全978件 (978件中 1-50件目)
ハワイ中が盛り上がるホリデー・シーズン到来!ウキウキ&キラキラのホリデー・シーズンがやってきました!ブラック・フライデーのセールはもちろん、感謝祭当日もオープンしているセンターでは、大セールを開催します!とアロハストリートでは書いてあるどうもとにかく物がめちゃくちゃ安く買えるらしい。毎年訳が分からない間に通り過ぎているので今年はなんとかその恩恵を受けたく思う。現地に行くかって?インターネットでもセールがあるはず?
2012/11/18
コメント(0)

久々に一人で焼き鳥屋さんへ行った。焼き鳥というか正式には豚串が売りで鶏肉はなかったと思う。いつもメニューをまじまじとは見ないし、焼き物はいつもお任せで5本とか10本だ。いつも混んでいる店で2回連続ふられました。一人くらいなんとかならないのです。昨日はなんとかなった。珍しいと思いきや昨日はサッカー男子の中継があったので空いていたらしい。そんな訳で調子に乗ってのみすぎで今日はずっと調子悪かった。
2012/11/15
コメント(0)
コーチングやNLPが注目されはじめていた頃、結構早い時期に私は飛びついていたらしい。これは後になってわかったことだ。この頃は随分落ちついた感がある。今でも安定した需要はあるのではないかと思う。こういったものの流行はその人によって地域によって浸透してくる速度が違うようだ。私はどちらかというと新しもの好きで周囲の人よりも早かった。仙台で周囲が注目し始めたり、セミナー開催が目に付くようになったのは2~3年は後だったと思う。ついつい自分の感覚がスタンダードだと思ってしまうからタチが悪い。何が言いたいのか?自分の中で終わっているもの、時代遅れのものでも、他人にとっては旬なものもあるのだ。これを実際に調べるにはなにかしらの数値を検証する必要はあるだろう。ひとつ言えることは自分の感覚だけで判断するのは早計。何か売ってもみようと思ったときにこの判断が非常に大切なように思う。
2012/10/30
コメント(0)
私は通信販売の仕事をしています。お金を先に頂いて、時々取り寄せまで1ケ月近くかかることがあります。こちらはたかが1ケ月に近い思いも少しありますが、お客様はいつになったら届くのか?お金持ち逃げされたの?サイズは合うのか?等々待っている間いろんな不安を抱いているのです。自分が思う以上にお客様は不安や疑い、心配をしているということです。
2012/10/22
コメント(0)
今日は久しぶりに出張での安宿だ。そうは言っても累計最低10回程度は泊まっている。自動販売機でドリンクが出ないに疑われて散々な目にあったこともある。うちの宿は初めてかと聞かれる。ほぼ毎回のようにいいえと答えると鍵だけ渡される。でも今回は鍵付のシューズボックスに靴を預けなければんばらないらしい。これは初めてだった。上手くいれられない。スペースが狭いと私は思う。できないと答えるとスタッフは駆け寄ってきたので靴を無理やり押し込むなと私は言う。これでどうだと言う。少しもも笑わないしリアクションもない。前きたときはこんなの無かったといっても返事は無し。なにも私は怒っているわけでもないけど、こちらの問いを完全に無視されるのは憤慨だ。すごい残念な対応だけで他に安くて良い宿が無いので仕方ない。だから今この不況だって商売繁盛のチャンスはまだまだあると思う。
2012/10/05
コメント(0)
今日は久しぶりに沿岸地域に行ってきました。6月頃行ったときよりは、壊れかけて残骸状態になっている建物が無くなっていました。本当に少し少し少しですが復興しています。ミリの進捗でも進んでいるってことは前進していること。
2012/09/29
コメント(0)
地震揺れましたね。闇の中で揺れるのは恐怖を感じます。幸い以前の余震(本震よりも強かった印象)では色々と物が倒れましたが今回の余震は大丈夫だったようです。30年後くらいに起こる大きな地震なら仕方ないとも思うものの震災から2年も経っていないので早すぎます。やっと修理が終わった家もあちこちで見かけるようになったばかりですから・・・
2012/08/30
コメント(0)
今日ある会社の社長さんと話しをしていたら社長さんは震災関連の仕事で沿岸部に行くことが多く。「キリンビールに足を向けて寝れない。」と被災地の方からよく話しをきくと言う。どれだけ貢献しているのだろうか?キリンビールからすればキリンビールに足を向けてもいい、キリンビールを口にしてほしい?
2012/08/22
コメント(0)
終戦記念日ではなく敗戦記念日だと行った先生がいらっしゃいました。確かにそのとおりだと思います。なんか上手くごまかされている気がします。昨日は「はだしのゲン」の上映会に行ってきました。映画だったけどすさまじく原子力の恐ろしさや戦争の悲惨さが伝わってきた。現実はこんなもんじゃないのだったと思いますけど・・・・・『はだしのゲン』は、中沢啓治による、自身の原爆の被爆体験を元にした漫画。同漫画を原作として実写映画やアニメ映画・テレビドラマも製作されている。戦中戦後の激動の時代を必死に生き抜こうとする主人公中岡ゲンの姿が描かれている。(ウキペディアより)
2012/08/15
コメント(0)
試合中勝っている感じがしませんでした。常に相手が優位に立っている感じ、韓国のエースアタッカーのもの凄いスパイク。全く歯が立たない。確か報道では日本は気持ちでは負けてなかったとも聞いたが・・・・動揺している様子が伝わってきた。強い相手ではあったが結構要所要所でミスをしてくれたり審判ジャッジに対して猛抗議の場面もみられ、日本有利のジャッジもあったのかもしれない。こんな勝ち方もあるのだと思いました。それにしても諸先輩がなしえなかった夢をよくぞかなえました。本当嬉しい勝利です。
2012/08/12
コメント(2)
2012年のロンドンオリンピック、日本人金メダリストの第1号選手です。ロンドンオリンピックでの金メダル獲得により、オリンピック、世界選手権、ワールドマスターズ及びすべてのグランドスラム大会を完全制覇した最初の選手となりました。松本選手の気合いを見ていると如何に気持ちが大事かということをまざまざと思い知らされます。実力もさることながら、気持ちで負けないだけの猛練習からくるもののでしょうね。初戦から見ていて負ける気がしませんでした。
2012/08/01
コメント(0)
ニュージランド人の話しです。新聞か何かに紹介されていて私に話してくれました。冬、凍った湖上で釣りをしていた人が、氷がとけて湖上に置いた車を残して大急ぎで逃げたそうです。車は湖に沈み1ケ月。それでも1ケ月ほど経ってから湖から引き上げたそうです。そしてエンジンをかけてみたらなんとエンジンがかかったというのです。その車とは日本車でスバルレガシーだったそうです。しかもあまり新しい車種ではなかったようです。話してくれた人はこの記事を読んでからトヨタ車からスバル車に乗り換えようかなと言っていました。
2012/07/29
コメント(0)
オリンピックを目前にして東北の梅雨があけました。ロンドンとは8時間も時差があって殆どの試合が深夜早朝や明け方のようです。梅雨明けは例年より1日遅いとか。今年の東北はいつもどおりの短い夏なのかもしれませんね。夏生まれのせいか夏は大好きで東北の大きな夏祭りが終わり始めた8月8日頃には秋風も感じられる本当に短い夏。そのはかなく切ない思いを毎年味わいます。常夏の国ではありえない感覚ですね。
2012/07/26
コメント(1)
サッカーは今夜夜中なんですね。起きてはいられません。スポーツを通して何を学ぶか?昨日のイチローのトレードから何を学ぶか?諦めない心。月並みではありますがこれは間違いなく。変化を恐れない心、チャレンジし続ける気持ち。ロンドン五輪は27日(日本時間28日)開幕する。開会式に先立ち、サッカー女子が日本選手団の先陣を切って25日午後5時(同26日午前1時)から1次リーグ初戦のカナダ戦。
2012/07/25
コメント(0)
今日父の一周忌を終えた。いろいろな事情がからみおとき(会食)は行いませんでした。本当の第一理由では無いのですが、生前の故人が「葬式は質素カンタンでよい。」と言っていたこと引用して今回は会食は行いません。と話したら帰り際にすれ違った親戚より「それは違うのでは無いかと・・・・」という言葉を頂きました。とにかく今日はもう今日のこの日終えたことだけで精一杯。実家にもどると姉が「あんたはれぼったい目をして大丈夫?寝てないの?」って言うものですからそうか連日今日の日のことを考えて精神的に参ったのかな俺も?と思いました。自宅に戻り鏡をみて気が付きました。美容院で眉カットしていつもより細い眉をしていたので腫れぼったいまぶたに見えたのです。ちゃんちゃん。
2012/07/22
コメント(2)
ご近所の中古本屋さんの駐車場がついに有料化された。住宅地でそんなに違法駐車は無いとは思うのですが、お店側とすれば一台でもあれば気になるところだと思う。30分 無料お買い上げで60分無料30分100円だったかな。買うかどうか分からず、なんとなく本を眺めているというのは贅沢な時間だと思うのですが、駐車場払いたくないので1冊なんでも買って帰る人もいるでしょう。入庫が面倒になって足が遠のく人もいるでしょう。なんとも言えないところです。
2012/07/20
コメント(0)
最近上司の仕事が遅いせいで、休日出勤されて愚痴っているOLのラジオCMが一時間に1回くらい頻繁に流れている。沢山のOLさんが共感するのかもしれない。でもやはり愚痴は愚痴なので毎日聞かされるほうとすれば非常に耳障り。マイナスエネルギー蔓延です。
2012/07/19
コメント(0)
コーヒーは暑い地方の飲み物だし身体を冷やすと言われている。夏こそコーヒーかもしれませんね。最近身体の代謝が良くなり、汗を良くかくようになりました。数年、手先が冷えを感じやすくなり、代謝が悪い時期が長く続きましたのでほっとしています。変化の原因としてヨガ(腰痛解消でやっていたが思わぬ結果に)よく歩く(通勤先の関係でやむなく)サプリメント(親のために買ったサプリをたまたま飲んでみた)考えられます。代謝が良くなったので8キロ減量に成功です。それでも最も痩せていたころよりは14キロも太めですが・・・
2012/07/16
コメント(1)
暑かったですね。かんかん照りでは無かったけど外で作業していたので身体がきつかったです。NYに住む知人の話しです。2歳と5ヶ月になった息子が「I want こっち」とちゃんぽんで話はじめました。子供には国境も垣根も無い証拠ですね。
2012/07/13
コメント(0)
ハワイと一言で言っても6つの島があるんですよね。日本人がハワイというとオアフ島がイメージされるようですが、ハワイ島にはロングステイする日本人もいて住むには良さそう?近いうちにハワイ島チャレンジしたいです。世界中で最も火山活動が活発な火山、海底からの高さが世界最高峰を誇る山。世界レベルのサーフィン、伝統的なフラ、王朝の歴史を語り継ぐ米国で唯一の宮殿、ハワイ・リージョナル・キュイジーヌ発祥の地。ハワイは世界で最も新しい地層にあり、アメリカで最も新しい州。そして何より、暖かいハワイの気候のように、ハワイの人々には暖かい心「アロハ・スピリット」が宿っています。ハワイには、カウアイ島、オアフ島、モロカイ島、ラナイ島、マウイ島、ハワイ島(ビッグ・アイランド)という主に6つの島があります。個性豊かな島々では、その島ならではの魅力溢れるアドベンチャーやアクティビティ、景色に出逢えます。マーク・トウェインはハワイを「平和で美しい島、かぐわしい夏の日がずっと続く場所。善人がここで死んでも、同じような天国で目が覚めるだろうから、違いに気付かないだろう」と表現しました。楽園ハワイで、アロハなひとときを。(ハワイ州観光局サイトより)
2012/07/12
コメント(0)
海外株式を少し持っているが、証券会社の前任者の勧めで買っていて後任者には関係ない?「現在6万円の赤字が出ている。だから損切りしたほうが良い。」と言う。6万円も赤字になる前に連絡よこしなさいよ。なんのために担当者から買っているのかわからない。静かに怒り心頭。もう担当者には任せておけないのでオンライントレードを使おうと思い調べてみると、海外株式はオンライントレードは使えないという。とにかく自分事の人任せはいけない。けど、ほったらかしにされた感がある。お客様にそう思わせるような対応は良くない。
2012/07/11
コメント(0)
最近近所のスーパー駐車場が有料化された。もちろん買い物すれば一定時間無料です。その3件くらい並びにチェーン店の中古本屋さんがあるのですが、そこも駐車場工事が入っていて、開閉式のゲージの組み立てが始まるところです。この本屋さんの隣は郵便局で郵便局の駐車場が停めにくいので本屋さんに停めて用事を済ませ、帰りには本屋さんに入って本を眺めて帰っていました。長時間駐車や迷惑駐車が多いのでしょう。残念に思います。わざわざ本屋だけには入ることは少ないないから、私は買わなくなるでしょう。もともとこの本屋さんはビデオレンタル屋さんと一緒に店舗を構えていたのでその頃が一番売上げが良かったように私は想像します。
2012/07/10
コメント(0)
「何時商品は届くのかね?」もともと発送に時間がかかるのは承知済みの商品ではあるけどお客様は待ちかねている。今日お詫びをかねて葉書とメールを致しました。1人1人のお客様を大切にすること。口で言うのはカンタンだが行動で実践すること。
2012/07/09
コメント(2)
晴れました!梅雨明けを待ち焦がれるより今日の晴れを愉しみます。今日は仕事ですが仕事しながらのFMが愉しみです。特に山下達郎、福山雅治、阿部礼司の番組がナイスです。
2012/07/08
コメント(2)
一見自由で羨ましがれる生き方のように見られているけど、現実は俺は一体どんな人生を送りたいのだろう?ビジョンが描けない。あれこれ考えてもんもんとしていた。震災後はあれこれ考えずに「思いついたことだけをしていたら、見えてきたものがある。今朝FMラジオで聞いたいたらこんな話しがあった。考えすぎて迷い行動出来ないなら思いついたことやってみることも良いかもしれません。私も一時この思いついたことをやってみること意識してやってみたことがあった。
2012/07/07
コメント(0)
亡くなった父が使っていたパソコン一式、自分の壊れたプリンターずいぶんと長いこと部屋の肥やしになっていました。今日ようやく廃棄しました。父のパソコンは使えるのですが何分ウンインドウズ98搭載の10年くらい前のパソコンなんで処分することにしました。晩年の父は毎日こんを詰めてこのパソコンで年賀状や自分史を書いていました。高齢のわりにパソコンが使えるのがプチ自慢だったんだと思います。部屋を片付けることで新たな風を呼び込みたいです。
2012/07/06
コメント(0)
今日は私の誕生日です。一足早くお祝いをしてもらい。今日は平日なんで今日は特になにも無し。1人自分で心の中でお祝い!!!明日朝早いけど・・・一杯やりますかね。
2012/07/03
コメント(0)
この時期仙台は本当寒いです。凍えるほどではもちろん無いですが、北の秋田や青森、岩手より気温が低いことが多いです。夕方はジャケット無しでは風邪ひきそうです。寝るときはまだ掛け布団の他毛布が離せません。だから今時期でも日本酒が旨いです。
2012/06/26
コメント(2)
メルヘンの森の中をハイキング。出会った動物の中で1番心に残った動物の順番は?1番目、2番目、3番目、4番目を 直感で答えてください。A リス B 犬 C 小鳥 D ミツバチこのテストであなたが人生で一番執着しているものがわかります。1番目に選んだものは、世間体を気にした意識的なもの。実は4番目に選んだものが、深層心理であなたが本当に執着しているものです。A<お金> リスはお金を意味します。あなたが執着しているものはお金です。確かに必要なものですが、お金に執着し過ぎるとお金に振り回されることも・・・。目に見えるものを信頼し、他人を信頼できない面がありそう。人の心はお金では買えないということを忘れないで。B<友情> 犬は友情を意味します。意味します。あなたが執着しているものは友情です。あなたは、情が深く心の温かい人です。ただ、友情を大切にするあまりに、自分の気持ちや意見を言えなくなっているようならば要注意。対等な付き合いができる本当の友情を見極めていくことを心がけて。C<恋愛>小鳥は恋愛を意味します。あなたが執着しているものは恋愛です。恋愛は人を成長させてくれるもの。そして、あなたは人間本来の欲望や感情のままに動く人のようです。でも、恋がダメになると、仕事も友人ともダメになるほど恋愛依存するのは危険!恋愛から自立した自分作りを心がけて。D<仕事> 小鳥は仕事を意味します。あなたが執着しているものは仕事です。仕事に大きなやりがいを感じ、嫌なことやや忘れたいことがあっても、仕事に集中することで忘れられるタイプ。仕事に没頭するがあまりに家族や友人、恋人を大切にすることも忘れないがしろにしないように。JOYさんはD、ウッチーはAでした(笑)あなたはいかたでしたか?心理テスト監修:前田京子(心理カウンセラー)内田恭子のウチ・ココ HPより私はD<仕事>本当に執着しているものでした。
2012/06/24
コメント(0)
今日は湿気が大変爽やかです。職場は例のごとく「すいすい」と風が入ってきます。湿気がなければずっと夏でもいいんじゃないかと思います。そんな日はハワイでの日々を思い出します。日々といっても二週間だったけど。1日1日が濃い1日でした。そうだよね。普段の生活でも濃く生活出来るはず。そうそう最近よく通る国道沿いのある一角は最近白くて綺麗な建物が建設中、何かと思いきや宗教団体のビルでした。これで至近距離に宗教団体2つ、葬儀会場1つが並んでいます。
2012/06/23
コメント(0)
20日水曜日は仙台では台風が過ぎ去りからっと晴れ暑い1日でした。その日の夕方は、ヨガで街中にいきました。帰り路でやたらと酔っ払いさんが多かったです。自分が酔う時以外他人の酔っ払いはうざったいもんです。前日の雨で押さえつけられ雨が上がった開放感からなのか?「満月は酔っ払いが多い」と我が永遠の癒し系「JAZZ喫茶のマスター」が言っていたことを思い出しました。でも満月ではなく新月でした。
2012/06/22
コメント(2)
職場は店舗ではないので中心部からは車で20分ほどの郊外にあります。ちょっとだけ高台にあり、楽天のスタジアムが遠くに見えます。近くには沼地やちょっとした森があって散歩には最適な地域です。この時期蒸し暑いのですがここは例外な日が多いです。風通しもよく涼しいです。商品の保管にも最適です。
2012/06/21
コメント(0)
「自分がどう見られているか気にしない。」これは言い換えると「相手の価値観で生きない。」ということ。昨夜読んだ本でなるほどそうだそうだと納得したのに、今日の午前中、お断りをしなければならない状況になりクライアントの反応を早速気にしてしまった。
2012/06/18
コメント(0)
最近痛みをとる体操というのを朝晩15分くらいやっています。1ケ月くらい続いたと思います。腰痛の強い痛みが消えました。すっかり習慣化していてやらないと気持ち悪い。良いことも悪いことも習慣なんだなぁ~毎日晩酌も同じ習慣だけど飲み過ぎは身体に悪い。
2012/06/17
コメント(2)
待ちかねた商品。ちょうどその商品のことを記事に書こうとしていたらその商品が届きました。
2012/06/16
コメント(0)
先日ある動画を拝見していて、成功を語るとき、成功に向けて行動するとき、健康の分野が一番結果が明確に出やすいと言っていた。確かに健康の分野は自分が管理するだけで結果が出る。ビジネスや人間関係などは相手がいることなのでなかなかそうはいかない。でも、コツコツと努力をしている必ず見ている人はいるものだ。
2012/06/15
コメント(0)
北海道でも北のほうになると夏でもストーブが手放せないと聞きました。ここ仙台でも梅雨の時期は冷える日が多く。片付けたストーブをもう一度出したくなります。最近は猛暑が多く梅雨の時期から暑かったり雨が少なかったりしていましたが今年はどうなることやら?電力のこともあるので普通な夏を願っています。
2012/06/14
コメント(0)
今日のランチはお蕎麦やさんでした。ちょっとお役所に書類出しがあってお役所の側のお店でした。注文に迷うとついつい大きく張り紙のあるメニューを頼む癖がある。女性セット、男性セットとあって色々細々書いてあるように見えました。「ハイお待ち」と言って出てきた料理にびっくりこれはかなり儲かってるよ。紙ナフキンなどの口拭きがない、楊子がない、箸はプラスチック系で蕎麦を食べるには割り箸よりははるかに使いにくい。味はまあまあ美味しかったけど・・・・・「女性が男性セット頼んでもいいのかな?」というくらい女性セットは量が少なかった。
2012/06/13
コメント(0)
一度は飲んでみたいがなんか気持ち悪い感じがします。コーヒーに炭酸の刺激の清涼飲料 サントリーコーヒーに炭酸の刺激を加えた清涼飲料。従来の炭酸飲料の製法では熱処理をしていたが、無菌充填の技術を使い、コーヒーの持つコクや苦みを引き出したという。本格的な味わいをめざしてブラジル、コロンビアなど有名産地のコーヒー豆を使った。 容量は330ミリリットルでペットボトル入り。20~30代の男性を主要な購買層に設定した。オフィスなどで仕事の合間の気分転換に楽しむといった需要を見込む。炭酸飲料は大人の飲用機会が増えており、新しいタイプの商品でさらに市場を広げる考え。 《税別140円、7月31日》日本経済新聞の記事より
2012/06/12
コメント(0)
いつもちょっと忙しくなると散らかる事務所や倉庫棚。これではとても問題。問題と思っていないから散らかる。散らかることの負を理解していないから散らかる。沖縄興南高校野球部 我喜屋優監督の著書を読ませて頂いてどうして甲子園優勝まで至ったか?整理整頓の重要性を説かれていました。私は、重かった腰を上げました。
2012/06/11
コメント(0)
今朝のラジオを聞いていたのですがプロポーズって男性がするというイメージでした。結構女性からもあるのですね。煮え切らない男のせいでしょうか?男性が弱くなったから?松坂 大輔メジャー復帰だそうです。
2012/06/07
コメント(0)
これまで日本郵便のEMSやその他の発送方法にてリチウム電池を海外に発送することはできませんでした。USPSでもアメリカ国内から海外各国に向けてリチウム電池を含む商品の発送を禁止するという発表をした。店長日記はこちら
2012/06/05
コメント(0)
昨日寒いと感じたばかりですが、今日はもう半袖でも大丈夫です。私の仕事場は近くにちょっとした森があり、風通しがよくとても避暑地のようです。今年も暑いんでしょうかね。
2012/06/02
コメント(0)
震災後の変化は建物などの物理的なものだけでなく人の心まで変えてしまう。そんなことを目の当たりにした。その人に震災前最後に会ったのは2008年頃あの頃は働くこと稼ぐことばかりに集中していたように見えた。その人に久しぶりに連絡をとると・・・・すっかり別人のようになってしまっていた。「今パートタイムで働いている。あの仕事は今は殆どやっていない。お金お金とは考えなくなった。」その人の海岸線にある故郷は津波で殆ど全てが流された。住まいこそ海岸線から離れていたから助かったものの150メートル手前くらまいまで津波が迫っていたという。あれから一年以上経ちようやく何もない故郷の地をみても涙しなくなったという。震災は人の価値まで変えてしまう。
2012/05/31
コメント(0)
コールセンターに電話することが増えましたね。お気軽に電話出来るのですが、時間が6時で終わっていたり担当者によっては気分を害したり色々問題点もあるようです。先日はあるPC会社の対応に怒っていた友人がいました。5回かけ直ししたけどみんな一緒だったと言います。こういうところは会社の姿勢がそうとしか言いようがありません。両者意見言い分があるでしょうが顧客1人を失う結果となりかねません。
2012/01/22
コメント(0)
今やブログを書こうと思えばいろんな媒体で書けますね。私は確か2005年頃ブログデビューしました。でも2005年頃はあまり書けるところが少なかった楽天さんはそんな中でも楽天ブログがあり書いている人も多かった。楽天ブログを通して知り合った地元在住の人とつながった。今でもお付き合いある。会ったことも無い、ブログだけのつながり方も沢山いらっしゃいました。2005年から私の取り巻く環境も随分と変わりました。今年は念願の楽天市場 出店。そしてその後のトタバタ劇。今日2011年11月30日迄に香港見本市で見つけたノンケミカル(薬品保存料等なし)の「ドッグクッキー」を販売開始予定でした。実走は出来ていないのですが、販売をすると自分が決めた以上ここに販売を宣言致します。商品もまだ手元にありませんが、ここに宣言します。
2011/11/30
コメント(2)
怒ることはエネルギーが要りますね。昨日行った病院の受付の対応に「むっと」したのですが、怒るっていうのは自分に心の余裕がないことに起因しているのでは無いかと思うのですが・・・1つ目病院でむっとして、2つ目の病院で気持ちの良い対応を受けました。2つめ病院の受付は対応が良いので、お客様も苦情を言いやすいのか、待たされているお客様が「いつまで待たせるのか!」と怒っていて、その対応に追われる受付さんが気の毒でした。1件目の受付に苦情を言っても「しらっと」されるだけのような気がします。2件目の受付さん皆さん美人でした~だから対応が良いと行っているわけではありませんよ。言葉使いも丁寧、表情などにも嫌みがありません。病院が混でいて申し訳ないという対応をきちんとされていました。
2011/10/15
コメント(2)
些細な効果しかないことでもやりそれを積み重ねることで、大きな結果を生む。そんな話しをラジオで言っていました。深いことです。どうせやったって大して変わらないよって思うようなことが沢山ありますが、その積み重ねが違いを生んでいく。すばらしいじゃないですか?頑張ってみる気になります。
2011/10/09
コメント(0)
第12回SSS 仙台セミナースクール定例会1、【SSS事務局 伊藤礼耀 講演】『その儲け話、危なくなくねぇか』~ 独立したら一体何で食べていけば良いのか?~「サラリーマン13年目、一生懸命やっても先が見えてきた!」いつもそんな言葉が頭を駆け巡るサラリーマン時代の伊藤が・・・・・当時は、特技も特徴もほとんど見当たらない、平凡な係長がどんな行動をしたのか?今回はいくつかの失敗例を交えて、現在の仕事から得た答えを惜しむことなく、本では得られない実体験を公開。一地方在住でもこれくらいは出来ることを実証。2、【奈良薬師寺 大谷和尚講演会 DVD鑑賞】3、【参加者交流タイム】開催日: 9月25日(土)開場時間: 15:15時間: 15:30~17:30会費: 些少場所: 青年文化センター 3階ミィーテングルーム<申込書>お名前ご住所電話番号SSS事務局電話/ 080-3332-6607(伊藤)090-2985-1518(近江)Email / jazz103@gamail.comお申し込みは、今すぐFAX にて!(24 時間受付中)022-778-6607 まで!!
2010/09/16
コメント(3)
とても寒い一日のような気がしたがおそらく20度以上はあるのだろう。人間の体感温度ほどあてにならないものはないと思う。環境が暑い環境だからちょっと気温が下がっても肌寒く感じてしまう。苦しいこともなれてくれば苦しくなくなるのだからいい意味でなれることって重要なんですね。
2010/07/14
コメント(2)
全978件 (978件中 1-50件目)
![]()

![]()