*Sowing Seeds In Heart*

*Sowing Seeds In Heart*

PR

Calendar

Profile

Sakura_saku

Sakura_saku

Favorite Blog

北海道・道北の旅・… teapottoさん

三井クラブのご飯 pippi2003さん

ジャンヌダルク bar3bar3さん

ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん
くいしんぼのみぢか… marinesnow2525さん
やすらぎへの道 やすらぎ大沢さん
アメリカわんこ生活 たろももママさん
りら りら88さん

Comments

Burnet @ ありがとうございました。 Sakura_saku さん この6月30日をもちま…
タケル0127 @ Re:さくら咲く・・・(01/09) 1月30日、アルバムが無事に届きました…
Fugu-chan @ Re:さくら咲く・・・(01/09) お久しぶりです。お元気でしたか?ブログ…
ひでろう33 @ お久しぶりです 昨日、エアー便で無事に届きました^^ 今…
pippi2003 @ Re:2012年、ありがとう♡(12/28) お久しぶり!  お元気そうでよかった!…
bar3bar3 @ Re:2012年、ありがとう♡(12/28) お久しぶりです。ネットに現代版ハチ公の…
Burnet @ 日本から こんばんわ☆ 楽天のメール機能が無くなり どのようにし…
おなつ0804 @ あずき味噌の手直し、完了!(02/25) あずき味噌の作り方とレシピを知りたいで…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年01月20日
XML
カテゴリ: Companion Animal
先日デミアンという老馬を亡くしたミカさん(仮名)が、新たに22歳のオス老馬『コーディー』をレスキューした。前の飼い主に、若いころまではもてはやされ、年をとって健康に障害が出始めると、あっという間に放ったらかし・・・というのが、彼のレスキューの経由だ。

実際関わってみてはじめて、その動物の性質というのが観えてくるものだと、つくづく感じる。

例えば、新しく牧場の片隅に、日焼け用の傘が置かれた時・・・。見慣れない障害物に、たいていの馬たちはビビる。ここでリードロープを引いている人が、その馬にとって頼りないと、馬はそこから先に進まない。

馬というのはあんなに大きく、チカラもある反面、とにかく繊細で、とても臆病なのだ。

それがつくづく分かったタイミングで、 このビデオのリンク が私宛に届いた。馬という動物の性質が分からないと、これがどれだけ馬にとってキツい状況なのかは分かって頂けないかもしれない。現に私も、去年の初春、彼らを見かけたときは、あまりなにも感じなかったのだ。

彼らにとってこれがどのくらいのストレスなのかは、想像を絶する。

ニューヨークの ブラインダー(目を塞がれた馬)たち に平和が訪れる日は来るのだろうか・・・。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月22日 01時13分04秒
コメント(4) | コメントを書く
[Companion Animal] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: