう書いてあったけど、到着したのは15分ぐらい前。 1日3-6便しか通っておらず、その内1本だけが一番奥地まで行ける。 もちろん、σ(・o・*)達はその1本に乗るために来た。 しかし、みんな考えることは同じなのか、すでにかなり並んでいた。 さすが連休、子供連れが多い、多い。バスツアーで来たヒト達が、わんさか横を通り抜けて行く。 (¬д¬。)「まさか、あのヒト達でいっぱいになっちゃうとか・・・。」 今日はエンジンの調子が悪いとのこと。 時間どおりの発車にはならないらしい。 う~ん、でも列は全然進まず、 汽車は山々に高らかに汽笛を鳴り響かせ、行ってしまった。 (ノ_-;)「あぁ~、やっぱり・・・。」 しょうがない、次の途中までしか行かないのに乗りますか。 それでも1時間ちょっとの乗車。 今日は肌寒いし、窓もないこの列車にはこのぐらいの乗車でよかったかも。 Lakesideというトコロについた。 読んで名のごとく、小さいけれど湖がある。 もうすでに到着しているファミリー&グループの ランチタイムが始まっている。そう、無料で使えるBBQで、みんなそれぞれ何か調理している。 Melbのスゴイとこ。 いろんなSPOTにBBQが設置されていて、しかも無料で使うことができること。みんなBBQ好きなのである。 因みにσ(・o・*)家はちゃ~んとランチ持参。 朝早く起きて、サンドイッチ・おにぎり・魔法瓶・おやつの用意もしてきた。 「お腹すいたぁ~。」芝生の上でランチをほおばる。外で食べるのは、やっぱりおいしい・・・。ベビーちゃんも列車に乗っているときから、ポコスカ大喜びだった。食後に湖の周りを散歩する。ちょっと軽井沢の別荘地を思い出させる、この森林。天気がよければ、もっと×2気持ちよかっただろうに・・・。行きは、ディーゼル列車だったけど、帰りはちゃんと蒸気機関車。ぷぉぉおぉぉ~ん。汽笛を鳴り響かせながら、機関車は山を降りる。都会派(!?)なσ(・o・*)たちも、こんな休日の過ごし方は大好きだ。今度は防寒対策して、奥地まで行こうね♪
April 12, 2004
コメント(0)

最近、『動物園』に行きました? なんか、小さい子供が行く場所みたいなカンジあるよね。 σ(・o・*)は、NCに行った時も『動物園』に行った。 とは言っても、NCの『動物園』は『鳥園』だったが・・・。(;´▽`A`` Melbには動物園が3つある。 σ(・o・*)の知っている限りでは・・・。 その中でも観光SPOTとして、ツアーなんかもあるのが、 Melbourne Zoo。 Cityから、車で10分、15分のところにある。 夜になると(時期にもよるが)、なぜかJazz Liveなんかもあるのだとか・・・。 実は昨日からEaster Holiday。どこかに行こうと話していたところ、 まずは近場のMel Zooに行くことになった。 何週間か前には『水族館』にも行ったけど・・・。 σ(・o・*)、動物も子供も大好き!!あ、O型ってそうらしいデス。。。 このZooったら、広い、広い!! それに、もともとある自然を使って動物園にしている。 だから、ネットでさえぎられていたり、 はたまた、エミューなんかは柵を越えて、 堂々とσ(・o・*)たちの横を歩いて行ったりもしちゃう。 あ、でも凶暴なヤツとか、たいていのとこは出られないようになってるけど・・・。 AUSにいながら、今日が初対面のコアラちゃん。 コアラは寝ているときの方が長い。 珍しく(!?)、目を覚ましているコアラ。 σ(・o・*)たちが行った時は、まだ起きていて、 大きなあくびをし、目をこすったりしていた。 「カメラ、カメラ!!」 ファインダー越に見たとき、コアラはすでに顔を手で半分隠し、 寝に入っていた。(T-T) AUSではコアラが抱ける地域が州ごとに法律によって決められている。 因みに抱けるのは1州だけ。 Melbは抱くことができない州なのだ。 コアラはすぐにいろんな病気に感染しやすい、弱いから、というのが理由なのだそうだ。ぬいぐるみより、やっぱり実物はカワイイ!!その逆だったのは、ポッサム。すんごく大きくて、カワイイなんてカンジじゃない。ビックリしたのは木に登ることができるカンガルーがいること。なんちゃら Tree カンガルー とか言って、大きさは6,70センチぐらい。(しっぽを除く)リッパなしっぽもあるし、地上をフツーにはねて動き回る。しか~し、コイツはフツーのカンガルーとはちと違う。ひょ、ひょいっと、木に登れてしまうのだ。す、すごいゾ!!他にもた~くさんの動物を見ることが出来る。園内はかなり広い。σ(・o・*)たちは3時間歩きまわったけど、全てを見尽くしてはいない。また、お散歩しに見に行きたいSPOTなのだ。だって、胎教にもよさそうでしょ?
April 10, 2004
コメント(1)

なんだか定例化している、ママ友ランチ♪ 今日は4人+お子ちゃま2人の6人で、 OPENしたばかりだという、韓国料理のお店にGo!! つわりが始まり出してからというもの σ(・o・*)はキムチ&にんにくのニオイがダメだった。 だから、今日は超久々だったのだ。 でも、「ちょっと大丈夫かしら・・・?」"o(-_-;*) ウゥム… なんて心配もあったのだけれど・・・。 ママ友のNaomiさんもYurikoさんも 「あれ、何ヶ月だっけ?」 「まだ、全然目立たないね。」 (;´▽`A``「今週末から6ヶ月になりますぅ~。 あ、でも結構お腹出てきてるんですよ。主人の服でごまかしてるけど・・・。」 そこへプレママ友のEikoさん登場。 「こんにちは~!!」 σ(・o・*)「わぁ~、大きくなったね。」 σ(・o・*)は真っ先にEikoさんのお腹に目がいった。 前回会ったのは2週間前。 σ(・o・*)もこの2週間で大きくなったけど、 Eikoさんはかなり目立つようになっていた。 そして、お店にLet's Go!! お店もピカピカで、造りがこの国っぽくない、おしゃれなカンジ。 『キムチグランマ』 チェーン店らしく、以前他の場所でσ(・o・*)は行ったことがあった。 ランチメニューがあり、みんなこぞって『ブルコギ』を頼む。 ママさん達はお子ちゃまのために、辛くないビーフを。 プレママ組は、チリ入りのポーク・チキンを選ぶ。 出てきたお茶は『とうもろこし』のお茶。 これがほんのり甘くて、かなり飲みやすい。 4種の小皿料理・ご飯・ブルコギ・フルーツ付。 コレで、なんと$8.90!! かなり美味しいし、量もちょうどイイカンジ。心配していた、キムチ&にんにくのニオイも大丈夫だった。今度はσ(▼▼;)を連れてこよう。
April 8, 2004
コメント(0)

σ(▼▼;)「今日さぁ・・・。」 仕事から帰ってきたダーが、少し重たい口調で話し始めた。 σ(▼▼;)「メールが流れてきてね。 ブレンダン(ダーと同じ課のヒト)とこ、 赤ちゃんもう6ヶ月ぐらいになるよねぇ・・・。 原因は分からないらしいけど、彼女、目のガンなんだって。」 σ(・o・*)「えぇぇ~!!!」 去年の会社のX'mas partyでσ(・o・*)は、会っていた。 まだまだちいちゃくて、 でも目はくりっくりのかわいい女の子だった。 人見知りすることもなく、いろんなヒトに抱かれていたっけ・・・。 σ(▼▼;)「90%の確立で治るらしいんだけど、 でも他にもし転移していたら・・・、ねぇ。 まだ小さいのに・・・。なんか他人事とは思えなくてさ。 しばらく、彼は休むらしいよ。」 すごく、ショックだった。 『目のガン』 あんなに元気だったのに・・・。 元気に生まれてきても、生まれてから何が原因で、 何が起こるか分からない。 σ(▼▼;)「ブレンダンのデスクの上に、 彼女の写真とかいっぱい飾ってあってさぁ・・・。」 彼はいつも彼女の話をうれしそうに話してくれるのだとか・・・。 そして、σ(・o・*)のコトも気にかけてくれているらしい。 すごくショックだった。 胸が痛かった。 なんで、あんなちいちゃい子に・・・。 でも、90%の確立で治るのだから・・・。 がんばれ!!クレアちゃん! σ(・o・*)は遠くから応援している。
April 5, 2004
コメント(2)

ひな家のベビーちゃん、今日で19Wに入りました。。。 (*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*) 胎動をハッキリ感じた月曜日以来、 毎日元気に動いております。 朝起きた時、夜寝る前、食事後は必ず、 ポコスカやっております。 とは言え、それ以外にも、 日中、CD(たま○クラブの付録)をかけている時や、 空腹時、夕食後、σ(▼▼;)とTVを見ているとき、 なんかもポコスカやられます。 ほんと、元気がいいんです。。。 まだ、σ(▼▼;)には分かってもらえないんだけど・・・。 さてさて、σ(▼▼;)の親バカっぷりは だんだんパワーアップしてます。 なんと、今日はいきなり幼稚園、小学校探しに燃えていた。 (っていうか、まだ生まれてもないんですけどぉ・・・。) (オトコのコか、オンナのコかも分からないんですがぁ・・・。) σ(▼▼;)の中では、もうすでにオンナのコ と決まってしまっているので、 そんなことおかまいナシ。 せっせと、ネットで調べていた。 σ(・o・*)達が、フツーに日本に帰国できるとなると、 新築2ヶ月半で他のヒトに貸している あのマンションに戻ることになる。 まだこの地は、開発真っ最中の場所で、 街としては完全に出来上がっていない。 「いったい、あの辺で幼稚園・小学校はあるのか・・・?」 地図を見たり、幼稚園・小学校のサイトを見たり、 σ(▼▼;)はかなり真剣です。 σ(▼▼;)「私立は高いから、国立じゃないとなぁ・・・。 となると、行けるトコロが決まってくるなぁ・・・。 幼稚園から通園が遠いのも大変だし・・・。」 国立幼稚園って、文京区に多いんですね。 ちょっと遠すぎなんですよねぇ・・・これが。 それに入園資格の区域もあったりで、結構大変なんです。 あ、でもまだ先の話なんですけどね・・・。 生まれる前から、 こんなに熱心にいろいろ考えてもらえるベビーちゃんは、 超、シアワセモノだねっ!! あ、でも、いろいろ制約も多いのよ、オンナのコは・・・。 お風呂は一緒に入る、恋愛禁止、携帯は持てない、 門限は早い、お嫁には行かせない!! ツライことも多そうだけどね・・・。(;´▽`A``
April 3, 2004
コメント(0)

5ヶ月に入る前から、感じていた不思議な感覚・・・。 小さな、小さな空気がはじけたような、ポコッ。 ミミズがちこっとはったような、ムニュッ、ニョロッ。 コレは胎動なのか、はたまたσ(・o・*)の腸の動きなのか・・・。 プレママ友のEikoさんも σ(・o・*)より先にそんな感覚があったって言ってたなぁ・・・。 「きっと、胎動だよぉ~。」 そう、その時σ(・o・*)はそう言っていた。 ところが自分がそうなってみると、 「いったい、どっちなんだろう???」みたいな・・・。 5ヶ月に入ったぐらいから、ちょっとそんな感覚も多くなってきた。 (もしかして・・・。) σ(▼▼;)にはそんな話をしていた。 先々週末、Philip Islandの道中。 ムニ~ッとかって、ちこっとお腹が盛り上がったりとかしてた。 「寝返りしてるの?それとも、はしゃいでいるの?」 そして、今日1日、いつもよりお腹が大きくなった気が・・・。 σ(▼▼;)が帰ってくるなり、 σ(・o・*)「今日、いつもよりお腹が大きいんだよねぇ~。 パンチクリンに張っているというか、これじゃぁ、妊娠線できそぉ~。」 σ(▼▼;)「あ、ホントだ。大きい。 きっとママのう○ちジャマ~!!とか言ってるかも。」 (失礼な・・・。いつもスッキリですっ!!)(-゛-メ) ヒクヒク 夕食を二人でいつもどおりに食べていたら・・・。 「ポコッ!!」 (゚∇゚ ;)エッ!? σ(・o・*)「今、蹴られたっぽい。」 「ポコッ!!」「痛っ。」 σ(・o・*)「コレは完璧に胎動だよぉ!!」 ほらほら、とダーの手をお腹に当てる。 「ポコッ!!」 σ(・o・*)「ほら、今の分かった?」 σ(▼▼;)「ううん、分かんない。」 「ポコッ!!」 σ(・o・*)目配せしてみせるが、σ(▼▼;)には分からないらしい。 ついに、胎動らしい胎動が!! 夕食後、いつものようにソファーの下でゴロリと横になっていると・・・。 「ポコッ!!」 σ(・o・*)「また、やられた。」 その後も時々、ポコッ!!ポコッ!!と。今からこんなに激しいと、臨月の時は眠らせてもらえないかもね・・・。 σ(▼▼;)「元気がいいから、オトコノコかなぁ・・・。」 ハッキリとした胎動が感じられた今日。 やっぱり、超音波の検査の時のように、 ベビーちゃんは大暴れしているよう・・・。 うれしいのがいっぱい、不安少々・・・。 でも、早く、パパにも分かってもらえるといいね・・・。
March 29, 2004
コメント(3)

今日は5週間ぶりの専門医の先生による定期健診。 この日が来るのをどんなに待ちわびていたことか・・・。o(^o^o) @日本では、4週間に一度だとか・・・。 特に問題のナイσ(・o・*)は、途中Dr.のトコに行かなくても、 平穏、無事に日々を送ってきた。 今日のアポは午後一の14:00~。 だから待ち時間はナイだろうと、高をくくっていたら・・・。 「Dr.は出産のために、今病院に行っているんです。」 「あ、あ、そうですか。待ってます。。。」 σ(・o・*)の他にもう一人お腹の大きな妊婦さんが待っていた。 (もしかして彼女は午前中から待っているのかしら・・・?) 待つこと、1時間。Dr.がやってきた。 まずは、先に待っていた妊婦さんから。 次に、σ(・o・*)が呼ばれた。 「お待たせしてスミマセン。 今日は朝7:00~、出産が3人も次々重なって・・・。」 σ(・o・*)&σ(▼▼;)「えぇぇ~!!3人も!?」 今日の診察はσ(・o・*)の状況を聞き、 血圧を測り、ベビーちゃんの心音を聞いたのみ・・・。 そう、こっちは毎回超音波検査はナイのデス。 (もしかして、間もあいているしベビーちゃんに会えるかも・・・。) なんて大きな期待をしていたσ(・o・*)はチョット、 いえいえ、かなりガッカリ。((((_ _|||))))ドヨーン ところがDr.ベビーちゃんの心音を聞いて一言。 「ストロングハートビートだから、オトコノコかもよ。」 σ(・o・*)&σ(▼▼;)「えっ!?ホント~???」 でも、Dr.はジョーダンめいて言っていたので、 σ(▼▼;)に動揺はなかった。 ビックリしたのはσ(・o・*)の方。 長年の経験でDr.には分かるのかなぁ・・・なんて。 次回からの健診は4週に一度。 でも、その前に19Wの時にダウン症の有無の検査、 ウルトラサウンドがある!! またしばらくベビーちゃんに会えるのはおあずけだけど・・・、 ビデオにも録ってもらえるので、楽しみ♪ すくすく育ってね、ベビーちゃん。(*"ー"*)
March 24, 2004
コメント(0)

エヘヘ、今週もEikoさんとランチです。。。 だって、最近のσ(・o・*)の楽しみの一つなんだもの・・・。 いつものジャパレスで、コロッケを食べたくって・・・。 コロッケって、作るのがチョットめんどうだったり。 作っているうちに油酔いして、食べる前にお腹いっぱい!!になっちゃうし・・・。 「フツーのじゃがいものコロッケかなぁ・・・? それとも、クリームコロッケかなぁ・・・?」 二人で先週から楽しみにしていたのデス。 メニューには、『チキンクリームコロッケ』と!! U\(●~▽~●)У「わぁ~い♪」 またまた話に花が咲く二人・・・。 ホント、話が止まらない、止まらない。 お互いのダンナサマの話、ベビーちゃんの話などなど・・・。 今はイチバンの仲良しサンです。。。 コロッケランチを堪能した後は、しっかりデザートも。 「今日は、和菓子にしよぉ~。」 アイスは追加料金を払って、バニラ→ゴマアイスにしてもらった。 いいのかなぁ・・・。ちょっと食欲モリモリだよ・・・。 「今度はいつにする?」「次回は何食べようか?」 今日も4時間しっかり食べて、(;^ー^A おしゃべりして、大満足の二人でした・・・。
March 23, 2004
コメント(0)

妊婦とあろうものが・・・。 σ(・o・*)、カゼをひいたみたいデス。。。。。 ( ̄^^ ̄)ズルッ…((≧◇≦))-3ヒックシュ!! というのも、先週末に行ったPhilip Island、 しっかり防寒対策したつもりだったのだけれど、 日曜日の朝、起きたらなんだかカラダがちとダルイ・・・。 そして、ほんのりノドも痛いかも・・・。 &お鼻がぐずぐず・・・。 「ひぇぇ~!!ヤ、ヤバイ・・・。」 σ(▼▼;)もおんなじ症状だ。 コレはカゼ?だよね・・・。 今日から二人でプールに行くつもりだった。 σ(・o・*)は運動のため、σ(▼▼;)はダイエットのため。 σ(▼▼;)「今日こそは行くつもりでいたけど、ムリだね・・・。」 σ(・o・*)「う、うん。」 なんとかヒドクならないように、 そして、ちゃんと治さないと・・・。( -.-) =з
March 22, 2004
コメント(0)

March 20, 2004
コメント(1)
全122件 (122件中 1-50件目)