FINLANDIA

FINLANDIA

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2018年05月17日
XML
カテゴリ: 陽明学


世間の習いに入りて、気随〔きずい〕我がままにして道徳を好まず、
諸芸も根に入らず、かえりて父の非をかぞえ、諸同志の非をいい、
利口にして其の身の行跡(※行状)あしく、まことの奢れる子の用〔もち〕う可からずにて候。
いかが仕〔しかまつ〕りてよく候わんや。

 返書略。一朝一夕のゆえにあらず候。
貴殿の年来の養いゆえにて候えば、御子息の罪にあらず候。
惣〔そう〕じて、父と君とは、心根に仁ありて、常に厳なるがよく候。
人生は、火・水の二にあらざれば、一日もたちがたく候。
水・火の仁ほど大なる事はなく候えども、
火は厳なるものなれば、人おそれて用心仕り候故に、
心と(※心から、自ずと)火に近付き死する者はなく候。
水は柔なるものゆえに、人々心やすく思い、近付いて溺死する者おおく候。
貴殿の病は柔和過ぎたるにて候。
柔和過ぎたるは、人のほむるものにて、よき様に候えども、
其の門に不孝子いで、其の国に不忠臣いで候。
厳なる主・親は、無理をいいても、子も臣も怨みざるものにて候。
たまたま少しのなさげありても、天より降りたる様によろこび候。
柔和なる主・親は、道理ありても、子も臣もうらみ申し候。
いか程なさけ恩賞ありても、其の当座ばかりにて、過分なりとおもわざるにて候。
親の柔和なるは、その子のならいあしく、
主君の柔和なるは、家中の風俗あしきものに候。
水の仁は母のごとく、火の仁は父のごとし。
貴殿は母の仁にて、御子息あしく成り給い候。
今に至りてはげしくせられ候わば、いよいよ戻〔モト〕りてよきことはあるまじく候。
国家の政道を取りても、貴殿のごとくなる奉行の下には、
罪人多くて人多く死するものに候。
又君子なれば、いか程柔和にても、子も臣もおそるるものに候。
神武の徳おわします故なり。
水も大淵〔おおぶち〕の青みかえりて底しれざるには、
おそれてほとりに立ちがたく、やわらかなれども大いに威ある事に候。
貴殿、今より火の仁は成るまじく候間、水の仁にていよいよ徳を積み給うべく候。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年05月20日 02時03分04秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: