2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1

9月に導入したバーナーのおかげでスコアが上がってきました。ツアーステージVIQ MXを手放し、テーラーメイド・バーナー 2007年 日本仕様を9月に購入しました。ツアーステージVIQ MXが思いのほか高値で売れたので、出費なしで新品ドライバーに買い換えできました。テーラーメイドのバーナーは、2007年モデルの在庫処分で24,800円と、かなり安く買えました。非常につかまりが良くて、まっすぐ飛ぶ回数が多くなりました。 飛距離も伸びるようになって、パーオン率が高くなってきました。 テーラーメイドは頻繁にモデルチェンジしますが、旧モデルが安く買えるので狙い目です。
2008.11.19

今年8月に導入したテーラーメード バーナーレスキュー ハイラウンチ。【TalorMade Burner RESCUE HIGH Launch 】送料込17,800円2008年モデル・US仕様 #4。 最近、1000円値下げされたようです・・・・。やさしく、つかまりが良いと評判なレスキューを導入予定でしたが、日本仕様より、USモデルがかなり安いということを発見。 アメリカ本家サイトを見てたら2008年モデルが出てた。 楽天で検索してみると、2008年モデル・US仕様が売ってた! 仕様もそれほど変わらない!(より低重心に、クラウンは大きめに) ということで、ポチり。1日のラウンドで出動する回数は4~5回くらいです。 おもに距離の残っているラフで使いますが、松林などの障害超えのときも良く使います。 購入きっかけドライバーで芯を食わずに距離が伸び悩み、2打目のフェアウェイウッドでリカバリーというケースが多いのですが、FWでは打ちづらいラフやフェアウェイバンカーに入ったときに、慣れないロングアイアンでミスすることが多く、なんとかしようと考えていました。 180~200ヤードをカバーできるユーティリティを探していたところ、レスキュー・バーナーを紹介してもらいました。 試打したところ、非常に簡単につかまりやすく、まっすぐ距離がでてくれました。 第2候補のツアーステージと比べましたが、芯を食ったときの感触の良さ・つかまりやすさ・安心できるフェイスの形状からレスキュー・バーナーを選びました。 番手は#4をチョイス。 USA2008年モデルについては、アメリカサイトで仕様を確認しました。 2007年モデルより、クラウンが大きくなり、低重心になって、さらに打ちやすくなっているようです。 非常に安く購入できてよかったです。
2008.11.19
全2件 (2件中 1-2件目)
1

