全5件 (5件中 1-5件目)
1
メイクアップ商品のサイト、メイクアップ エム(コスメ・化粧品)https://makeupbtm.shop/を、公開して一週間ほど経ちました。その間に、パーソナルカラーのページを追加したり、Xの投稿を始めたりしました。それで、一週間ほど経ったわけですが、目立った動きはありません。Xのプロフィールページに適当なヘッダーイメージを付けました。https://x.com/makeupbtm84269何回かしなおしを繰り返して、今の画像に落ち着きました。タブレットで描きました!最近、タブレット and ペンで描けるようになってきています。こちらはこちらで我ながらグッドな進歩です。自分にあったツールの選択でなかなか定着、慣れるところまで使えなくて、タブレットを前にして固まっていました。あはは自分には向いていないのかな、とあきらめていました。が、やっとここに来て、手が動くようになってきました。描くほうも時には投稿をにぎわせたらよいなと思っています。脱線しました。パーソナルカラーページの追加で、いくつかテストでクリックしてみて、想定の動作をするか、チェックするのですが、なぜかそのたまたまテストに選んだボタン、検索語句が、わけありな状況になって、不具合発見!なんてことになるんです。その語句の場合だけ、イレギュラーな結果になってしまう。ほかの語句を選んでいれば気づかずにいたかもしれない。不思議です。早期のバグは歓迎するべきことかと思うのですが、わたしレベルだといかなるバグも出ないほうが、いや気づかないままでいたいぐらいです。でも、不思議なぐらい遭遇するんです。たまたまで。おかげで、手芸材料検索サイトのほうも修正して、エラー回避につながりました。手芸のほうは早期でないので、よろしくないバグをかかえたままだったんですね。操作不能になるようなことではないので、まぁいいか!なんですけれど。あとは、進捗ないですね。検索のインデックスもまだまだぜんぜん登録されません。クローラーすら来ていないかんじ、、、これはどうすることもできないので待つしかないです。気分的にしかなりませんが、header近辺の並びを整えるぐらいはしました。機能的な差異はありません。良くなった、良くしたという気分のみ。今日はこのへんで。いつもありがとうございます。
2025.07.24
コメント(0)
手芸材料のサイトの姉妹サイト、メイクアップ エム(コスメ・化粧品)https://makeupbtm.shop/を作っています。趣味です!手芸材料検索サイトは当初より、色、カラーから検索できることを目指していました。今では本家でも可能なので、際立った価値はありません。色・カラーで!と言っているのでわかりやすいだけです。メイクアップサイトも、双子サイト!なので、同じように色基準で検索できます。双子でも違いはあるもので、タグの利用を強化したりしています。今回、追加で、パーソナルカラー基準で検索できるページをつけてみました。サイトの内容にもあっている文言ですので、オーガニック検索の可能性は広げてくれそうに思います。多少、、、ただ、手芸材料よりもはるかに旬があってサイクルが短いのではと思います。そもそも手芸材料の新作が出ました!なんてTVCMはありません。コスメは違います。大手メーカーのTVCM、今でも少しはありますし、美白やアンチエイジングなどは年中ですし。そういう意味では、パーソナルカラーはアップデート必須かなと。最善を目指すにしても、色名というかメーカー独自の識別名のようなものもあります。パレットだと単色ではありませんしね。それに頭だけでも、ヘアからベース、眉、アイ、リップとあり、それぞれいろいろありすぎですよね。これは詰まったかもしれん・・・しばらくは、色名探しを日課にしようかのぉ~サイトで迷ったときに、検索するひとつの目安になればよいなと。ではでは、どうでもよい進捗報告でした。メイクアップ エム(コスメ・化粧品)https://makeupbtm.shop/
2025.07.21
コメント(0)
メイクアップサイト、公開しました。メイクアップ エム(コスメ・化粧品)https://makeupbtm.shop/シンプルなメイクアップ関連の商品案内です。公開しただけでは、どなたにも知っていただけないので、公開後、いくつか作業をしなければいけません。作業といいますか、活動!ですね。何活動かな。ブ活?まず1つは、こうしてささやかなブログ記事を書くことです。閲覧される、されないは関係ありません。クリックされなくても、リンクを作っていくことが必要です。リンクを作ったらどうなるのか?特にどうにもなりませんが、リンクはないよりあったほうがよいに決まっています。リンクを作る理由はそれ以外にありません。2つめには、手芸材料の時と同じで、SNS、Xでの投稿で自サイトの案内も始めます。初期ほどSNSなしでは認知してもらえないのではと思います。投稿してもほとんどはスルーかと思いますが、タイミングによっては見てもらえたりもするので、できる施策はしておくべきです。見てもらうことよりも、まずは投稿することが重要です。ただし、投稿が可能だからと最初から勢いよく自動投稿などしてしまうと、スパム扱いされる可能性が高いです。最初は地道に手動で投稿して、まずは見てもらうだけの機会を増やす努力が必要です。3つめには、サイトの状況を確認することです。先の記事に書きましたが、最低限、AnalyticsとSearch Consoleで自サイトの状況を確認するべきです。初期には、Analyticsはあまり活用できませんが、Search Consoleは違います。Google検索に関する各種状況や異常を確認できますので、公開後しばらくは確認したほうがよいです。いろいろと告知や案内をしていても、サイトに異常があれば認知の広がりに制限ができてしまいますので、せっかくの苦労が無駄にならないようにしていきたいところです。Search Consoleの使い方ですが、比較的Googleはヘルプページが豊富ですので安心です。search Consoleサイトも常に見やすくなってきており、機能も増えてきていますので、過去に断念していた方もまた見てみればよいかなと思います。しかし最初は、ほとんどの人が???で、さっぱりわからないかと思います。私もまだまだほとんど理解できていませんが、ゆっくり確認していけば、サイトに異常がないことぐらいはわかるようになってきます。私はなったつもりでいるのであった( ̄∇ ̄;)ハッハッハではでは。メイクアップ エム(コスメ・化粧品)https://makeupbtm.shop/見てね!
2025.07.20
コメント(0)
さてさて、姉妹サイトの公開なのですが、手芸材料検索サイトで利用している無料サーバーが2アカウントまでしか作成できなくて、新たに無料サーバーでpython動作しますサーバーを探さないといけないと思っていました。が、ゆっくり詳しく見てみると、だめもとでも、あかんよ!と言われるところまで、どさくさまぎれでアカウント作成の手順をしておりましたなら、親サイトで新規アカウントを作成すれば、また新たに2アカウント作成できると知れました。その親アカウントは3つまでは正式に取得可能なようですので、今回のサイトは含めずで、あと3つはサイトが無料サーバーで公開できる見通しが立ちました。広告が付いてもまったく問題はないのですが、違うサーバーとなれば、設定環境なども違ってくるでしょうし、それらの対応?順応がしんどいので、あと3つはうれしいです。全部公開するまで、1年ぐらいはかかるでしょう。さてさてさて、公開準備ですが、無料sslをオンにして、sshアクセスから少しばかし作業しまして、ftpにて必要なファイルをアップロードするだけです。姉妹サイトなので、プロジェクト内容は同じですので、無料サーバーでpython対応も今までと同じです。が、どうしたことかうまく動作しません。あれれ?ほとんど同じはずなので、うまくいくはずなのですが、、、おそらく今回のサイトから変更した何かが原因かと予想して、その主に2か所をチェックして、原因、ありました。データファイルへのパスがおかしかったようです。修正してアクセスしてみると、正常に表示されました。実はそのあと、サーバーで障害が発生してアクセスできなくなったんです。もう少しタイミングが違っていると、自分の作業のエラーと勘違いして、はまらなくてよい沼にはまって時間を溶かすところでした。なかなか自分にはミスはない!と言い切る自信も実力もないので、いったん作業を終えたあとでよかったです。とりあえず動作okなら、アクセス解析関係の対処です。GoogleのAnalyticsとSearch Console。これらも毎度のことで基本的な設定はすぐに済みます。忘れずに楽天アフィリエイトにサイトを登録しておきます。API関連も本番サイトの仕様に修正です。公開準備はここまでです。一応、アクセスできます。メイクアップ エム(コスメ・化粧品)https://makeupbtm.shop/表示ができない不具合があったので、落ち着いてからコードを見直すつもりです。この今回のサイトのコードをベースに、さらなる姉妹サイトがより早く確実に立ち上げられるように、starter kitにするつもりです。こういうベースのフォーマットを作成するのはけっこう得意なんです。ふふふ次はsnsの投稿関係でしょうか。手芸材料検索サイトでしてきたことをするだけですが、急がずに様子を見ながら進めていきます。今後もよろしくお願いします!アクセス数変わってないわ・・・
2025.07.16
コメント(0)
ひさしぶりの投稿です。手芸材料を色で検索できるサイトは、順調です。順調?、まあ消えてなくなっていないだけです。ほぼ放置な感じで、たまにXポストに関しては調整?しています。あんなサイトですが、見ていただける機会が少しはあるみたいなので作ってよかったです。少し間が開きましたが、姉妹サイトを作ろうと思い、また少しずつ開発をはじめました。もう一度一から作ってもよいのですが、JavaScriptかPythonしか使えないので、結局、同じことの繰り返しになってしまいます。それでは、楽しみは少ないので、今回は姉妹サイトがなるべく簡単に機械的に作れるように、前回は手作業の力業でごまかしていた部分を、なるべくプログラム的に解決していこうと思って始めました。APIを使っているので、商品検索だけでなく、ジャンル検索やタグ検索も活用していきたいと思います。実のところ、けっこう出来上がってきているのですが、まだ公開できるサーバーを調査していて、公開すらできていません。当然、アドレスも決まっていません。追記:公開できました。メイクアップ エム(コスメ・化粧品)https://makeupbtm.shop/今回の開発までの間に、Python環境の仮想環境venv構築をuvに変更したりもしているので、そのあたりの備忘録も書いていこうかなと思います。とりあえず、新サイトを公開するぞ!っていう予告的な!投稿となりました。今は、こちらをよろしくです! それではまた!色・カラーで手芸の材料を見つけるサイトhttps://findcraftm.info/
2025.07.14
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


