全579件 (579件中 1-50件目)
のんびりさん^^と名前を改名致しまして戻ってまいりました。軽く自己紹介。本業は医療従事者。前回2007.12.3で更新が滞ってすでに13年の歳月が流れました。二人の子供も立派(!?)に成長し浪費家JKと堅実男子中学生に育っております。このブログを始めたころ、娘はまだ5か月。そんな娘も本日18歳になりました。5歳で始めたピアノや吹奏楽部でのクラリネットで音楽漬けの毎日でしたが今年の新型コロナウイルスの自粛で不完全燃焼の幕引きとなりました。そんな彼女も今年は大学受験。ブログで出産報告をした息子も中学生。吹奏楽部で打楽器に魅了されています。月日が流れるのは早いものです。この13年の間に転職1回、独学でファイナンシャルプランナー3級、そして2級を取得。AFPも取りましたが完全趣味です。今年2年目なので更新ではありますが若干迷い中。AFPはFP協会に入らなければいけないので学会費12000円がかかります。本業の方の学会にも二つほど入っているので意外とかかり学会費貧乏になりそうです。最近ポイ活復活しFPと絡めてブログに書けたらと思い復活してみました。少しずつ更新できたらと思いますのでよろしくお願いします。
Sep 7, 2020
コメント(0)
![]()
誕生日は8月ですが誕生日プレゼント遅くなりましたが旦那が買ってくれました。それがこれ。【デジタル1127】新製品!即納可能!1斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BM101この商品、おもちつきもうどんもできるんです。買ってもらってここ2週、週末は手打ちうどんを作っています。家族には好評で旦那には「おいしくて市販のうどん食べれないね~」といわれてしまいました旦那はめったにほめない人なんですが・・・。このうどん、材料は強力粉、薄力粉、塩、ぬるま湯だけ!無添加だし子供たちにも安心して食べさせられます!今週末1歳になる息子の1升もち、自分でつくるつもりです!!(しかしなんどかにわけてやらなきゃだろうけど・・・。)このホームベーカリー、1斤用だけど最近1.5斤用のも発売されました。■■即納可能です■■SD-BM151-C■■もちつきコース搭載ナショナルホームベーカリー■■そして10月に誕生日だった旦那の母にも。■■即納可能です■■SD-BH101-P■■メロンパンコース搭載ナショナルホームベーカリー■■餅つき機はもっているので餅つき機能のないタイプのものです。価格.comでも私が買ったのは1位、お母さんにかったのは4位でした。そして肝心なパン焼き機能。今までにタイマーで8回ほど焼きましたが朝起きてきたときの焼きたてパンのいい匂い~♪幸せな気分になります。ちなみに、ホームベーカリー初心者で自宅用にはもっと安価なものにしようかなって迷いましたが餅つき機がついてるのが決め手になりました。餅つき機ってたかいんですね~~~。びっくりしました。
Dec 3, 2007
コメント(3)
![]()
前回ほしいっていっていた靴。結局買わず・・・。娘はお店に行った時自分の好みの靴をみつけ星とハートがはいったキラキラのもの。900円もしないものを選んでくれたのでこちらとしては助かりました。私はというと【カラー限定!激安】永年の定番、『カントリー』!!ラインにキラキラのグリッターをプラス☆アディダス カントリー 2K MM (019825)adidas CNTRY 2K MM (019825)WHITE/AFBLUE/COLREDLADY's0708カントリー 49%OFF1025秋祭10購入。安くて早くて満足でした☆我が家、実はあんまり購買意力高くありません。特に旦那が…。私も結婚するまで衝動買いのオンパレードでしたが最近は専業主婦ってこともあり!?あまり無駄遣いもできないしね・・・。でも!この間近くのジャスコ専門店街のリニューアルオープンがあり丸高衣料を取り扱っているこどもの森で福袋があり先行投資ということで女の子120、男の子110購入してきました。息子まだ10ヶ月だけど中身はかなり満足でした。110がジャストの娘、男の子用のものも結構女の子が着てもいいかんじのものが入っていて娘、早速いろいろきまくっています。5000円で上(アウター込み)4着、下4着。計16着。得点でお弁当箱やバッグなどなども貰ったのでかなりお得なかんじでした。久々買い物でわくわくしてしまいました。この中身だったら他サイズも買えばよかった~って思ったけどさすがにお金がぁ・・・。こどもの森 e-shop夏物だけどこんなのもの売ってるみたい↓来年用に今のうちに!?今期FOKIDS 丸高衣料 夏物5点入ってコミコミ3,500円限定販売★F.O.KIDS,丸高衣料(t/miniなど)混合 最終5点福袋★ 送料無料 【佐賀おめでとう】
Oct 28, 2007
コメント(0)
![]()
ほしいです。娘にね。悩み中・・・。でも彼女、水色が最近好きで靴のヒラキのでいいって・・・おそろいでもほしいなぁ。色違いでもいいかな・・・。ごぶさたしてましたっ!息子@9ヶ月娘@5歳になりましたっ!明日は運動会っ!晴れるのを祈るのみっ息子はまだ伝い歩き。気付けばテーブルの上にあがっていたり(汗玄関や勝手口が好きなようでその付近を徘徊・・・目が離せませんちなみに今は昼寝中・・。そして今は夜泣きがたまにありそしてこれは夜泣きというのか!?夜中の授乳なんだかおきることが2~5回あります。さすがに5回というのは1時間おき・・・。こっちがヘトヘトですそして1週間前には娘が5歳になりました。ケーキをいつものように!?手作りしました。そしてお寿司を食べに行きプレゼントをわたしました。プレゼントは自転車とたまごっちスクール(←オークションで1円で購入。しかし送料600円)その他たまごっちのグッズ数点、お洋服、絵本、小さめのお絵かき用のテーブルなど数点をあげました。なんだか盛りだくさん。娘は大好きなのでちょうどいいかと・・・。とってもよろこんでくれました。ずっと最近はmixiばかり(といってもそっちもほとんど更新せずですが)でした。もうちょっとこっちもきてみます。
Sep 14, 2007
コメント(0)
またご無沙汰していました。息子4ヶ月。あっという間です。3ヶ月半ばには寝返りもはじめて(はやっ)ころころして目が離せません。健診にも行きました。今まで完全母乳できました。娘もそうでしたが、わりと大きめだったので息子も当然大きめだと思っていました。が、標準でした4ヶ月1日で7070g。身長は少し小さめで61.4cm。あまり手がかかりませんがかまってくれる人が近くにいないと泣くようになりました。機嫌がいいとき以外はお姉ちゃんがそばにいても大人じゃないと泣き止みません。夜はお風呂入れて授乳さえおわれば自然に8~9時頃には寝ています。夜中1回授乳で起きますがこのときも授乳後オムツ替えると即効寝てます。娘の時は2ヶ月くらいから夜中の授乳がなかったんだけど寝かしつけがたいへんだった記憶が・・・。個性ですね予防接種はBCGと三種混合の1回目、おわりました。娘、年中さんに進級です。クラス替えは毎年ある幼稚園なので今年もありました。年少さんの時は最終的に20名のクラス×2クラスでしたが今年は25名×3クラスです。4月いっぱいは午前保育。11:00にはお迎えです。早すぎるぅ~そして庭。一昨年年末引っ越した我が家。去年は妊婦だったので庭いじりをほとんどしていませんでした。簡易的な野菜作りとプランターでお花をちょっとと植木を何本か植えたくらいでした。入居の時に植えてもらったドウダンツツジと市からいただいたナツツバキ、枯れてしまいました根ぐされしてました今年は重い腰をあげとりあえず、花壇作りから始めています。造成地なのですが石がごろごろでてくるのです。穴を掘るもの一苦労。お花も増えてきてお庭もきれいになってきました。スイセンとチューリップ、きれいな季節ですね。畑もちょっと大きくするつもりで今は土をつくっているところです。息子の誕生で市から今度はモミジいただいたのですがこれは大丈夫そうです。葉っぱがでてきました。種も結構買ってきたので今年は素人ながらもちょっと勉強しつつ頑張ってみようと思っています。せめて枯らせないように
Apr 15, 2007
コメント(0)
またしばらくご無沙汰してました。1ヵ月以上も・・・。ひなまつり・・・なんとも簡単なお祝いでした。娘も4歳。5回目の節句でした。娘の御雛様はケース入りの三段飾り。生まれてから3回の引越しをしたのでちょうど良かったのですが今のおうちにきてからはケースでなくてもよかったかな?と。が、娘はきにいっているようなのでよしとします。でも来年は息子に壊されないように注意ですチラシ寿司(しかも素でつくりましたと雛あられを食べたくらい。娘・・・インフルエンザにかかりました。予防接種は2回接種済み。2/11の夜に38.4℃の熱を出し、12日も同じ位の熱で下がらず、市の休日夜間急病センターにいったら風邪?と検査もされずに言われ風邪薬を出されました。次の日、熱も下がったけどまだ鼻水もでるので病院にいったらインフルエンザと診断され幼稚園は2日間出席停止。。。病院の後に幼稚園に行く気まんまんだったので制服着て行ったのに・・・。まだ息子も小さいからうつらないとドキドキ。なるべく離れさせていました。息子2ヶ月。1、2月はバス通園だった娘も3月から送り迎えをするようになったので息子も一緒に行くようになりました。まだ寒くて風が強い日なんかは息もするのも大変そう男の子ですが、結構女の子?と聞かれる事も多いです。男らしい顔、してますが…どちらかというと私似のようでパパ似の娘とは違う感じです。旦那は息子のことを「大仏」と言っていますが買い物にもがんがん出かけていて、ほとんど外に出なかった温室育ちの娘の時とは全然違いますその温室育ちの娘、4歳で花粉症デビューしてしまいました・・・。私も旦那も花粉症なのでまぁ、いつかはなると思っていましたがこんなに早いとは。。。息子もなることでしょう・・・。かわいそう二人目でいいこともあります。それは…小さい頃から規則正しい生活。。。です。幼稚園の娘と一緒の生活なので夜は9時前に寝て朝は7時半頃起きます。まだ2ヶ月なので夜中の授乳があるときもありますが、すでにない時も・・・。首は大体据わったようです。うつぶせでもしっかり首、あげます。そしてオムツ、もうちょっとSでいけそうです。かなり息子、でかいです。多分7kg近くあります。(現在2ヶ月)布もしばらく併用してましたがもれることが多い(カバーは50と60しかもっていないので)のと出かける事が頻繁になったので紙オンリーにしました。オムツについてはまた後日…。
Mar 3, 2007
コメント(2)
あけましておめでとうございますってもう1月も終わろうとしていますが(遅)今年も宜しくお願いします。昨年末、里帰りを終え、年始の渋滞を避けて自宅に戻ってきました。現在息子@生後50日 良くのみよく寝てよく泣いて?元気に育っています。1ヵ月健診では56.3cm 4820gとかなりでかくなりました。 1ヵ月と15日。市の保健師さん、来てくれましたが 洋服をきて5750gと1ヵ月健診から洋服分を ひいても2週間で増えすぎな感じです。 今回も今のところ完母です。おかげで腰痛・・・先日、整形外科にいってきました。 一人目出産の時にはなかった腰周りの痛みや坐骨の痛みも あったりでなんだかボロボロです。 ところで娘@4歳 年少 赤ちゃんがえりなのか反抗期なのか・・・ 里帰りするまではわりといい子だったので対応余計に困っています。 里帰りで甥っ子@1歳8ヶ月が毎日実家に来ていて 擬似お姉ちゃんをしてからかなぁ。 まだ手のかかる1歳児に手を焼くばぁちゃんと 実家に帰ってあまり叱らない母(私)に 調子に乗ったようで・・・。 自宅にもどってからもひどくなって現在毎日叱ってる&怒っています。 気を引きたいのだろうけど・・・ だいたいは私や旦那が嫌なことをしてそれを 「やめて」といっても全然効果なし。 5回いってようやくやめる感じ… もともとできないのならこちらも諦めるけど… 弟ができたことで我慢をしていることが多いのだろうけど。。。 「どうしてやめられないの?」と聞くと帰ってくる答えはいつも「やりたいから」 「やりたくても迷惑かかることはやってはいけないし、 やりたいからやるのがいいのならママが○○(娘)の嫌な事をやりたいからってやってもいいの?」と聞くと「いや」 と1日何回繰り返すやら・・ 今日も私に2回、旦那に2回・・・ 同じような会話が繰り返されていました・・・ 私の接し方がいけないのかな?どうやってのりきったらよいのかな??と悩み中です・・・。
Jan 28, 2007
コメント(2)
火曜の健診で予定日まで生まれないかも と言われていましたが今日無事出産しました。 昨夜11時前に陣痛になったものの 明らかに娘の時とは違う弱い陣痛。 5分間隔になって病院に連絡しようか悩みつつもいっこうに強くならずそうこうしているうちに破水。 病院に行きました。 経産婦さんはお産が早いと聞いていたのですが思いもせず全く進まない。 破水したのにまたお産が遠のいて10分間隔になるし… おかげで?旦那も無事到着。 立ち会ってくれました。 娘の時同様、促進剤のお世話になりました。 39週1日。お昼にはなんとか出産しました。 まだふらふらしてたのにトイレに行き部屋に戻る途中貧血で意識不明になりましたが(^_^;) 今は母子ともに元気です☆ お正月過ぎには自宅に戻る予定です☆
Dec 9, 2006
コメント(6)
38週4日になりました。まだ生まれそうもないようで先生には歩いてくださいと・・・。予定日越えちゃうのかなぁ~。子供の体重は3100gを超え現在4歳の予定日に産まれた娘の時よりすでに超えました。早く産まないと産むのが辛そう~。がんばって歩かないと!次回も来週火曜日。きっと健診いけちゃうんだろうなぁ・・・
Dec 5, 2006
コメント(2)
11/28に37週の健診に行きました。 既に2992gと娘の時より大きくなっていました。 まだ恥骨より上にいるようで内診もなく子宮口がどのくらい開いているか分かりませんでした。 やっぱり予定日通りなのかしら?? 次は明後日12/5。 後1~2週間で陣痛だと思うと…不安です… 赤ちゃんに会えると思うと嬉しいけど… 健診の前の日、凄く暖かかった関東地方。 何故か実家、しかも私達が寝てる部屋に蚊が… 娘&パパが餌食に… 娘は顔・手・足に9箇所も刺されて皮膚科に行ってきました。 今はようやくきれいに消えましたが手とあごが腫れて凄く可哀想でした。 昨日も部屋で蚊を発見。 12月だと言うのに蚊取り線香を使用しています…
Dec 2, 2006
コメント(6)
自宅は光回線でネットをしているのですが現在里帰り中。実家はPCをするひともいないので一番お金のかからないダイヤルアップを選択。4年前、里帰りした時にもネットできるようにしたけどその時でさえADSL。さすがに遅い・・・。なかなかPCをする気になりません。明日からいよいよ12月。予定日まで2週間。いつ生まれるのでしょう・・・。
Nov 30, 2006
コメント(0)
ご無沙汰してます。 11/2に里帰りしてあっという間に!?臨月突入しています 先週くらいから前駆陣痛らしきものもあるんだけど きっとまだまだなんだろうなぁとちょっとのんびりしてます。 明日は久しぶりにパパも会いにきてくれる予定で 明後日には健診に行く予定。 36w0dの時にはすでに2700gを越していたので どのくらいになるのでしょ~? 娘はすっかりばぁちゃん子。 甥っ子も毎日のようにきていて娘は一足先に赤ちゃん返りしてます? さていつうまれるかな?
Nov 26, 2006
コメント(4)
今日から9ヶ月です。11月1日には里帰りするので自宅のほうで受ける健診は最後でした。お腹の赤ちゃんは元気そうでした。4Dエコー。結局1度も正面を見てくれないまま里帰りになってしまいました。でもあと2ヶ月くらいで対面だから楽しみにしています私のほうは体重がまたまた増加・・・つわりで一番減った体重から約10kgに迫る勢いで増えていますそして尿タンパクも初の±。食事気をつけないと~・・・もともと産科はやっていても分娩をしていないのでほかの妊婦健診をしている方も他の病院に移ります。生まれてからまたきてねと言われ母子手帳にも先生から「出産がんばってください」とコメント。ちょっとうれしかったです次は里帰り後。里帰り先の病院はネット予約があるのでちょっと前に予約しておきました。11月2日には受ける予定。なんだか迫ってきた感じです。
Oct 20, 2006
コメント(2)
この時期が来ましたね~。毎年だいたい11月くらいに受けてる予防接種。今年は来月から里帰りなのでその前に2回受けれるかな?と思い今日、早速受けてきました。一回2100円。先日、お友達から情報をいただいたので、早速問い合わせをしていってきました。去年までは2500円で受けていたので少し安い。2回受けなくちゃだから少しの差額でもありがたかったり。幼稚園降園後即効行く予定だったんだけど一応着替えをもってきて正解でした。帰りに水を飲もうとして全身水浴び…制服はびしょびしょ。予防接種のほうは刺したときちょっとなきましたがすぐに泣き止みました。成長したもんだ。次回は月末です。。。
Oct 13, 2006
コメント(12)
娘の幼稚園の学園祭が行われたので行って来ましたといってもバザーがメインで子供の作品は全園児の自画像らしきものが玄関に張ってありました。娘のは…目が水色でもとってもかわいく書けていました。パパもおやすみだったので3人でいったんだけどバザーの方はあんまりほしいものがなくて結局買いませんでした娘は年長さんがうっていたおもちゃの中で気に入ったハートのコームとミラーのセットをお買い上げ娘はとっても大事そうにしていました。日に日に女の子らしさが増していく娘。この先どうなるのでしょうか・・・食べ物を数点買って年少、年中さんは自由参加なかんじだったので帰宅しました。*************************夕食に久々お寿司に行きました。生まれたらしばらく外食もなくなるかな?って思って。(案外いっちゃうものかも!?)もうすぐ里帰りだし3人で行く機会ももうそんなにないので・・・。里帰り、まだちょっと迷いはあるけどやっぱり帰ろうかなと。11月頭には実家に戻る予定です。ネットは・・・できるかまだ謎です。娘の時は里帰り中だけネットできるように契約したりしたんだけど今回は時間がとれるかどうかもちょっと不安だったりするので・・・まだ未定です。
Oct 7, 2006
コメント(0)
昨日、夕食後吐いたので不安になって健診にはちょっとはやいんだけど病院にいってきました。娘を幼稚園におくってその足で行ったのに凄い混んでいてまだ始まっていないのに順番は21番。幼稚園も午前保育で11時にはお迎えにいかなくちゃだったのでそんなに待てない。とりあえず1時間待ってみたけど5番しか進まなかったので午後の診察にしてもらうことに。今度は娘を連れて行ったんだけどすぐに見てもらえました。娘の風邪をもらったのか、お腹が大きくなって胃が圧迫されているからか・・先生に話したら「今は大丈夫なの?なら心配ないよ」とかる~いお返事が心配してきたのに~とりあえず健診をしていただいて帰ってきました。そこで。逆子治ってました反対を見ていたので4Dはまた見えず…。経腹エコーになってから毎回4Dみているのに顔が見れた事は一回もないっよっぽど反抗的なのかな体重はちょっと増加したものの、今日はパーカーを着ていったので重かったのは確かこの時期、服が厚めになっていくからどうしたらいいの~とおもいつつ。張り止めを飲まなくてもちょっと動悸が最近ひどい事も言ってきました。里帰りまであと1回健診を残すのみになりました。(ってまだ迷ってます里帰り)昨日、熱を出していた娘も今日は元気いっぱいでした
Oct 6, 2006
コメント(2)
実は火曜の朝方も39.5℃の熱を出した娘。朝には36℃台に下がっていたので幼稚園にいったんだけどまた熱を。。。夜中、泣いておきて。。。そのときすでに38.8℃。とりあえず様子を見ていたんだけど4時ごろ目をさましたので・・・熱をはかると40℃朝になっても下がらず幼稚園はお休み。もうすぐ里帰りだし(まだ迷ってるけど)あんまり休ませたくなかったけど仕方がない。病院に連れて行く途中5分もかからない距離なのに車で嘔吐その事を病院で話したら初点滴をされました注射嫌いの娘。さす時は泣いたけどさすがベテラン看護師さん。痛くなかったらしくすぐに泣きやみ、40分くらいで終わったんだけどその間もいい子にしていました。熱はすぐに下がりお昼には元気いっぱい。夕方、何故か私が嘔吐子供の風邪がうつったのかそれともお腹がおおきくなってきているために胃が圧迫されているのか。不安なので健診にはちょっと早いのですが明日病院にいこっと。
Oct 5, 2006
コメント(0)

ずーーーーーーーーっとほしかったデジカメ。でもそんなに高価なものは手が出ない。年末、子供が生まれるのを機にようやく旦那のでました。って迷っていたんだけど今つかっているのはNikonのCOOLPIX800。発売時期は1999。2000年に買ったので6年半使ってます。いや~そりゃ型遅れにもなりますわ。で、迷ったのが手振れしなくて安いのは・・・Panasonicかな?ということでコチラ。でも今までのNikonで問題なかったし持ちやすさなどからこっちに決めました。ネットで購入~。届くのが楽しみです。ちょっと前にかった複合機はコレ。入れ替えの時期なのか今はお店でもネットショップでも品切れのお店が多いようです。そのため?安く購入できましたプリンター&スキャナは以前EPSONをつかっていたけどはじめてCanonになりました。安いけど良い買い物をしたと思っています~。快適です。
Oct 4, 2006
コメント(2)
幼稚園から帰ってお庭でちょっと遊んだ後、おやつを食べたら和室でお布団を出して「さむいから今日はあったかいお布団!」といいながら1人でお布団を敷き、そしてお布団に入り、一人で寝てしまいました。いつもはしないお昼寝。早く起こさないと夜寝ないよな~とおもいつつPCをしている私
Sep 28, 2006
コメント(4)
祖父が亡くなりました。12月で丸4年になる入院生活を送っていましたが9月24日、亡くなってしまいました。84歳。肺炎だったようです。祖父母宅に駆けつける予定でしたが、お腹の張りが頻繁なので今回は見送る事に・・・。何かあってからでは遅いので・・・ということで祖母や母に反対されました。日帰りで往復6時間はやはり移動が大変なので残念ですが来年生まれて雪が解けてからお墓参りに行く事にしました。そして弟、先週から熱を出していたのですが熱が下がらず肺炎ということで入院してしまいました。ということで今回は父、母と妹、甥っ子の4人でお葬式に参列するようです。しかし父も昨日、熱をだしたようです。。。しかも39.5度って。。。なんとか下がったようなので祖父母宅に向かったようですが実家から祖父母宅も高速で4時間程かかるので心配です。
Sep 27, 2006
コメント(2)
妊婦健診にいってきました。体重はなんと前回2週間前から+0.1kg!助産師さんにも少し驚かれました。旦那には偽称しないように!とかいわれるししてないのにー!逆子でした。前回も逆子だったので約1ヵ月逆子!?次回も逆子だったら体操指導がまっているようです。今週くらいから急にお腹の張りが頻繁になってきたので子宮頚管も調べましたが特に問題はなかったようです。でも張り止め(ウテメリン)初めて処方されてしまいました。副作用、ちょっとしんぱいですが張りも心配なので飲まなくちゃー。ちょっと安静にということでした。お腹の赤ちゃんは元気そうでした。そして今回の4Dも正面を向いてくれずお顔は見れずじまい。次は見せてくれるかな?今の病院での健診はあと2回。里帰り、実はまだ悩んでます。旦那もどっちでもいいといってくれてるし…。私の体の負担が一番かからない方法でと。うーん困った。
Sep 26, 2006
コメント(2)
先日、敬老の日に旦那の祖母の家にいったら偶然義妹夫婦がきていて久しぶりに会ったのですが今日、お墓参りにいったらまた会いました。偶然は続くもので買い物を済ましてから少し時間を置いてから行ったのにもう1箇所のお墓でもばったり。。
Sep 23, 2006
コメント(0)
今日から早いもので8ヶ月突入です。お腹も…大きくなったなぁ~。体重も順調に!?増え続けてるのでここでセーブしなくては!!!娘の時よりも今の時点で2kg多い・・・。なのに今日は幼稚園で誕生日会があり参加してきました。お土産はケーキ!(手くらいの大きさの小さいものでしたが)幼稚園にはいって初めて参加のお誕生日会でしたが入場してきた時ちょっと涙腺が弱くなっている妊婦の私はちょっと涙してしまいました。大きくなったなぁ~って。年少さんの一クラスと年長さんの一クラス、そして先生たちの歌や踊りや劇のプレゼントを娘と一緒に見ました。すごくかわいかったです。お友達の時には園長先生の手品があったらしいんだけど今回はなくてよかった(笑)楽しいひとときを過させていただきました今、ほしいものがあって。。それはデジカメ。明らかに型遅れで大きいので持ち歩くのが…結婚式には使っていたのでもう6年は使っているんだけどこれがなかなか壊れてくれない..。印刷してもPCでも十分みれるし、旦那は全然買う気なし。今のは値段もかなり安いし(高いのも売ってるけど)買ってもいい気もするんだけどなかなか手がでなくてね~。このままいくと10年はもっちゃう!?行事があるたびにほしいなぁ~と思ってしまうのでありました。やっぱり子供が生まれるのを機に買うしかないかしら??プリンターもようやく新調したことだし(これも5年使いました)電化製品は型落ちも早いし、安くなるのも早いけどこう買い替えばっかりではね~。お金をいくら使ってもかないませんね。プラズマTVも半年でだいぶ下がってがっかり・・・。買うの早すぎた!?
Sep 22, 2006
コメント(4)
秋の遠足、思いっきり勘違いしていて親子遠足だと前々日まで疑わなかった私。子供に「こどもだけでいくんだよって先生が言ってた」と言われなければ確実にお弁当を二つ作る気まんまんでした・・・心配でしたが無事楽しんできたようでおやつもお友達と交換してきたようです。行き先はぶどう狩り。でもなぜかお土産は梨でした・・・。
Sep 21, 2006
コメント(0)
心配だったお天気、なんとか曇りでもってくれたので無事運動会をすることができましたお昼食べる頃ちょっと雲行きが怪しくなってきて閉会式の頃ちょっと降ってきたけどそれまではなんとかもちました。すごいタイミング。家に着いたらざーーーっと降ってきたし。でもよかったです~。娘は私の血を受け継いだのかあんまり運動は得意ではないご様子でかけっこも8人中4番。(ビリじゃなくてちょっと安心!?)でもでも音楽にあわせて踊るのはやっぱり大好きなようで踊りは全部若干早めの振りで得意そうに踊っていました。それを見ての感想・・・。夫婦揃って「お遊戯会にだしてあげたいっ」でも里帰りをするとなるとやっぱりむりなんだよなぁ…。予定日の翌々日がお遊戯会・・・。まぁいつ生まれるかわからないけどまとまって実家に帰れるのもこれでたぶん最後だし。孫の顔もなかなかみせてあげれてないから親孝行も含めて実家に帰るつもりではいるんだけど。。。産んでから帰ってもいいといってるんだけど旦那は新生児を3時間ちょっとも移動させるのがよくないとあんまり賛成してなくて。全く里帰りしないのも考えてはいるんだけどお腹が目立ってきて今でさえちょっと情緒不安定気味な娘の事を考えるとやっぱり。。。とか考えてしまいあと2年あるし。。ということで里帰り予定なんだけど。。といつも旦那と話してはいるんだけど進展見られず。まぁ、なにはともあれ運動会は楽しかったです。娘の成長もみられていい経験になりました。今回、受付だったので娘の出番以外はずっと受付で来賓の接客をしてました。服のせいか珍しくお腹もあまり目で立たなかったようで同じ係りのお母さんに4~5ヶ月だと思った~と言われました。お腹も張らなかったし無事役目を終えました^^
Sep 16, 2006
コメント(4)
ここのとこずっと雨だったので今週末の運動会、心配だったんだけど予報が曇りにかわった!パパもお休みをとったし明日できたらいいなぁ~。でも娘は昨日からちょっと調子がわるいみたいで鼻水が・・・。しかも昨晩は「あたまいたい~」と何度もいうし、珍しく昼寝もしていたのでやっぱり調子が悪いみたい。早く寝かせたけど大丈夫かな??熱はでてないんだけど…先週の日曜冷房をつけるくらい暑かったのに今週は電気ストーブだしたくらい寒いし・・・明日は運動会はれますよーに!
Sep 15, 2006
コメント(4)
気付けば7ヶ月も半ば。。。すでに2週間ごとの健診にはいっていました^^;ということで健診へ。今日は幼稚園から帰ってきた娘とパパと3人で行ってきました。お腹の子は順調~☆大きさも1000gを超え、1068gでした。前回5週間で3kg増えた体重、昨日まで体重キープだったんだけど何故か病院で計ったら3週間で1kg増えていて(滝汗)また先生に「お母さんは増えなくていいよ」ってちょっと嫌味を。。。娘の誕生日でケーキ食べたからかな?今回は中期の採血とクラミジアの検査もあったのでちょっと割高・・・。そして貧血・・・。まだ食事でなんとかなるといわれたので気をつけないと~。娘の時も鉄剤処方されたしね・・・。割と血管は良く見えるほうでとりやすいのに今回、ちょっと痛くて気になっていたらやっぱりもれていたみたいで真っ青になってます・・・。痛いよ~。次回は2週間後。。。体重きをつけなくちゃ。。。あ、それと実は昨日、自宅階段で2,3段だったんだけど滑って思いっきりお尻をぶつけたのでそれも気になっていたのできいてきました。張りも出血もなくて胎動も元気だし、超音波でも胎盤のはがれもないので大丈夫でしょうと・・・。十分気をつけてたはずなのに…不覚でした。今後もきをつけなくては・・・。旦那にも上の階にいくな~!と怒られてしまいました^^;
Sep 12, 2006
コメント(4)
2日前に誕生日だった娘。パパがお仕事で当日はおそくなるということで今日、ケーキを作る&食べる事に。8日の夜、スポンジケーキを焼いておきました。今日は娘と一緒に飾りつけ。イチゴは今の時期ないのでイチゴのチョコと娘の希望でメロンパンナちゃんのチョコレートとフルーツ缶詰でトッピング。途中のつまみ食いがおもしろかったようででも無事出来上がって食べました~。私のお揃いのバッグの方は娘ののみ完成。無事わたすことができました。早く自分の分、つくらなくちゃ^^;今日は前々から約束していた「パパとお休みがおんなじ日」だったのでまだまだはまってるラブ&ベリーをしにゲーセンに行き、してきました。大満足な娘さんでした。
Sep 9, 2006
コメント(4)
Happy Birthday!今日は娘の4歳の誕生日です。8月末くらいからカウントダウンをはじめ9月に入ってからは毎日毎日「今日は3日でしょ?その次4日で次は5日でその次6日。その次誕生日~♪」「今日は4日でしょ?次は5日でその次6日。その次誕生日~♪」・・・と毎日毎日繰り返していました。といっても今日は旦那の帰りが遅いのでケーキは週末。プレゼントだけ渡そうと思っています。プレゼントは先日行ったリカちゃんキャッスルにて買ったリカちゃんそして私とお揃いのバッグ(←昨日からようやくとりかかりまだ作製中~間に合うかな??)をあげる予定です。娘が幼稚園に行ったら即ミシンでだーっとする予定・・・。ぎりぎり・・・。喜んでくれるかな??
Sep 7, 2006
コメント(4)
アカチャンホンポで開催されているマタニティ教室?とやらに参加してきました。旦那さんはお仕事だったのでもうすぐ4歳になる娘と二人で参加。今日のはミルクメーカー主催のだったので調乳指導がメインでした。参加者数もものすごくすくなくて私たちを含めて5組。他の方々はみんな初産…でしかも旦那さんとの参加でした。お土産でミルクを小一缶頂いたのはいいんだけどなんせ調乳実習があったために開ける羽目になり生まれる頃には・・・賞味期限の関係で結局つかえないぢゃん!お話してくれた人は飲んでみてくださいなんていってたけどもったいないけど。。。処分予定です。(でもとりあえずとってあるびんぼー症です・・・)スティックタイプのミルクやその他試供品を頂いてかえってきました。娘も若干飽き気味でしたがなんとかお絵かきやいただいた資料をみさせていたら持ちました。帰りにお店のBeenaでラブベリでちょっとあそんで満足そうでした。今頃?ラブベリにはまっている娘です。。。
Sep 3, 2006
コメント(4)
幼稚園、25日から始まりました。私は小学校まで新潟で育ち、中学~は関東で過したのですがどちらの地域も新学期は9月1日から。しかし現在住んでいる地域は1週間早いのです。で、25日から幼稚園、始まったのですが娘、幼稚園でいいこになってるからか、甘えたい時期なのか疲れて眠いからなのか(←これが一番かも)幼稚園からの帰り道、車に乗るときに泣きます…。そして家に帰ってもわがまま言い放題。夕飯くらいまでの間に2~3回泣きますそれまで怒ってなくてもその泣いた姿でイライラ。。。難しいお年頃。愛情不足なのかな。。。
Aug 30, 2006
コメント(0)
健診から1週間。なんとか体重は先週-1kgです。5週間で3kg増えた体重、健診の時にちょっと怒られたのでおやつをたちました。そしたらなんと・・・減った!(驚)ということで7ヶ月に先週入りましたが妊娠前+2kgに留まっています。つわりで一番減ったところからは+5kgなんだけど次回健診は2週間後なんだけどちょっと日程ずれずれで9月半ば頃行く予定。それまで増えないようにきをつけなくちゃ!でもその前に娘の誕生日もあるしちょっと危険。。
Aug 29, 2006
コメント(4)
前回の検診から5週間たってしまったんだけど・・・そこでやってしまいました。体重です前回から+3kg・・・(滝汗)つわりで妊娠前から-3kgまで減ったもののその後順調に発育を続け(私が)つわりで減ったところから現在+6kgです。どうりで体が重いはずだ・・・。先生にも生まれる子供の体重分だよ・・・とちょっとお叱りを受け・・・。娘の出産の時にはなかった初のカロリー制限の文字でした(涙)気をつけなくては…次回は2週間後の検診。同じキロ台で検診にきてねと助産師さんには言われました。そのほかお腹の方は順調でした。4Dは今回も顔を見せてくれず残念でしたが…。とりあえず本腰いれて体重管理をせねば・・・というかんじです。(今頃・・・汗)
Aug 23, 2006
コメント(6)
3時間ちょっと・・・がんばりました。娘の手足、気付いたらたぶん虫刺されだと思うんだけどぼこぼこ数箇所腫れていて痒くなくて痛いらしいので一応心配で皮膚科に行ってきました。土曜に泊めてもらったおうちの下の子がとびひで薬服用中だったのでひょっとして!?っていうのもあって旦那に「皮膚科いってこい!」といわれ3時頃行ったらまだ午前中の診療が終わってなかったらしく待ちますよと言われたんだけどとりあえず待ってみました。娘も調子よく最初は待っていたんだけどそのうち飽きてだらだらはじまって私も少しイライラもーど。6時過ぎにようやく呼ばれて薬局まで全て終わったのは7時でした。でもその時点で待っていた人は30人以上はいました…何時に終わるのでしょう・・・虫刺されのほうも軟膏と飲み薬をいただいて帰ってきました。特にひどすぎず良かったです。おやつ抜きで待った甲斐あってか帰ってからご飯もだらだら食べずに寝るのもあっという間。久しぶりに夜ネットできています
Aug 21, 2006
コメント(2)
週の初めにも行ってきましたが隣の市でまたまた花火大会があり行ってきました。お友達のおうちから見えるということで家族三人泊めてもらってみてきました。パパの高校の同級生なんだけど結構家族ぐるみでいろいろ遊んでもらっています。去年近所の会社が開放されていたということで今年もわかんないけどいってみよう!って行ってみたんだけど今年は会社関係のみの人らしくあてがはずれ…家の近くの公園でみることに…でもあんまり見えなくて結局お友達のおうちの2階でみせてもらうことになりました。子供も3人(我が家1人、お友達のおうち2人)だったので途中飽きて遊びはじめたりで外じゃなくてよかったです。始まる前にコンビニに買出しに行ったんだけどすごいトイレ行列!あの中でみるのは大変だなぁ・・・と花火の方はやはりキレイでした。あっと言う間に終わってしまいその後手持ちの花火を楽しみました。子供たちを寝かせて久々に私も夜更かしお酒は飲まなかったものの楽しい時間を過しました☆お菓子をつまんでいたので。。体重が・・・次の検診、本当に恐ろしいです・・・
Aug 19, 2006
コメント(0)
今日は市内で花火大会があって、行ってきました。娘には今年2度目の浴衣をきせて…。娘も気に入っているようで、自分で持ってきました。花火は音が大きいとお腹の子もびっくりするといけないので少し離れ目のところでみてきました。大きい花火はやっぱりキレイだねー。娘も興奮気味で見ていました。週末にも花火大会があるので見に行く予定。来年は8ヶ月の子を抱っこしてまた見に来るのかなぁ~とか考えつつボーっと見てました。行く途中にパピコとポテトチップスを買っていったので食べながら見てたんだけどその後どーも胃が。。。辛い
Aug 14, 2006
コメント(2)
ここ、3日、毎日パパに叱られて泣いている娘です。毎日毎日困ったものです。夕方の眠い時間に大体わがままを言い始めどんどんエスカレート。終いには自分でも収拾つかなくなるらしく夜にはパパに叱られます(お昼寝をしてもしなくても夜にはわがままに・・・甘えもあるのかな?)二人で叱っても仕方ないので私はフォロー役に回るのですがそれはそれでパパ嫌いがエスカレート。明日は大丈夫かな?
Aug 1, 2006
コメント(6)
火曜から、私の母、弟、妹、甥っ子の4人が我が家に遊びに来てくれていました。実家から3時間ちょっとの距離の高速を母が運転してきたので心配ではありましたが無事、到着。父&義弟は仕事の都合で今回は4人できてくれました。甥っ子が生まれた時以来実家に帰れてなかったのでみんなに会うのは1年ちょっとぶり。月曜まで続いた雨も火曜には曇り。昨日、今日は暑いくらいの晴天でした。晴れ男?晴れ女?^^しかし1歳2ヶ月の甥っ子はかわいいかわいい^^我が家のパパも相当可愛がっていました。そこでちょっと娘は焼きもち焼き気味^^;お互い一人っ子状態で育ってきていてちょっと(!?)わがままさんなんだけどしっかり仲良くしたり、喧嘩したりでまるで兄弟のように遊んでいました。今回は2泊3日でちょっと短かったけど里帰りでまた遊べるかなぁ~って思ってます。娘も喜んで遅寝早起き(笑)興奮しすぎでちょっとお疲れモードでしたが夏休みのいい思い出になったようです。
Jul 27, 2006
コメント(0)
今日から夏休み。とりあえず近くのお店で二人でデートして来ました幼稚園入園と同時に仕事をはじめたのもあってなかなかお買い物もいっしょにいけてなくて食料品くらいしか最近では買ってなかったので娘もはしゃぎ気味。サンリオでバッグやお菓子、メモ帳などをかって喜んでいました。つくづく女の子だなぁ~って。帰ってからもその鞄、大事そうに持ち歩いていました。お昼も仲良くお食事その夜、パパは会社の人たちと温泉だったのでまたまた二人。お友達家族と夜もお食事に行ってきました。夏休み初日はおもいっきりたのしんだようでよかったですなかなか外食も行かないし(お金ないしね^^;)外食続きで喜んでました。
Jul 21, 2006
コメント(6)
明日からはじめての夏休み。娘は理解しているのかしていないのか謎ですがながーいお休みと言ってはいます。今日もお迎えが11時だったのですが、その後、明日からみんなと遊べなくなるかな~?ということで少し多めに遊ばせて来ました。30分くらいかな?明日からの夏休み、何して過そうかな?
Jul 20, 2006
コメント(0)
昨日、順延になった盆踊り。運良く晴れとまではいかなかったけどくもりだったので行われました娘の浴衣、新しく新調しようかとも思ったけど私の小さいときにきたすごくレトロな浴衣を親がとっておいてくれてそれを着せる事に。着せるとぴったり下駄がなかったんだけどどうせ踊るし、まだ地面がちょっとドロドロ気味だったのでサンダルでいいかなぁ~って思って結局買わずに当日を迎えてしまいましたでもでも結局下駄を履かせてる子は結構少なかったので来年もサンダルで参加になりそうです娘は一生懸命踊っていました。かわいかったです(親ばか)
Jul 19, 2006
コメント(0)
カテゴリ分類に困るほどもりだくさんな一日でした。今日はだんながおやすみだったので予定詰め込みすぎ!?もうすぐ夏休みだということもあり年少の娘は11時にはお迎え。早すぎだよ~。朝、ちょっと旦那が調子悪くて旦那の病院へその後幼稚園にお迎え。そのまま産婦人科にて妊婦検診~とおもってたのに思わぬ混み様。貰った番号札は46番だったのにその時の診察は22番。。あとどれくらい待つの!?とおもったので一旦家に帰る事に。数日前に購入した我が家2台目のエアコン取り付けがお昼頃から待っていました。今日はちょっと肌寒くてエアコンの試験運転…実に寒かったです寝室につけました。すごく静かで寝室にぴったりでした☆我が家には超古い年代物の扇風機しかなかったので暑い夜は回してたんだけどうるさくて寝れないなので今回のエアコンに扇風機もついでにおまけしてもらっちゃいました。早速まわしてみたけどすごい静か!ちょっとの暑さならこれでしのげるかな?そして本当は今日は幼稚園で盆踊り大会の予定。。。が雨のため順延。明日になってしまいました。と連絡網が。娘はがっかり。そうこうしていると娘も旦那ももちろん私もうとうとしてついには3人でお昼ねで、やっと産婦人科からの電話おそ~い。すでに4時半。午前中に受付したのに!で妊婦検診へ。18週4日。5ヶ月。体重増加はちょっと増えすぎ1.4kg・・・。いまでもちょっとムカムカするつわりは終わってないものの食べれちゃうのでちょっと反省。産むまでで10kgには抑えたいなぁ~と思ってるんだけど・・・。後期は増えるから気を付けないと!赤ちゃんのほうは元気☆そして…性別判明!ちょっとびっくり!そして複雑娘の時とは違う感じが確かにあったんだけど…旦那はなんだかうれしそうでした^^私はちょっと姉妹を期待してたのでどっちでもよかったものの少し残念。娘も残念がってました。同性がよかったらしいのです。でも元気ならどっちでもうれしい☆元気にうまれてきてねー!でその後・・・まだまだこの日はこれだけでは終わらないのです。産婦人科でちょっと振り回されましたがぎりぎり時間はセーフ。幼稚園のクラスの親睦会という名の飲み会^^一応妊婦ってことでお酒は控えておきました^^;クラス20名。全員参加!!!すごい出席率!今月出産だった方もいたんだけどなんとお父さんの参加。そのお父さん、子供には大人気で最後のほうは子供が群がっていました^^担任の先生は都合が悪く欠席だったんだけど園長先生も顔をだしてくれました。お母さん19名+お父さん1名+子供20名+その兄弟数名+園長先生で座敷貸切っ!子供テーブルも2つあったんだけど子供は子供で集まって仲良く遊んでました。親といるよりいいみたい子供席には子供ご飯も用意していただいて楽しく過せました。ただ娘は「ジュース飲み放題」といったはずだったのに「お菓子食べ放題」と勘違いしていてちょっと最後はご機嫌ななめでした^^;でも楽しかったようで興奮冷めやらずなかなか寝付かない娘。明日も幼稚園だししかも盆踊りだよ~早く寝なさいとおこりつつ寝かせました。慌しい1日でした。明日旦那は5時おきで仕事・・・
Jul 18, 2006
コメント(6)
本当に短かったけど今日でお仕事おしまいでした。3月末からはじめて3ヶ月半。4月の妊娠発覚で正社員への道は閉ざされたもののまたまた専業主婦復活です娘のぁぃちゃんももうすぐ夏休みだしのんびりマタニティ生活を楽しもうと思ってます☆
Jul 15, 2006
コメント(6)
17週1日今日は戌の日ということで近くの神社にお参りにいっておまもり買ってきました。腹帯は実母がちょっと前におくってくれたのでそれを付け始めました。胎動もかんじはじめました。実は先々週くらいからかんじていたんだけど娘の時も17週だったしいくら二人目は早いといっても15週ではあまりにも早すぎるかなぁ~って思って。ネットでちょっと検索したところ同じような方もいるようなのでちょっと安心。でもでも今日はほんとに元気でポコポコかんじました。やっぱり二人目は感じるのはやいですね~。
Jul 8, 2006
コメント(5)
15週1日。ここ数日つわり復活のようで夜になるとまた嘔吐。。。朝昼はムカムカするものの吐くまでには至っていない。今日は旦那が休み。娘も休み。私は午前中のみ出勤。帰ってからごはんでも食べにいくか~ってことでお昼にラーメン屋へ。いつも行っている安いラーメン屋(市内にたくさんある某チェーン店)に行こうとしたらすごい混んでて違うラーメン屋へ。前から行きたいね~っていってたんだけどいつも同じラーメン屋に行ってしまっていたのです。今日いったとこは値段はいつもいってるとこの倍以上だけどすごくおいしくて満足でした。(そのいつものとこはラーメン298円で食べれるしお子様セットは198円。)特に子供の対応が違ったのです~。最近お子様セットをたのんでも残しがちだったのに今日は完食!私のも少しあげたのにそれさえも完食!驚きでした。やっぱり子供なりにもおいしいのはわかるのね~。また行こう~っと。そしてそのラーメン。お昼だったこともあり吐かずにすみました☆夕飯はまた嘔吐・・・。食べ過ぎたためか体重増加。。。まずいぞ・・・。
Jun 24, 2006
コメント(6)
健診いってきました。約1ヶ月ぶり。今回からはお腹からのエコーしかも4D娘の時は3Dを1回したけどよく見えず。なので今回、ちょっと感動~心拍もきけたりでうれしかったです☆お腹の子供も順調そうで「げんきだよ~」と先生に言われました娘の時は里帰りしてからのビデオ撮影だったけど、今回は今日から撮って貰えました。今通っている産婦人科を決めたのは職場のすぐそば(裏)だったからと安易な理由なんだけど家から車で5~10分くらいでいける距離なので近い。最初は仕事の時間と診療時間がかぶっていたので違う病院に行ったんだけど夕方たまたま早く帰れる日があったのでやっぱり近くがいいかなぁ~と思いその病院へ。そこでは産科はあるものの分娩をおこなっていなくて去年の11月に開院したばかりで新しくて設備もいいし、先生もいい感じなのにそれほど混んでもいなくて快適☆結局里帰りをすることにしたので里帰りまではここの病院に通院しようと思っています。体重はつわりで少し減っていたもののここ数日つわりがおさまりつつあって吐かなくなってきたのもあって実は増え気味^^;でも今日からスタートねといわれたのでちょっと安心。次回4週間後。。。1kgねと助産師さんに言われましたが果たして。。。!?不安。
Jun 19, 2006
コメント(0)
午後から健診に行く予定でいたのでいったらなんと!超音波が壊れたらしく一度帰宅。結局来週行く事に。残念っ。里帰り、することにきめたんだけどまた揺るぎ始めてます・・・。産後退院してから里帰りっていうのもありかな?と。高速で3時間。赤ちゃんって大丈夫なものなのかしら?&産後の私も平気なのかしら?でもそういう方も結構いるみたいだし。。。旦那ともう少し悩もうと思います。そしてお仕事。子供の夏休みももうすぐってこともあり来月で辞めることに。正直悩んでたけど、よかったかな?って。あと1ヶ月頑張ります☆
Jun 14, 2006
コメント(8)
皆さん、うれしいお言葉、ありがとうございます母子手帳も先月末にいただきました。それが!今年から表紙がベビープーになったらしく、随分かわいい母子手帳でした。今ちょっと取り込めないのでもう少ししたらのせます。上の娘の時とは大違い…ちょっとかわいそうな娘明日はしばらくぶりの検診です。悩んでいましたが里帰り、やっぱりしようと思います。なかなか帰れていないので少し親孝行でも、と。世話になりつつ・・・ですが予定では12月。娘、2ヶ月ほど幼稚園、お休みさせる予定です。その間にお遊戯会があってそれに出席できないのは非常に残念ですがあと2年あるし。そこで問題になるのが産む産婦人科。娘を産んだ時は家のすぐ近くに産婦人科があって悩まずそこにしたんだけどそこの病院、隣の市に移転するとかで7月いっぱいで休院のようです。で、評判よくて気になったところに電話をかけたら5ヶ月はいったくらいで一度みせてください。。。と往復6時間。検診のために帰るのもちょっと辛い。で他の病院をあたることに・・・。評判もよく先生の感じもいいらしくスタッフも感じがいいそうなんだけどちょっと古い・・・。以前産んだところは割と豪華&きれいなところだったので・・・いろいろ悩んでしまうのです。多分、出産はこれで最後だと思うとね。。。贅沢な悩み!?
Jun 13, 2006
コメント(4)
3ヶ月ほど日記書かずにいました。その間にはめまぐるしい変化が・・・。近況・・・。娘、年少さんになりました。そして私、近所で働き始めました。そしてそして、働き始めた途端妊娠発覚。正社員としての雇用だったのに試用期間中のためパートへ・・・現在は午前中パートでその後娘をお迎えに行く生活を送っています。悪阻、だいぶ楽になってきました。一時期はひどくて飲まず食わずだったので点滴に通っていました。PCにも向かえず。今は大丈夫です上の子もだったけど切迫流産、今回もなりました。が、仕事、今回は休まずにすぐに出血も止まりました。現在4ヶ月。まだおなかは目立ちません。 今回、里帰り、悩んでいます。幼稚園があるので…でも2ヶ月休園させようかなとも考え中。
Jun 9, 2006
コメント(12)
かかないでまた1ヶ月経ってしまいました。まずは近況を。娘、散々悩んだ挙句、幼稚園へ行く事に。3年保育。そして、私は就職活動中。そしておうち。すでに入居から3ヶ月ちょっと経ちました。そこで問題。まずミサワ。1ヶ月点検の残りがまだ終わってません。だから3ヶ月たってるんだってば。子供部屋の電気がずっとつかなくて電気本体のせいではないことは確認済み。なのにミサワが動いたのはようやく昨日。。。しかも引っ掛けシーリングを交換したら即効つくし…。対応、おそっ!でも、家はまぁまぁ、快適には暮らせています。外構工事。我が家があんまり言うからか?どうなのか?担当は辞めさせられたとか・・・。その後、担当は替わったのに音沙汰なし。門柱、やり直し&レッドロビンを植えてくれる予定なんですが。。。
Mar 23, 2006
コメント(4)
全579件 (579件中 1-50件目)