全151件 (151件中 1-50件目)
サンシャイン・ヒーローズ発売になりました。いや~、魔法カードのカード名が絶妙。(笑)・ザコは引っ込んでな! 相手のレフトかライトのサイズ2以下のモンスター1枚を破壊する。・見えたぞ、そこだっ! ≪コスト≫ゲージ1 ≪対抗≫相手の場のサイズ1以下のモンスター1枚を破壊する。・正義は必ず勝つ! ≪対抗≫バトルしている君の《ヒーロー》1枚を選び、このバトル中、 攻撃力+3000、防御力+3000、さらに≪反撃≫を与える。・そろそろ本気を出すぜ! 君のライフが6以下なら使える。 ≪コスト≫ゲージ1 カードを2枚引く。 「そろそろ本気を出すぜ!」は1ターンに1回使える。・お前の技は見切った! 相手のターンの攻撃中、君のセンターにモンスターがいないなら使える。 ≪対抗≫その攻撃を無効化する。・実は生きていた! 君のライフが0になる時に使える。 ≪コスト≫ゲージ3 そのターン中、次に君のライフが0になるなら、かわりに君のライフは1になる。 「実は生きていた!」はファイト中に1回だけ使える。製品版で多分増えると思いますが、すごい楽しみです。
2015.03.21
コメント(0)
先月のショップ大会に出ていた時に使っていたデッキです。はっきり言って強くは無いです。(苦笑)フラッグ:マジックWバディ:遊ぶぜ!アスモダイ・サイズ14x遊ぶぜ!アスモダイ4x魔王アスモダイ4x光るぜ!アスモダイ・サイズ24x踊るぜ!アスモダイ4xタフだぜ!アスモダイ・サイズ34xチャンピオンレスラー・アスモダイ・魔法4xアブラ・カダブラ!2xウープス!4xソロモンの鍵 上巻4xソロモンの大結界4xソロモンの盾4xナイスワン!(最高だぜ)・必殺技4xアスモダイ エターナルローリングバックドロップ!見ての通りアスモダイしかいないデッキです。(デッキ中28枚アスモダイですから。)初手から必殺技があれば積極的に使います。ここで「魔王」か「チャンピオン」が出れば相手にモンスター除去があるのがわかり、速度が遅くなればこちらが有利になります。こちらは手札に「光るぜ!」を1枚残しておけばデッキアウトはありませんし。(苦笑)さらに終盤はデッキのアスモダイの濃度がかなり濃くなりますので、必殺技のダメージが期待できます。本来、改良すべき点は山ほどありますが、これでいいんです。私が使って楽しいデッキがコンセプトなので。(笑)
2015.02.07
コメント(0)
え~、去年アラクスのピッタマスクの宣伝はロビンマスクだったのだが、さらに今年はウォーズマンまでが出るとのこと。変に期待する、私はキン肉マンリアルタイム組…
2015.02.06
コメント(0)
2月1日にホビーステーション阿久比店行われた公認大会に出てみました。ルールに一抹の不安を抱えつつ、当日お店で買った、爆動の火山龍を改造し参加。ブースター2箱買って運良く出たメテオボルケーノドラゴン(絵は好きじゃないけど)、グラビトンアースドラゴン、海王神・ネプチューンを各1枚入れてマグマブレス3枚を抜いただけです。結果は1勝2敗で圏外。勝った時はメテオボルケーノやグラビトンアースに進化でき、負けた2回は進化できず…金のタマゴはタマゴで、全然孵化してくれませんでした。(TT)ただ、最後のお楽しみ賞でスリーブが当たったんでよかったです。
2015.02.02
コメント(0)
とりあえず1箱(20パック)買ってみました。封入率とか知りたかったんで。カードは全121種類ウルトラレア(UR) 4種類スーパーレア(SR) 12種類レア(R) 30種類コモン(C) 75種類1パックは5枚入りで、C4枚とR以上1枚入っていました。結果、UR1枚SR4枚R15枚。SR以上がある2進化・3進化は結構強いのも居るので揃えるのは、ちとツライ。(5連、6連コンボ揃えると1点ダメージ増えたりするのが居たりする)サプライのデッキケースやスリーブは、ボルケーノは見るけどヴァルキリーは全然見ない…やっぱり、そうなるか…パックの追加はただ今、考慮中。メテオボルケーノは構築の方が絵が良いので追加しちゃおうかな…
2015.01.30
コメント(0)
【ダークネスドラゴンW】●魔剣の墓場グレイバードサイズ37000/2/7000黒竜/深淵≪コールコスト≫ゲージ2払う・このカードが登場した時、相手の場のモンスター1枚を破壊する。破壊したら、そのカードのサイズの数値分、相手にダメージ。●永遠の沈黙オルビドサイズ28000/1/2000黒竜≪コールコスト≫ゲージ1払う・霊撃 このカードの攻撃で、相手のモンスターを破壊した時、相手にダメージ2●極牢獄ツーヴィンガーサイズ26000/2/6000黒竜/深淵・このカードが登場した時、君のデッキの上から2枚をドロップゾーンに置く。●蔓延る悪心ユベリウムサイズ16000/1/3000黒竜/深淵●デスルーラー マネファールサイズ14000/1/3000死・このカードが登場した時、相手のセンターにモンスターがいないなら、相手のレフトかライトのサイズ2以下のモンスター1枚を、相手のセンターに移動させる。●デスルーラー ガルクハイトサイズ13000/2/1000死・君の場のカードの攻撃が無効化された時、相手のゲージ1枚をドロップゾーンに置く。●煉獄騎士団エヴィルグレイブ・ドラゴンサイズ13000/1/3000武装騎竜/白竜・アタックフェイズ中、このカードがモンスターの効果で破壊された時、カード1枚を引く。●煉獄騎士団ルナシーワンド・ドラゴンサイズ12000/2/2000武装騎竜/白竜・アタックフェイズ中、このカードがモンスターの効果で破壊された時、君のライフを+1する。今回のサイズ1は、いい感じ。ついに煉獄騎士団レギュラー候補がやっと来ましたね。それも2種類。揃えてガッツリ、デッキに入れたいです。
2015.01.30
コメント(0)
【レジェンドW】●壱の試練 ネメアの金獅子サイズ24000/2/3000オリンピア≪コールコスト≫ゲージ1払う・このカードが登場した時、君のデッキから《オリンピア》のモンスター1枚までを手札に加え、君のデッキをシャッフルする。●氷岩竜 ジラントサイズ15000/2/1000ワイダーサカー●豹皮の騎士 タリエルサイズ14000/1/2000英雄・このカードが他の《英雄》と連携攻撃した時、相手にダメージ1。●戦乙女 全知のアルヴィドルサイズ03000/1/1000アースガルド/英雄・君の使うカード名に「大魔法」を含むカードは、無効化されない。・このカードが君の手札から捨てられた時、君のデッキの上から1枚をゲージに置き、カードを1枚引く
2015.01.30
コメント(0)
【ダンジョンW】●魔王城の番竜 デウクルーザサイズ38000/3/7000Dエネミー/魔王≪コールコスト≫ゲージ2払い、君のデッキの上から1枚をソウルに入れる。・このカードが登場した時、君のドロップゾーンの《破壊》か《魔王》1枚までを手札に加える。・ソウルガード・ライフリンク2●さすらいのサラリーマンバディファイター アミーゴ★タカタサイズ37000/3/6000冒険者≪コールコスト≫ゲージ3払う・”ありがトルティーヤ!!” このカードが攻撃した時、カード1枚を引く。・”めちゃ痛タコス!” 相手のターン中、君が2以上のダメージを受ける時、君が「めちゃ痛タコス!」と言ったら、そのダメージを1減らす。使いたいけどゲージが重い…●若き法王 アレックスサイズ13000/2/1000冒険者・このカードが他の《冒険者》と連携攻撃した時、相手の場の魔法1枚を破壊する。●ワンゲージデーモンサイズ13000/2/1000Dエネミー・このカードが相手にダメージを与えた時、君のデッキの上から1枚をゲージに置く。
2015.01.30
コメント(0)
【エンシェントW】●鬼神竜王 エディルディアボロスサイズ37000/2/6000ドラゴンロード≪コールコスト≫ゲージ3支払い、君のデッキの上から2枚をこのカードのソウルに入れる。・このカードにソウルがないなら、このカードの攻撃力+2000、防御力+2000、打撃力+1・2回攻撃・ソウルガード・ライフリンク5●翠竜王 ジェダフライトサイズ25000/2/5000ドラゴンロード≪対抗≫《起動》君の場にサイズ3のモンスターがいるなら、手札のこのカードを捨て、ゲージ1払う。そうしたら、そのターン中、君の場のモンスター1枚の攻撃力を+5000。・ライフリンク1●探竜王 アズルデーアサイズ24000/2/6000ドラゴンロード《起動》君の場にサイズ3のモンスターがいるなら、手札のこのカードを捨て、ゲージ1払う。そうしたら、そのターン中、君の場のモンスター1枚に≪貫通≫を与える。・ライフリンク1ズィーガー様(笑)用にワンチャンスあるのかな??微妙に悩んでいる自分がいます。●スカイドラゴン ジャベロットサイズ11000/3/1000ネイキッドドラゴンデメリットが殆ど無いので入れてもいいかも。
2015.01.30
コメント(0)
【カタナW】●突貫忍者 螺旋丸サイズ28000/3/1000忍者≪コールコスト≫ゲージ1支払うカタナWでは貴重な3点パンチャー。●傍若無人 錆梟サイズ24000/2/3000髑髏武者・このカードが登場した時、君のデッキからモンスター1枚までをドロップゾーンに置き、デッキをシャッフルする。還り道用のモンスター落とす時にも使えるかな…ってわざわざ入れるか悩むところ。●エージェント忍者 間宮サイズ12000/2/2000忍者・このカードが登場した時、君の手札かドロップゾーンからカードを1枚選び、裏向きで君の場のカード名に「絶命陣」を含むカードのソウルに置いてよい。悪いことをしそうな忍者。(笑)絶命陣が使用後も据え置きな理由が発覚した!●苔壁 不動亀サイズ11000/2/6000髑髏武者/水≪コールコスト≫ゲージ1支払う
2015.01.29
コメント(0)
【マジックW】●魔界騎士団長サブナックサイズ35000/2/500072柱≪コールコスト≫ゲージ3払う・このカードが登場した時、カードを2枚引く・このカードは場から手札に戻せない。はたして魔界騎士団でちゃんとデッキが組めるようになるのか?組めたら嬉しいけど…●連鎖魔法の使い手リンクサイズ24000/2/4000魔術師・君が魔法を使った時、そのターン中、このカードの攻撃力+2000、防御力+2000この能力は1ターンに1回だけ発動する。●故郷を想うマルコシアスサイズ13000/3/100072柱≪コールコスト≫ゲージ1払う貴重なサイズ1の3点クリーチャー。フィーバーを使ったの時のパンチャーにしたい1枚。●魔力研究者レン・コウガサキサイズ12000/2/2000魔術師・君が魔法を使った時、そのターン中、このカードの打撃力+1この能力は1ターンに1回だけ発動する。
2015.01.22
コメント(0)
【デンジャーW】●アーマナイト・リーサルドレイクサイズ38000/0/8000アーマナイト≪コールコスト≫ゲージ3支払い、君の場のモンスター1枚をドロップゾーンに置く。・このカードが攻撃した時、このバトル中、このカードの打撃力は、君の場のアイテムと相手の場のアイテムの打撃力を合計した数値分増える。●蜂突竜ギガビーラサイズ26000/2/3000デュエルドラゴン・貫通●骸装竜メドロギラスサイズ13000/2/3000デュエルドラゴン≪起動≫ゲージ1払う。払ったら、場のこのカードを君の場の他のモンスターのソウルに入れる。●アーマナイト・イーグル”A”サイズ13000/2/2000アーマナイト≪起動≫君のライフが5以下なら、場のこのカードを君の《武器》のソウルに入れる。・このカードが君の《武器》のソウルにあるなら、君の場の《武器》は手札に戻せず、破壊されない。デンジャーWは、ほとんど使わないのでピンときてません。(苦笑)
2015.01.21
コメント(0)
カード紹介です。【ドラゴンW】●天藍騎竜クリスタル・セイバーサイズ36000/3/6000武装騎竜/青竜≪コールコスト≫ゲージ2を支払い、君のデッキの上から1枚をこのカードのソウルに入れる。・移動・ソウルガードサイズ3の移動持ち。ただ今の環境では防御力6000だと、ちょっと心配。●ドロップアームズ・ドラゴンサイズ26000/2/5000武装騎竜/緑竜≪コールコスト≫ゲージ1を支払う・ドロップゾーンに《武装騎竜》5枚以上あるなら、このカードは『2回攻撃』を得る相手へのプレッシャーになると思うので、上手くゲージ支払などを利用して早々と2回攻撃にしたいですね。●コリシュマルド・ドラゴンサイズ25000/4/3000武装騎竜/緑竜≪コールコスト≫ライフ1を支払うサイズ2の打撃力4点は魅力かと。初手1パンにはもってこいかな。●竜騎士サノスケサイズ14000/2/2000竜騎士/新撰組≪コールコスト≫ゲージ2を支払う・このカードが登場した時、君のデッキから《新撰組》のモンスター1枚までを手札に加え、君のデッキをシャッフルする。新しい新撰組モンスター。ゲージは重いけど、出た時効果は魅力。●竜騎士セリムサイズ14000/1/3000竜騎士・貫通●ディスターブハンド・ドラゴンサイズ11000/2/3000武装騎竜/赤竜・相手はカードの効果でカードを引くことができない相手次第で地味に餌になってくれそうでいいかも。(マジックWとかに刺さりそう。)●ヘビーアーマー・ドラゴンサイズ10/2/6000武装騎竜/青竜●竜騎士スレイマンサイズ02000/2/1000竜騎士竜騎士のサイズ0。地味にうれしいかも。ま、カードのレビューとかは、私よりもっと上手い人が山ほどいるのでその人たちのを見てください。(苦笑)私のは、パッと見たときに感じたことのメモみたいなものですから。(だから何も書いてないのがあるんですよ。)
2015.01.20
コメント(0)
先日、ナゴヤドームで開催されたWHF名古屋で先行発売されたゴールデンバディパックを開封しました。全てがガチレア(40種類)、バディレア(18種類)で、1パックは6枚入り、1箱には10パック入りと言った仕様。結果は、バディレア引かずの負けボックス。(レジのお姉さん、頼むよ~)【ドラゴンW】1x天藍騎竜クリスタル・セイバー1xドロップアームズ・ドラゴン2xコリシュマルド・ドラゴン1x竜騎士サノスケ1x竜騎士セリム2xディスターブハンド・ドラゴン2xヘビーアーマー・ドラゴン2x竜騎士スレイマン【デンジャーW】1xアーマナイト・リーサルドレイク2x蜂突竜ギガビーラ2x骸装竜メドロギラス1xアーマナイト・イーグル”A”【マジックW】2x魔界騎士団長サブナック1x連鎖魔法の使い手リンク1x故郷を想うマルコシアス2x魔力研究者レン・コウガサキ【カタナW】2x突貫忍者 螺旋丸1x傍若無人 錆梟1xエージェント忍者 間宮2x苔壁 不動亀【エンシェントW】1x鬼神竜王エディルディアボロス1x翠竜王ジェダフライト2x探竜王アズルデーア2xスカイドラゴン ジャベロット【ダンジョンW】2x魔王城の番竜デウクルーザ1xさすらいのサラリーマンバディファイター アミーゴ★タカタ2x若き法王アレックス1xワンゲージデーモン【レジェンドW】1x壱の試練ネメアの金獅子2x氷岩竜ジラント2x豹皮の騎士タリエル1x戦乙女 全知のアルヴィドル【ダークネスドラゴンW】1x魔剣の墓場グレイバード2x永遠の沈黙オルビド2x極牢獄ツーヴィンガー2x蔓延る悪心ユベリウム2xデスルーラー マネファール1xデスルーラー ガルクハイト1x煉獄騎士団エヴィルグレイブ・ドラゴン1x煉獄騎士団ルナシーワンド・ドラゴン
2015.01.19
コメント(0)
取り敢えず作ってみました。欲しいパーツはあるのですが、プロモ等で入手が難しいのが...【フラッグ】ダークネスドラゴンワールド【バディ】煉獄騎士団長ディミオスソード・ドラゴン【サイズ2】 4x煉獄騎士団長ディミオスソード・ドラゴン 4x煉獄騎士団ガイラムランス・ドラゴン【サイズ1】 4x煉獄騎士団ソードブレイカー・ドラゴン 3x煉獄騎士団ブラックナイフ・ドラゴン【サイズ0】 4x煉獄騎士団ナックルダスター・ドラゴン 2x煉獄騎士団クロスボウ・ドラゴン【魔法】 4xデスグリップ 4xドラゴンシールド 黒竜の盾 4x煉獄騎士よ、永遠なれ 3xその身を砕き、我を支えよ 2xダークエナジー 2xデスアストレイ 2x現れよ、血盟の騎士【アイテム】 4x煉獄剣フェイタル【必殺技】 4xディストーション・パニッシャーオーソドックスに組んであります。血盟の騎士は2枚とも公認大会で店員さんが自分の前に置いてくれたパックに入ってました。本当に感謝します。(自力で無いのがミソ)戦い方としては左右どちらかに団長を置き、フェイタルを装備。あと空いた場所にモンスター置いて団長、センター、食べて団長起こして団長、右(左)、食べて団長起こして団長、武器(打撃力+1)と6回攻撃ぶっこむだけの簡単なお仕事です。(本当か?)ギロチンカッターとか入れたかったけど外しました。あとサイズ1か0で良いカード引いたらブラックナイフが抜ける予定です。(あのパワーが上がるの、どこかに無いかな...)
2015.01.16
コメント(0)
仕事帰りに買ってきました。スターターは2種類。・爆動の火山龍・破滅の悪魔龍構築済みデッキで45枚。限定カードがどちらも2種類。価格は500円(税別)内容をざっと言うと(ちょっと長いです。)カードは2種類。モンスターとスキル。平たく言えば、生物と呪文(笑)。・準備、デッキは40~60枚。同名は3枚まで。初期モンスター表記のカードを5枚、デッキとは別に用意してモンスターエリアに配置。デッキの上から5枚をライフ置き場へ、5枚を手札に。その後3枚をドロップ置き場に1枚ずつ逆に置きます。(カードの下の部分にマークが印刷されてます。火、水、木、光、闇、ハート(回復)の6種類。)・ターン1.アクティブフェイズ ロール(横向き)になっているカードを1枚選び アクティブ(縦向き)にします。2.ドローフェイズ 山札から1枚引きます。3.メインフェイズ ・モンスターの進化 進化元があれば何体でも進化可能。 ただし、1体の進化は1ターンに1進化のみ。 ・スキルの使用 どちらもコストがあれば支払って使用。 コストはドロップ置き場のカードをコスト分の枚数捨てます。 その時、ドロップ置き場からカードが無くなるように捨ててはダメ。4.パズルフェイズ 1.ドロップスタートステップ 山札を1枚引き、いずれかのドロップ置き場の1番手前に重ねる。 ただし先攻1ターン目は出来ない。 2.ドロップ追加ステップ 手札から1枚、いずれかのドロップ置き場の1番手前に重ねる。 行わなくてもOK。 3.コンボステップ 同じマークが3つ以上揃ったら、コンボ成立。(間が空いていてもOK) 1コンボにつき1枚、追加で山札から引き コンボ成立したドロップ置き場に重ねる。 これによってコンボが成立したら、 その分山札を引き、さらに重ねる。 コンボが成立しなくなるか、6コンボ成立でステップ終了。5.アタックフェイズ 1.攻撃力宣言ステップ(攻撃側プレイヤー) コンボが成立した属性のモンスターをアタックエリアへ移動。 (ロールしていても攻撃可能です。) コンボしたマークの数によって攻撃力が変わるので、攻撃力を相手に伝えます。 2.ガード宣言ステップ(防御側プレイヤー) ガードは相手モンスターを選び、相手の攻撃力以上の防御力を持つ アクティブ(縦)のモンスターをロール(横)して行います。 (ロール状態のカードではガードできません。) その時複数モンスターでガードも可能です。(攻500を防200と防300で) (注)モンスターは捨て札にはなりません。 3.ダメージ処理ステップ 相手攻撃をガードしなかった場合、ライフにダメージを受けます。 ライフを手前から1枚手札に加えます。 この時に引いたカードがダメージの効果を持つカードの場合、 効果が発動できます。 2と3を繰り返し全ての攻撃側モンスターがモンスターエリアに戻れば アタックフェイズは終了です。6.リフレッシュフェイズ パズルフェイズにパズルを行ったドロップ置き場の1番最後に出たカードを残し、 それ以外は捨て札置き場に置きます。 手札は7枚までなので、それ以上の場合7枚になるように捨て札します。途中で山札が切れた場合は捨て札をシャッフルして山札にします。ペナルティ等はありません。そして、相手のライフを0にしたプレイヤーの勝利です。ルールを読んでカードを見た、(あくまでも)個人的感想ですが、攻撃力を確認したり、(攻撃力の数字、小さい!)カードを縦や横にしたり、ちょっと忙しい感じがします。ま、ルール自体はそれ程、難しくはなさそうですが、元(ゲーム)に無理矢理近づけようとして、プレイのし易さを犠牲にしたのかな?って感じました。(パズドラなのでパズルが無くっちゃ、ってのはわかりますが)モンスターの絵的には好きなので、ブースターが出た時(トレカとして)どうしようかなってとこですね。
2015.01.15
コメント(0)
と言っても、前に使っていたのを引っ張り出してきただけですが...(苦笑)ネット使うの何年ぶりなんだろう。まっ、所詮「だらだらブログ」なんで、誰も期待なんてしてないだろうしね。
2015.01.15
コメント(0)
エピソード1【ファースト・コンタクト】よりカードのマナ・シンボルが変更されております。私は赤緑の色弱者なので、以前のマナ・シンボルは非常に見にくくて大変でした。今回のマナ・シンボルは文明ごとに形が違っておりタカラトミーさんも決定までいろいろあったのではないかと思います。(10周年というキリの良さもあったかもしれませんが。)ただ、今回の英断がきっとこれからのデュエルマスターズに良い影響を及ぼすことを信じております。タカラトミー様、本当にありがとうございました。 m(__)m
2011.06.29
コメント(0)
公式ホームページで発表がありましたね。【プレミアム殿堂超次元コンビ】・時空の支配者ディアボロスZ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ + 超次元バイス・ホール【殿堂】・超次元ドラヴィタ・ホール・天雷の導士アヴァラルド公・斬隠オロチ・再誕の社・王機聖者ミル・アーマ・ダンディ・ナスオ7月23日(土)より採用されるとのことです。私がこの中では影響があるのはオロチ位ですかね。個人的に超次元は嫌いだったんで、あんまり超次元のデッキ作ってなかったんで。さあ新弾も出ることだし、ホーガンを見直そう。
2011.06.24
コメント(0)
とりあえず作った感のあるこのデッキ。・G-01xメカ・トレーナー4xソニック・ブレイカー4x陽気なリンクス4xチアガール・ティアラ4xサイレンス・ジョーカー・G-14xワンダー・ボーイ2xチアガール・マリリン3xダッドリー・ダン3xサイクロン・ブリッツ3xスパイクブラザーズ突撃部隊・G-23xハイスピード・ブラッキー4x至宝ブラックパンサー3xデビル・サモナー・G-34xスカイダイバー2x将軍ザイフリート2xユナイト・アタッカー本当はジャガーノート・マキシマムを入れたいのですが今は諸事情で入っていません。(知っている人は知っているデッキに居ますんで(苦笑))個人的にはメカ・トレーナーはもっと入れても良い気がします。(デッキ圧縮も兼ねて)まだ実戦が不足しているので要検討ってことで許して下さい。 (笑)
2011.05.30
コメント(1)
参加者30名。スイスドロー1本勝負。偶数だったので今回はスタッフぅ~。優勝戦はロイヤルパラディンVSスパイクブラザーズ。紙一重(と私は見えました)でロイヤルパラディンを使われた方の勝利。みごと竜魂乱舞1箱獲得されました。私はその前のデュエルマスターズ大会の運営手伝いで疲れ果て大会終わりにはしゃがみこんでウトウトしてました。(苦笑)のでフリープレイも全然せずに1日が終わってしまいました。残念。
2011.05.30
コメント(0)
参加者20名。(私含む)スイスドロー1本勝負。かげろう&ノヴァグラップラーの覚醒デッキで参加。結果は1勝3敗で見事圏外。 (T_T)優勝は毎回参加されている女性の方。3回戦目に対戦しましたが見事なロイパラ使いの方です。さらに効果的にトリガーされ、1発目と最後のクリットが痛かったです。(ここは1発貰うと言いながら、いつも2発食らうのが私です。(笑))
2011.05.09
コメント(2)
参加者38名。(私含め)スイスドロー20分1本勝負・ダブルエリミネーション方式。結果は1勝2敗で強制ドロップ。あとはスタッフと化して頑張っていました。で今回の大会がいつもと違うのは2位3位を決めるということ。終わってみると4勝1敗の方がかなりいてオポ-ネントで順位を決めるのが面倒で。(申し訳ない m(__)m )スコアシートを番号順に並べ、該当する方が対戦した番号を元に結果を記入していきました。すると3名の方が同スコアで並んだのですが直接対決の結果で順位を決定させていただきました。参加をされる方、吉報をお待ちしております。
2011.05.01
コメント(0)
私の結果は圏外でどうでもいいんですが(苦笑)、参加賞パックの引きがおかしい!!3回パックを貰っているのに3回とも『ぎろ』君って何よ!今日は優勝した方がまだ『ぎろ』持っていないと暖かいお言葉の元、『カップボウラー』君と換えて頂きました。ありがとうございます。m(__)mあと4種類か...それも高そうなものばっかりだし。前途多難だなぁ~。P.S ハンヨーさんお会いできて嬉しかったです。 \(~o~)/これからもどんどん参加してくださいね。 m(__)m
2011.04.24
コメント(2)
ニンジャマスターに憧れ、作ってみました『ぬばたま』デッキ。アニメと違って相方はノヴァグラップラーに。・G-34xMr.インビンシブル4x忍竜ボイドマスター・G-22xジェノサイド・ジャック4xキング・オブ・ソード2xハングリー・ダンプティ4x忍獣チガスミ・G-14xタフ・ボーイ2x叫んで踊れる実況シャウト4xドグー・メカニック4x忍竜ドレッドマスター・G-04xバトルライザー4xシャイニング・レディ4xラッキー・ガール4xラウンドガール・クララいろいろ考えて、いろいろ変更して、現在の形がこれです。『ぬばたま』はコストが必要なので回復手段として相方はノヴァグラップラーを採用。最初はジェノサイド・ジャックやアシュラ・カイザーを4枚ずつ投入してパンチ力重視していたのですがコストが重なったり回復量の確保が難しいと思いジェノサイド・ジャックは2枚に減。アシュラ・カイザーはMr.インビンシブルに変更しました。とりあえず少しの間この状態で回してみます。改良点がみつかれば少しずついじろうかなと思います。
2011.04.23
コメント(0)
いつ解体するハメになるかわからないので、メモがてら公開。・水3xパルピィ・ゴービー2x斬隠オロチ4xサイバー・G・ホーガン1x転生プログラム・闇3x魔龍バベルギヌス2x魔刻の斬将オルゼキア1x威牙の幻ハンゾウ1x殲滅の英雄ハンニバルZ1x悪魔神グレイトフル・デッド・火1x隻眼の粉砕脚ポン吉2x爆竜GENJI・XX2x火焔タイガーグレンオー1x超竜バジュラ・自然1xカブラ・カターブラ4x青銅の鎧2xアラゴト・ムスビ1x口寄の化身2x大神砕グレイトフル・ライフ・多色2x鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス3x腐敗無頼トリプルマウス1x爆裂大河シルヴェスタ・V・ソード・超次元1x時空の英雄アンタッチャブル1x時空の霊魔シュヴァル3x時空の不滅ギャラクシー1x時空の雷龍チャクラ1x時空の剣士GENJI・XX1x時空の役者カンクロウ皆様、異論等あると思いますが、今回はこの内容で参加致しました。超次元は何がベストなのか、はっきり言ってわかりません。(キッパリ)苦手だったので、覚醒編はずっとホーガン・デッキで戦ってきました。転生プログラム・ホーガンから始まってサイバー・J・イレブンとかホーガン・デストラーデ等など。新シリーズに移行する前にホーガンで勝てて本当に嬉しかったです。私は次のシリーズでもホーガンで頑張りたいと思ってます。こうなったら、とことんホーガンと心中するつもりなんで。
2011.04.10
コメント(5)
もう少しで解除ですがまだ非公認大会です。(苦笑)参加者13名だったので私も参加しました。ので14名で開催。久々プレイヤーとして参加。最近デッキもいじってなかったのですが、(ヴァンガードに浮気しているもので...(^_^;))相も変わらずホーガン・デッキで勝負です。で、結果がなんと、優勝しました。厳しい状況をトップが全て解決してくれました。曰くトップでホーガンとかトップでGENJIとか。(苦笑)遊CANさんでは初優勝です。この年になっても嬉しかったです。これで「50になるまで現役」の目標に一歩近づけた気がします。各地の皆さま、こんなバカなおっさんが近くに行きましたらやさしく遊んでやって下さい。 m(__)m
2011.04.10
コメント(0)
と言う訳で始めましたヴァンガード。最初はあまり期待してなかったんですが、いざやってみると、これが以外にハマって。(笑)DMは当然続けるんですが、今後ヴァンガードのこともちょっと話題にしていくかも、です。まだカードの種類がPR含め100種類くらいなので5月の第2弾ブースターに期待といったところでしょうか。とりあえず、構築2個買って1個にして手を加えたロイヤルパラディン、かげろうの2種類をメインに戦っていこうかと。10日に初めての公認大会があるので、そこを目標にがんばります。(DMの非公認大会のあとってのがミソなんですが)
2011.04.07
コメント(0)
ちょっと遅くなり今更感はありますが...ニシハラさんの西日暮里駅東口に情報があがってました。2年くらい前に妄想でここに書いたことが現実になって嬉しかったりします。(でも別に私が原案を出した訳ではないので、完全なる自己満足です。(苦笑))あとは細かいところがわかってくるといいんですが...個人的にはチーム内で同一カード4枚、殿堂ルール採用がいいんですけど、(だって、さすがに相手3人とも不滅オロチだと萎えるでしょ?)そうすると現場での急造チームが難しいと思うので無理なんでしょうね。
2011.02.18
コメント(0)
午前中は9名だったので私も参加して10名で開始。スイスドロー1本勝勝負。参加デッキは懐かしのドリームメイト・デッキの改。隻眼の粉砕脚ポン吉、火炎の流星ソンクンを投入したデッキです。1戦目超次元ダーツ 〇2戦目Mロマノフ X3戦目すいません。忘れました。 X結果は1勝2敗で圏外です。午後は16名参加でしたのでスタッフ化。裏方作業していたので優勝デッキわかりません。ごめんなさい。 m(__)mこの後、PS限定戦は7名だったので私も参加8名にて。勝ち抜き戦1本勝負。参加デッキはウルトラNEX改。結果は全勝でパーフェクトストームをゲット。勝因は運のみです。(苦笑)コッコ・ルピアからのNEX。これに尽きた3戦でした。
2010.10.12
コメント(2)
10月10日の遊CAN知多半田駅前店のDRは10時からと13時からのダブルヘッダーです。PS限定は午後の大会の終了後に行います。参加される方は、ご注意ください。 m(__)m
2010.10.08
コメント(0)
17時開始とちょっと遅めのスタート。(13時から某TCG大会だったので。)参加者は10名。スイスドロー3本勝負。参加デッキはいつもの「ミラミス扉とゴッドのヘラクレス添え」。(苦笑)初戦 ・光単色・ブロッカー満載デッキ(たぶん)ブロッカー並べてウッズで総攻撃のように見受けられました。1戦目は序盤からムルムルやソル・ガーラが並ぶ厳しい展開。あとは、ただウッズを引かないみたい。ヘラクレスからの次ターンのヘヴィ・デス・メタル完成でなんとか打破。2戦目も相手は順調な展開でしたがヘラクレスからのアク、そしてヘヴィのループで除去。なんとか勝利。2回戦 ・ミルザム+ベンゾトリガー獣にしてやられるx2回 (>_
2010.10.03
コメント(0)
今日の大会に参加したデッキです。あまり参考にはならないかとは思いますが、一応書いときます。・水2xエナジー・ライト・水&闇4x電脳封魔マクスヴァル4x幻槍のジルコン・闇4x死神術士デスマーチ4x死神の影デスプルーフ4x死神亡者ボーン・アミーゴ2x死神盗掘男4x死神の邪剣デスライオス3x死神ギガアニマ1x死神の邪蹄ベル・ヘル・デ・ガウル2x魔刻の斬将オルゼキア2x魔龍バベルギヌス2x死神ハンド2xデーモン・ハンド本当はエマージェンシー・タイフーンが使いたかったのですが残念ながらPS環境には存在せず...(T_T)水文明を入れるためデーモン・コマンド(滅城の獣王ベル・ヘル・デ・ディオス&死神戦鬼ベル・ヘル・デ・バラン)を抜いたのでガウルも1枚に減。暗黒秘宝ザマルもガッツリ抜いちゃいました。
2010.09.23
コメント(0)
参加者は7名。子供たちにはPS限定の意味がわかりにくいのか来ていたのは、私を含めちょっと大きな方々ばかり。(苦笑)私は「無限死神」改で参戦。スイスドロー3本勝負。結果は1勝2敗で圏外。最終戦を勝っていれば3位に潜り込めたかも。死神の弱点は基本的パワーが低いクリーチャーが多いこと。超次元呪文で落ちる、落ちる。 (T_T)焼かれたり、タップ&バトルで覚醒されたり...本当に死神城XENOMが欲しいです。次回は「ルナティック・ゴッド」改にしてみようかな。
2010.09.23
コメント(0)
久々にプレイヤーとして参加。(苦笑)1時に行ったら全然人が居なくて不安いっぱいでしたが開始時間近くになったら20人超えで店内が暑い暑い。(笑)デッキは、久々の「ミラ・ミス扉のヘラクレス添え」で。スイスドロー1本勝負でデュエル・スタート。結果は2勝3敗で圏外。 (T_T)というか大会中に自分の肉体、かなりガタがきてることを実感。なにせ集中力が持たない。後半凡ミスが出ることが多くなってきました。気持ちでは若いつもりでも、見えない何かが実年齢40とン歳に重くのしかかってきています。でも、まだまだ引退なんかはしませんよ。めざせ、還暦デュエリスト! (苦笑)
2010.09.21
コメント(1)
日曜日の朝、トッキュー8は参加者、私を含め3名...寂しい限りでした。引きも悪かったし。闇5枚ってどうなんでしょ。 (T_T)しかし、午後からのデュエルロードは定員32名のところ24名と盛況。しっかりスタッフ化してました。(苦笑)出るなら超次元なラッキーダーツで行こうとしてましたが...
2010.09.13
コメント(0)
7月11日、遊CAN知多半田駅前店のDRはダブル・ヘッダーです。午前は10時から、午後は1時からです。前回、午前は6名しか集まらなかったので、今回はもう少しきてくれないかな...
2010.07.10
コメント(5)
参加者からの質問で、わからずに事務局に問い合わせたこと。Q・雷鳴の守護者ミスト・リエスがバトルゾーンに居ます。 ターン初めにサイキック・クリーチャーが覚醒をした場合、ドローは?A・バトルゾーンに元からいたクリーチャーなので、 名前が変わってもドローはできません。Q・サイキック・クリーチャーに「母なる」系の呪文を使用した場合は?A・一旦マナゾーンに行きますが、すぐに超次元ゾーンに移動しますので バトルゾーンに出すクリーチャーは呪文を唱えた時、 マナゾーンにあったカードの数までのコストのクリーチャーになります。以上2点、事務局のお兄さんの回答でした。皆が既に様おわかりかと思いましたが報告させていただきます。 m(__)mトッキューは参加者11名。(私も含みます。)結果は私が優勝致しました。MVPは「予言者ローラン」。序盤に出て後半パンプ・ブロッカーで活躍。「神銃の精霊ナカツマキ」への繋ぎとなってくれました。次点は「時空の剣士アクア・カトラス&青藍の覚醒者アクア・エクスカリバー」覚醒してからの1ドローはかなり助かりました。以下はでたカードです。・光1x天雷機士フィリッポ1xピュアカパーラ1x霊騎ペンデラモン1x神銃の精霊ナカツマキ1x予言者ローラン1x超次元シャイニー・ホール・水2xチョウチン・クラスター1x海底機兵シーカイ1xミルルン1x電磁封魔イゾラド1xアクア・ジェスタールーペ1xルナ・ミステリーマンション1x蒼神龍ディエゴ・アルメイダ1xサイバー・A・アイアンズ2x超次元エナジー・ホール・闇1x自爆虫バリキン・ワーム1xアレス・ドラグーン1x墓穴怪人ガンジンメン1x封魔ベールゼブブ(VC)1x黒神龍ツクヨミ1x死神獣ヤミノストライク1xブラッディ・クロス1xホーンテッド・チョイス・火1x百足兵アインラッド1x組頭リュウノスケ1x隻眼の粉砕脚ポン吉1x猿山親分キンポー1x爆竜フレームシヴァXX1xキリモミ・スラッシュ・自然1x雪布妖精ユウコ1xマタタビ・ダケオ1xビートル・モグッタン1x緑神龍レンジン1xリーフストーム・トラップ1x超次元フェアリー・ホール・覚醒1x時空の剣士アクア・カトラス&青藍の覚醒者アクア・エクスカリバー1x時空の銃姫エイプリル&鎮魂の覚醒者デス・エイプリル1x時空の花カイマン&華獣の覚醒者アリゲーター公認大会は参加者14名だったのでスタッフ化。優勝された方のデッキには覚醒のカードが入ってました。
2010.07.02
コメント(0)
購入は1カートン(12箱)。結果は一応、フルコンプ。シークレットも1枚出現しました。この箱(カートン)を選んでくれた、お店の方が神。 m(__)m私はただ開封しただけですから。(狙っても普通揃いませんからね。)序盤のSレアの出現はジャパニカ、ディープ・パープルドラゴン、(2枚箱)ジャパニカ、エンド・オブ・ザ・ワールド、ジャパニカ、サイバー・A・アイアンズ(2枚箱)と不安な立ち上がり。(嘘みたいですが本当です。)その後立ち直り最終は2x雷電の覚醒者グレート・チャクラ2x要塞の覚醒者ルナ・アレグリア2x黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド3x乱打の覚醒者ジャパニカあとは各1枚ずつ。12箱で16枚のSレアという結果でした。個人的にはブラッディ・クロスをシーザーデッキ投入を画策中。手札から唱えて相手の山札2枚破壊、シーザー攻撃時にさらに2枚破壊。攻撃時に呪文使えば山札の一番下に戻るから多少デッキ回復なんてバカなことを考えております。闇か火の超次元呪文唱えてサイキック・クリーチャー2体出現とかもありかも。(手札~墓地)
2010.06.25
コメント(0)
業務連絡。6月13日・遊CAN知多半田駅前店の公認大会はダブル・ヘッダーです。午前10時からの午前の部と午後1時からの午後の部。どちらも参加費各300円。エントリーもあるので参加者はデッキを忘れずに。
2010.06.12
コメント(0)
先日、わかやまんさんがサバイバー論を書かれていました。サバイバーなことを書きたかったのですが、才能無く...で、皆様の参考にはならないでしょうが、わかやまんさんと対戦した水闇火自然サバイバーデッキの紹介です。(ギリシャ語は、文字化け等で読めないといけないのでカタカナ表記にしております。)・水2xツインヘッド・タートル・ベータ2x流星魚・アルファ1xサイバー・ブレイン3xコマンド・デバイス(これが『例の』青いクロスギアです。(苦笑))・闇2xダーク・ティアラ・ガンマ2xギガリング・アルファ2x死縛虫グレイブ・ワーム・ガンマ2xデビル・メディスン2xデーモン・ハンド・火4xブレイズザウルス・アルファ2xシグマ・トゥレイト2xブレイドラッシュ・ワイバーン・デルタ・自然4x威嚇するスマッシュ・ホーン・アルファ2xフウセンアワダケ・ベータ4xシェル・ファクトリー・ガンマ1x母なる紋章1x母なる星域2xモビル・フォレストダーク・ティアラを出してから殴ることを前提にしています。(ただ殴る前に揃えたいパーツが多すぎるのが欠点です。)コマンド・デバイスはシェル・ファクトリーへの装着がデフォルト。全体のパワーが上がるし、攻撃時ティアラがいれば相手は手札を捨て自分はドローできます。相手にサバイバーがいれば殴ってきたときドローできますが...たぶんその時は状況が負け戦となっているでしょう。サバイバーの突然亜種みたいなのがそろそろ出てこないかな、なんて今だに思っている私ってどうなんでしょうかね。(笑)そうそう、あと多色サバイバーとか。(苦笑)
2010.06.04
コメント(0)
参加者が32名MAXだったので、今回は裏方作業をしておりました。(苦笑)スイスドロー一本勝負。優勝は5色コントロール。2位がナイト・シーザー。終了後のエントリーデュエルには参加。全員で15名。こちらは勝ち抜きトーナメント一本勝負で。私は武者見参で参加。1回戦に無限死神と対戦し、ザマル・ビートに完敗。一没。ただ収穫は人に貸した無限死神が2位になったので、そのデッキをもうちょっといじってみようかなと。どうでもいいでしょうが、参考までに。≪OUT≫2x暗黒秘宝ザマル3x滅城の獣王ベル・ヘル・デ・ディオス1x死神ギガアニマ1x悪魔神ドルバロム≪IN≫4x死神城XENOM1x威牙の幻ハンゾウ1x死神獣ヤミノイッカク1x死神明王バロム・モナーク最終戦の敗因は死神の邪蹄ベル・ヘル・デ・ガウル。(苦笑)先に1枚、場にでていたのですが、終盤にもう一体効果で出現。その後相手が自爆攻勢。1体破壊すると2枚山札が削られるので結果山札切れ。ガウルは2枚もいらないんでしょうかね?
2010.04.25
コメント(0)
エントリーデッキ2010ブック。デッキの内容が掲載されてました。≪武者見参-サムライ・アンビシャス-≫-火-4x竜装ザンゲキ・マッハアーマー3x爆炎ホワイトグレンオー3xボルメテウス・武者・ドラゴン2xフレイムバーン・ドラゴン4x地獄スクラッパー2xボルメテウス・剣誠・ドラゴン2xバザガベルグ・疾風・ドラゴン-自然-4x鼓動する石版4xフェアリー・ライフ4x西南の超人4xナチュラル・トラップ4x維新の超人個人的には超竜ヴァルキリアスを入れたい。(出せるかどうかは別として)そうすれば、序盤ブーストでマナゾーンに落ちたドラゴンを発掘できるかもしれないし。無双竜機ドルザークもあれば死神のキーカードをマナゾーンへ追いやることも可能かと。まっ、夢ですな。(苦笑)≪無限死神-エターナル・デス-≫-闇-4x死神術士デスマーチ4x死神の影デスプルーフ4x死神亡者ボーン・アミーゴ2x暗黒秘宝ザマル4x死神の邪剣デスライオス2x死神盗掘男3x死神ギガアニマ2x死神戦鬼ベル・ヘル・デ・バラン2x死神ハンド4x滅城の獣王ベル・ヘル・デ・ディオス4xデーモン・ハンド1x魔刻の斬将オルゼキア2x死神の邪蹄ベル・ヘル・デ・ガウル2x悪魔神ドルバロム死神は普通にデッキ作ったので必要パーツはある程度把握済み。やっぱり、このデッキには死神城XENOMが欲しいかなと。コスト減少、パワー増強、手札破壊と3役も果たしてくれますからね。もしくはローズ・キャッスル。きっと同系には刺さるでしょ。死神術士デスマーチや死神の影デスプルーフはパワー1000ですから。あと凶刻の刃狼ガル・ヴォルフも面白いかも。でも何を抜こう...才能無いからツライね。P.S映画第3弾が決まったらしい。8月21日(土)公開だそうだ。また前売り&入場者プレゼントやるのかな?(同時上映がベイブレードだから、ヤバイものが付録になると前売り入手困難、修羅場になるかも。)
2010.04.21
コメント(0)
参加者私を含め24名。スイスドローの1本勝負。参加デッキはヘラクレス5色ゴッド。結果は...何も言えません。1勝4敗の圏外。ハイドロ、連ドラ、マナ破壊、シノビドルゲに完敗。勝てたのは、状況は整っていたのに相手がハイドロ引かなかっただけ。引かれてたら全敗でした。DR終了後、知らないうちに座ったまま寝てしまい2時間ほど爆睡。おかげでフリー全然回していません。 (T_T)何のためにDR行ったんだ?>自分
2010.04.11
コメント(0)
たぶん皆様、いたるところで目にされているとは思いますが、5月15日より新殿堂が採用されます。私の情報元は、ニシハラさんの西日暮里駅東口です。≪プレミアム殿堂≫・聖鎧亜キング・アルカディアス≪殿堂≫・パラダイス・アロマ・蒼狼の始祖アマテラス・龍仙ロマネスク・エンペラー・キリコ・スパイラル・ゲート噂は、いろいろ飛び交っていましたが、私は結果を聞いてキング、キリコ、アマテラス、ロマネスクは、「あぁ、やっぱり」アロマは、「そうなんだ、でもありうるなぁ」スパゲは予想外でした。ここ一番での活躍。私は忘れませんよ。>スパゲ一部のデッキをお使いの方には影響がありますが、私には、幸いあまり影響は無かったですね。唯一、青単が...しょうがないですね。黒緑やMロマノフが影響を受けなかったので環境の変化がどうなるか、が気になる所です。
2010.04.10
コメント(1)
という訳で私は和歌山県に居ます。(苦笑)地元で大会が無かった事も有り、突発的にわかやまんさんに連絡して来ちゃいました。(馬鹿)今はカードショップ『すのめろ』さんの前で待ち合わせです。
2010.03.28
コメント(0)
朝10時よりトッキュー8。参加者私を含め13名。開封パックは...Vレア、Sレア1枚も無く...6神も青2種類と黒1種類と威力不足。光の神が無いってどういうことなんでしょうね... (T_T)進化は各文明1種類、黒の神羅が1種類。結果は書く必要もないですよね。はい全敗です。午後よりDR.NEX。参加者は私を含め22名。参加デッキはミラクルとミステリーの扉&神誕の大地ヘラクレス。(KanjuさんがBasquiatさんと対戦されているデッキを参考にさせていただきました。)結果は×○○×。あぁ~、まだまだ修行が足りません。
2010.03.21
コメント(0)
私を除き参加者18名。なのでスタッフ行き決定。(苦笑)スイスドロー1本勝負。結果上位4名は1位 黒緑墓地進化2位 黒緑墓地進化3位 青単4位 キリコと、今回は早いデッキが制しました。その後は今回で最後のサーガ・デッキ大会。参加者7名。勝ち抜き1本勝負。私はすでにデッキを崩してしまったので参加できず。不戦勝で手持無沙汰だった方、申し訳ない。 m(__)m参加デッキの分布図はサムライ 4ゴッド 2MRC 1結果は1位 サムライ2位 MRC3位 サムライ4位 ゴッド遊CAN知多半田駅前店公認大会、次回は3月21日(日)に場所は半田市福祉文化会館(かりやどホール)2階社会適応室にて開催されます。午前10時よりトッキュー8・参加費1200円(パック代込)。午後13時よりDR.NEX・参加費300円。次回は朝の部があるのでお知らせの意味もあり記載しました。 m(__)m
2010.03.14
コメント(0)
今回は皆様スルーっぽいDMパフチョコレート第4弾。(苦笑)見かけてさっそく2Box確保。・1Box目P68 バザガジール・ドラゴンP62 無頼勇騎ゴンタP61 天武の精霊ライトニング・キッドP60 バザガジール・ドラゴンP69 天武の精霊ライトニング・キッドP75 緑神龍グレガリオンP67 緑神龍グレガリオンP61 天武の精霊ライトニング・キッド(!)P60 バザガジール・ドラゴン(!)P59 聖霊王アルカディアスこちらはまだいいんですが...・2Box目P63 キューティー・ハートP64 クゥリャンP71 キューティー・ハートP65 襲撃者エグゼドライブP64 クゥリャン(!)P63 キューティー・ハート(!)P62 無頼勇騎ゴンタP63 キューティー・ハート(!!)P70 無頼勇騎ゴンタP64 クゥリャン(!!)見事なほどのかぶりっぷり。 (T_T)全17種類なのに、この様ですよ。ブラッディ・イヤリングの影も形もありませんでした。 (T_T)ただ今パフチョコ食べながらカキコしてます。17日・追記さらに5箱購入。P68 バザガジール・ドラゴンP65 襲撃者エグゼドライブP72 クゥリャンP67 緑神龍グレガリオンP66 ブラッディ・イヤリング \(~o~)/あとブラッディ・イヤリング1種類です。
2010.03.10
コメント(0)
2月28日の遊CAN知多半田駅前店さんのDRは 朝10時からの開催です。いつもの時間(午後1時)に来場したら終わっていますので注意してください。
2010.02.26
コメント(0)
全151件 (151件中 1-50件目)