日本家紋研究会関西支部/公式

日本家紋研究会関西支部/公式

2020年05月31日
XML
カテゴリ: 家紋一覧
■隅切り角に違い矢
■四つ矢菱 ○八本矢車
​​
​​​ ​​
■矢尻付き三本重ね矢
■矢尻付き違い矢 ■違い矢筈
​​ ​​
​​ ​​ ​​ ​​​​
□源氏輪に並び矢
■四本矢車 □亀甲に違い矢

■矢(や)紋

模様自体は鷹の羽紋と酷似しており、近眼の人が遠くから離れて
見ると間違う場合もある。



矢(武具)は合戦を連想⇒武士を連想という考えも。



鷹の羽紋を使用している家でも矢紋を使用する場合があり。



しかしながら、商売している家でも矢紋を使っており、
この紋にてダイレクトに
江戸時代の武家を想定するは拙速かと思う。



矢の模様、形状、長短、他の家紋との組み合わせなど
バリエーションは多岐にわたる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月04日 09時06分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[家紋一覧] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: