フェイさんの美味しい日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

フェイさん

フェイさん

カレンダー

コメント新着

フェイさん @ Re[1]:我が阪神タイガースついに貯金1!(07/22) kaoritalyさんへ 本当にご無沙汰してます…
May 3, 2006
XML
カテゴリ: ART/MUSIC/BOOKS
 では、 アートな日Part.2 ということで、


江戸東京博物館 を後にし、


東京国立近代美術館



藤田嗣治展タイトル
カフェにて



 こちらはさすがに 旬の人物 とあって、 激混み!!!

 疲れも手伝い、出足早々かなりストレスを感じる観賞に...


が、 作品は素晴らしかったです。

 全体を通して驚かされたのは、その タッチの多彩さ でしょうか。

 ■渡仏前後の模索時代。
 ■「乳白色の肌」で一躍パリ中に名をはせたエコール・ド・パリ時代。
 ■中南米での重量感のある作品。
 ■日本を離れるきっかけとなった戦争画。



 その時代時代で、同じ画家の画とは思えない表現の多彩さには感心します。

 全ての作品(中南米時代はちょっと違うけど)を通じて感じたのは、

の使い方が独特で、油彩なのに油彩っぽく感じないところが、



アトリエの自画像 アトリエの自画像


 今展覧会の宣伝に使われた冒頭の 「カフェにて」 など再渡仏後の作品は

 特に魅力的なものが多かったですが、

朝の買物 朝の買物


 個人的には、後に戦争協力と批判された従軍画家時代の 戦争画

 フランス国籍取得、受洗後の 宗教画 に最も惹きつけられたかな。

アッツ島玉砕磔刑

 アッツ島玉砕                            磔刑




 その後、 常設展 も一通り観賞したところで、

 かなりヘトヘトになってしまったので、館内レストラン 【H2/アクア】

 天気が良かったので、 テラス も良いかなと思ったんだけど、

スモーカー が多かったので、テラス手前の席に。


 まずはキリッと冷えた Veuve Clicquot/ヴーブ・クリコ をグラスでいただき、赤ワインへ。

 料理もなかなか美味しく、 う~ん、幸せ...


Veuve Clicquot白身フライ牛わさびソース


 ちょっとハードなスケジュールでしたが、最後はのんびりくつろげて、

アートな一日 は、とても 充実した一日 でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 3, 2006 12:33:01 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: