Follia Rosa

Follia Rosa

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

終焉 左様奈良之介さん
I want to・・・ 音魅さん
2007.03.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私とマンガの関係かな?

いいかな?
小学校のとき私マンガ殆ど持ってなかったんですね。
ドラえもん3冊ぐらいかな?

親があまりマンガに理解ある人ではなくて・・・
『おぼっちゃまくん』とか『北斗の拳』『ドラゴンボール』は
アニメ見るのも禁止
注)はっきり禁止されてはいませんでしたよはっきりとは(笑)

理不尽な怒られ方をされたものです。

だからしっかりはまったのは中学生の頃。
エヴァがはやってオタクな友達が出来始め
だから最初はアニメ系の方に向かったのですね。

でもマンガも読むようになり、それ迄の反動からか
一気になんか
ハマっちゃって。

最初はサンデー系が多かったです。
マガジンは何となくなじめなかったし、
なんとなくサンデー系に
GS美神とかサラダデイズとかうしおととらとか


その後よく買ってたアニメ雑誌『ニュータイプ』に掲載してた
ファイブスター物語(F.S.S.)に引き込まれていき
オタク街道まっしぐら(笑)
ひたすらマンガ買い漁って読んでました。

で、その傾向は高校に入るとさらに加速。

ミナミに出れるような高校に通い
同じカホリのする友達ができてきて。

はっきりいってこの頃いったい幾らマンガにつぎ込んだか
解りません(笑)

で、大きな人生の分岐点。

高校1年の冬
美術の授業でパネルに絵を描く授業があって
F.S.S.チックな絵をかいたのです(あくまでチックですよ、いまみたらめっちゃ恥ずかしいと思う・・・)

で2年時からコース分けのある高校だったのですが
美術コースってものがあって、そこに美術の先生から誘われたのです。
その絵がなんか気に入られたらしくって。

勉強の成績がイマイチで入学時の特進コースから普通コースへ
移ることが決まってた私は、即座に美術コースへ。
そこではもうオタッキーな作品ばかり作ってましたよ。
その時はトーン買ったりペン買って絵を描いてみたり。
でも漫画家にはなるつもりはなかったなぁ、不思議と。

なりたかったのはイラストレーターだった。
好きな風に絵をかいて認められるってきっと気持ちいいんだろうなって
思ってた。


で美術系大学へ進むこととなったと。


だから今の私がいるのは間違いなくマンガのおかげ。

マンガにも色々あるし中にはほんとに良くないものも
あると思う。
でも、マンガはもう低俗なものではない。

子どもだけの読むものではない。

日本の誇る文化の一つだ!
数々の漫画家が汗と涙とインクをにじませながら
築いてきた物だ。


それを読む事の出来る私達は幸せだと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.16 21:39:00
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

m.mizuno

m.mizuno

コメント新着

犬蔵@ まさか・・・  うどん食べるためだけに?
犬蔵@ 長い事まぁ・・・  ほんまにほりっぱなしですね。ミクシィ…
シメギ ナツメ @ Re:え~(04/02) 犬蔵さん > もう引っ越したの?夕食誘…
犬蔵@ え~  もう引っ越したの?夕食誘おうと思って…
犬蔵@ エヴァの頃中学生・・・  ジェネレーションギャップ感じるなぁ。 …

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: