妊婦友達作りたいですよね~
私も母親学級でお友達が出来るかと期待して行ったけど、みんな会話なく解散って感じで拍子抜けでした。
先週の日曜日に後期の母親学級があって今度こそお話出来るかと思ったけど、これまたみなさん会話なし(^^;
結局近くに知り合いができることなく里帰りすることになりそうです(;_;)

そうそう、胎動確信おめでとー♪ (Mar 2, 2007 10:02:01 AM)

nuance

nuance

Mar 1, 2007
XML
18w5d。

今日は病院主催の母親学級に参加してきました。私は里帰り出産なのでこの病院で産むわけじゃないんだけど、時間があるから参加してみようかな~と。

最初に妊娠20週くらいからの妊婦さんの様子を描いたビデオを見て、それから看護士さんと栄養士さんからの説明がありました。休憩を含めて全部で2時間くらい。

週数が近い妊婦さんと直接お話できる機会って初めてだったので、休憩時間に話しかけてみようかな~思ったんだけど、ほとんどの人がトイレに立ち、近くの人をみたら下を向いていて話しかけにくい雰囲気で、結局一言もしゃべらず終わってしまいました(涙)

次回は妊婦さん同士で話し合う場が持たれるみたいなので、お話できるかな?私は近所におしゃべりしたりできるお友達がいないので(ふだん遊ぶとしたら前の職場の友人か、学生時代の友人)ご近所友達ができたら嬉しいな。でもこうやってブログで同じ状況のお友達の様子を教えてもらったり、情報交換できたりできるのは、やっぱり嬉しくて大事だなーと思いました。

そうそう、お腹のぷくぷくですが、やっぱり胎動みたいです!今日看護士さんのお話を聞いている時、お腹がぷくぷく感じたの。時計で確認してたら10分おきくらいにお腹の下のほうで”ぷくぷく”、”もにょもにょ”してました♪胎動だ!と確信。今日は胎動確信記念日だ(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 1, 2007 06:48:58 PM
コメント(8) | コメントを書く
[どきどきプレママ♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:母親学級1回目(03/01)  
sunplaza  さん
胎動確信記念日おめでとう☆早速お祝いしないと(*^^*)
私のベビーはどうやらとてもおとなしいらしく、明日で20週になるというのに、未だに一日に数えるくらいしか胎動を感じられません・・・

妊婦友達ができると良いね。
情報交換もできるし、色々相談できて心強いし。
一緒にベビーグッズの買い物に行ったりするのも楽しそうだよね♪
(Mar 2, 2007 03:39:01 AM)

Re:母親学級1回目(03/01)  
ぴっちこ  さん

Re:母親学級1回目(03/01)  
オレンジュ  さん
 わぁー行ってきたのですねー。そそ、これから母親学級のほか、保健所などのイベントなどでもいろいろママ仲間が出来るチャンスいっぱいありますので、大丈夫ですよー。うんうん!
 私の場合はもう回りは赤ちゃん子育て終わってる人が多いからこういうネットがまた楽しかったりします。私も友達といえばふぉかさんと同じ感じですし。一緒一緒。ドンマイでーす。

 ぷくぷくしてるんだね!わーい!なんかそういう瞬間ってすごくいいよねぇ。(^^♪穏やかな時間がすごくこれから必要なのかなって私も思います。
赤ちゃんがほっと出来る時間が増えるようにしたいですよねぇー♪(^_^) (Mar 2, 2007 10:42:22 AM)

sunplazaさんへ☆  
ふぉか。  さん
>胎動確信記念日おめでとう☆早速お祝いしないと(*^^*)

ありがとう~♪お祝いかぁ何にしようかな?(^^)

>私のベビーはどうやらとてもおとなしいらしく、明日で20週になるというのに、未だに一日に数えるくらいしか胎動を感じられません・・・

初産婦さんは胎動を感じにくいともいいますもんね~。でもsunplazaさんの赤ちゃんもそのうち“痛たっ!”っていうくらいぽこぽこするようになるかもですよ♪

>妊婦友達ができると良いね。
>情報交換もできるし、色々相談できて心強いし。
>一緒にベビーグッズの買い物に行ったりするのも楽しそうだよね♪
そうですねー。いろいろ相談できたら心強いですよね。一緒にベビーグッズ買いに行くのって、楽しそう~!!!
(Mar 2, 2007 06:38:19 PM)

ぴっちこさんへ☆  
ふぉか。  さん
>妊婦友達作りたいですよね~
>私も母親学級でお友達が出来るかと期待して行ったけど、みんな会話なく解散って感じで拍子抜けでした。
>先週の日曜日に後期の母親学級があって今度こそお話出来るかと思ったけど、これまたみなさん会話なし(^^;

そっかー、ぴっちこさんところもそんな感じだったんですね。なかなか初対面の人と打ち解けるのって難しいですよねー。きっかけとか。

>結局近くに知り合いができることなく里帰りすることになりそうです(;_;)

経産婦の友達が言ってたけど、0歳から参加できる地域の児童ルーム?みたいなところに行くと、ママ友と知り合える機会があるそうですよ。だから産んでからもチャンスあるかも!

>そうそう、胎動確信おめでとー♪

ありがとう!なんだかここまできたんだねーとまたまた感慨ひとしおです。
(Mar 2, 2007 06:42:34 PM)

オレンジュさんへ☆  
ふぉか。  さん
> わぁー行ってきたのですねー。そそ、これから母親学級のほか、保健所などのイベントなどでもいろいろママ仲間が出来るチャンスいっぱいありますので、大丈夫ですよー。うんうん!

そうですねー。子供がいないとなかなか近所のママさんと話すきっかけがなかったんだけど、子供が産まれたらまた知り合う機会も増えるのかな。とりあえず次回の母親学級に期待してみます!

> 私の場合はもう回りは赤ちゃん子育て終わってる人が多いからこういうネットがまた楽しかったりします。私も友達といえばふぉかさんと同じ感じですし。一緒一緒。ドンマイでーす。

ネットってありがたいですよね。こうやってオレンジュさんに励ましてもらったり♪ありがとうですー。

> ぷくぷくしてるんだね!わーい!なんかそういう瞬間ってすごくいいよねぇ。(^^♪穏やかな時間がすごくこれから必要なのかなって私も思います。
>赤ちゃんがほっと出来る時間が増えるようにしたいですよねぇー♪(^_^)

ぽこん!と強く感じた時、一人でにやけてました(他の人がみたら怪しかったかも笑)。やっぱりリラックスしてる時が感じやすいのかなー。ご飯食べてのんびりしてる時とか。あ、でも今なんか下の方でぽこぽこしてます♪
(Mar 2, 2007 06:48:31 PM)

おめでとうございます!  
ぽてぴ  さん
胎動確信したんですね!
私はふぉか。さんが胎動かな?って書いた後で気づいたので、ふぉか。さんの後輩になりますね(笑)

妊婦友だち、残念でしたね。
確かに交流会とかないと話しかけ難いですよね。
友だちや周囲の人の話だと、生んでからも初産の人は結構カーテン閉めたりしてお友だちになりにくい雰囲気があるみたいです。
私がどちらになるのかは定かではないんですが、できれば同じ月くらいに生まれるお子様のお友だち、欲しいですよね~
でも母親学級はまだまだあるしこれから楽しみですね♪ (Mar 3, 2007 11:09:44 AM)

ぽてぴさんへ☆  
ふぉか。  さん
>胎動確信したんですね!
>私はふぉか。さんが胎動かな?って書いた後で気づいたので、ふぉか。さんの後輩になりますね(笑)

お腹のぽこぽこ、疑惑からようやく確信になりました(笑)なんだかお腹の中で響く感じがします。胃腸の動きは表面でキュルキュルする感じでようやく違いがわかるようになりました♪

>妊婦友だち、残念でしたね。
>確かに交流会とかないと話しかけ難いですよね。

そうなんですよー。きっかけがなかなかつかめなくて!

>友だちや周囲の人の話だと、生んでからも初産の人は結構カーテン閉めたりしてお友だちになりにくい雰囲気があるみたいです。
>私がどちらになるのかは定かではないんですが、できれば同じ月くらいに生まれるお子様のお友だち、欲しいですよね~
>でも母親学級はまだまだあるしこれから楽しみですね♪

同じ週数の妊婦友達ができたら、いろいろ相談できたりして楽しそうですよね。次回の母親学級に期待しますー!
(Mar 5, 2007 06:47:17 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Profile

ふぉか。

ふぉか。

Calendar

Comments

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
ぴっちこ @ Re:産まれました!(08/11) うわぁ~ おめでとう!!! 毎日子育…
Finlay @ Re:産まれました!(08/11) 赤ちゃんのご出産、おめでとうございます…
ふぉか。 @ ありがとう! みなさん、コメントありがとうございまし…
オレンジュ @ Re:産まれました!(08/11)  ふぉかさん、おめでとう!!\(^o^)/ …

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: