全106件 (106件中 1-50件目)
今日免許の更新に行ってきました。 もちろん違反講習者で(笑)、 講習に2時間も掛かりました。 今度こそゴールドかな、5年更新かな・・・ と思った矢先に、 シートベルトで捕まって・・・ガッカリ。 近い所だから油断?? いつもシートベルトしてるのになぁ。 そんな時に限って・・・ さぁ、次は3年後・・・ 今度もゴールドは無理だけど、 せめて5年更新になりますように!!
2007年03月11日
コメント(2)
職場が20日位から引越しするので、 今日から荷造り始まりました。 うちは他所より荷物多いだろうと覚悟していたのだけど、 若者2人が次々に箱詰めしてくれて・・・・ 1日で7割程度終了・・・・ 明日には終わってしまうかもという噂。(笑)全体の引越しは2月末まで続くというのに早すぎ!! 私は楽チンでした~良かった!( ̄▽ ̄*)> でも、ちょっとは苦労した方が、 少しでも痩せて良かったかな~? 明日は自分の荷物箱詰めしよう…っと!
2007年02月05日
コメント(2)
友達に「ご飯食べて帰ろう」と誘うと「イオンに行かない?」と言われて、オープンして1ヶ月経って、ようやく行くことが出来ました。(笑)広くて広くて・・・・5分の1も回れずともグッタリ。(汗)何度行ったら全部の店を回れることでしょう!!(笑)スペース・ワールドに隣接しているのだけど・・・微妙な立地条件。交通のアクセス余りよくないからなぁ~http://www.aeon.jp/sc/yahatahigashi/index.html妹に電話して今日イオンに行ったよというと、妹家族はと~っくに行ってた模様・・・姉の家族も行ってたみたいで、時代遅れだったのは私だけかって感じでした。(笑)
2006年12月22日
コメント(2)
うちの可愛い姪っ子の晴れ姿見て下さいね!(* ̄∇ ̄)/☆;:*:;☆今、2歳と7ヶ月なんですが・・・ 写真屋さんで撮影してもらったので、 L判の焼き増し1枚あたり1500円だったそう・・・ ぼったくり・・・かよ?ヾ( ̄∀ ̄;)
2006年10月19日
コメント(2)
今日の研修会終わりに・・・ 歯科衛生士7人で食事食べに行きました。 天神の福岡ビルにある峰松本家というカマボコ店が経営するお店で、 オリジナルのちゃんぽん風うどんの「どんめん」が有名です。 うどんって好きだけど野菜が取れないのが・・・ という人にはお勧め。(笑) 具はちゃんぽんと同じで、出汁は和風であっさり。 柚子胡椒入れるとより美味しい!
2006年10月15日
コメント(4)
5日夜に高校生の姪が「友達が急にコンサート行けなくなったので、次の日の6日コンサートに付き合って」と連絡してきました。誰のコンサートかというと関ジャニ∞(エイト)・・・私はそりぁ~ジャニーズ系好きだけど・・・仕事終わって福岡まで車を走らせること1時間半。福岡サンパレスに到着したのは7時になっていました。コンサートは6時開始なのでかなりの遅刻・・・(汗)でも充分楽しめました~前から12列目なのでバッチリ見えましたし、皆とても感じが良くって好感持てましたよ。(笑)
2006年10月07日
コメント(4)
今日は老人ホームで口腔ケアのお仕事でした。お昼からですが・・・さすがに8人ぶっ続けは疲れました~ヾ( ̄∀ ̄;)ヘトヘトで、このままでは帰れない・・・老人ホームが大手町なので、すぐ近くのウエストの中華のお店で、海鮮とろみタンメン食べて帰りました。お腹空いてたし、美味しかった~( ̄▽ ̄*)>
2006年09月30日
コメント(4)
今日は朝はゆっくり寝てて、(-_-)zzz 昼から母とお寺に行って、 納骨堂にお参りしてきました。 その後、スーパーでお買い物して帰ってきました。 明日は妹が遊びに来るそうなのですが、 (夫が福岡市の方で資格試験あるそう・・・) 1週間ぶりに姪っこと遊んでやらなければ・・・ 姪っこは可愛いので・・・楽しみ!! 今日明日とゆっくり休みを楽しまなければ・・・( ̄∀ ̄)ノ
2006年09月23日
コメント(4)
女優の原田佳奈さんが出演していました。 実はこの原田さん・・・ 私が歯科医院に勤務していた頃の患者さん。 かなり前の事なので、その頃は彼女は小中学生とかでしたけど・・・。 だから彼女の両親兄弟はもちろんお祖母ちゃん達も知ってる。(笑) 先日彼女のお父さんにばったり会った時に、 佳奈ちゃんが女優として頑張って欲しい気持ちと、 北九州に帰って来て自分の手元に居て欲しい気持ちがあるんだ・・・と感じた。 親としては複雑な心境なんでしょうねぇ。 でも、やっぱり本人スゴク頑張ってるみたいだし、 女優として売れて欲しいな~~。 原田佳奈公式サイトhttp://www.nizoo.com/shukatsu/
2006年09月18日
コメント(2)
すごい風と雨です。福岡では史上第2位の風速だそうです・・・台風速報で外出は控えるようにとありました。(笑)眠る頃には少しおさまってくれないと眠れなさそう(泣) それでも今日は朝から福岡市まで行き会議でした。(泣) 台風の影響が少ないうちにと1日掛かる会議を 半日で済ませ、4時に帰って来ました。 (帰るのに1時間半掛かります) 後輩とラーメン食べて別れました。 電器のデオデオで先輩のデジタルオーディオを購入し、 自分のDVD+VHSのビデオデッキ購入し、 恒例(笑)のマッサージ機のお試し・・・・ 少し肩のコリがほぐれました。( ̄▽ ̄*)> でも今日は台風で5時過ぎに閉店となり・・・ ゆっくり出来なくって残念でした。 明日は急患センター! 台風でも遅れずに来てくれとのお達し・・・ 頑張りま~す。( ̄∀ ̄)ノ
2006年09月17日
コメント(2)
昨日の同期会は36名参加~☆初めての人、久しぶりの人、いつもの人・・・・それぞれ楽しめたようで良かったです。1次会は7時から11時まで・・・毎年使ってる店なので、時間は多少融通きかせてくれてるようです。( ̄▽ ̄*)>2次会はカラオケルームで2時間・・・ここも最近では定番ですが、11月に行った時より一段と広くなっていました。さすが、コロッケ倶楽部恐るべし・・・その後、3次会(?)にラーメン屋に数人入って行きました。さすがに私は無理だったので、こっそり帰りました。(笑)中には飲み過ぎて途中から記憶が無いという人もいましたが、きちんと皆んなに挨拶して、しっかりタクシーに乗りこんでたので、そんなに酔っていたなんて感じませんでした。(笑)
2006年01月03日
コメント(8)
明けましておめでとうございます!!今日はお昼前に起きて、お雑煮を作って食べ、年賀状を受け取りました。爆笑ヒットパレードを見ながら、出してなかった人からの年賀状の返事を書き、年賀状を最寄の郵便局へ出しに行きました。夜は新春かくし芸大会を見ながら、寄せ鍋を作って食べました。ここのところ外食やお弁当が多かったので、年末からはちゃんと自炊しています。(汗)一人で寂しい感じでしょうが、毎日色々な人と接し、気を使っている毎日を過ごしていますので、気楽ではありますね~~(しみじみ・・・)明日は夜から高校時代の同期会です。みんな家族を振り切って参加します。楽しんできま~す・・・(* ̄∇ ̄)/☆;:*:;☆
2006年01月01日
コメント(10)
あと1時間ほどで新しい年が明けます。( ̄∀ ̄)ノここ数年、29・30・31日の3日間急患センターに出務していたのですが、今年は申込みが遅くて、出務出来ませんでしたので、久しぶりに年末をゆっくり過ごしています。日本レコード大賞見て、紅白見て・・・当たり前の大みそかです。( ̄▽ ̄*)>いつもは大みそかも、仕事してるので、紅白見ながら寝てしまうのですが、今日は充分睡眠とってるので、余裕で見てられます・・・(笑)私の家は例年、大みそかは掃除や買い物に疲れ果てるので、お寿司をとります。今年も母がお寿司をとってくれましたので、お寿司と茶碗蒸しを6時に食べ、お風呂に入り、先刻、年越しそばを作って食べましたので、年越しの準備は万端整いました~(笑)もういつ寝ても大丈夫・・・・( ̄▽ ̄*)>今年はブログを開設して、色々な出会い別れがありましたが・・・やっぱり楽しかったです。更新のペースが『カメ』な私ですが、来年もどうぞ宜しくお願いします。( ̄∀ ̄)ノ
2005年12月31日
コメント(8)
今日は12時半に歯科衛生士の先輩Aさんから、仕事が終わったとの連絡が入り、歯科医院まで迎えに行き、うどん屋さんで鍋焼きうどんを食べました。北九州市には「資(すけ)さんうどん」という有名なうどんのチェーン店があり、この先輩Aさんとは「資さんうどん」では必ず鍋焼きうどんと決めているのです。もちろん真夏でも・・・( ̄▽ ̄*)>6時半に久留米の後輩Bさんが高速バスで来訪。バス停まで迎えに行き、近くの居酒屋さんへ・・・刺身や鍋が食べたかったので~♪ヒラメとアジの刺身、ハマチのカマ焼き、豚バラのペッパー焼き、日向鶏のモモ焼き、特製鍋・・・「飲物は?」と聞かれ、三人とも温かいお茶・・・私は車だったので、仕方ないけど、お店の人は残念だったでしょうねぇ・・・(笑)店から出ると・・・雪が本降りになってきていて、道路がみるみるうちに白くなってきました。私の家でケーキとコーヒーで締めて、9時半でしたが、早目に帰路へ・・・二人をバス停まで送って行くと、少しづつ道路が凍結してきており・・・危ない危ない・・・あせらずゆっくり(笑)急いで帰りました。今はすっかり積もって真っ白な雪景色・・・明日朝も氷点下の予想なので、このまま積もってるのでしょうね。仕事の方はお気の毒ですね・・・くれぐれもケガなどしませんように!!私にとっては明日が休みで、何も予定が無くて良かった~ヾ( ̄∀ ̄;)
2005年12月17日
コメント(6)
11月の下旬から、産休の代替の臨時アルバイトしています。土日はお休みなのですが、土日に研修会や会議の予定が入っていて、ほとんど休みがありませんでした。(汗)平日も5時半には仕事終わるのですが、車が渋滞していて家に帰り着くのは7時。そのうえ…真っ直ぐに家に帰れた日は週に1日位・・・毎日だいたい9時位になってしまって・・・だから、毎日帰ったら・・・バタン!グー(-_-)zzz久しぶりの常勤の仕事に疲れ果て・・・朝も6時半に起きないといけないので、12時位には寝ないと・・・夜更かしなんて、全然出来ませんでした~(泣)今週末・・・久しぶりに土日がオフなんです。ムフフ!!といっても、明日は昼から…歯科衛生士の先輩のパソコンのセットアップ指導。(パソコンのHDDが故障して交換になったので)そして、夕方からは久留米から歯科衛生士の後輩が来て合流・・・3人でご飯食べようと約束しています。ホームページ・ビルダーを教える予定だったのですが、3月に発表会があるので、パワーポイントを教えて欲しいという事で・・・(汗)でも、やっぱりお休みは・・・楽しみ♪
2005年12月16日
コメント(8)
「困っていませんか?介護のための口腔ケア」ということで、小倉ステーションホテルにて、シンポジウムと歯の歯磨き相談が行われました。本当は一般市民向けのものですが、私の母校の歯科衛生士学校が主催して、同窓会も共催ということですので参加いたしました。(これでも同窓会の役員ですし・・・何も手伝ってませんが・・・)一般市民の方々に、歯や口の健康の重要性と歯科衛生士の仕事を紹介させて頂いており、今年で第3回を迎えました。今回は、摂食嚥下リハビリテーションを実践している歯科医師、歯科衛生士、そして管理栄養士の方々の講演があり、シンポジウムが開かれました。歯科衛生士の講演は2つ・・・1つが口腔ケアの実践内容の紹介で、もう1つは健口体操の紹介と実技でした。健口体操は昨年も行ったのですが、大変好評で参加者も一緒に行っていました。健口体操とは、口の周りの筋肉をほぐしたり、舌の体操で舌の動きを良くしたり、唾液の分泌を促進させるものです。リハビリの効果はもちろんですが、近年では介護予防の分野で注目されてきています。1週間後は同窓会主催の学術研修会の予定です~(笑)また、その1週間後は歯科衛生士会の研修会です。研修会が目白押しです・・・(* ̄∇ ̄)/☆;:*:;☆
2005年11月26日
コメント(8)
今日は春日市のクローバープラザで、朝10時から夕方5時まで歯科衛生士会の会議でした。今までクローバープラザに10回位行っているのですが、いつも車だったので、たまには電車で行ってみようかと・・・初めて一人で乗るし、西鉄春日原駅も初めてだし、と~~っても不安だったのですが。どうにか間違わずに辿り着くことができました。でも、8時に家を出て9時45分位に着きましたので、2時間近い道程・・・やっぱり時間掛かるなぁ・・・会議が終わって、先輩が天神まで送ってくれると言うので、お言葉に甘えて「いつもの後輩Kちゃん」と乗せて貰いました。三越の辺りで降ろしてもらい、警固公園に抜けると・・・「光のファンタジー2005 警固公園会場」ということで、警固公園がイルミネーションで色どられていて、回りの人達皆んなカメラや携帯で、写真撮りまくっていたので私達も・・・その後、Kちゃんとソラリア・岩田屋をウィンドショッピングして、ご飯食べて10時に帰り着きました。帰りの高速バスの中では、さすがに眠り込んでましたね~前の日はじっくり寝ていたのですが・・・ヾ( ̄∀ ̄;)
2005年11月23日
コメント(7)
今日はいつもの老人ホームでのお仕事です。ただ今日は、お仕事の前に、先週亡くなった私達の担当する患者さんの、お参りを済ませました。この仕事に携わって、ちょうど今月で1年になりました。担当の患者さんは11名でしたが、今回で9名になりました。今日も一人の方が入院されていました。対象者は、高齢者であり要介護状態にあるわけですから、入院したり亡くなられる事もありますので、皆さんが1日でも長く、気持ち良く食べたりお話したりして、過ごして頂きたいと改めて思いました。
2005年11月19日
コメント(6)
今日は某歯科医師会で講習会があり、聴講させて頂き、そのうえ懇親会でごちそうになりました。わ~い!( ̄∀ ̄)ノ講習会の内容は私が現在従事している口腔ケア・嚥下障害に関する内容でした。特に今回は歯科医師に向けての講習会でしたので、訪問歯科診療されている歯科医師の方、今から進出しようとされる方には、とても興味深い内容だったと思います。講師の先生は30代半ばの若い先生でしたが、大きな病院の歯科に勤務され、特に高齢者歯科に力を入れてらっしゃるようで、頼もしく感じました。歯科医院に来る患者さんを待ってるばかりではなく、施設や在宅で介護されている、通院できない患者さんも対象にしてくださると、もっと歯科医療を受ける機会が増えるので、有り難いですね。( ̄▽ ̄*)>
2005年11月18日
コメント(10)
今回も歯科衛生士会の「歯科衛生士無料職業紹介所」の紹介で、とある企業の歯科検診のお仕事でした。今回は家から5分程の会社だったので、すごく近くてラッキーでした。1回目の時は検診のアシスタントで、記入するだけの仕事。http://plaza.rakuten.co.jp/fdha93015/diary/200505170000/2回目は歯科医師が検診して、私達歯科衛生士が歯磨き指導。http://plaza.rakuten.co.jp/fdha93015/diary/200509100000/今回は歯科医師が検診して、歯科衛生士が歯磨き指導、歯石除去、歯面クリーニングまでしました。徐々に仕事の内容が増えてます・・・(笑)全く別の会社の依頼・・・企業の歯科検診と一言にいっても、イロイロなパターンがあるんだぁ。相手の会社に検診のための機械一式持参しているので、荷物をほどいて、診療台(簡単なものですが)を組み立て、検診会場を作っていく・・・最初は完全に肉体労働でした。(笑)フリーランスで働くのは初めてなので、イロイロな経験できて・・・大変だけど楽しいです。( ̄▽ ̄*)>
2005年11月17日
コメント(8)

少し冷え込んできたので、ホットカーペットを敷きました。 ぬっくぬく・・・幸せ!( ̄▽ ̄*)> 離れられません~(笑)ベットでもそろそろ、電気毛布かしら・・・ 。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:12日は高校の同窓会の総会でした。( ̄∀ ̄)ノ 私の同期は42名出席して・・・大変優秀。毎年行っている同期会の成果なのか、結束力が強いと自負しています。私は15年間、ほとんど毎年総会に出席しています。途中1年だけ風邪で欠席・・・最初は男性がほとんど…男子。女性は2・3名で居心地も悪かったんですけど、徐々に増えて、男性陣とも仲良くなり・・・(高校時代には知らなかった人の方が多いくらい)私が毎年お正月に開催している同期会も、9年目になります。今年から夏と冬行うようにしました。 ◇ 高校時代の同期会 ◇ 8/13 こちらは徐々に人数が減っていますが、毎年初めて参加した人が、楽しかったと喜んで貰えるのが嬉しいです。両方の常連の人は20名ほどいて、その人達で総会の当番幹事の組織を作っています。来年から本格的に活動していきますが、それまでに50名体制に増やしていかないといけません。もっと頑張らないと・・・・(汗)これはう~~んと先輩の様子で、着席で飲食してます。総会は基本立食形式なのですが、来賓・役員・ある程度以上の年齢になると着席で飲食できます。私達がこの席に座るようになるのは、あと何十年かかるののでしょう~(笑)総会後、同期だけで二次会・三次会・四次会と巡り巡って・・・帰り着いたのは2時過ぎでした。(汗)
2005年11月15日
コメント(8)

スーパーに買い物に行き、試食を勧められ…買ってしまいました。試食してしまうと、買わざるを得なくなる…(汗)試食前は「買わなくて良いから」と言って勧めますが、買うまで帰れない勢い。この「ちょい干し大根」有機栽培の大根を一夜干しして、浅漬けした「たくあん」です。夏は北海道~冬は鹿児島まで、季節に応じた地域のものを使用しているようです。テレビで紹介されたと言ってましたが…何だったか忘れました。「あるある」か「思いっきり」だったでしょうか??着色してないし、塩分控えめなのが人気なのでしょうか。大根1本丸ごとでしたので、1人で何日食べたら良いのだろう。(笑)でも、普通のたくあんよりさっぱりして、サラダ感覚で食べれます。私は白菜やきゅうりの浅漬けが好みで、漬物をご飯のあて…というより、お茶受けで食べることが多く、パクパク食べ続けてしまうので、普段はあまり買わないようにしています。食べすぎるから…(汗)有名な漬物では、京都の「千枚漬け」「しば漬け」、鹿児島の「つぼ漬け」などが好きです。
2005年11月08日
コメント(14)
昨日から明日まで・・・北九州市では、「まつり起業祭」が開催されています。明治34年11月18日に、官営八幡製鐵所が作業開始式を挙行したのが始まりだそうです。大谷広場を中心に、たくさんの露店が並び、各種イベントが開催されます。また工場も開放され見学することができます。昭和60年に「市民の祭」として生まれ変わり、11月の第1週の金土日になりました。今ではカラオケや踊りのコンテストなどがあり、九州場所で来ている相撲の式秀部屋との、交流イベントなどもあり賑わっています。祭り起業祭2005→http://www.city.kitakyushu.jp/~yahata-higashi/osirase/kigyosai2005.html今日は老人ホームの口腔ケアの仕事で、小倉北区まで行ったので、帰りは「起業祭」の会場である八幡東区中央町を通りました。結構人通りも多く、賑わっていました。中央町にあんなに人が集まるのは、1年に1回起業祭の時くらいでしょうね。地元を離れた人にとっては、たいへん懐かしいでしょう。( ̄∀ ̄)ノ夜店もたくさん出ていて、梅が枝餅買いたかったなぁ!!駐車場がなかなか見つからないので・・・車では寄りにくいのです。(泣)
2005年11月05日
コメント(13)
母が植えたウコンの花が咲きました。貰ったウコンの一部を植えたのだとか・・・友人の間で流行ってるらしい。葉っぱは1.5m位に育って、土から50cm位のところに20cm位の花が咲いています。花は白くてキレイです。数個植えたのに、1本しか花が咲いてません。増やして食べるつもりなのでしょうか??それ程栄養のある土ではないと思うので、育たないと思うな~(汗)これが、うちで今咲いてる唯一の花です・・・寂しい(つω-`。)どんどん花の種類が減ってきて、枯れた葉っぱだらけになってます。ネットで調べたところ・・・・●ウコンとは ウコン(欝金) 英語名:Turmenic(ターメリック)分類:ショウガ科ウコン属 学名:Curcuma domestica ウコンは、ショウガ科、クルクマ属の多年生植物●ウコンの種類 ウコンには多くの種類がありますが、日本で栽培されているものは、ウコン、キョウオウ、ガジュツの3種類が代表的です。春にピンクの花をつけるのがキョウオウとガジュツ、そして夏からあきにかけて白い花をつけるのがウコンです。こうした花の咲く時期の違いから、最近ではキョウオウを一般的に春ウコンと呼び、それと区別するためにウコンを秋ウコンと呼ぶことが多いようです。代表的な3種の中でも最も多くのクルクミンを含むのが秋ウコンで、特に注目されています。春ウコン(キョウオウ)・・開花期:春・・花の色:ピンク紫ウコン(ガジュツ)・・・開花期:春・・花の色:ピンク秋ウコン(ウコン)・・・・・開花期:秋・・花の色:白
2005年11月03日
コメント(10)
昨日の朝携帯にメールが・・・「明日急患センター出れませんか?」急患センターの担当者からでした。「あ、あした?いきなり??・・・う~ん、いいよ!」まっ、何も用事なかったので。(笑)今日も、いつも一緒にご飯を食べに行く後輩のKちゃんとでした。なんで~よくペアになるかなぁ??不思議・・・今日は1日中、結構患者さんがみえて、それなりに大変でしたが・・・歯科医師の方々も、よくお話される方で楽しかったです。勤務時間が5時までなので・・・4時位から、ぼちぼち今からの予定などを話合い・・・私「伊勢丹に行かん?」K「いいですよ~」私「私まだ、伊勢丹に行ったことないんよね~」K「本当ですか?もう伊勢丹になって2年位経ちませんか?」私「前の「そごう」の時は小倉で働いていたから、しょっちゅう来てたけど、 今はわざわざ八幡から来んでも、黒崎(八幡)の井筒屋で事足りるもん・・・」(Kちゃんは小倉が通勤途中の街なので、伊勢丹は行きつけなんだとか・・・)私「ブログで知ったんだけど、大分県との境にある大平村の「森の風」にある、 レストラン「ふたり静」の姉妹店が、伊勢丹にあるので行ってみたいんだけど・・・」K「1度T先輩と行ったことありますよ、じゃぁ行きましょうよ~」 http://www.im-kokura.info/floor_g/11_detail.php?seri=122豆腐中心のお料理で・・・なかなかヘルシーで美味しかったです。コース食べて、ゆず胡椒買って帰りました。K「大平村に行きたいですね~」私「ドライブがてら行きたいね~」(小倉から1時間半かな?) 「私の車もう古いから、Nちゃんの新車がいいねぇ・・・」 (Nちゃんは、朴鶏の郷の帰りに送ってくれた後輩・・・)二人「よし!Nちゃん誘って行こう!!」なんて奴らだ!!( ; ̄_ ̄)ゞ ふふっ♪
2005年10月09日
コメント(7)
今日は歯科衛生士会の懇親会・レクレーションに出席。いつもなら車で行くのだけど、たまにはバスで出掛けようと思い・・・日曜日は1時間に2本しかないバスに乗り込もうとして、日頃バスなど乗らない私は、乗り過ごすと次は1時間後ということに怯え、バスの到着時間の20分前にバス停に到着・・・バスは10分程遅れて着たので、結局30分待ち・・・黒崎駅で待ち合わせだったのだが、集合時間の20分前に到着。だって、このバスしか無いし・・・やっぱりダントツ1位。これでもバスが結局5分遅れだったので、本当ならもう少し早く着く予定だったの・・・やっぱり無理せず、車で行けば良かった~(泣)車で行くなら、家を出発するのに1時間後で余裕だったので・・・帰りは、近所の後輩が車で来てたので、乗せて貰いました~楽チン楽チン(笑)(先月は私が、福岡市~北九州市まで乗せて帰ったので・・・お互い様よね)「先輩は絶対車で来ると思っていたのに~」と珍しがられました。やっぱり慣れないことはするもんじゃない・・・行き先は「朴鶏の郷(ぼっけのさと)」という所。http://www.mogami-g.co.jp/bokkenosato/index.html遠賀郡芦屋町の、はまゆうの自生地で有名な「夏井ケ浜」にあります。食事処「ととや」をはじめ、旬彩の市「やさい畑」 あしや店(JAおんが直営の農産物直売所)その他、海産物の店や精肉ハム・パン屋など・・・地元の新鮮な素材がいっぱい。テレビでも紹介されたとかで、11時位に到着したのだけど、駐車場はいっぱい・・・大盛況!私たちは「朴鶏の郷」の送迎バスで到着・・・。「ととや」で早速食事!!コース料理(?)を堪能・・・豆腐のサラダ、刺身の盛合せ、鳥の唐揚げ、鮭のソテー(クリームソースかけ)、鰯の炙り焼のにぎり寿司、鮪のずけ丼、松茸の土瓶蒸し、有田の呉豆腐、コーヒー…という豪華ラインナップ(笑)ひとつひとつは小ぶりなんですけど・・・今日は車じゃないという事で、お酒も楽しめました~(笑)まず、「魔王の梅酒」…あの有名な魔王の酒造の梅酒ということで大人気で、半分の人が注文していました。その後、日本酒の「出羽桜」(山形)を注文・・・美味しい~腹ごしらえも済んで、市場でお買い物・・・梨・巨峰・イチジクを購入(お土産)じゃが芋・人参・玉葱・・・などなど、スーパーより2割安くらいかな?海産物の所で、ワカメ・呉豆腐も購入。もう結構重たくなったので、これ以上購入するのは断念(笑)(車で送って貰えるというので、調子乗って買いすぎ・・・)今度は、ゆっくり家族と来ようっと!!(^_^)v今日は日中は晴天で天気は良かったのですが、風が強く寒い・・・やっぱり秋ですね~特にこの「朴鶏の郷」は海岸沿いにあるので、一段と風が強かったです。2時半に帰路に着き、3時には家に到着・・・早っ!往きは、2時間近く費やしたのにぃ・・・(泣)ここ2年間、土日も福岡での理事の仕事に追われて、北九州の行事ごとに参加出来なったので、久しぶりに北九州の仲間と過ごせて良かった!!( ̄∀ ̄)ノ
2005年09月25日
コメント(8)
『あなたがつぶやく最期の言葉占い』 というのを後輩のサイトで知ったので、面白そうなのでやってみました~(笑)http://marylou.m78.com/lastword/《私の結果・・・》あなたがつぶやく最期の言葉は『つぼは花瓶にも骨壷にもなるよ』です。 ⇒走りすぎ、過呼吸をこじらせ、死亡。(推定年令:不明) あなたの総合運 ☆☆☆☆ 新しい物好きのあなたは、コンビニで新しいお菓子をチェックしたり、雑誌には欠かさず目を通したりと、情報収集にも余念がありません。そんなあなたの情報処理能力が買われて、あなたは周囲から何かと頼りにされることが多いことでしょう。現状のことに飽き足らず、常に何かを求め走りつづけているあなたが、満足を覚える日はいったいいつのことやら。 そんなあなたが探し当てたものは、最期の言葉『つぼは花瓶にも骨壷にもなるよ』です。走りっぱなしのあなたは、実は地球を一周していたのでした!?バトン代わりのつぼが最期にはあなたの骨つぼに。そして、めぐりめぐって輪廻転生、つぼには花が活けられ、誰かに笑顔をもたらすでしょう。 あなたの仕事運 ☆☆☆ 情報収集に長けているあなたは、うまい話の側にいることも多いようです。これといって何かしているわけではないのですが、同僚からは『仕事のできるやつ』と羨ましがられる存在であることでしょう。しかし、うまいことはそんなに長続きはしません。努力する者は報われる、です。あなたが努力を惜しまなければ、その密やかな努力がやがて、あなたにとっての真の糧となることでしょう。 あなたの金銭運 ☆☆☆☆☆ つい、こまごまとお金を使ってしまうあなた。しかし、大きな買い物には慎重なので、知らず知らずの内にお金は貯まっていることでしょう。あなた自身、それほどお金に困ることはありませが、貯蓄に関心のないせいか、自分にはお金がないと思い込みがちです。将来を意識し、貯蓄運用に励みば、ますます安泰となることでしょう。 あなたの恋愛運 ☆☆ 新しい物好きのあなたは、新しい出会いにも積極的だったりします。しかし、あれもこれもと、焦点が定まらず、せっかくの出会いもふいにしがち。時には地に足のついた行動で一人、一人、じっくりとつき合ってみては。その人の新しい一面に、うちのめされる衝撃を味わうことになるでしょう。 ラッキーワード 『長いものには巻かれたフリをしろ!』 (酒の席で後輩に対する説教として使うとラッキー度、更にアップ!) ★コンビニで新しいお菓子をチェックしたりという所は当ってます。・・・お金は貯まってません(泣)新しい出会いには消極的(笑)ですが・・・出会いを、ふいにしがちなのはピンポーン!
2005年09月22日
コメント(8)
昨日は歯科衛生士会の紹介で、企業検診のお仕事をしてきました。依頼してきた会社は、九州一円歯科企業検診を行っているのですが、北九州市内の仕事でしたので近くてラッキー!!単発の仕事でしたら・・・福岡県内であれば、どこでも行けるかな??(こんなグウタラな私でも・・・)せっかく今フリーターなので・・・経験が少しでも多い方が、これからの自分の道を見つけやすいでしょうからね。まず、歯科医師の先生が検診を行い、3名の歯科衛生士が歯磨きの個別指導を行いました。100名近くの方がみえて・・・30名ほどの方を担当。各歯科医院で、歯磨きの指導は行っている筈なんですが・・・歯科医院に通っていても、歯磨き指導受けたことがないという人が、未だにいたので・・・少しガッカリ(泣)それでも10年前に比べたら少なくなっていたし、虫歯や歯周病(歯槽膿漏)を放っている人も少なくなってますね。皆さんの口の健康に対する認識が、高くなっているのだと思います。歯科医院以外でも、北九州市で行っている「デンタルフェアin北九州」をはじめ、「八幡西区健康祭り」・「小倉南区健康と福祉まつり」など、歯科衛生士から歯磨き指導を受ける機会がありますので、お近くの方はもちろん、北九州市民でなくても・・・無料で受けれますし、歯ブラシも配布したしますので、利用してみてはいかがでしょう。(PRみたいですね)(笑)今日はいつもの老人ホームで、口腔ケアの仕事をしてきました。最近は担当の患者さんが増えて9名なのですが・・・少しずつ慣れてきました。(笑)疲れた後はやはり甘いものが欲しくって、帰り道にある「湖月堂」で、また「白玉ぜんざい」買って帰りました。痩せなきゃ・・・と思ったのも束の間~(恥)白玉ぜんざいは本店以外「夏季限定」なので、今年はこれで最後かもと自分に甘くなって・・・(笑)
2005年09月10日
コメント(10)
今日から9月・・・8月は本当に暑かったですね~といっても、まだまだ暑いですけど・・・(泣)ここのところ少し風邪気味・・・運動不足が原因でしょうねぇ(笑)27日に老人ホームで口腔ケアの仕事だったのですが、先々月から入院中していた、患者さんがお亡くなりになったということで、ショックでした・・・(入院先の病院で、お亡くなりになりました)高齢者を担当しているので、有り得ることでしょうが、私がこの仕事を始めて10ヶ月ですが、初めてのことでしたので・・・。この方のケアは12月からで、結局6ヶ月程のお付き合いでした。入れ歯を作り直して、もっと噛めるように出来たらと歯科の先生は張り切ってらしたのに・・・残念でした。* ・ ・ * ・ ・ * ・ ・ * ・ ・ * ・ ・ * ・ ・ * ・ ・ * ・ ・ *さて、先月の21日に研修会がありまして、管理栄養士さんの講演で、「歯科衛生士ができる患者さんへの食生活サポート』 ~糖尿病患者さんへのアプローチについて~ という内容でした。糖尿病は虫歯や歯周病のリスクファクターになるので、しっかりプラークコントロール出来るよう指導して欲しいということでした。糖尿病になる要因として、 ・早食い、まとめ食い ・食事時間が不規則 ・車ばかりで運動不足 ・肥満 ・病院にあまり行かないなど、上げられ・・・・・・私、全て当てはまるのですが~(泣)簡単な食事指導受けたのですが・・・ ・主食と副食をとる(そう麺だけなんてダメと言われました) ・野菜を必ず摂る ・朝食を抜かない(3食を必ず摂る) ・1口30回噛む ・牛乳・果物は1日1回摂る ・薄味に心掛ける ・揚げ物・炒め物・ドレッシングは1日1回 ・甘味を摂り過ぎない・・・分かっている事だけど、なかなか実行できないです・・・私は太っているので、自分自身の生活習慣病への恐れがあるのですが・・・子供の頃から太っていましたが、何でも好き嫌いなく食べて、ずっと健康だったので、本当の生活習慣病への恐怖を分かってはいないのでしょうね。でも、魚や野菜が好きだし、豆類や海草類・キノコ類・コンニャクなど、身体に良いとされるものは大好きなんですよ~やっぱり私の課題は、甘いもの控えて、運動ですかね~(汗)痩せろと言われて、痩せられるものなら・・・グスン!!(つω-`。)
2005年09月01日
コメント(10)
今日は高校の同期会・・・学年全体でするようになって8年目。1年に1回お正月に行っていたのですが・・・今年からお盆にもしようということになりました。う~ん、一人で準備しているので・・・大変なのですよね~(汗)では、一人でしなきゃいいのですが・・・人の手を借りるとなると、他の人の予定とか都合つけて貰わないといけなかったりするので…よけいに大変なの(汗)で…1ヶ月前に、3・4日間ほとんど徹夜のような状態で、往復ハガキ320通ほど出しました。いつもは年会費の振込み用紙入れるので封書なのですが、今回はそれがないので・・・往復ハガキで済んで、少しラクでした。でも、320通ほど出して宛先不明で20通ほど返却があり・・・出席者は30名(1割ですね~10人に1人)・・・ちと寂しい~(つω-`。)最初は75名と多かったのだけど・・・徐々に減ってきて・・・毎年やっているから、段々と有り難み減ってきたかな~でも、喜んで貰えると嬉しいからね・・・10年間は頑張ろうと決めたので…あと2年はやり続けます。( ̄∀ ̄)ノ高校全体の当番期まであと2年・・・当番期の年は50人体制で頑張らないといけないし、総会当日は100人体制であたらないといけないので、そのための組織作りとして始めたのですが、高校時代からの友達とは別に、たくさんの友達ができて役得ってとこもあるのです。住所録管理してるから、同期の情報は一番把握しているし・・・(^_^)vとにかく終わってホッと安心・・・でも次はお正月の準備~3ヵ月後、11月に準備始めます。(つω-`。)そろそろ働かないといけないし…働きながらだと2週間はかかるのですよ~(汗)☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°1次会は午後7時~11時まで4時間。これでは足りなかったようで(笑)カラオケに行こうということになり、カラオケで2時間。(ここまでは20名ほど残ってました~)酔っ払って眠っちゃった人がいたので…奥さんに迎えに来てもらって、「やれやれ、さぁ帰ろう~」と思ったら、カラオケ屋の2・3軒先の店に入ろうと誘われ、そこで焼酎を2杯飲み…2時間。家に帰り着いたら、4時でございました。(つω-`。)こんな時間・・・とっても久しぶり~(20代の頃の時間帯よね~)
2005年08月13日
コメント(8)
今週はコンサート三昧でした・・・●嵐のコンサート:9日(火)18:30~21:30「嵐Live2005 ONE SUMMER TOUR」 in マリンメッセ福岡 会場を縦横無尽に動き回るし、アリーナの周りがぐるりとステージになっているので、 どんな席でも充分楽しめたようでした。私達の席はスタンド席だったのですが、 メインのステージに近かったのでよく見えました。(笑) 若くって…肌ピチピチ…カッコイイ~(可愛い) 姪っ子はアルバムで曲をしっかりマスターしてきてましたので、 ノリまくってましたが…叔母ちゃんは休み休み~ もっもちろん…姪の保護者として行ったのですよ~へへへっ(笑) ●SMAPのコンサート:11日(木)12日(金)18:30~22:30 「SMAP CONCERT TOUR 2005」 in 福岡ヤフージャパン・ドーム 今年は福岡ドームで4日間連続という嬉しい内容。 初日・2日目と2日連続で行ってきました~♪ 福岡ドーム史上初だそうで、より多くのSMAPファンが楽しめたかな?? コンサートグッズも25種類もあって目移り・・・ でもコンサート通いも10年になるとグッズの置き場所に困るので、 最近は出来るだけ控えてます~(笑) 普段に使えるものと思って、今年はトートバッグのみにしました。 やはりSMAPのステージは楽しいし、見ごたえあります・・・ 年に1度の楽しみ・・・もう10年になります~(≧∀≦) 昨年は新曲出なくてコンサート無かったので、今回は2年振りに楽しむことができました。1週間に3日間、北九州市と福岡市を3往復運転するとやっぱり疲れる…(汗)バタンキューの連続でした~(笑)嵐の日は午後4時出発で・・・11時帰宅~SMAPの日は午後3時出発で・・・夜中の1時~(汗)(SMAPのコンサートは、4時間ありますものね…)
2005年08月12日
コメント(6)
8月3日に新潟・長岡市の信濃川河川敷で行われた「長岡まつり大花火大会」で平原綾香が「Jupiter」を歌いましたね。昨年10月23日に新潟県を襲った震度6強の大地震。絶望的な状況で苦しむ被災者を、♪ひとりじゃない…という歌詞と温かい歌声で勇気づけたのが「Jupiter」だったということで、地元のラジオ局にはリクエストが殺到したそうです。そして昨年12月には、長岡市と小千谷市を慰問しており、「震災復興花火打ち上げ実行委員会」から依頼したそう。フィナーレの巨大花火が大空に光輝く中・・・平原綾香の澄んだ歌声が、すごくマッチして、ちょっぴり感動でした!数日前まで、私の携帯の着うたは「Jupiter」だったのですが、今はSMAPの「BANG!BANG!バカンス」なのです~ヾ( ̄∀ ̄;)♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪♪ Jupiter ♪ 平原 綾香 作詞:吉元 由美 作曲:G.HolstEvery day I listen to my heart ひとりじゃない深い胸の奥で つながってる果てしない時を越えて 輝く星が出会えた奇跡 教えてくれるEvery day I listen to my heart ひとりじゃないこの宇宙の御胸に 抱かれて私のこの両手で 何ができるの?痛みに触れさせて そっと目を閉じて夢を失うよりも 悲しいことは自分を信じてあげられないこと愛を学ぶために 孤独があるなら意味のないことなど 起こりはしない心の静寂に 耳を澄まして私を呼んだなら どこへでも行くわあなたのその涙 私のものに今は自分を 抱きしめて命のぬくもり 感じて私たちは誰も ひとりじゃないありのままでずっと 愛されてる望むように生きて 輝く未来をいつまでも歌うわ あなたのために
2005年08月05日
コメント(6)
有名なブログ「眞鍋かおりのここだけの話」の中でありました・・・--------------------------------------------------------------------「 恋愛頭脳 」 http://hanihoh.com/love/ちょきさんの・・・総合判断;可恋愛観;高校生レベル★全世代から見たちょきさんの… 【恋愛観支持率】 68.2% 【恋愛スタイル】 中期低テンション恋愛型 【印象】 ちょっと騙されやすいお馬鹿さんなのかな、となめられています。 どことなくギラついてて怖いイメージがあります 価値観が子供っぽいという印象があります 恋愛観は、まぁまぁバランスが良いのではないでしょうか。考え方は全面的に支持されるものではありませんが、さほど歪んでいるという印象も持たれないでしょう。しかしところどころにある偏りは、広く人の意見を聞き入れないで、ここまできたジャンルであると言えます。トラブルの種となる可能性大です。それがこだわりであろうとなかろうと、異なる意見も広く取り入れましょう。--------------------------------------------------------------------こんなのばかりやってる・・・ヾ( ̄∀ ̄;)結局は・・・年取っていても、精神年齢が低いってことでした。前回のと同じシリーズでした・・・この鑑定/性格診断シリーズには、このようなラインナップが!!●恋愛成績表(http://hanihoh.com/love2/) ●恋愛頭脳(http://hanihoh.com/love/) ●金持ち頭脳(http://okane.hanihoh.com/) ●他人鑑定(http://tanin.hanihoh.com/) ●あなたのお値段鑑定します(http://afromania.org/~oku/)
2005年08月03日
コメント(10)
後輩のHPで見つけた、「恋愛成績表」というページ・・・私もやってみました。とっても厳しい診断・・・素直に答えすぎたかしらん!( ; ̄_ ̄)ゞ 「恋愛成績表」 http://hanihoh.com/love2/かなり詳しい診断が出るのですが・・・抜粋して● 恋愛レベル「中学生初恋級」 恋愛タイプ「頭でっかち型」-----言い返す言葉が無い!●トラブルのない付き合いができるタイプです。 ただし、その考察は、ときに一方的な自分の考えが支配し 相手の気持ちを汲めないこともあるよう。 アプローチが下手で、無用に付き合いが長期化することもありそうです。 向上心についてはほとんどありません。 男性心理も把握できていないので駆け引きも下手です。------出てる出てる性格がヾ( ̄∀ ̄;)●・どんな人生だったかはわかりませんが、かなりすれている印象があります。純粋さに欠けます。 ・合コンなどで、とりあえず盛り上げ役だけやって終わるタイプです。いまいちモテません。 ・かなり冷たい印象があります。------隠してるつもりだけど・・・すれてはいないけど、純粋って年じゃあ~( ̄□ ̄;) 冷たい印象ではないと思うけどな~(つω-`。) ☆ ☆ 皆さんもやってみてみてっ~!!相性診断もできます。 ☆ ☆
2005年08月01日
コメント(8)
今日は老人ホームで、口腔ケアの仕事してきました。8名担当していて、今日は1名入院したということでしたが、今日から1名ケア開始して欲しいと依頼があり、結局8名ケアしました・・・・。その上、来月からもう1名依頼され・・・合計10名担当になりました。(泣)昼2時から開始するのですが・・・・5時半までケアに掛かり、業務記録記入していたら・・・・7時過ぎてしまいました。(汗)6時には夕食が終わり就寝準備も整い、夜勤体制に替わるので、寮母さんに、小さく「お疲れ様でした~」と声掛けて帰りました。5時半には夕食始まってしまいますので、あと二人増えるとなると・・・・45分は増えるし・・・・出来ない!それに今日だけでも、ヘロヘロになってしまったのですが・・・・。中腰で休みなく3時間はツライ・・・・足元フラフラ~今度から4時間・・・・記入まで入れると5時間以上かぁ!ツライな~
2005年07月23日
コメント(4)
「 fragile 」 Every Little Thing 作詞:持田香織 作曲:菊池一仁いつもそう 単純で クダラナイことがきっかけで傷つけてしまうよね 途切れてく会話 虚しいよ言葉が不器用すぎて 邪魔ばかりする好きなのに伝わらない こんな想い 切なくて「愛しい」だなんて 言い慣れてないケド今なら言えるよ 君のためにとなりで笑っていてくれるのならばこれ以上 他に何も要らないよ出逢えたことから 全ては始まった傷つけあう日もあるけれども「いっしょにいたい」と そう思えることがまだ知らない明日へと つながってゆくよ精一杯背伸びして 平然を装っていたけど余裕などないくせに また笑顔つくってしまった会えない夜はきまって 淋しさ おそう好きだから不安になる こんな想い 悲しくて「守ってあげる」と あの時言ったことためらう気持ちも 嘘じゃないよそれでも 信じてゆこうとする想いコワレテしまわぬように 抱きしめていたいこんなにこんなに 君を好きになって本当に本当に ウレシイからたとえば この先くじけてしまってもにぎりしめたその手を もう離さない出逢えたことから 全ては始まった傷つけあう日もあるけれども「いっしょにいたい」と そう思えることがまだ知らない明日へと つながってゆくよ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪ご存知「あいのり」の主題歌だった曲です・・・ELTの歌の中でも「Time goes by」と共に大好きな曲です。恋の楽しさ・苦しさ・悲しさが表現されていますが・・・なんといっても、人を好きになるって素晴らしいって思えますよね。「あいのり」は第1回目から、ずっと見ています。特にSMAP×SMAPの後にあるので・・・。もう6・7年になるのかなぁ!長いなぁ~!34組カップルになってるのだけど・・・結婚したカップルは何組なんだろう。以前は「あいのり」終わると、高校生の姪からその日の感想のメールが来てたんだけど、最近は来ない・・・友達とメールしてるんでしょうねぇ。おばさんとしては、ちょっぴり寂しいけど、友達いる方が嬉しいですし・・・。今回は「コージ」が「なっち」にふられ、「なっち」は「嵐」にふられてしまった。ある程度、予想はついていたので、今回は貰い泣きしませんでしたが・・・「ヒデ」と「おまみ」がうまくいきますように!!「ヒデ」には前と同じ失敗して欲しくないな。(観てる人しか分からない内容ですみません)
2005年07月18日
コメント(12)
今日は昼から「口腔ケア」の研修会に行きました。「高齢者に多い全身疾患」と「口腔リハビリテーションの実習」でした。3時間の研修会で、時間的には充分(笑)なのですが、リハビリテーションの部分がもう少し聞きたかったですね。研修会後、自分の仕事を済ませ・・・帰路につきました。今日は同期の友人と一緒だったので、いつも通る度に駐車場がいっぱいで、気になっていたお店に・・・。少し早い時間だったので、3分の1位空いていて良かった~。「キッチン米一」福岡市東区千早にあります。http://www2.ocn.ne.jp/~komeichi/komeichi-top.htmクッキングパパの作者うえやまとちさん絶賛という、元気カレーが評判ということでしたので、カレーを食べようかなと・・・ハンバーグも美味しそうでしたので、ハンバーグカレーにしました。(笑)ご飯は、白米・八穀米・ターメリックライスから選べます。八穀米とは、もちきび・もちあわ・精製ひえ・黒ごま・はと麦・胚芽押麦・そば丸実・白米でヘルシーなご飯だということで、ヘルシーな八穀米を選びました。サラッとしたカレーで、ハンバーグもフワッとして美味しかったですよ。友達はカツカレー食べて「お腹いっぱい~」と言ってましたが、私はちょうど良かったです。(笑)
2005年07月16日
コメント(4)
私が今回唯一見ている、月9ドラマ「スローダンス」の主題歌は、福山雅治の「東京」です。出演キャストは妻夫木聡・深津絵里・藤木直人・広末涼子・・・・深津絵里は好きな女優さんの一人、妻夫木聡・藤木直人・・・言わずもがな、好きに決ってますよ~(笑)このドラマのテーマは、一度しかない人生 ならば、好きなことやって、好きな人と一緒にいたい人生という大空を、ワシとかタカみたいに 漂うようにゆっくりと、そう、踊るように飛んでいたい だから 『スローダンス』・・・・・“恋するって素敵なこと”そんな気持ちにさせてくれる、“心地良い(ここちいい)”ラブストーリーだそうだ・・・う~む、楽しみにしておこう!!(笑)やっぱり、福山雅治といえば「桜坂」ということで選曲しました。これは、ウンナンのホントコ(?だったかな)のコーナーだった、「未来日記」の主題歌でした・・・ちなみにサザンの「TSUNAMI」や、ユーミンの「幸せになるために」も、シリーズの主題歌でしたね・・・懐かしい!!「未来日記」夢中になって見てましたね~。♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪「 桜 坂 」 福山 雅治 作詞・作曲 福山 雅治君よずっと幸せに 風にそっと歌うよWoo Yeah 愛は今も 愛のままで揺れる木漏れ日 薫る桜坂悲しみに似た 薄紅色君がいた 恋をしていた君じゃなきゃダメなのに ひとつになれず愛と知っていたのに 春はやってくるのにWoo Yeah 夢は今も 夢のままで頬にくちづけ 染まる桜坂抱きしめたい気持ちで いっぱいだったこの街で ずっとふたりで無邪気すぎた約束 涙に変わる愛と知っていたのに 花はそっと咲くのにWoo Yeah 君は今も 君のままで逢えないけど 季節は変わるけど 愛しき人君だけが わかってくれた憧れを追いかけて 僕は生きるよ愛と知っていたのに 春はやってくるのにWoo Yeah 夢は今も 夢のままで君よずっと幸せに 風にそっと歌うよWoo Yeah 愛は今も 愛のままで
2005年07月11日
コメント(8)
なんだか週末には、雨が降り続いています。この間まで渇水で取水制限・・・など取り沙汰されてたのに。大雨洪水警報出たり・・・あちらこちらで土砂崩れや床上浸水で被害出たり、皆さん複雑な心境だと思います。今日も北九州市から福岡市まで、高速使って行きました。雨が降っていたので時速80~100kmほどでゆっくり・・・。後輩にパソコンやホームページのことを教えて欲しいと言われて。彼女が歯科衛生士会の広報担当なのですが、ホームページは詳しくないので、私が更新担当しているのです・・・ヾ( ̄∀ ̄;)12時前に家出て、帰り着いたのは夜8時過ぎ・・・働いているみたいね。(汗)6時半に福岡を出発しようとすると凄い大雨…渋滞のWパンチ。博多山笠の真っ最中でした・・・大雨だったから、これでも人出少なかったのかも(笑)天神から中洲抜けて、博多座にある博多リバレイン山笠を横目に・・・6日の日も福岡だったんですよ~(泣)県庁に挨拶に行って、歯科医師会に挨拶にいって・・・その後、歯科衛生士会に寄って、自分の使わないプリンタを先日持って行っていたので、セットアップして使えるようにしたり・・・その日も朝9時半に家出て・・・帰り着いたのは夜7時半。☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★6月末に、高校の同期会のホームページ開設して、毎日のようにページの手直ししたり、事務局あてに来るメールを確認したりしてます。メールはあまり来ないけど・・・毎日確認しないといけないですもんね~(泣)いやホント働いてないのに、毎日しないといけないことが途切れません・・・眠い眠い。( ; ̄_ ̄)ゞ
2005年07月10日
コメント(6)
「 流 星 群 」 鬼束 ちひろ 作詞・作曲 鬼束 ちひろ言葉にならない夜は 貴方が上手に伝えて絡み付いた 生温いだけの蔦を幻想だと伝えて心を与えて 貴方の手作りでいい泣く場所が在るのなら 星など見えなくていい呼ぶ声はいつだって 悲しみに変わるだけこんなにも醜い私を こんなにも証明するだけ でも必要として貴方が触れない私なら 無いのと同じだから曖昧なだけの日々も 何処まで私を孤独に褪せる時は これ以上望むものなど無い位に繋いで 想いを称えて 微かな振動でさえ私には目の前で 溢れるものへと響く奇跡など一瞬で この肌を見捨てるだけこんなにも無力な私を こんなにも覚えて行くだけでも必要として貴方に触れない私なら 無いのと同じだから数えきれない意味を遮っているけれど美しいかどうかも 分からないこの場所で 今でも呼ぶ声はいつだって 悲しみに変わるだけこんなにも醜い私を こんなにも証明するだけでも必要として貴方が触れない私なら 無いのと同じだから♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪「トリック2」の主題歌…鬼束ちひろの歌では一番好きです♪
2005年07月09日
コメント(8)
「ハナミズキ」 一青 窈 作詞;一青 窈 作曲;マシコタツロウ空を押し上げて 手を伸ばす君 五月のことどうか来てほしい 水際まで来てほしいつぼみをあげよう 庭のハナミズキ薄紅色の可愛い君のね 果てない夢がちゃんと終わりますように 君と好きな人が百年続きますように夏は暑過ぎて 僕から気持ちは重すぎて一緒に渡るには きっと船が沈んじゃうどうぞゆきなさい お先にゆきなさい僕の我慢がいつか実を結び 果てない波がちゃんと止まりますように 君と好きな人が百年続きますようにひらり蝶々を 追いかけて白い帆を揚げて母の日になれば ミズキの葉 贈って下さい待たなくてもいいよ 知らなくてもいいよ薄紅色の可愛い君のね 果てない夢がちゃんと終わりますように 君と好きな人が百年続きますように僕の我慢がいつか実を結び 果てない波がちゃんと止まりますように 君と好きな人が百年続きますように君と好きな人が百年続きますように ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪ ご存知「火曜サスペンス」の主題歌ですよね~。私はミステリーとかサスペンスとか大好きで(笑)これらの類の2時間ドラマよく見てます。「火曜サスペンス劇場」の人気シリーズ「弁護士・高林鮎子」も、大好きなひとつです・・・久しぶりに「弁護士・高林鮎子34」(すごい!34回目)もちろん見ました~。女性弁護士・高林鮎子(真野あずさ)、調査員・竹森慎平(橋爪功)、草鹿法律事務所の所長・草鹿達之介(丹波哲郎)のトリオが、いいコンビネーションなのですが・・・今回の丹波さん激ヤセ・・・何故??調べてみると、インフルエンザと虫垂炎で入院し、2ヶ月間食事を摂れず体重が激減したということです。それにしても・・・凄すぎました!(つω-`。)82歳だそうですが・・・あんなにお元気そうだったのに。回復した姿を早く見せてくださいね~。もう一つ・・・このドラマで、先日シリーズ終わってしまった、「はぐれ刑事純情派」の藤田まことさんが、オカマのバーテンの役で、出演していました・・・ちょっぴりショック!ピアスしてるし・・・モチロン本物ではないでしょうが。はぐれ刑事や必殺仕事人(懐かしい)が好きだったからね~ヾ( ̄∀ ̄;)
2005年07月05日
コメント(14)
今日は休日急患センターの仕事。と~っても、睡眠不足!!ヾ( ̄∀ ̄;)ここの仕事は、数十名で交代なので、本来なら、年に3・4回なのですが・・・暇人だと…急なキャンセルに声が掛かります。(笑)前回は2ヶ月前だったのですが・・・今日のペアも前回と同じ後輩!!それも…この間、天神の「一風堂」に一緒に行った後輩!!(笑)最近はよく一緒にご飯食べてるなぁ~( ; ̄_ ̄)ゞ(後輩)「八幡のお薦めのラーメン屋さん知りませんか?」(私)「八幡はあんまり…ないねぇ。」(後輩)「小倉では?」(私)「珍竜軒とか美味しいよ~前の職場の近くだったので、 何度か行ってるし…評判高いよ~」午後5時…診療が終了し・・・「何か食べに行く?」「じゃぁ、珍竜軒に行ってみる?」今回もラーメンでした。なかなかラーメン食べに行かないのですが、行きだすと・・・続いてしまってます。(汗)う~ん。やはり美味しかった…後輩も満足してくれて、「今度、職場の人達と来よう」と言ってました…よかった~。どんなラーメンかは、珍竜軒のHP見てみて下さいね。ヾ( ̄∀ ̄;)http://www.chinryuken.com/index.htmlさすがにお腹いっぱいになったら睡魔が・・・後輩を小倉駅まで送り、大慌てで帰ってひと眠りしました。(-_-)zzz
2005年07月03日
コメント(8)
昨日からずっと、雨が降ってます~♪有り難い、有り難い・・・ヾ( ̄∀ ̄;)今日は老人ホームで、口腔ケアの仕事です。今回から8人になったので…ひと言で、疲れた~!患者さんの食事の時間が決ってるので(5時半)、ケアを5時までに終わらなきゃいけなく…必死!なのに…往きの都市高速で(八幡→小倉)事故渋滞 (つω-`。)老人ホームに10分ほど遅れたので…もっと必死!業務記録書いてると6時半・・・とりあえず帰路につく。そして、買い物があったので、家の近くのダイエーへ。いま「一の市」やってるので、掘り出し物…物色!新しいカーテン・棚・文房具など購入。もう・・・9時だ!( ̄□ ̄;)明日も仕事だから早く寝なきゃ!ご飯食べてテレビ見ながら…やはり居眠りしてしまいましたが、・・・結局寝たのは、また4時。( ̄□ ̄;)7時に起きなきゃいけないのに・・・(-_-;)まぁ、また小倉までだから・・・いっか~!
2005年07月02日
コメント(2)
私が夜中のドラマにはまってしまったキッカケは「トリック」なのかも??仲間由紀江と阿部寛の、会話のやり取りが大好きでした。( ̄∀ ̄)ノドラマも勿論ですが、主題歌「月光」はインパクトありましたよね♪鬼束ちひろ歌うまいし才能あるので、どんどん新曲出して欲しいです。今「月光」聞きながら書いてます。(* ̄∇ ̄)/☆;:*:;☆♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪「 月 光 」 鬼束ちひろ 作詞・作曲:鬼束ちひろI am GOD'S CHILD この腐敗した世界に堕とされたHow do I live on such a fieldこんなもののために生まれたんじゃない突風に埋もれる足取り 倒れそうになるのを この鎖が許さない心を開け渡したままで 貴方の感覚だけが散らばって私はまだ上手に 片づけられずにI am GOD'S CHILD この腐敗した世界に堕とされたHow do I live on such a fieldこんなもののために生まれたんじゃない理由をもっと喋り続けて 私が眠れるまで効かない薬ばかり転がってるけど ここに声もないのに 一体何を信じればI am GOD'S CHILD 哀しい音は背中に爪跡を付けてI can't hang out this world こんな思いじゃ どこにも居場所なんて無い不愉快に冷たい壁とか 次はどれに弱さを許す最後(おわり)になど手を伸ばさないで 貴方なら救い出して私を静寂から 時間は痛みを 加速させて行くI am GOD'S CHILD この腐敗した世界に堕とされたHow do I live on such a field こんなもののために生まれたんじゃないI am GOD'S CHILD 哀しい音は背中に爪跡を付けてI can't hang out this world こんな思いじゃ どこにも居場所なんて無いHow do I live on such a field・・・
2005年07月01日
コメント(6)
先週から次から次へとドラマが最終回を迎え、特別番組が目白押し・・・どんなドラマが人気だったのなのかな~?私はゴールデンのドラマ見てなかったので・・・(汗)だって~ここのところバラエティーばかり観てます。(笑)唯一(?)観てたのが「雨と夢のあとに」でした。夜中のドラマで、夜に強い(?)私らしいのですが・・・台湾に蝶を探しに行って亡くなった父親が、幽霊となって娘のもとに帰ってくるという内容なのです。毎回のように涙して観てました。特に最終回はずっと・・・原作は「柳美里」…原作も読んでみたいです。この歌詞は、ドラマ見た人にはジーンとくるし、知らなくても切なくなる内容でしょう。お父さん役が沢村一樹で、隣の幽霊の先輩が木村多江さんで、元バービーボーイズの杏子さんも出ていて良かったです。高校一年生の黒川智花ちゃんが主役で・・・大きな瞳から流れる、大粒の涙が印象的でした。♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪「雨と夢のあとに」 奥田美和子 作詞:柳美里 作曲:平義隆大きな木に 顔を伏せて かくれんぼをしていた雨が降り出し 蝉の声が止んで わたしは空を見上げたきっと あなたはいる 声は聞こえなくてもきっと あなたはいる 姿は見えなくても きっと雨が止んだら あなたに逢えますか夢が終わったら あなたに逢えますか雨と夢のあとに 約束してくれますか また逢えるともしも 命を落としてしまったとしてもわたしはあなたを待っています大きな肩に 乗せてもらって 縁日の通りを 歩いていた雨が降り出し 灯りが消えて わたしは夜空を見上げたきっと あなたはいなくなる いまはおしゃべりしていてもきっと あなたはいなくなる いまは抱きしめていても きっと雨が降ったら あなたに逢えますか夢がはじまったら あなたに逢えますか雨と夢のあとに 約束してくれますか もういなくならないともしも 星が流れてしまったとしてもわたしは空を見上げます雨が止んだら あなたに逢えますか夢が終わったら あなたに逢えますか雨が降ったら あなたに逢えますか夢がはじまったら あなたに逢えますか雨と夢のあとに 約束してくれますか また逢えるともしも 命を落としてしまったとしてもわたしはあなたを待っています
2005年06月29日
コメント(12)
今日は昼から天神で会議でしたので、午前10時から出掛けました。やはり時間があまり無かったので、またベーグル買って。(笑)会議や研修会終わって片付けして午後4時半。さすがにベーグル1個じゃお腹すいたので、後輩に「ご飯食べて帰ろう~」天神バスセンターの方に向かうと、「一風堂」があります。本店と西通り店があるのですが、いつも30人ほどの行列ができており「並んでまで、食べなくていいよね~」と思うのですが、今日は4時半…中途半端な時間だったので並んで無い!「久しぶりだから、食べようか~」と店内(西通り店)へ。でも、さすが店内は満員・・・少し待つとカウンターが空きました。私は「赤丸新味肉入り」900円・「明太子ごはん」380円を食べました。ついお腹すいていたので…後輩はラーメンだけ…だから痩せてるのかな~。でも、ラーメンだけじゃ足りないもん。(泣)バスで途中まで帰り、自分の車に乗り換え・・・・ホームセンターで収納ケース・100円ショップで文房具・スーパーで買い物して、帰宅したら8時半・・・・( ̄□ ̄;)バタンキュー・・・・!!(-_-)zzz
2005年06月19日
コメント(8)
天気も良く、入所者の方たちも皆さん元気で…ホッ!(⌒o⌒)暖かくなると血流も良くなるし、高血圧の方も落ち着きます。そのうえ、冬の間は乾燥するので、口の中が乾燥して痛々しい状態になるので、湿度が上がってくると、口腔乾燥も緩和します。ある方は歯グキの炎症が、すこし改善していたので「歯グキ良くなってますよ」と言ったら、とても喜ばれました。その方は認知症ではないので、会話できるのですが、私の時には、穏やかに対応して下さるのです。しかし、私のペアの人は「えらそうに」「こんな事して何になるの」とか言われたそうです。(汗)口腔ケアする相手とは、相性があると思います。私の時にはあまり話されない方でも、ペアの人には結構話したりとかありからね。週に1回のケアなので、出来るだけキレイにして差し上げたいけど、汚れを取ることを優先すると患者さんに負担をかけるし、歯磨きすることを、嫌になってほしくはないですから。(汗)次回からもう一人患者さんが増えます。今度はペアの人の番なのですが・・・・午後2時から初めて8人ケア終わって、業務記録記入すると4時間以上は掛かります。5時位から夕食が始まるので、それまでにケア終わらないといけないのですが、記録終わって帰る時には皆さん就寝の準備にはいってます。今日でも終わったら6時半でしたので…今度から7時になってしまうのかな~(泣)家に帰り着くのは8時だな~ヾ( ̄∀ ̄;)
2005年06月18日
コメント(4)
♪ かたちあるもの ♪ 柴咲 コウ 作詞;柴咲 コウ/山本 成美 作曲;小松 清人夜空に消えてく星の声 儚げに光る鈍色(にびいろ)の月二人で泳いだ海は何故 束の間に色変えてゆくんだろうこのまま眠ってしまいたくない あなたをまだ感じてたいもしもあなたが寂しい時に ただそばにいることさえできないけど失くす傷みを知ったあなたは ほかの愛を掴めるそう祈っているいつかあなたが夜に迷い ふとあの日を見つめかえすなら眩しすぎる太陽の中で 微笑む私を思ってね重ね合わせてゆく「好き」のつよさ 泣くことさえ愛にかえた強がる愛の弱さ両手に 抱えてもろい絆を確かめてたでもこの今(とき)を生きるあなたを ずっとずっと見守る my love その心に泣きたいときや苦しいときは 私を思い出してくれればいい寄り添える場所 遠い夏の日 温もり 生きる喜び 全ての心に ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪今日、夜中に再放送していた「世界の中心で愛をさけぶ」が、最終回でした。また、泣いてしまいました。今の携帯の着うたは平原綾香の「Jupter」ですが、携帯変える2ヶ月前までは、「かたちあるもの」でした。山田孝之くんと綾瀬はるかちゃんが、初々しくって良かったです。綾瀬はるかちゃんは、日曜ドラマ「あいくるしい」・・・・山田孝之くんは、映画「電車男」で活躍中ですよね。
2005年06月15日
コメント(6)

今日は朝から同窓会の会議でした。会議後、先輩や後輩と「ロイヤル」で食事して帰りました。皆はその後、街に出てデパートで買い物するという事でしたが、私は昨日の疲れも残っておりましたので辞退。(笑)そのかわり(?)帰り道にある「湖月堂」に寄り、「白玉ぜんざい」買って帰りました。(^_^)vいつものサイズが売り切れており(まだ昼すぎなのに?)小を2個買いました。(半分のサイズなので) 湖月堂は、小倉の銘菓で「栗饅頭」で有名です。特に、うちの3姉妹はこの「白玉ぜんざい」が大好きなんです。本店以外は冬には、置いてなくって残念なんですよ~。本店は小倉駅の近くの商店街の中にあり、近隣に駐車場少ないので、なかなか行きません。(つω-`。) 本店は喫茶店もあるので、お店で食べる時はこんな感じ↓・・・喫茶店では、釜揚げうどんやスパゲティも美味しいんですよ。セットについてるデザートは「つぶ餡のおはぎ」だったりします。(笑) だから冬の間は、奮発して「一つ栗」↑買います。これは栗が丸ごと一つ入った栗饅頭で、倍の値段します・・・といっても1個200円程度なので、3~5個くらい買うかな。(笑)ちなみに、うちの母がお土産持って行く時の定番は、1.吉野堂のひよこ 2.湖月堂の栗饅頭 3.福砂屋のカステラ1と2は福岡なので分かりますが、3は長崎なのにね・・・(笑)楽天には置いてないだろう~と思ってたら・・・ありましたっ。【湖月堂】栗饅頭 銘菓撰(KK2号)
2005年06月12日
コメント(12)

今日は午後から研修会なので、天神に行きました。その後、小倉で歯科医師会との会議があるので、終わったと同時に、猛ダッシュで小倉へ・・・・会議終了して、買い物して家に辿り着いたのが9時。ようやく、ご飯を食べることができました。(つω-`。)朝10時に起きて、1時の研修会の開始まで・・・ギリギリで食べる余裕が無く、午後4時すぎに、研修会会場の近くの「BAGEL&BAGEL」で「シナモンレーズン」買って、帰りの高速バスの中で、こっそり食べましたよ~。(汗)こんな食生活はヤバイ…と薬局で青汁買って、帰りましたよ~。そろそろ青汁飲もうかな…と思っていたので。ヾ( ̄∀ ̄;)青汁にもイロイロ有りますが、大麦若葉が抹茶のようで飲みやすいかなと。ゴーヤ苦そうだし、ケールって分からないし??青汁も粉末と錠剤とカプセルがありましたが、錠剤とカプセルは薬のようなので、粉末にしました。豆乳も買ってきて、溶かして飲んでいます。 薬局で定価3,980円のものが、半額以下の1,877円(税込)・・・安い!TVショッピングより安い!!楽天にもありました・・・値段はバラバラでしたが、コクミン薬局が一番安かったので紹介します。オリヒロ 大麦若葉スーパー100 徳用46包無農薬&無添加の大麦若葉を厳選。1包で大麦若葉30g相当が補給できます。(残留農薬226種類検査済・高温短時間殺菌製法)不足しがちな食物繊維、カルシウムやカロチンなどの栄養素をたっぷり含有。水にもサッと溶けやすい細粒分包タイプ。お得な46包入り。■主要成分 大麦若葉(滅菌済み) ■一日量/お召し上がり方 ●緑黄色野菜不足を補う栄養補助食品として、1日に1~3包程度を目安に、水やお湯、牛乳などの飲み物に溶かしてお召し上がりください。 ●お料理などに加えても、使い方次第で簡単な栄養補給のかくしアイテムとして,お使いいただけます。 -------------------------------------------------------------------------- 価格 3,980円 → 1,886円 (税込1,980円) 送料別 ※5,000円(税込)以上お買い上げで送料無料株式会社コクミン 〒559-0007 大阪府大阪市住之江区粉浜西1-12-48 TEL:06-6671-0315 FAX:06-6671-0315
2005年06月11日
コメント(2)
全106件 (106件中 1-50件目)