Deep Blue

Deep Blue

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

izumi_rina

izumi_rina

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ディープブルー(06/02) viagra vs. cialis which is cheaperciali…
http://cialisb.com/@ Re:ディープブルー(06/02) forum achat de cialis sur internetciali…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
ぷりずな@ しばらく どうしたのでしょう? 大丈夫なのかな?
ゼクロス@ 最近あんまり出ていないなぁ? イズミさん、何か具合が悪くて心配してい…
May 31, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
第724層:本と違う! その1
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ディープブルー
☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おはようございます。湶璃那(イズミ・リナ)です。

まず、近くの本屋や図書館(学校なら図書室)に、
もしあれば、一度、手話の本を手にしてください。

そして「名前」「水」をひいてみてください。

●名前:手のひらに拇印を押す動作


に準する絵や写真、また説明文ではありませんか?
それは関東、主に東京の手話なんです。

もともと、手話関連の本の大多数が、関東在住の
ろう者や聴者の手によって著されているのです。

NHKがやっている手話ニュースで、使われている
手話も関東の手話です。
もともと番組撮影・編集が関東のNHK、そして
手話キャスター達も関東の住民なので、考えれば、
当然の話なのですが…

少し手話を始めようと思っている人のほとんどは、
手話に方言がある、だなんて夢にも思っていません。


そして、本屋で簡単に手に入った手話の本を読んで、
色々、自分なりに表現方法を勉強したものです。

でも、手話には方言があります。

「あれ?! 表現が本と違うよ!」
「そんな手話、本には載ってないじゃないか!」


関東以外の住民が、地元の手話サークルなどに行き、
生の手話を目の当たりにした時、必ずといっていい
ほど、こういうセリフを言います。
”自分は初心者だから強く言えないし”と、口に
していなくても、絶対心の中では思うはず…(苦笑)

英語に例えますと…
「like」=「好き」って習ったと思います。
でも、辞書をひけば、「~と同じ」「~に似ている」
「~を楽しむ」等の意味もある、と書いてあります。

説明が長文になりそうなので、続きはまた明日に!

以上、724回目の発行でした!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 31, 2006 06:03:21 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: