亜州生活

亜州生活

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

goro1972

goro1972

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2021.09.09
XML
テーマ: お盆(323)
カテゴリ: カテゴリ未分類
もうだいぶ時間が経過したので…いいかな…

今年は緊急事態宣言につき、県をまたぐ移動は避けるように”要請”があったため、実家に帰省はできませんでした。

初盆だけど、そういう問題じゃないよね。
それに葬儀だってどこも家族葬だし、遠方にいる兄妹(私も)は今時のZOOM参加だし。

ということで帰りませんでした。

暫くして用事があって実家に連絡をしたら、何と
「迎え盆の日、朝に墓参りに行こうとしたら、突然来客があった」話をされました。

「えええ?こんな時に来たの?!?!で、家に入れたの??」
「入れたよ。だって玄関先に来てる人に”帰れ”って言えないじゃない?」


TVとかで散々「集まるな」「飲み食いするな」「密を避けろ」とは言っていますが、確かに「人んちに行くな」というのは無かったのかもしれません。

故人を偲びお線香をあげるために来てくださったのは本当にありがたいです。

でも普通さ、家族葬した人の家に行く?お線香あげるだけだからいいと思ったのかな。
それに人の家に行く前に連絡しないか?電話番号知らなかったんだろうけど…

などと兄妹で色々やりとりしたけど、結論は「世代が違うと温度差があるからしょうがない」「ワクチン打ったから慢心してるのかも」「自分たちが同じことをしないようにするしかない」ということで落ち着きました。

でも実際、実家の家族は怯えてました。デルタ株って、すれ違っただけで感染するとかいうし。
お茶出したら結構長居したとか(# ゚Д゚) で、墓参り遅くなったらしいし。
故人もその方にお世話になった事が沢山あるだろう、と思うと、
その場にいたらやっぱり急き立てて帰るように促すって難しいだろうなと思いました。

地方の人間関係はやはり難しいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.09 00:00:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: