びん&ミキの健康トーク

びん&ミキの健康トーク

PR

プロフィール

miki285

miki285

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

コメント新着

miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント ❗️ 東洋医学ではおへそ周辺に「気」の巡りを整…
miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント❗️ 温活と腸活の組み合わせにおいて、おへそ…
miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント ❗️ 東洋医学ではおへそ周辺に「気」の巡りを整…
miki285 @ Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) matsumoto20さんへ 初めまして コメントあ…
miki258@ Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) matsumoto20さんへ 初めまして コメントあ…

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

お取り寄せいいもの… か ず さ かさん
Dr.半熟卵のつぶやき… 半熟卵さん
タフミン・ヒルズ タフミン・ヒルズさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん

サイド自由欄

2005.11.14
XML
磁気バン )をつかって、治療効果を更にアップする 通気療法 を、ご紹介しましょう。
特にエレキバン( 磁気バン )がよく効くぅ!という人には、おすすめです(^^)v
経絡には、簡単に分類すると、正経十二脈と 奇経八脈 があります。
経絡の説明は、 1の日記 2の日記 を、ご参考にしてください。

奇経

通気療法 は、実は東洋医学の 奇経療法 を、現代化して、自己治療に役立つようにされたものです。
その 奇経療法 は、京都大学医学部のご出身で、針灸界の指導者 間中喜雄医学博士によって、有効性が証明されています。

●簡単な通気療法の説明
1.全身の痛みやしびれをとる(肩・足・膝・腰・肘・手・歯・頭の痛みやしびれ)
2.治療の時間が短かい。 
3.治療に必要なものの、価格が安価である
4.治療につかうツボの数が少ない

●治療のポイント
エレキバン( 磁気バン )は、貼り付けてあるシールをはがして、そのまま使用するものを、 N極 とする。
磁石のみシールからはがして、磁石を裏返して、貼リなおして使うものを、
S極 とする(シールに赤のマジックで印を入れておくとよくわかる)
一回の治療時間は10分から最長20分です。

例 右の耳鳴りがある人の場合
1. 申脈(しんみゃく) 右足  外くるぶしの下にある→ N極 の磁気バンを貼る。 治療点
2. 後谿(こうけい) 左手  → S極 の磁気バンを貼る
3. 右耳の後の凹み S極 の磁気バンを貼る
耳鳴りGN
磁気バンを貼り終えたら、手足を前に投げ出すように、楽な姿勢をとりましょう ( ̄ー ̄;)。。。
次に全身の力を抜きます。
「私は今リラックスしている」と自分に言い聞かせましょう。そして3回、ゆっくりと深呼吸をしましょう。
その状態のまま、今度はあなたのエレキバン( 磁気バン )を貼っている 治療点(右足の申脈) を、 右手の指 で、10秒間触ってください。
同じようにもう一つのエレキバン( 磁気バン )の貼っているツボ( 左手の後谿と右耳の凹 )を、 右手の指 で、10秒間触ってください。
その後、10分から20分間経過したら、エレキバン( 磁気バン )をはがしてください。
以上です。説明でわからないことがあったら、お気軽にご質問下さいね♪

それと 今 思い出しました(^^;  ぽちにゃさんの 自彊術の顔こすり の日記にも、耳鳴りに効果がある、耳のマッサージのやり方が、イラストで紹介されているので、通気療法とあわせてされると、効果があると思いますよ(^o^)丿

★注目!
くうふうさんのリクエストにお答えして、 肩こりの療法 もまとめてみました。
貼ったあとは、耳鳴りの治療法と同じように、リラックスしてくださいね.。o○
リラックスして、 磁石を貼っていない方の手の指 で、治療点と補佐のツボを、10秒間触るのがポイントです。
その後、10分から20分間経過したら、エレキバン( 磁気バン )をはがしてください。
参考  通気療法とは?

*注意!
(1)  ペースメーカーを埋め込んでいる方は使用できません
(2)  急性疾患 感染症 心臓障害 高熱 アレルギー体質 血圧に異常がある人などは、医師の指導のもとで、使用してください
(3)  妊娠 又は妊娠していると思われる方は使用しないでください
(4)  小児は使用しないでください
(5)  児童(7才以上12才まで)、監督が必要な高齢者には、保護者の指導のもとで、使用して下さい (以上磁気バン説明書より)

磁気バン は、どこのメーカーでもいいです。
磁気バン を、1回ごとに使って捨てておられる方もありますが、効果は1度使用してもずっとありますので、貼替え用シールを購入して、再使用しましょう! 販売店様には、こんなことを教えたら、おこられそうですが・・・(笑)
以下は 通気療法 に必要なものです。

痛み・しびれをとる奇跡のツボ通気療法 ピップエレキバン 30粒 はりかえ用に!!【マグネキング絆創膏 50枚】
奇跡のツボ通気療法

・・・・・・★☆ 専門家の先生のための参考事項
間中喜雄医学博士の主な著書
体の中の原始信号
kojimaさんのブログ は「体の中の原始信号」について詳細にとりあげられています。
痛みドットコム では、外来治療に取り入れた外科医師がおられると記述されていました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.11.22 00:33:23
コメント(26) | コメントを書く
[家庭でするツボ療法] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:エレキバンのびっくり治療法(@_@):耳鳴り(11/14)  
こんにちは~(^-^)
最近耳鳴りないのですが、
エレキバンにこんな活用法があったなんて!

mikiさんのブログ、完全保存版にして
いざ調子が悪くなったら見ながら試す…という
なくてはならないものになりそうです。
こうなったら「効かない~」と言いいながらムダに使う夫のエレキバン消費をやめさせなきゃ! (2005.11.14 16:22:55)

ほほー  
ぽちにゃ  さん
へえ~これもすごく効きそう!
本、ぜひぜひ読んでみます。
あと、ご紹介、いつもありがとうございますo(*^▽^*)o~♪ (2005.11.14 17:46:36)

Re:エレキバンのびっくり治療法(@_@)(11/14)  
悪代官1号  さん
エレキバンを使用してこんな治療もできるのですね。これはまた、良い勉強になりました。

気の流れというのは、本当に大事なものですね。

いつも貴重なお知恵を授かり、有り難うございます。 (2005.11.14 19:59:10)

Re:エレキバンのびっくり治療法(@_@)(11/14)  
むうう。
エレキバンって、どうも頼りなくて効く気がしないのですよ。
サロンパスとかの「す~っ」っとするやつのほうが効いてる気がするんですけど。。
あれ気のせいなんですかね?

私が一番好きなのは、人の手による指圧。
次がせんねん灸。
赤外線がでるというつぼ押し器も、患部が暖かくなって結構効くような。。
で、次がサロンパスなんかのハッカ系。

磁石系は使わないなあ。
どうもよく効果がわかんないです。
貼り方が間違ってるのかしら? (2005.11.14 23:08:34)

Re[1]:エレキバンのびっくり治療法(@_@):耳鳴り(11/14)  
miki285  さん
ミキ1975さん
>mikiさんのブログ、完全保存版にして
>いざ調子が悪くなったら見ながら試す…という
>なくてはならないものになりそうです。
>こうなったら「効かない~」と言いいながらムダに使う夫のエレキバン消費をやめさせなきゃ!
-----
ありがとうございます(゜-^)v
エレキバンに関しては、それぞれ、人によって効き目が違うようです。磁気ネックレスをしていたら、肩こりが楽だという人や、磁気バンを貼っても同じという人もあります。
こういう使い方もあるという、一つの例をあげてみました(^^)b (2005.11.14 23:33:52)

Re:ほほー(11/14)  
miki285 さん
ぽちにゃさん
>へえ~これもすごく効きそう!
>本、ぜひぜひ読んでみます。
>あと、ご紹介、いつもありがとうございますo(*^▽^*)o~♪
-----
痛みやしびれをとる方法はいろんなアプローチがありますが、通気療法は、知らない方も多いので、1回だけの記事になると思いますが、ご紹介しました。
10円(銅)と1円(アルミ)を貼って治療するのも、同じような原理です(*^o^*)

どういたしまして~ぽちにゃさんの日記は、うずもれさせたくない記事が一杯あるぅ!
(2005.11.15 10:48:46)

Re[1]:エレキバンのびっくり治療法(@_@)(11/14)  
miki285 さん
悪代官1号さん
>エレキバンを使用してこんな治療もできるのですね。これはまた、良い勉強になりました。

>気の流れというのは、本当に大事なものですね。
-----
代官様が指摘されるように、気の流れをクローズアップした治療法です。
それぞれの方の治療法の相性もあるので、こんな治療法もあるぅ!(笑)ということで、ご紹介しました。 (2005.11.15 11:18:29)

Re[1]:エレキバンのびっくり治療法(@_@)(11/14)  
miki285  さん
花のポストカードやさんさん

>私が一番好きなのは、人の手による指圧。
>次がせんねん灸。
>赤外線がでるというつぼ押し器も、患部が暖かくなって結構効くような。。
>で、次がサロンパスなんかのハッカ系。
>磁石系は使わないなあ。
>どうもよく効果がわかんないです。
>貼り方が間違ってるのかしら?
-----
(゚-゚*)(。。*)そうそう~効果がある治療法は、それぞれ、違っていいと思いますよ。
う~ン なかなか花のポストカードやさんの治療の選択は、なかなかシビア!
>赤外線がでるというつぼ押し器も、患部が暖かくなって結構効くような。。
これよさそうですね。こちらもほしくなってきた(^^; これからの季節に最適ですね(*^^*)

最近は、患者様もリッチで、磁石どころか、高価なゲルマニウムやチタンとか~進化してきたねぇ~
磁気ネックレスが手放せない人もあるし、それぞれの健康グッズには、相性があるから、自分であうものを、探されたらいいと思いますよ~ん♪ (2005.11.15 11:56:06)

Re:エレキバンのびっくり治療法(@_@)(11/14)  
ヒトシ さん
エレキバンの隠れ技を教えていただいて、ありがとうございます。
面白いです。 (2005.11.15 19:33:11)

Re[1]:エレキバンのびっくり治療法(@_@)(11/14)  
miki285  さん
ヒトシさん
>エレキバンの隠れ技を教えていただいて、ありがとうございます。
>面白いです。
-----
ただ痛いところやツボに貼るだけではなく、もっと威力を発揮させようとする、治療法かもわかりませんね(´ー`)
(2005.11.15 20:16:57)

Re:エレキバンのびっくり治療法(@_@)(11/14)  
くうふう3  さん
お久しぶりです~♪
ピップでこんな事ができるなんて、ビックリだわ(^O^)
肩こりと目の疲れがすごいので、やってみたいです。
いや、パソコンを控えろって話なんですけどね。。。(^_^;) (2005.11.16 20:37:41)

Re[1]:エレキバンのびっくり治療法(@_@)(11/14)  
miki285  さん
くうふう3さん
>お久しぶりです~♪
>ピップでこんな事ができるなんて、ビックリだわ(^O^)
>肩こりと目の疲れがすごいので、やってみたいです。
>いや、パソコンを控えろって話なんですけどね。。。(^_^;)
-----
お久しぶりです~(*^o^*)
目の疲れは、通気療法のマニュアルにはなく以下の日記で試してくださいね♪
http://plaza.rakuten.co.jp/fitness3/diary/200505200000/

肩こりについては、くうふう3さんのリクエストをいただいて、時間がかかるかも、解りませんが、まとめてみま~す。 余り期待しないで待っていてください(笑) (2005.11.17 01:13:32)

Re:エレキバンのびっくり治療法(@_@)(11/14)  
くうふう3  さん
リクエストに応えて頂いてありがとう~(^o^)
感謝です!明日エレキバンを買ってきて、やってみたいと思います!
またご報告にあがりますね(^.^)v (2005.11.18 18:02:35)

Re[1]:エレキバンのびっくり治療法(@_@)(11/14)  
miki285  さん
くうふう3さん
>リクエストに応えて頂いてありがとう~(^o^)
>感謝です!明日エレキバンを買ってきて、やってみたいと思います!
>またご報告にあがりますね(^.^)v
-----
通気療法は、奥深いもので、まだ少ししか、お伝えできていません(~_~;)
実際には、磁気バンと合わせて、鎮痛効果がある貼り薬も併用します。
少し、解りやすいように、追加してみました。
磁石だけではなく、暖めたり、肩のストレッチなども組み合わせてすると、効果がありますよ♪
あるある大事典2
第59回 『肩コリ タイプ別解消法』の記事も必見で~す!
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru59/59_1.html
(2005.11.18 20:25:13)

Re:エレキバンのびっくり治療法(@_@)(11/14)  
うわーすごいですね!
エレキバンってこういう使い方もできるんだ~^^
やっぱり専門家の方の話を聞けると有難いですね!
信頼性はもちろんウラ技(何度も使えるとか)も聞けちゃうもの♪いつも、ありがとうございま~す!! (2005.11.19 14:48:52)

Re[1]:エレキバンのびっくり治療法(@_@)(11/14)  
miki285  さん
のんびりすと*ももらさん
>うわーすごいですね!
>エレキバンってこういう使い方もできるんだ~^^

そして10円と1円でも治療ができちゃうよ♪
「家庭でできる簡単ツボ療法ー即効11円療法」の著者
刑部氏は、10円(銅)を磁石のN極、1円(アルミ)を磁石のS極におきかえてもよいと言っておられます。

>信頼性はもちろんウラ技(何度も使えるとか)も聞けちゃうもの♪いつも、ありがとうございま~す!!

わはは! ただケチなのかも知れないよヾ(≧∇≦)〃 (2005.11.19 16:17:01)

Re:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14)  
nasal voice  さん
そういえばエレキバン、使ったことがありませんでした。
気の流れが良くなったら、体もほかほかしてくるかしら。 (2005.11.20 19:03:31)

Re[1]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14)  
miki285  さん
nasal voiceさん
>そういえばエレキバン、使ったことがありませんでした。
>気の流れが良くなったら、体もほかほかしてくるかしら。
-----
経験者は語るっ!
ほかほかまではしなかったよ♪
肩こりに関しては、磁気バンを貼ったあとは、速効性があるようで、確かに楽になるし、体は何かに反応している~でもPC向かっていたら、又こってくる!
それの繰り返しみたい☆
でも、いつもこっていたら、気の流れも悪いから、たまに、みぞそうじみたいに流してやるのは、体にいいと思うよ。
暖めるものは、他のもので、ストレッチも有効だし、やっぱいろいろ組み合わせるのが一番いいっす(笑)


(2005.11.20 20:20:14)

Re:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14)  
こんにちは。

昨日DMが来ていて、見てみるとどこかで見た本が載っていたので興味を引くと通気療法の案内でした。(mikiさんのブログで見てたんですね)
 15年ぐらい前中国仙道健康研究会で教わった磁石の貼り方も同じようだったと思います。

あの頃は素人だったので自分に試して、あまり効果がわからず、それっきりでしたが、自分には効果がなくても他の人には効果があることを経験しているので(もちろん逆もありますね)、また使ってみようかな?なんて考えてます。

実際に治療に使ってみてどんな感じですか? (2006.01.14 21:18:37)

Re[1]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14)  
miki285  さん
なんちゃってなすびさん
>こんにちは。

>昨日DMが来ていて、見てみるとどこかで見た本が載っていたので興味を引くと通気療法の案内でした。(mikiさんのブログで見てたんですね)
> 15年ぐらい前中国仙道健康研究会で教わった磁石の貼り方も同じようだったと思います。

>あの頃は素人だったので自分に試して、あまり効果がわからず、それっきりでしたが、自分には効果がなくても他の人には効果があることを経験しているので(もちろん逆もありますね)、また使ってみようかな?なんて考えてます。

>実際に治療に使ってみてどんな感じですか?
-----
こんばんは
残念ですが、治療にはまだ使っておりません。
患者様の自己治療が出来るので、本の必要なところだけ、コピーしてわたしています。

え~と 私の経験としては、
肩こりに関しては、磁気バンを貼ったあとは、速効性があるようで、確かに楽になるし、体は何かに反応している~でもPC向かっていたら、又こってくる!それの繰り返しみたい☆

もしご興味があるのなら、資料を取り寄せられたらいかがでしょうか?
http://www.119itami.com/ (2006.01.15 00:13:44)

Re[2]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14)  
miki285  さん
>なんちゃってなすびさん
追加です。

以下のHPにも書いてありますが、「奇跡のツボ通気療法」の内容の記述があいまいなところや、あれ?と思うところが、あります。
http://www.119itami.com/main/koe.html

これから、徐々に改善すべき点も多々あって、疑問に思ったら、そこに問い合わせをしてくださいね^^
参考リンクです。お問い合わせもありますよ。
http://www.itami110.net/main/kafun.html
http://www.itami110.net/main/toi.html
http://www.119itami.com/index.html

私も、肩こりを試してみましたが、治療の後は、楽にはなるのですが、パソコンしだすと、又ぶりかえす(a_a。)まだまだ、修行中の療法です。

S極とN極は、解らなくなったら、新しい磁石と、ひっつけてみて、引き合うならS極 離れるならN極という感じで、区別がつきますよ。
(2006.01.15 00:20:22)

Re[3]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14)  
miki285さんへ

ありがとうございます。大変参考になりました。

パソコンしてるとまた肩こってくるということなので、参考になるかな?

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060112it01.htm

ちなみに最近はやりのプラズマテレビはほとんど電磁波の影響ないみたいです。

私も以前PC前では頭がくらくらするので電磁波対策したらなくなりました。 (2006.01.15 15:16:57)

Re[4]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14)  
miki285 さん
なんちゃってなすびさん
>パソコンしてるとまた肩こってくるということなので、参考になるかな?
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060112it01.htm

>ちなみに最近はやりのプラズマテレビはほとんど電磁波の影響ないみたいです。
>私も以前PC前では頭がくらくらするので電磁波対策したらなくなりました。

情報ありがとうございます。
PCのスクリーンのフィルターで、バッチリ電磁波と疲れ目の対策はしているのですが~やはりPCに向かう時間が長いのでしょかねぇ~(苦笑) (2006.01.18 00:22:43)

Re:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14)  
matsumoto20 さん
はじめまして。松本と申します。

以前通っていた鍼灸の先生にこちらのエレキバンを使った治療法の話を聞いたことがあったのですが、実践するのも忘れて長年が経過・・・最近体の調子を崩した際にふと思い出し、実践しようと思い調べていたところこちらのブログを発見いたしました。
詳細な内容を忘れていたのでとても助かります。ありがとうございます!

ところで質問なのですが・・

1.「磁石を付けていない方の手でエレキバンを触る」とありますが、つまり両側をやる必要はないということでしょうか。(たとえば、右の申脈と左の後谿で行った後に、左の申脈と右の後谿でやるのは無意味、あるいは逆効果でしょうか?)

2.10円と1円を使った療法の本を読むと、治療点に10円と1円を付けっぱなしで寝てもよい、がのぼせてしまうようならやらない、といったことを書いている方がいたのですが、エレキバンを通気療法の治療点に付けっぱなしにして生活する、というのはやめたほうがよいのでしょうか。素人考えですが、長い時間つけると効果があるのかな、と安易に思ってしまって・・

もし差支えなければご意見お伺いいただければ幸いです・・
よろしくお願いいたします。 (2025.04.07 17:45:27)

Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14)  
miki258 さん
matsumoto20さんへ
初めまして
コメントありがとうございました。

こちら仕事を既に引退してまして、このような治療は年々改良されていくもので、今の最新の状況をつかまなければ、アドバイスは無理だと思います。
そんな訳でご回答ができなくてすみません。

書籍の筆者にご質問されるのがいいと思います。
以下は検索してみつけた参考情報です。
2012.11.26 奇経の八脈交会穴を利用した通気療法 Goo ブログ
alternativemedicine
今日の気功サークルは、気功のあと、岩谷武昭先生の「通気療法」の実技を行いました(参考文献、根本幸夫監修、岩谷武昭著『「薬屋さん」がすすめる痛み・しびれをとる奇跡のツボ通気療法』海苑社、2004年を参考にさせていただきました)。
ttps://blog.goo.ne.jp/alternativemedicine/e/6ca1746d594c8e0c4f8736c0be134ae9
↑リンクの最初にhを追加して下さい。 (2025.04.08 15:24:55)

Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14)  
miki285  さん
matsumoto20さんへ
初めまして
コメントありがとうございました。

こちら仕事を既に引退してまして、このような治療は年々改良されていくもので、今の最新の状況をつかまなければ、アドバイスは無理だと思います。
そんな訳でご回答ができなくてすみません。

書籍の筆者にご質問されるのがいいと思います。
以下は検索してみつけた参考情報です。
2012.11.26 奇経の八脈交会穴を利用した通気療法 Goo ブログ
alternativemedicine
今日の気功サークルは、気功のあと、岩谷武昭先生の「通気療法」の実技を行いました(参考文献、根本幸夫監修、岩谷武昭著『「薬屋さん」がすすめる痛み・しびれをとる奇跡のツボ通気療法』海苑社、2004年を参考にさせていただきました)。
ttps://blog.goo.ne.jp/alternativemedicine/e/6ca1746d594c8e0c4f8736c0be134ae9
↑リンクの最初にhを追加して下さい。 (2025.04.08 15:27:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: