・・・ 感じる響き ・・・

・・・ 感じる響き ・・・

PR

Profile

スピネット

スピネット

Calendar

Favorite Blog

シロメイズム-rakute… shiromechanさん
ミカエルブレイズ たんたん4531さん
私のブログ 伊弉諾 龍さん
「のり2・クラシカ… のり2さん
SallyLaboratory Sally2006さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:女はみんな生きている!(08/11) viagra e cialis senza ricettacialis eff…
http://buycialisky.com/@ Re:塩キャラメルコンフィチュール♪(08/30) which has less side effects viagra cial…
http://buycialisky.com/@ Re:ペットのいるお宅(03/24) online pharmacy cialis pillssilagra wei…
http://buycialisky.com/@ Re:次は気功♪(07/08) genuine cialis price comparisonscialis …
http://viagravipsale.com/@ Re:女はみんな生きている!(08/11) viagra met andere medicijnen <a hre…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2011.08.30
XML
カテゴリ: 音楽

引っ越した翌日から、仕事やら何やら

激動のまま、一ヶ月が過ぎましたが・・・

まだ、引越しの後片付けが終わりません

家に滞在するのが寝る時間くらい、という日が多く

やっと時間が出来ても、疲れ果ててぐったり_orz

生活できるスペースは確保してあるので、いいか

と、マイペースにやっております

恒例の?

夏の、彫金の夏期講習も無事終わり

今日で、展示作品全部出来上がりました

今回は、5点作るのがやっと

今年に入って、ウェブサイトへ作品を出していたので

数を作ることで、精一杯でした

それも、ポツポツと売れ

いつの間にか、作る速度も早くなってきました

明日からは、販売品を作ります

他にも、注文品があって待っていただいており

ウェブサイトへの作品も、まだ提出していないので

9月は、ちゃんとしたい号泣

と思っています

沖縄の、かみんちゅさん(比嘉さん)のところで

時々、講演(勉強会)のお手伝いなど、させていただいてましたが

そこで、司会などされている方とお話しする機会があり

笛をされている、ということが分かりました

いつも、細長ーい布に巻かれたそれを持ち歩いてらして

試しに吹かせていただいたら、音が出ました

私も笛は大好き

昔から、リコーダーとかやりたくって

その気のありそうな人を、誘ったのですが

一緒にやってくださる方は、見つからず

じゃあ、一緒にやろう

ということで、コンビを組むことになりました

わーい

念願の、「人と笛を吹くこと」が出来る~

と喜んだのもつかの間

実は、もうすでに次に演奏することが決まっていて

(えっ?!もしかして私も?)

それも9月の中旬

1ヶ月半しか、時間がありません

いきなり、音が出るだけで篠笛は無理

じゃあ、こんな時のために買っておいたリコーダーで

と思い、もう指使いもすっかり忘れてましたが

少し、運指表とにらめっこして思い出しました

これなら、練習すれば笛の伴奏に回れそうです

で、曲を決めて楽譜を書いて・・・

ここで問題が

リコーダーはハ長調の楽器ですが

相方さんの笛は、G管(ト長調)

移調しないといけません

曲のほうは

・目覚めよと呼ぶ声

・君をのせて(ラピュタより)

・ふるさと

・いつも何度でも(千と千尋の神隠しより)

で、相方さんは楽譜が苦手とおっしゃるので

リコーダーと笛で合うように、楽譜を作りました

ところが!

「目覚めよと~」で、途中転調すると

リコーダーは#が4つに!!

しかも16部音符で、動き回ってます@@

初心者なのに、難易度高すぎです

それでも、最初にやる呼びかけの曲としていいので

これからのことも考えて、頑張ることにしました 

最初は、カラオケボックスでしたが 

区の会議所など、登録すると安く使用できる施設があり

約1ヵ月練習して、ようやく吹けるようになってきました

(まだまだ、完璧ではありませんが)

篠笛と、リコーダーは音が全然違うのですが 

最初はどうかと思いましたが

はもると

これが結構いい感じなのです

それにしても、習いに行って

そこでの発表会に出て、とかからだと分かるんですけど

いきなり、人様の前でって・・・

発表会の経験さえない私には、想像も出来ません

ところが・・・

この間の日曜日に、

人様の前で、吹いてしまったんです

相方さんに誘われ、江ノ島の弁天様におまいりがてら

演奏を、ということだったのですが

以前組んだコンビが、練習だけで終わってしまったそうなので

今回のご報告と、お礼だけだと思っていました 

そしたら、ここには、相方さんのお知り合いの

アルクさんという方と、関係の方々が来てらして

一緒に、お参りをして祝詞をあげさせていただき

奥津宮のそばで、「ふるさと」を吹かせていただくことに

ちょっとだけ、だまされた気分でしたけど(笑)

緊張する間もなく、終わっていました

そのあと、皆さんは近くの施設でお勉強会

私達は、同じ施設の中で笛の練習をして帰りました

江ノ島は、猫ちゃんたちがたくさんいて

とてものんびりとしていました 

neko.jpg

途中のお茶屋さんで

知らない方たちと、手を叩きながら

「ひふみ・・・」とあげさせていただいて

すぐに馴染んでいる自分に、ちょっと呆れました^^;

それにしても、ここ・・・

着いてからずっと笛の音がしていて

笑顔の女の人が、顔のすぐそばまで近づいてくるし

笛吹いている人は飛んでるし 

あれ?

故郷の、宗像大社さんと同じじゃないですか!

全然知らなかったです

(神社とか、ほんと疎くて)

お天気はいいし、それなのに涼しくてとても気持ちよかったです

猿田彦さんの石碑もあって、ちょっと嬉しかったり

宗像さんの、幸福餅

また食べたいな~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.31 01:45:59 コメント(3) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: