全98件 (98件中 1-50件目)

今日、自動車修理工場でスタッドレスタイヤに交換してもらいました。これでいつでもスキーに行けます。雪の状態がいまいちでもう少し、天然雪が積もってからかな・・・最近は、天気を見ての日帰り専門で、志賀高原に行くことが多いです。深夜割引の高速で行き、帰りは下道。タイヤ交換の後、川島町の田んぼで、鳥を見つけたのでスマホで撮ってみました。友人の様にいつもカメラを車に入れていれば良いのですが、持ち歩かないので無理です。猛禽類の様ですが、名前は分かりません。かなり近寄っても逃げませんでした。
2021年12月10日
コメント(0)

今年も、家のベランダの手すり止まりに此方を向いて、泣き始めました。毎年リンゴを小さく切ってベランダに置いておくとヒヨドリが来て食べます。毎年冬になると、食べ物が無くなるようで毎日来ます。リンゴが出ていないと、うるさく催促されます。たまに、キャベツの葉も食べます。農作物の被害が出るのが分かります。人が顔を見せると慌てて飛んで行ってしまいます。キャベツは青虫にほとんど食べつくされましたが、虫がいなくなり順調に葉が増えてきました。
2021年12月07日
コメント(0)
関東に住んでいるので、「ひよ子」といえば東京土産だと思っていました。実は、発祥は福岡の飯塚市だそうです。「ひよ子」は大正元年に生まれ、東京には1964年東京オリンピックの年に東京駅八重洲地下街に東京1号店を出店したようです。博多と東京の「ひよ子」の詰め合わせが有るようです。年をとっても、知らないことが沢山有りますね(笑)もっと長生きすれば、楽しいことに会えるかも・・・
2021年11月14日
コメント(0)

今日は、うちの奥さんが朝からパンを焼いていました。1987年に懸賞で当たった「東芝のパン焼き機」です。去年、アンドロイドテレビに買い替えてから、youtubeを見る機会が増え、当然ながらパンを自作する動画も見ています。それに刺激されて、最近パン焼き器でパンを焼いています。焼きあがったパンです。パン生地をこねるだけ使ったり、そのまま焼いたりして34年前のパン焼き器を使っていますが、最新の機械と出来はあまり変わらないのではと思って居ます。
2021年11月01日
コメント(0)

今日は、ポカポカ陽気でまるで函館に居るみたいです(笑)集合住宅の3階に住んでいます。三年前に、花屋さんで貰ったキャベツの苗をずっと育てています。毎年、チョウチョが飛んできて卵を産み、青虫が葉を食べています。無農薬で育てているせいか、3階までモンシロチョウやモンキチョウが飛んでくるのですが、地面で育てている無農薬のキャベツは食べられないのかな?といつも思って居ます。不思議発見です。家のキャベツ、今秋二度目の青虫です。キャベツは何年も枯れない多年草なんですね。
2021年10月30日
コメント(0)

函館国際ホテルは朝食付きでしたので、朝7時からの予約で食べに行きました。昨日朝市で食べた「朝市食堂 二番館の500円丼」今日食べた手作り海鮮丼 山盛りの海鮮類朝食のすべてです(小食)海鮮丼を二日連続で食べました。今日の予定は、函館山~国際ホテル(駐車)~本町散策~アゼリア~五稜郭~空港の予定で動きます。函館山のロープウェイは法定定期検査で11/7まで運休です。頂上には、車かハイキングか登山道で行くしかありません。当然楽な車です。頂上の駐車場に止め、展望台に行きましたが時間が早かったせいか待たずに止められました。何度も来ているので特別目新しい物もなく、何枚か写真を撮ってホテルの駐車場に戻り、歩いて元町に向かいました。基坂から旧函館区公会堂・函館山をバックにいつもの様に撮影です。一時間半ぐらい歩いてホテルに帰って来て、「アゼリア」でお昼御飯です。海鮮あんかけ焼きそば 1850円北海道産帆立のシーフードサラダ 1550円焼きそばにカニの身が少し乗っていました。自慢じゃないけど、北海道で「カニ」を食べたのは初めてです!!!食べ物には満足して、次は五稜郭へ出発です。駐車料金は宿泊した翌日の2時ごろまで駐車券が使えると聞いていました。⇐使えました五稜郭近くに、「Seicomart」が有るのを確認して、五稜郭タワーに上り、五稜郭公園を散策して、「セイコーマート函館五稜郭店」に行きました。今回最大の目的の、「山わさびラーメン」を買うためです。ラベルを見たら、エースコックの東京工場(埼玉川越)製造でした⇐一寸がっがり店の在庫5個を買占め、今回の旅の成功を確信して、空港へ3時間ぐらい早くに着いてしまいました。カウンターに人が居ないので、自動発券機の初体験です。発券は、確認番号か2次元バーコードの何方かが有れば出来るようです。当然、確認番号で発券しました。帰りはANAでした。家に着いたのは、23時過ぎでした。スマホの機能の「タイムライン」で行動が分かるので利用しています。個人情報が駄々洩れでしょうが、特別問題ないです。
2021年10月29日
コメント(0)

ラッキーピエロで食べた後、前回紅葉が綺麗だった「香雪園」に行きましたが、紅葉には少し早かったようでした。⇐残念少し薄暗くなってきたので、宿泊先の「函館国際ホテル」に向かいました。チェックインを終え夕飯は、予定していたホテル内の「アゼリア」の予約をフロントで頼みましたが、団体の予約が入って居るというので、あきらめて「元町散歩」をして「金森倉庫」を横目で見ながらホテルに帰って来てしまいました。金森倉庫群は人がまばらで寂しいです。前回はイルミネーションが飾り付けられていてとても綺麗でしたが、今回は殆ど有りませんでした。ホテルの外から、「アゼリア」の中を見ると席が空いているのが見えましたので、受付に行ってみるとすぐに席に案内されました。食べるメニューは考えていたのですが、「ラッキーピエロ」が消化しきれず、予定を変更しました。食べたのは、3点だけ・・・・海老・イカ・帆立と野菜のあっさり塩炒め 1850円王様しいたけと厚沢部産舞茸のカキソース炒め 1250円函館真昆布、北大ガゴメ、アカモクの海藻炊き込みご飯 1550円一番美味しかったのは「炊き込みご飯」でした。三通りの食べ方が出来ます。1.そのまま2.イカ塩をかけて3.がごめスープをかけて後は、初めて聞いた「王様しいたけ」です。ちょっと食べすぎた一日でした。
2021年10月29日
コメント(0)

10/25から10/26に、函館に行ってきました。函館と飛行機は2007年が最後ですから、14年ぶりです。楽天トラベルで予約して、当日空港に行き、チェックインするのに、方法が分からず、すぐにカウンターに行き無事済ませ保安検査では、上着を脱がされスマホも置き検査は無事通過しました。足首より深いブーツなどは脱ぎスリッパに履き替えるようです。搭乗待合所に着き人の多さにビックリしてAIRDOに乗り込みました。スマホで離陸の模様を動画で取りました。いつもyoutubeで見ているようには撮れませんが自分なりに満足しました。函館空港のオリックスレンタで車を借り函館朝市で安い海鮮丼を食べ、大沼公園まで、城岱牧場展望台経由で、「フレンドリベアー」に行きました。フレンドリーベア―の無料駐車場に車を置いて、レンタサイクルを借りましたが、一周14キロを軽く考え、電動アシストではなく普通の自転車を借りる予定でした。だが、駐車場に車を置いて店頭に来てみると、なんと!アシスト自転車が・・・・通常の1000円でアシスト自転車を貸してくれたようです。紅葉には少し早かったようですが、気持ち良くサイクリングを楽しみました。昼食が遅くなったのですが、函館に来たら必ず寄りたい店ナンバーワンのラッキーピエロの峠下総本店に到着です。時間は14時です。人気メニューの「チキンバーガーセット」を頼みました。味のほどは、甘かったのとしつこい程のチキンの量です(笑)美味しいけど飽きる味でした。夜は、また明日にします。今地震が有りました。一瞬で揺れが収まりましたが何だったのでしょうか?
2021年10月28日
コメント(0)
東京MX2で2021年の10月11日の、20:00から20:30まで月曜から金曜まで故城達也さんのナレーションで、映像を流すようです。昔、東京FMで音源だけ流れていた時は、よく聞いていました。現在は、YOU TUBEにアップされているのを聞いていますが、映像と一緒だと嬉しいですね。CDは10枚組で1万円ぐらいで販売されています。
2021年10月19日
コメント(0)
![]()
今日、昼頃急に思い立って、環境センターにゴミを捨てに行くことに決めました。前から考えていた、スキー板8セット+αα=電動ミシン・スーツケース・温水ストーブ・ 超音波加湿器・三輪車・一輪車・衣装ケース×3これだけ用意して、出かけたのが3時過ぎでした。全部「粗大ごみ」でした。持ち込みで、100キログラム、料金は800円でした。回収に来てもらうと、1個=最低200円だそうです。今日は、かなり稼いだのかな・・・・物事は、先延ばしにしていると大変だなと思いました。壁面収納 掃除道具収納庫 【日本製】【ナチュラル ホワイト】 掃除機 収納家具 掃除用具 収納 収納ボックス 片づけ 小物入れ 掃除機収納庫【RCP】02P27May16価格:16200円(税込、送料別)
2016年06月09日
コメント(0)

北本自然観察公園内の池(沼)にミドリガメが住んでいます。今までは気が付かなかったが、大きいのと小さいのが居るので繁殖したのかも・・・。小さい時は、肉食性が強いらしいので、魚や水生生物を食べてしまわないか心配です。駆除しないで良いのでしょうか!カメラを持って居なかったので、タブレットで撮った画像なのでちょっと鮮明さに欠けます。北本自然観察公園
2016年06月06日
コメント(0)

小川町の「玉井屋」にランチを食べに友人と行ってきました。今まで、何度か行きましたが、内容は以前と変わりないです。本日の前菜のメニューはその時の旬の野菜などで変わります。前菜は、ビュッフェスタイルで自分で取りに行きます。主菜は3種類あり、食べたのは酒粕無しの「花ズッキーニのけんちん蒸し」でした。他は、「豚肉の酒粕漬け」と「鮭の酒粕漬け」です。両方とも食べた事が有りますが、私はアルコールアレルギーに近い体なので、いつも顔を赤くするほどです。でも美味しい!デザートがまたおいしいです。花ズッキーニのけんちん蒸し酒粕のブラン・マンジェ【HORTUS社】ズッキーニ(花ズッキーニ)・ロマネスコ[6431] 【郵送対応】価格:486円(税込、送料別)
2016年06月05日
コメント(0)

明日から、アジサイまつりが始まる幸手の権現堂へ行ってきました。まだ少し早かったですが、初々しさが感じられてとても良い感じでした。マジカル【秋色・花傷み】アジサイ(紫陽花・あじさい) マジカル・グリーンファイヤー 5号鉢【16年入荷株】価格:3132円(税込、送料別)
2016年06月03日
コメント(0)

昨日、爪を切ったクロミンはやはり「穴掘り」をしなかった。数日間、穴掘りをしていたのがウソのようです。昨日は、怒って逃げ回っていたけど、今日は近づいてきています。また3か月後にクロミンとの格闘が始まります。それまでは、平和に暮らそうね!爪が綺麗になったクロミン
2016年05月30日
コメント(0)

最近、クロミンの穴掘りが激しくなってきました。今朝も、夜3時頃に始まりました。ふと思ったのですが、爪が長くなったので穴を掘って爪を研いでいたのかな・・・と。早速、午後に獣医さん 斉藤動物病院 に行くことを決めました。何時も、私の行動を察知して逃げ回ることが多いです。大好きなおやつで釣ろうとしても、安全地帯から出てこないのです。ようやくキャリーバッグに入れて連れて行く事が出来ました。車の中ではガタガタ震えています。帰って来ると必ず玄関近くの自転車の陰に入り込んで出てきません。おやつに釣られるクロミン
2016年05月29日
コメント(0)

朝早く家を出て、赤城第1農産物直売所に8:40頃到着したけど、駐車場は満車に近い状態でした。野菜を買って、道の駅 あぐりーむ昭和 に行き足湯につかり時間をつぶして10:40頃 奥利根ワイナリー に到着しました。レストランは11:30からだと言われ、テイスティングが出来るということなので、私はアルコールアレルギー?ですが、妻がワイン好きなので無料試飲をさせて頂きました。白の三種、赤を三種試飲した中で、一番の好みは、「I'mシャルドネ」白で奥利根ワイナリーのブドウ畑で取れたブドウだけで作ったものです。税込、3025円でした。ランチを食べて、外に出て帰ろうとしたら、ワイナリーのオーナーに説明しましょうか、と声をかけられ、聞くことになりました。色々な話をして頂き、とても楽しい食後の時間でした。「ブドウの芽」の天ぷらの話をしたら、5月の連休明け頃から中旬に芽欠きをするそうで、その時は取り放題で良いですよとの事でした。バラの木が植えられて居る訳、紅葉の色の話、一本の木から8本の枝だけ残し、1本の枝にふた房付ける、つまり一本の木から16房しか取れない事、あと20年後に本当に良いブドウが成る事、などなど楽しいワイナリーでした。今度は、8月頃の枝が伸びた頃行くつもりです。テイスティングルーム&レストランメニュー 食べたのは「ワイナリーランチ」ですレストラン内部シャルドネの木(買ったワインはこの種類の実からです)
2016年05月28日
コメント(0)
![]()
黄斑浮腫のレーザー治療をしてから1か月たち、検査の為、東京女子医大に行ってきました。レーザーで焼いた血管はそのままで、浮腫の大きさも小さくなっていました。今日は、京浜東北線の人身事故でダイヤが乱れ病院の予約時間に間に合いませんでした。でも、検査だけだったので、2時に終わりました。前回より2時間以上早かったです。次回は、2か月後になりました。5/27〜5/31エントリーでポイント最大34倍【送料無料】目、すっきりクリア!『ルテインα』(約1ヵ月分)ゆがみ・ぼやけ・紫外線対策に目の健康サプリメント【わかさ生活】価格:1880円(税込、送料無料)目は大切です!転ばぬ先のルテイン・・・
2016年05月26日
コメント(0)

散歩の時に、カメラを持って行く事が有ります。30分ぐらい歩くとこんなことに会う事が有るからです。最初に見たときは、カメラを持って居なかったので、撮れなかったからです。自然の動植物に会うのはとても心が踊ります。そのうち「トトロ」に会いに行こうかな?【送料無料】1000円 ポッキリ 宮崎名物焼き鳥 鶏の炭火焼100g×3 おつまみ、おやつ、おかずにどうぞ レビュー1万件突破の人気には訳あり お試しに 当店売れ筋 ミート21 非常食にもどうぞ価格:1000円(税込、送料無料)
2016年05月25日
コメント(0)

行田市にある、「Cafe 閑居」のランチを食べに行きました。途中で予約の電話を入れて12:20時間どおりに着きました。駐車場はほぼ一杯でしたが、何とか止れました。一時間前に予約を入れたのに、予約席の札が置いて有りました。行くときは絶対に予約を入れるべきですね。混んでいるので、20分位掛かると言われたので、となりの「足袋蔵パン工房 rye」というパン屋さんに行きました。うち好みのパン屋さんでした。季節のパンプレート ¥1,100(2010年)現在は1350円 季節ごはん膳 ¥1,130(2010年)現在は1380円 閑居前景(客席の南側は庭が有ります)
2016年05月24日
コメント(0)

去年の4月から、黄斑浮腫で左目が良く見えないのですが、運転免許証の更新期限が5月いっぱいなので、仕方なく警察に行ってきました。10時ごろ着いたのですが、かなりの人が座っていて驚きました。2009年に事故って(この時は当然ゴールドでした)青が続き、ようやく「ゴールド」になりました。長かったな~ぁ。今日も暑かったです!
2016年05月23日
コメント(0)

日光の中禅寺湖畔にある千手が浜のクリンソウがもうすぐです。戦場ヶ原入口にある、赤沼駐車場に車を止めてバスに乗るか、歩くか、または菖蒲ヶ浜から船で行くかの方法が有ります。平日のバスの始発は、7:50でこれに合わせて駐車場に行くと駐車場に入れない可能性が有ります。去年は、早く着いてバスに乗らずに歩いていきました。戦場ヶ原の「貴婦人」を見て「西ノ湖」経由で「千手が浜」まで4時間掛けてクリンソウを観に行きました。さすがに、帰りはバスを待って帰ってきました。2004年の時は長蛇の列に並びバスに乗った事も有りました。今年は船に乗って行こうかなと思っています。2004年の黄色いクリンソウ2004年の乗船する人 バス運行カレンダー 中禅寺湖機船
2016年05月21日
コメント(0)

「麦秋」この言葉が好きだ。子供の頃、初夏のこの季節を何故「秋」と呼ぶのか解らなかったが、今は解るような気がする。日本人は農耕民族で作物が中心の考え方をするから・・・このような感覚を持つ国がほかに在るのか分からないが、日本特有と思いたいな~今年の八十八夜は5月1日でしたね。立春から数えて88日目にお茶の葉を摘み取って新茶を作る。味は秋のお茶の方が美味しいようですが、季節にこだわる日本人の良いところだと思います。お茶 緑茶 深蒸し茶【新茶2016】【送料無料!25%OFF】特選荒茶・旬 100g 3袋+1袋おまけ※出荷時期5/25〜静岡県牧之原産の本場深蒸し茶を産地直送!お茶 緑茶 日本茶 静岡茶 深むし茶 深蒸し 煎茶 茶葉 荒畑園 lucky5days価格:2160円(税込、送料無料)
2016年05月20日
コメント(0)

埼玉では桑の実の事を「どどめ」と言います。小さいころ釣りに行った時などに、親父に言われた食べていました。どどめ色とは熟した桑の実の色をさします。食べると舌が紫色になります。情報7daysで紹介された白石島の桑の実!! 岡山県白石島産 桑の実(マルベリー)コンフィチュール価格:864円(税込、送料別)
2016年05月19日
コメント(0)

友人と東武トレジャーガーデンに行ってきました。通常の入園料金は1800円ですが、友人が手に入れた招待券のおかげで無料で入園できました。バラは満開かな?根元に色々な花が有りとても楽しめました。ランチは「リオブラボー」に行きました。メニューが豊富で選ぶのに時間がかかりました。オムライスを頼みましたが、運ばれてきたのを見てあまりの大きさにびっくりしてしまいました。この花の名前が分からないですチキンオムライスです!サカタのタネ 黒種草(ニゲラ) ペルシャンジュエル 1ml【郵送対応】価格:216円(税込、送料別)名前が分かりました
2016年05月18日
コメント(0)

今日は、一日雨でした。朝一番で医者に行き、血液検査の為の血を採られました。雨のせいか割合空いていました。今年、10年以上前に種から育てたアボガドの上の部分を詰めて葉が全部なくなりました。芽が出てくるか心配だったのですが、最近出てきました。5月11日の芽です。5月17日の芽です。だいぶ大きくなりました!
2016年05月17日
コメント(0)

5/14~5/29まで、馬室地区荒川河川敷でポピーまつりが開催されています。日本一広いポピー畑で3000万本のポピーが咲くみたいです。上記、期間中は鴻巣駅東口から無料シャトルバスが有ります。
2016年05月16日
コメント(0)
今日は休日です。でも、川島町の「チムニー」は営業しています。20席位しか無いのです、当日の9時から予約を受け付けているようなので、予約をしたほうが良いようです。此処も、居心地が良いせいか長居をしている人が多かったです。店の情報は、食べログなどを見たほうが確かかもです・・・ チムニー
2016年05月15日
コメント(0)

埼玉県川島町にある、カフェ ASTERISK に行ってきました。ランチメニューは、アスタリスクプレート・アスタリスクカレー・ナポリタンの三種類だけです。小さな店ですが、本が沢山有りつい長居してしまいます。アスタリスクカレープレートナポリタン
2016年05月14日
コメント(0)

川島町の平成の森公園にある、バラのトンネルに行ってきました。園内と駐車場は無料です。トンネルの中を歩くとバラの香りがします。中から見るバラの花数はそれほど多く感じられませんが、中央にある広場からは360°バラが見られます。
2016年05月13日
コメント(0)

今日は、暑いので今年初めての「冷やし中華風そうめん」を作ってもらいました。たれはもちろん自家製です。夏の定番メニューです。まだ夏ではありませんが・・・
2016年05月12日
コメント(0)

伊奈バラ園が開園しました。有料期間が有り5月7日から6月上旬までです。それ以外の期間は無料で見られるのかな・・・
2016年05月11日
コメント(0)

桶川市にある「カフェN36°」に行ってきました。パンケーキが美味しいと聞いていたので、ティータイムに行きました。ドッグランが有り沢山の犬が連れてきていました。一人で多数頭連れてきていました。パンケーキ自体はあまり甘くなくて、メイプルシロップかけ放題で美味しかったです。写真は、評判の高い「イチゴ」と「バナナとチョコレート」です。やはり、イチゴに一票!
2016年05月10日
コメント(0)

日光に行くとよく行く所の一つに、田母沢御用邸記念公園が有ります。季節によっては普段非公開の所に入れることが有ります。外側のガラス戸のガラスが当時のままの古い物が残っていて外の景色が歪んで見えます。歪んだガラス越しの風景
2016年05月09日
コメント(0)

軽井沢アウトレットが進化して大きくなっていく。おかげで、旧軽井沢は割合空いている。昔は、歩くのも大変だったので、今は楽です(喜)。旧軽の浅野屋の「フルーツライ」を買いに行きます。北軽の貸別荘に行くときはこれを買ってから行くのが恒例になっていました。旧三笠ホテル
2016年05月08日
コメント(0)

クロミンは抱っこされるのは大嫌いですが、食べ物が欲しい時は自分から寄って来て、おねだりをします。その時は自分から人の上に乗ってきます。時間外のおねだりの時は、チモシーでごまかします。
2016年05月07日
コメント(0)

家に来たころは1.6キロあり、獣医さんからはもう少し体重を減らしてください。と言われました。今、クロミンは体重は1.4キロで落ち着いています。ネザーランドドワーフと何かの掛け合わせだとの事です。ウサギが横になって寝る時は、勢いをつけてひっくり返ります。写真は、箱の中でリラックスしている姿です。この場所にオシッコをするので箱を置いてチモシーと給水シート安全の為、新聞紙を敷いてあります。箱を齧って人を呼びます。特に眠い時!箱は齧られ縁が無くなってしまいます。
2016年05月06日
コメント(0)

神流町 鯉のぼり祭りに昼過ぎに家を出て下道で行ってきました。広域農道「みどりの道」から押切橋で荒川を渡り、県道75号で児玉町に入り、国道462号で神流町役場近くの駐車場に止めました。渋滞は駐車場に入る時だけでした。ウサギをバスケットに入れて連れてきた人に会いました。思わず声をかけてしまいました(笑)1歳の女の子でした。小さい時から兎散歩をしたので、平気だそうです。ただ、暑いのでぐったりしているようでした。家のクロミンは車に乗っただけで、ガタガタ震えが止まらず、かわいそうで連れ歩けません。帰りも同じ道で渋滞は片側通行の所だけでした。
2016年05月05日
コメント(0)

碓氷峠の旧道にある熊ノ平駐車場に車を止めて、アプトの道を少し歩きました。めがね橋の駐車場はあまり大きくないので、此方に止めたほうが良いように思えます。めがね橋まで1時間ぐらいで往復出来ます。トンネルの中はヒンヤリしています。旧熊ノ平駅は心霊スポットとして知られています。1950年6月8日に土砂崩壊が発生、6月9日に再度土砂崩壊が有り、駅舎・鉄道官舎が埋没し約50名の方が犠牲になったようです。1918年3月7日貨物列車が緊急停止後、再発車しようとしたが起動せず急勾配を後退して、熊ノ平駅の引込線に突っ込みトンネル出口壁に激突して4名が犠牲になる事故が有った。
2016年05月04日
コメント(0)

ウサギの手足には、犬や猫の足のように肉球が有りません。全面毛に覆われていてすべすべしています。クロミンのテリトリーはカーペットが敷かれているので、あまり滑らないようになっています。ウサギと人間の年齢換算表 ウサギ 人間 ウサギ 人間 1か月 2歳 6年 52歳 2か月 5歳 7年 58歳 3か月 7歳 8年 64歳 6か月 13歳 9年 70歳 1年 20歳 10年 76歳 2年 28歳 11年 82歳 3年 34歳 12年 88歳 4年 40歳 13年 91歳 5年 46歳 14年 98歳クロミンは今年の暮れには70歳になります。そろそろ、シニア用の食事を考えないといけないのかな・・・
2016年05月03日
コメント(0)

うさぎの抜け毛が落ち着いてきました。抱っこが大嫌いで、無理やり抱っこすると必死で逃げてアシダンをして怒ります。おなか側の毛は全く抜く事が出来ません。ご飯やおやつを貰う時は、自分からすぐに乗ってくるのに・・・全く勝手な「クロミン」です。後ろのテーブルの下のマットの上が安全地帯です(笑)
2016年05月02日
コメント(0)

ノルン水上の水仙を見に行ってきました。このスキー場がプリンスホテルだった時に子供を連れてスキーに来て以来だった。スタッフの人に「非圧雪のゲレンデはまだ有るのですか?」と聞いたら「Aコースです。まだ有りますよ」との答えが返ってきました。そこ以外はだらだらのスキー場だったから一度しか来なかった。小さい子連れには良いスキー場です。
2016年05月01日
コメント(0)

秩父に行くと必ず買いに行くパン屋さんが有ります。140号線から少し入った所に店が有ります。時間によってはすぐ近くの踏切をSLが走るのを見る事が出来ます。自家培養天然酵母と国産小麦使用のパンは美味しいです。そして、一番のお気に入りはネーミングです!家に居るウサギと同じ、「くろうさぎ」だからです。http://www.lapin-noir.co.jp/
2016年04月30日
コメント(0)
![]()
うちのウサギはひなたぼっこが大好きです。夏の暑さは苦手、冬の寒さも苦手、丁度良いのは今の季節かな?毛が抜け始めました。体調が心配です。毛を食べるこの時期は、牧草をいっぱい食べて乗り切りましょう。【送料無料】【北米産のスーパープレミアムチモシー パスチャーチモシー】u◆《お得1箱(ケース)12袋セット》(新)ハイペット パスチャーチモシー 450g 《チモシー1番刈り》【うさぎの牧草 小動物】
2016年04月27日
コメント(0)
![]()
6年前に我が家に来たウサギがまだ元気にしています。3ヶ月に一度爪切りに動物病院に通っていて、その時に歯・耳・お腹の張り具合などを診てもらいます。ウサギの具合が急に悪くなることが多く、しかも夜が多いです。最近は、食欲増進(?)の薬を常備しています。掛かり付けの動物病院でお薦めのペレットが楽天市場に有ったので愛用しています。牧草(干草)を主食にしたほうがウンチの色と大きさが良い様に感じます。【★あす楽★】【★=送料無料=★】【東北〜九州限定(沖縄除く)】コンフィデンス【3kg×2袋】タイムセール!【smtb-tk】【w4】【smtb-m】【YDKG-tk】【RCP】価格:5240円(税込、送料無料)
2016年04月25日
コメント(0)
しろなまずで悩んでいる人に朗報か? 自分は、子供の頃右肩にしろなまずが有った。 大人になる頃にはほとんど目立たなくなたが、歳を取ってから また、復活してしまい全身に散らばっている。 数も増えてきているし、大きく育っているものもある。 中国でもかなりこの病気の人が居るようで、治療実績がHPに載ることが有るようです。 同僚から、中国の治療のHPが有るから見てみれば? と言われ、 見てみたが、中国語でした(^_^;)。首都軍医漢方研究院翻訳ソフト(エキサイト)で訳してみると、以下のようでした。 文字数が10000字を超えるので、2回に分けてアップします。 首都軍事医科大学の漢方医薬の研究院の白なまずの回復する総院は我が国が最も権威を備えて白なまずの専門の医療の機関を研究するので、世界保健機関(WHO)の指定する漢方医の漢方薬の対外合作と育成訓練の基地です。高レベルの漢方医薬の人材の重要な基地を育成するので、中国医学、中の薬学、中国医学と西洋医学の結合の3人の1級の学科の覆ったすべての学科の専門の博士、修士が権力に授与することがあって、臨床の医学科の学位を持ってと現役の人が学位の素質を申請することに授与します;中国医学と西洋医学の結合、中国医学、中の薬学の3つの1級の学科のオーバドクター研究生のワークステーションがあって、国内外の多くて有名な専門家の学者の3860数名に集まって、白なまずの科学技術の難関攻略チームは更にエリートたちの匯cuiです、漢方医の臨床、漢方医の各家の学説、中の薬学、処方が学ぶことに関連します、近代的な分子生物学、近代的な内分泌学、調合剤が学びます、薬理学など関連している学科のレベルが高くて新しい人材。2004年末期限を切って、そろった所は共に科学研究の成果の900項近くを獲得して、その中は国家級、部長(局長)クラスを得て300項近く表彰します;庭級以上が課題の482項をすっていることがあって、その中の国家級の課題の200項、部長(局長)クラスの課題の258項;国家の新しい薬(漢方薬)の臨床試験研究センター(GCP)、国家の規範化する漢方薬の薬理の実験室、中国の漢方医薬の文献検索センターとBSL-3実験室を持って、国家の漢方薬の安全性の評価センター(GLP)と漢方薬の他の薬品と調合した薬剤の薬物の開発の国家の工事研究センターが部門を建設するのです。国内外の何軒もの白なまずの専門の医療の部門と強力に協力して、対話はネットワーク化して、国際国内の医療の情報をつないで、白なまずを順次伝えて最新の動態を治療します。学術の交流、長所を取り入れ短所を補います。中心は強大な漢方医薬の核心の優位に集まって、現代の医学界の精華に集まって、そして国内の数名の有名な白なまずの専門家の構成の科学研究グループ、35年しばしば経験して、巧みで完璧な医術で、豊富な臨床経験、一連の白なまずの治療プラン--に総括します “黒色素の修復の治療法”.正式に臨床に用いて、すでに世界保健機関の国際オリンピックの白なまずの予防と治療センターの認可を得て、そして全世界で押し広めます。このニュースは我が国の白なまずの治療の難しい現状が変えられることを示します。全世界の1.3億白なまずの患者の運命は徹底的に変えます。 薬品の紹介 新世代【密生していることに参加して白いカプセルを取り除きます】漢方薬の材料の調合指図書は独特です:強い効果型を分けます 抵抗する法型に回復します 強効型: 普通型薬品の基礎の上で、多い味を添加して暗いですから産します 吉青 高い待つ貴重な漢方薬の材料の朝鮮人参、鹿茸、は骨の脂、センキュウ、クルミの実、リンドウ、ムラサキソウ、黄耆、当帰、ハマビシ、白の新鮮な皮、紅花、香を補って、黒い梢の蛇、山芋などを付け加えて、治療と同時に食品の中から炭水化物と16種類の人体供給のアミノ酸とビタミン種類、多種の微量の金属元素を補充しますと。人体の体の免疫力と免疫の卵白(IgG)の抗体の含有量を高めることができて、人体の吸収の能力を強めて、抗ウィルスはおよび丈夫なことの、に栄養を補給してそして内分泌を調節して、治療効果は更に著しくて、再発する確率は更に小さいです。 抵抗する法型に回復します: 強い効果型の薬品の基礎の上で、イギリスの医学の遺伝子の研究院の最新の研究成果の抗白(kt-2)の基の要素を導入します。(kt-2)基の要素の正常な人体の中の含有量は非常に少なくて、白なまずの患者の白いぶちの部位は白血球をくわえて正常な人に比べて50倍以上ぬきんでます。そのため、白なまずを治療する同時に、抗白(kt-2)の基の要素は最も肝心で、直接の作用を発揮しています。患者が新世代【密生していることに参加して白いカプセルを取り除きます】を服用して抵抗する髪形に回復しました後に、先物の効果はとても理想的で、10-20年再発しません! 【薬品の名称】新世代【密生していることに参加して白いカプセルを取り除きます】(強い効果型)(抵抗する髪形に回復します) 【主要な成分】朝鮮人参、鹿茸、は骨の脂、センキュウ、クルミの実、リンドウ、ムラサキソウ、黄耆、当帰、ハマビシ、白の新鮮な皮、紅花、香を補って、黒い梢の蛇、山芋などの26種類を付け加えます 【性 形】カプセル型、内容の物はほこりがしかし粉末を褐色で、味は渋くて、小さい苦しみ。 【機能の主治医】益の肝臓の行は滞って、血行をよくすることは解毒して、利益はぶちが消えて、風を走らせてただかゆいことが濡れて、免疫力を強めて、白なまずに用います。 【使用法の使用量】口先だけ承服して、1日の3回、一回3から4粒はあるいは医者の指示に従って、児童の使用量は半分減らします。 【 を蓄えます 】を隠して密封して、湿気(高潮)を防ぎます。 【あります 効果 期限】2年 【注意事項】: 1、薬品使用の時:牛羊肉、海鮮、辛い味に酒を飲んで、食べるのを避けておよび切ってあるいは感作性の食品をたきつけることをやめて、多く食用してチロジンと銅、亜鉛の豊富な食品に富むことができて、例えば動物の肝臓、赤身、卵の種類、豆の種類は新鮮な野菜などと蛋白質を補充して、体質を強めます。 2、治療の時:連続して薬品使用は必ず至って治愈しなければならなくて、途中で薬に止まってはならなくて、あるいはその他を使って白なまずの薬品を治療します。 新世代【密生していることに参加して白いカプセルを取り除きます】七大優位 一、 中国医薬の品質、信頼できます: ISO9000国際品質システム認証GMP証明書を得て、国家薬品監督管理局は正式に文号Z20020448を許可して国家の漢方薬に入れて重点的に品種を保護します。属して白なまずの新型のハイテクの製薬を治療します。二、伝統から源を発して、科学技術をリードします: 真っ先に伝統の医学を使用して近代的な遺伝子研究の技術を結び付けて、高く濃縮して純化してなって、完全に薬物の活性の成分を保留して、科学技術の含有量はわりに高くて、普通の薬物の薬の効果に比べて10倍ぐらいぬきんでます。効果的にチロジンの酵素の黒色素の細胞の活性をアクティブにして、黒色素の細胞が再生することを促進して、変異の遺伝子DNA複製を使用して、持つのは効き目が出ます速くて、治療のコースが短いです、効果が良いです、安全の信頼できる際立った特徴。三、効き目が出るのは迅速で、治愈率高さ: ただちに効果が起きて、効き目が出るのが速いです、治療のコースが短いです、治愈率高さ、普通は7日薬を飲んでかゆいですすぐ消えてなくなることができて、20日の頃に白いぶちは落ちて、90日の普通の白なまずの患者はすぐ全快することができて、国家のそれぞれ大きい病院の臨床を経て検証して、治愈率は98.85%に達して、いつも99.85%以上に達する効率があります。伝統を突破して科学技術をリードして真っ先にナノメートルの技術を使用して、薬物の精華必ず薬物の活性を取り出します。伝統の治療法を克服して薬物の小さい分子だけをリードしてチロジンの酵素をアクティブにして発生が応急処置します根本的に治さない不正行為。四、3効果は1つにして、根本的な治療と局所療法を併せて行います: 浸透、修復、は3効果をアクティブにして1つにして、内およびの外から、内外は同時に治療して、皮膚の抵抗力と免疫力を強めて、迅速に体内の毒素を排除することができて、正常な生理の機能を回復して、根本的な治療と局所療法を併せて行う効果を達成します。治療の上で病気になる史長短に関わらず、病気になる面積の大きさ、7-20天使の皮膚の色で皆深くなってあるいは色素の島が現れてよくて、白いぶちは次第に消えてなくなって、皮膚に正常な色を回復させて、もっとの後で再発しません。五、仕事の血清の毒、再発を予防します: 免疫をアクティブにして、皮膚の交替の機能を回復して、血液の交替と黒色素の形成を促進して、病原を遮断して再生して、再び破壊された表皮の細胞を創立して、迅速に表皮の病状を変えて、細胞の活力を改善して、細胞が再生することを促進して、その回復の正常な血液を逃げて環をさせます、病巣の部位の栄養の供給を達成して、正常に再発を予防します。 六、ひどい副作用は小さいです:純粋な漢方薬の調合剤、無毒の副作用、薬品使用の後に局部に赤くなって発熱があることができて、しかし水ぶくれに起きないで、過敏ではありませんて、非常に調子が悪く思うことがなくて、顔面の皮膚に用いることができます。薬物が心、肝臓の腎臓などの重要な器官に対してすべて損なわなくて、正常に仕事をして生活することに影響しません。七、内外はシンクロナイズして、源を点検して本を固めます: 新世代【密生していることに参加して白いカプセルを取り除きます】は内服と外用のシンクロナイズする治療を通じて(通って)、効果的に外用の薬物の成分を吸収して、アクティブにしています チロジンの酵素性の黒色素の発生のと同時、機体の免疫力を高めて、皮膚の病気を予防する機能を強めて、本当に総合性をやり遂げて全面的に治療します。 無料の翻訳ソフトのせいで、直訳になっているため、分かりにくい部分が かなりあると思うが、ちょっとした参考にはなると思います。 誰か、この「首都軍事医科大学の漢方医薬の研究院」で 治療をした人、しようとしている人が居ましたら、 情報を公開しましょう。
2009年02月08日
コメント(0)

8月1日から4日まで北軽井沢の貸別荘に行って来ました。初日は旧軽の「ASANOYA」で「フルーツライ」を買って「茜屋」でコーヒーとケーキを食べてから、北軽井沢で高原野菜を買い早めにチェックインした。午後のせいか、野菜があまり無かった。夜8時から紀州鉄道の小規模な花火大会があった。先日、買ったCANONのIXY10で初めて花火の動画を撮ってみた。思っていたより綺麗に撮れました。8月2日に新潟の直江津に行きましたが、駅前は何も有りませんでした。でも、日本海の海水に足を浸けてきました(30ん年ぶり)。帰りに妙高高原の産直売所に寄ったけど、良い野菜がまったく無かった。8月3日は長野市にある「水野美術館」で玉堂展を見てから、2週間前に食べられなかった、戸隠のうずら屋に行った。昼時を過ぎていたせいか10分待ちでそばを食べることが出来た。そばつゆは薄めで美味しかった。
2008年08月06日
コメント(0)

今朝、仕事を始めてすぐに、会社の前の道路に救急車が止まっていた。サイレンが鳴らなかったので気がつかなかった。会社の前ということは・・・・。うちの会社に来たということか・・・・。対象者は「専務」しかいない!案の定、大当たり(^-^)//""パチパチ心臓が悪いというのに、食事の管理をしていない。時間も量も気にしていないから、自業自得だね。そういえば、「コエンザイムQ10」はアメリカでは心臓に良いと言われて売れたみたいだね。日本のブームとは一寸違うみたい。以前、一粒150mgを飲み続けたら発疹が出たので止めた経験がある。何でもほどほどにね・・・・
2006年06月13日
コメント(1)

朝早く起きて近くの丸山公園に行ってきました。小雨の中、C-730で菖蒲を撮りましたが、家に帰ってきてPCに保存しようとしたら、カードの中の画像が消えてしまいました。再度行く気にもなれず、先日行った湯の丸の画像を使うことになりました。PCのHDDの空きを作るため、250GBの外付けを買って、そちらに移動していますが、わかり易くするため、ファイル名の変更をしているため時間が掛かっています。ようやく50GBぐらい移動できました。今週の木曜日あたりに、中禅寺湖畔の千手が浜にクリンソウを撮りに行く予定です。
2006年06月04日
コメント(0)

東松山のボタン園が満開です。227種5300株のボタンがあるようです。斜面に植えられているので、広い範囲を見られますが、全体を見ることは出来ません。明日午前中は仕事に行かなければ・・・忙しい一日になりそう。
2006年05月03日
コメント(0)
今日は30度を越え工場の中は灼熱地獄だった。昨日、東松山のボタン園に行ってきました。ほぼ満開状態で、花を見ているとウグイスもさえずりリラックスできました。今週の4日の夜行バスで名古屋までユーミンのコンサートに参戦するのですが、チケットが1枚余ってしまいオークションに出品したら、ユーミンのチケットを買うとき争ったことのある常連さんが落札してくれました。私が早期終了をしたから終わったのですが・・チケットは現地手渡しとなり、どうしても行かなければ・・・今回のコンサートでユーミンはステージ中央にいることが多く、サイドにはほとんど来ません。チケットはアリーナ2列目ですが、灯台のあるサイド側だからあまり良く見えないかも・・・
2006年05月01日
コメント(0)
全98件 (98件中 1-50件目)